浄土真宗って変な宗教なんですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/08/13 21:19:47

    >>162
    地元にある。

    • 0
    • 11/08/13 21:19:02

    >>164
    南無阿弥陀仏

    • 0
    • 11/08/13 21:18:57

    >>155
    神道は日本独自のもので仏より歴史があるから神道の方が多いって聞いたけどね。

    • 0
    • 11/08/13 21:18:07

    なむみょーは日蓮宗

    • 0
    • 11/08/13 21:13:44

    浄土真宗は南無阿弥陀仏?

    般若心経がはんにゃーはらーみたー?

    じゃぁ、なんみょうほうれんげーきょーは?

    • 0
    • 11/08/13 20:57:04

    うちも浄土真宗(一向宗)だ。明日帰省して墓参り。

    • 0
    • 11/08/13 20:54:18

    >>141
    浄土真宗に妙心寺派なんてないよ。妙心寺って名前の浄土真宗の寺はあるかもだけど

    • 0
    • 11/08/13 20:34:21

    >>159
    神式も神主さんが叫ぶよ。
    あの叫び声で亡くなった方の魂を天に送ると聞いたけど、最初は驚いた。

    • 0
    • 11/08/13 20:33:07

    だと思っていたけど、葬儀や法事などの仕方から浄土宗なんだなと思った。日本人てだいたいがそうなんじゃないの?

    • 0
    • 11/08/13 20:30:39

    こないだ初めて臨済宗の葬儀に出た。それまで浄土真宗だけだったから驚きの連続でした。

    お坊さんが突然叫ぶからびっくりしたよ。

    • 0
    • 11/08/13 20:08:06

    旦那は浄土真宗。
    私の実家は真言宗。

    南無大師遍照金剛でお参り。

    • 0
    • 11/08/13 19:40:41

    >>154真宗大谷派

    お西だったと思う。

    • 0
    • 11/08/13 19:10:13

    >>137相変わらず、嫌われ者だね

    • 0
    • 11/08/13 19:07:14

    仏教の人多いんですね。私全然分からない(^^;) ちなみに私のとこは神道。

    • 0
    • 11/07/24 23:42:00

    実家、浄土真宗。ご飯を円錐形に盛るのは何派なの?

    • 0
    • 11/07/24 23:34:25

    >>137
    私の周りでは創価やエホバの人は変わった人多いけど、幸福の科学の人はそんなでもないや。
    ちなみにうちは実家は日蓮宗で、嫁ぎ先が浄土真宗大谷派。日蓮宗は太鼓を叩きながらお唱えするけど、真宗は太鼓なくて初めはビックリした。ちなみに真宗は必ず仏壇がいるけど、日蓮宗はいらないんだよね。私が住んでるとこは、町内でもだいたい地区で宗派が分かれてるよ。

    • 0
    • 11/07/24 23:24:29

    >>137なんで?
    草加と幸福の科学は全然違うじゃん。
    またタマネギの知ったかぶり?

    • 0
    • 11/07/24 23:22:39

    >>138
    真言宗から嫁いで浄土真宗になったけど
    親が言ってた。楽だって。どちらも今は親がやってるから楽だけど。浄土真宗でも祖母が色々してて大変そうだけどね
    無宗教でも仏壇あったら浄土真宗か真言宗じゃないの?
    私は仏教なのか?

    • 0
    • 11/07/24 23:11:46

    すんげーばかなうちの旦那でさえ、自分ちの宗教は知ってたよ。
    因みに浄土真宗。
    私も実家が浄土真宗。小さいころ月に一回寺にお経唱えに行ってたし、年に一回お寺さんの合宿にも参加。
    今でも除夜の鐘つきには欠かさず行ってる。
    正座のし過ぎが原因かは分からないが膝がデカい。

    • 0
    • 11/07/24 22:24:40

    聞いた事はあるが自分んちがなんなのか知らない
    仏壇の引き出しの中に漢字たくさんかいたお坊さん読んでるようなのあるけどそれで分かる?

    • 0
    • 11/07/24 16:24:34

    浄土真宗本願寺、家の近くにある

    • 0
    • 11/07/24 01:56:05

    >>144この内容テレビでみたw

    • 0
    • 11/07/23 15:27:24

    >>36
    幸せの科学…×
    幸福の科学…〇

    • 0
    • 11/07/23 15:06:18

    >>141

    残念、妙心寺は臨済宗ですよ。
    それとも同名の浄土真宗のお寺があるのかしら?

    • 0
    • 11/07/23 14:46:34

    >>138

    浄土真宗はざっくり言えば、立派な仏壇を持っていなくても厳しい修行などをしなくても「南無阿弥陀物」と唱えれば成仏出来るっていう教えだからね。
    だから庶民に広まって今でも数が多い。

    あと、江戸時代は地域ごとにお寺があってそのお寺に今でいう住民登録みたいなのをしなきゃいけなくて、その地域にあるお寺の宗派の檀家になるみたいな形だったらしいよ。
    だから、引っ越しをしてお寺がかわればまたその宗派のお寺の檀家になっていたみたい。

    だから、武家だからっていうのもあるけど、ただ単にその地域にいたからっていう理由もあるんじゃないかな。

    • 0
    • 11/07/23 14:09:13

    西本願寺と東本願寺の違いがわからない

    • 0
    • 11/07/23 14:06:22

    祖父母の法事で寺に行くと、お経のあとお坊さんの話がある。

    親鸞さんは~って話してたよ。って事は浄土真宗になるんですかね?

    • 0
    • 11/07/23 13:49:48

    浄土真宗妙心寺派

    • 0
    • 11/07/23 13:48:08

    >>108 武家は禅宗が多いってだけで(理由は前にテレビで見たんだけど忘れた)武家以外の人もいるよ~
    実家のお寺の檀家さんは代々続く商人が多いから。


    ていうか、実家も分家の分家で昨年、祖父が亡くなるまで、どんなお経か聞いた事もなかったけど、宗派と菩提寺位は知ってたよ。
    意外と知らない人多いものなんだね(^^ゞ

    • 0
    • 11/07/23 13:40:23

    前に、ある爺さんが「浄土真宗もの知らず」て言ってた。

    • 0
    • 11/07/23 13:27:18

    >>132
    ん?浄土真宗は本当に何もしなくていいみたいだよ。
    うちは真言宗だからまぁいろいろある。

    • 0
    • 137
    • タマネギガール(`ε´)一人上手
    • 11/07/23 13:09:01

    創価と幸福の科学と聞いたら警戒しよう。

    • 0
    • 11/07/23 12:58:52

    >>131

    クリスマスなんて、子供達のためにやってんだよ

    • 0
    • 135
    • そういうことじゃないよ
    • 11/07/23 12:33:14

    >>134
    先祖をもってる人なら、宗派があるってことでしょ。
    私はこの宗教だから!って事ではなく、代々受け継がれたとか、自分で選んだり、先祖代々を大事にする為になんらかの宗教を通して入ってるって意味。
    無宗教なんて話は、創価とかの類いに入ってるとかいないとかの話。

    • 0
    • 11/07/23 12:10:35

    >>133
    え~そうかな
    私は妙に納得したけど。
    無宗教の人、今は多いんじゃないの?

    • 0
    • 11/07/23 12:08:59

    >>131あ~こう言うのうざ

    • 0
    • 11/07/23 12:06:38

    >>113

    浄土真宗とか浄土宗とかそういう問題じゃなくあなたの旦那、義両親が
    先祖を大切に出来ないズボラでだらしない家系なだけだから。

    • 0
    • 11/07/23 12:04:47

    熱く語ってる人たくさんいるけどみんな盆もやりゃ~クリスマスだなんだってやってんでしょ?
    適当だな。

    • 0
    • 11/07/23 10:56:05

    『おじゅう』じゃなくて『ごじゅう』
    五重相伝でしたっけ?

    • 0
    • 11/07/23 10:46:23

    ネタかと思うような質問だね。
    浄土宗、真宗の違いこそわからなくても、宗派ってことさえ知らないのはさすがにヤバイよ(笑)
    主を庇ってる人も同じ。これはさすがにフォローできないわ~

    • 0
    • 11/07/23 10:43:36

    >>41

    麻原じゃなかった?

    • 0
    • 11/07/23 10:40:58

    浄土真宗も浄土宗も、お墓参りはもちろん、月命日にお寺さんがお経をあげるのも基本だよね。
    お墓のお手入れとかは、それぞれですよね。

    私が言ってる面倒な事ってのは、法事、法要、お盆や初盆、など事ある事に浄土宗は浄土真宗に比べたら、大袈裟にするなぁと思ったのですが。
    お布施も浄土宗の方が高いし。全部、ウチだけかもしれないですけど。
    みなさん、戒名を頂く時のために、おじゅうとかしてますか?

    • 0
    • 11/07/23 10:26:02

    隠れ創価の家もあるから浄土真宗なんだって言われたほうが安心感ない?
    新興宗教じゃないってことじゃん。
    歴史の教科書に載ってる宗派で引いて、それを相手に気がつかれたら逆にヤバイ系の宗教と思われるよ。
    そんな我が家は天台宗。さすがに比叡山延暦寺はわかるよね?

    • 0
    • 11/07/23 10:22:08

    ママ友が気の毒

    • 0
    • 11/07/23 10:20:38

    スレ見て笑っちゃった(笑)
    怪しい教団とは別物だからね。

    • 0
    • 11/07/23 10:00:58

    >>122
    同感です。

    • 0
    • 11/07/23 09:59:09

    >>113
    実際、うち真宗だけど月命日とか行って、毎月必ずお墓参り行くし
    余所は造花だけど、菊やシバ?も生花で枯れたら替える

    実家の浄土宗の方は 盆や彼岸くらいにしか行かないしマメじゃない

    どちらも同じ位の距離にお墓があるのに…。真宗だからマメにしないわけじゃないよ。家族の性格次第じゃない?

    • 0
    • 11/07/23 09:57:34

    >>113 うち実家が浄土真宗だけどちゃんとやってるよ。皆が皆そうじゃないから誤解しないで。
    住まいが京都だからっていうのもあるかもしれないけど。

    • 0
    • 11/07/23 09:56:25

    >>112
    特定球団の熱心なファンがいると揉めるよね。

    野球と宗教、政治(党)の話は多数の人が集まる場所では、昔からタブーと言われてます。

    • 0
    • 11/07/23 09:56:15
    • 0
1件~50件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ