悩み~同居

  • 旦那・家族
  • 3JSB
  • 11/08/10 08:13:43

私は旦那と子どもと三人でアパートに住んでました。
今訳あって旦那と別居し、1歳の子どもと実家にいます。
そしてまた旦那と三人で暮らすことになりましたが、アパートに戻ることができなくなってしまいました。
また次の家を借りる貯金がないため、義親が一緒に義実家に住んで引っ越し費用ためたら?と言ってくれていますが、義実家は宗教もあるのでなかなか踏み出せず時間ばかりすぎています。
義親から貯金すれば?と言ってくれているので、とても有難い話だと思うのですが…
私はこのまま実家で旦那は義実家で…が一番いいですが、やっぱり甘いですよね?

3~4ヵ月あれば貯まると思ってありがたく同居するべきですか?

私は無宗教ですが宗教のある家で住むってどうでしょう?

ちなみに理由は色々あり、長くなるので聞かないでください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 11/08/10 17:29:19

    すいません。宗教のことに関してあまり知識がなく、無宗教といってしまいました。が、私は〇価じゃありません。

    期限はつける気ないですが、大体の目処とか目標は3~4ヵ月って意味です。

    確かに私の勝手で別居しましたが、私は前住んでたアパートでまた暮らす気でした。
    アパートはまだ旦那が住んでます。

    理由はママスタってすぐ理由聞いてそれに対して批判することが多いから、別居した理由は関係ないので先に書いといただけです。
    ややこしくしてすいません。

    ちなみに義母は私に宗教関係のことはあまり話してきませんが、義父がすごいです。

    どなたか〇価と同居したかたいませんか?

    • 0
    • 11/08/10 14:21:20

    日本人てだいたい浄土宗か浄土真宗だよね
    亡くなったらお経をあげずに即火葬かい?

    私なら3~4ヶ月なら別居のままでいいって思うな


    そうかはしつこいって聞くからずっと入信してと言われそう

    • 0
    • 11/08/10 14:11:43

    >>12人間明日のことなんてわからないよ。急な入り用で出費があるかもしれないし3~4ヶ月で確実に貯まるかどうかなんてただの予測でしかないんだから期日は特定しないで貯まるまでって形でお願いしておいた良いと思うけどな。

    それに主の実家では同居出来ない。新しい家を借りるお金はない。でも別居は解消したいって言うなら義実家に頭下げて頼むより他にないでしょ?
    自分たちの勝手で別居したくせにどんだけわがままなのよ。今まで家族で住んでた家は旦那が引き払ったの?

    それに理由が関係ないなら理由は聞かないで下さいなんて書く必要なかったんじゃない?紛らわしいし読む人が惑わされるよ。

    • 0
    • 11/08/10 13:54:14

    どんなに好きでも○価の親もった男とは結婚したくないな。

    • 0
    • 11/08/10 12:45:42

    私はもし同居になったら長々とお世話になるのは私も義親も大変だと思うのでざっと計算し3~4ヵ月くらいあれば…と思って、そのくらいなら我慢してありがたく同居するべきかなと思うのですが、旦那がそんなの分からない貯まるかすら分からないって言うんです。

    確かにいざ住んでみたら貯まらない可能性だってあるけど頑張れば3~4ヵ月で貯まると思います。

    一番はお世話になるべきなのでしょうか?

    〇価の家と同居はこわいです。(色んな意味で)

    • 0
    • 11/08/10 12:31:23

    毎月いくら貯金してくだとか、入居費用いくら必要だとかざっと計算したら、同居期間分からない?
    同居する際に『○月までには費用貯まりそうなので、○月までお世話になります。』でよろし。
    期間は明確にしてたほうがいいよ。

    • 0
    • 11/08/10 11:39:55

    子どものために別居解消して持ち直すことにしたんです。
    なのでこのまま別居は考えてません。
    それは誰だって同居はしたくないですよね?私もしたくないです。旦那が義実家に同居するって義実家と話を進めてて、私はなるべく住みたくないので旦那を説得中ですが、このままじゃ話が進まず私が折れて?同居するべきなのかなと悩んでます。

    そうです。〇価なのでそれが大きいです。結婚するときは同居する話は一切なかったので(長男でもありません)

    私もわがままかもしれませんが、みなさんだったらどうするのかな?と思ってたてました。

    私は宗教にくわしくないので、〇価の家で暮らすのが想像できません。

    それでも私はありがたく同居するべきか、旦那を説得し続けるか…


    ちなみに理由は全く関係ないので。

    もう少し話が聞きたいです。

    • 0
    • 11/08/10 10:58:32

    >>5
    この場合一般的な宗教じゃなくまわりに迷惑かけるパターンの宗教なんじゃない?
    〇価〇会とかさ。

    • 0
    • 11/08/10 10:50:53

    一度同居したら簡単にはやめれないよ。
    旦那だって実家で居心地いいだろうし。
    って感じをママスタでよく見るしね。

    • 0
    • 11/08/10 10:29:16

    あれも嫌これも嫌じゃ何にも前には進まない。
    どこかで踏ん張って努力しなきゃ

    • 0
    • 11/08/10 10:22:55

    どっちにしても離婚になると思うよ。旦那も元は他人だから無理なんて言ってるくらいだし(笑)
    このまま別居してお互いに新しい生活を始めたらいいんじゃないの?
    親の都合で子供の環境をあっちこっち変えるのも可哀想だし。何かトピ文読んでるだけであなたのわがままさや自己中さが伝わってくるよ。

    相談しといて理由は聞かないでとか…(笑)

    • 0
    • 11/08/10 09:17:23

    ん?日本人で無宗教って有り得るの?

    • 0
    • 11/08/10 09:15:46

    私も旦那と住むのでさえ、やっぱり元は他人なので大変だと思います。それなのに義親たちと住めばもっと大変になり、旦那とももめそうだなと思うので私はなるべく同居したくないのですが…

    宗教はもちろん私は行ったりしません。私には関係ないのですが、義実家は集まりの場にも使われてるみたいなので…いくら関係ないとはいえ、どんな感じなのか想像もつかなく、少し不安ですね。

    私の実家は狭く色々複雑なので無理です。

    私が同居に踏み込めばいい話なのですがなかなか勇気がでません。

    • 0
    • 11/08/10 08:40:24

    やり直すならこのまま別居はよくないと思います。子供が可哀想だと思いません?子供はお父さん好きなはず。宗教に入ってる人は特殊な生活してるんですか?集まりに主が行かなければいい話じゃないでしょうか。それが嫌なら主の家に旦那さんを呼んでお金貯めたらどうですか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • うーん

    • 11/08/10 08:36:50

    せっかく旦那様と暮らせるようになったのに、これじゃ、また上手くいかない気もするなぁ

    • 0
    • 11/08/10 08:26:52

    じゃあ 聞きません

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ