高機能、アスペ児の母の愚痴悩み相談トピ(改)

  • 病気・健康
    • 6298
    • 弘治
      20/06/26 21:24:12

    >>6289 >>6290
    コメントありがとうございます。
    他の子の具体的な数字を見ることがないので、教えてくださりありがたいです。40だと特に困り感はないのですね。でもきっと親御さんの対応がいいからですね。差が70あるのはけっこう珍しくかなり差が大きいとは言われていて、本人はかなり大変だそうです。
    ギフテッドは、生まれつき高い知能(IQ130以上が目安)やある分野での高い才能を持つものの、生きづらさを感じ才能を発揮できない人も多いそうですが、うちの子は当てはまらないと思います。ADHDの特性上注意の方向が変わりやすく、探究心がありません。あちこち気がいって分単位でも何かを継続することができません。なので何か1つの分野の才能が突出しているわけではないのです。検査で突出しているのは知覚推理で目からの情報が入りやすいのですが、処理速度が著しく低いため、また協調運動障害もあり、字が書けません。字を理解はしているのですが、書く作業に人の何十倍もエネルギーが必要で、1ページノートを書いてまとめるなどはとても困難です。やりきれずに苦痛になると注意の方向があちこちにいってしまいます。全くノートやプリントへの書き込みをせずに授業に出ていると、きちんと理解しよく記憶しているのですが、たまに頑張ってノートをとるとその授業内容はほぼ頭に入っていません。そのため提出物と授業態度は最低評価で成績はとても悪いです。
    過去にギフテッドばかり集めた学校へのチャレンジもしましたが、メールでの応募時点で落ちました。突出した分野がないので。
    ギフテッドはなくても、環境がよくないというのはその通りかもしれません。何故他の人がスラスラとできていることが自分にはこんなに大変なのか、生きづらさばかり感じていると思います。>>6289さんは本人に合った環境を整えられたとのことで、尊敬します。生まれてからずっと、親子で迷走し続けています。
    凸部分が押さえつけられて、凹部分責められて苦しい…その通りだと思います。学校はまさしくそれ。でもどうしたらいいかがわからず、子供に申し訳ないです。

    • 2

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ