子供の玩具や教材ばかり金かけちゃう

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/09/28 18:59:38

私変です。

貧乏なのに、食費や被服費を削ってでも子供の玩具や通信教育の教材にお金かけちゃいます。

もともとファッションとかに全く興味がなく、服もニッ○ンやし○むらで年1、2回子供の分と1万円分くらいまとめ買いして、それをヨレヨレになるまで何年も着てます。周りからはきっと、貧乏くさい格好でいつも同じような服で貧乏と思われてると思います。実際貧乏だけど…。

でも自分でも不思議なんだけど、子供の玩具や教材にはアンテナがすごくて、新しい玩具、流行りの玩具はいち早くチェックして買うし、通信教育もしまじろうと、しまじろうの英語と、ポピーの3種類、しまじろうはオプション教材も余分に取ってやらせてます。

その分を控えれば服も買えるし、もっと必要な事に使えるのは分かってるんですが(-"-;)友達呼ぶと、その玩具や教材の数にびっくりしてます。

自分でもこれじゃいけない、もっと必要な物にお金を回さないとと分かってるんですが、服などにお金を使おうという気力がどうしてもわかないんです。

どしたらいいですかね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/09/28 19:53:59

    >>15
    やってくれるならいいよね。やらせ甲斐あるもん。物覚え早そうだから、算数だけ公文もいいかもね。

    食費は削ったって実際限度があるから、そういう選択肢が出た時に、おもちゃは必然的に減っていくんじゃないかな?

    ライフスタイル変えたくないなら主さんも働くという選択肢もあるわけだし。

    変な事じゃないよ。お金の使い道は人それぞれだから。

    • 0
    • 11/09/28 19:39:11

    >>9
    私はまさにコレ。子どもには不憫な思いをさせたくないと思ってしまう。
    うちなんてディズニーの英語システムをフルセットで購入したよ。チャレンジもやってる。
    さらに子がきれいな一戸建てに住みたいと言ったから購入した…。
    買って終わりならダメだけど、向上できるならオシャレでも教材でもアリなんじゃない?

    • 0
    • 11/09/28 19:37:29

    必要ないなら主はそのままでいいんじゃない?
    子供の物は今買わずに
    その分、この先子供が好きな事を出来るようにお金を貯めておくとかさ。
    塾や稽古結構お金掛かるから、その時にお金が無いじゃ辛いしさ

    • 0
    • 11/09/28 19:36:20

    >>16
    いいと思いますよ
    各家庭でどこにお金かけるか全く違いますし
    車にお金かけたり、服にお金かけたり…
    旦那さんとも合ってるようですし、問題ないと思われます…が、習い事をさせた方が安くついて色々学べるかもしれませんね

    • 0
    • 11/09/28 19:32:31

    >>12あ、でも幼児教室プラス通信教育もやるかも(^_^;)

    • 0
    • 11/09/28 19:30:28

    >>14それが旦那も私と同じタイプなんです。だから何にも言われません(^_^;)

    • 0
    • 11/09/28 19:28:55

    >>8確かに私は買って満足するタイプなんですが、子供は自分から進んで全部こなしてくれるので、最初はしまじろうだけだったのがすぐやってしまい物足りなくなりポピーも取り、それでもサッとやってしまうのでしまじろうの英語もという感じです。それでもサッとやってしまうので、ポピーをやめてドラゼミかZ会に変えようか…と今考え中です。

    オモチャや教材の事は異常なくらい熱心に考えれるのに、服やオシャレはさっぱりです。

    • 0
    • 11/09/28 19:27:56

    旦那さんはなにも言わないの?服や化粧をどうにかしろとか。

    • 0
    • 11/09/28 19:23:13

    >>9う~ん、そんなに我慢はしてこなかったです。

    • 0
    • 11/09/28 19:21:43

    >>10それは貧乏だからです(^_^;)
    お金があるなら、絶対幼児教室に通わせてます。

    • 0
    • 11/09/28 19:19:30

    >>2教育にも自信ないですね(>_<)私底辺高校卒だしばかだし。確かに通信教育に頼ってます。

    しまじろうはDMに踊らされて、ポピーもニッ○ンに入ってきたチラシに踊らされて入りました。3つもやってるのでさすがにこれ以上増やすつもりはありませんが、ポピーが物足りないので、ポピーをやめて今度はドラゼミかZ会をやらせてみようかな~なんて事も考えちゃってます。しまじろうは毎月届く玩具に子供が楽しみにしてるし私もゴチャゴチャ色々届くのが好きなのでやめられません。

    重傷ですね。

    • 0
    • 11/09/28 19:18:58

    ポピーもしまじろうも安いんだし、そこまで金かけてないじゃん。

    • 0
    • 11/09/28 19:13:38

    自分、小さい時に貧乏で買って欲しい物我慢させられて育ったでしょ?

    • 0
    • 11/09/28 19:12:32

    教材にかけるのは、私は別に構わないと思うけどな。
    でも、取ってる教材全部やってる? 買って満足するタイプであまりやってないなら無駄だとは思うけど。子供も喜んでやってるならいいんじゃない?

    おもちゃの与え方も、家庭での考え方だから別にいいんじゃない?

    • 0
    • 11/09/28 19:12:00

    自信確かにないですね…。

    服も、自分に似合う服が分からない。これ可愛いと思って着てみても自分には全然似合ってなかったり変なシルエットだったり。んでめんどくさくなって、結局いつもTシャツにジーンズな無難な格好です。うまく重ね着してるママとか、流行りの服を上手に着てるママ達見ると憧れはするけど…。

    • 0
    • 11/09/28 19:11:53

    とりあえず、ポピーかしまじろうかどっちかにしといたら?

    • 0
    • 11/09/28 19:10:28

    自分に自信がないからじゃない?子供に期待をかけすぎちゃ駄目だよ。

    • 0
    • 11/09/28 19:06:31

    子供が興味ないものが多いなら無駄だね

    • 0
    • 11/09/28 19:06:12

    何にお金かけるかは価値観の違いだからね。
    しまじろうって事はまだ幼児だよね?
    もっと大きくなればもっと教育費かさむよ~。
    興味ない事にお金かけようとは誰も思わないし、主さんが服に興味ないなら良いんじゃない?

    • 0
    • 11/09/28 19:06:11

    >>1
    変に期待かけちゃうし、自分の教育に自信が無いから、教材に頼っちゃう。

    • 0
    • 11/09/28 19:01:23

    大きく分けたら私も同じタイプだけど、やりすぎって自分でも思ってるなら自信のなさの裏返しなんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ