福島南部から茨城沖

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/05/22 02:41:23

福島県南部から茨城県までの沖合で将来、東日本大震災と同規模の地震が起きる可能性があるとする論文を、
米カリフォルニア工科大のマーク・サイモンズ教授らの研究グループが米科学誌サイエンス電子版に20日、
発表する。
 東日本大震災や過去の地震では、この地域の岩盤のひずみが解放されていないとみられるためだ。ただし、
プレート同士がゆっくりすべれば、地震を起こさずにひずみはなくなるため、岩盤の状態を監視する必要性を
強調している。
 研究グループは、東日本大震災について、全地球測位システム(GPS)や津波計のデータを分析。
震源域の南側に位置する福島県南部沖、茨城県沖では、海のプレートが陸のプレートの下にもぐりこむ
日本海溝付近に、ひずみが残っている可能性を指摘した。発生時期については「明日なのか500年後かは
分からない」としている。
読売新聞 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 11/05/22 06:40:36

    東海の原発今すぐ止めないと!

    • 0
    • 11/05/22 05:08:56

    楽しんでるのか…?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ちっとも

    • 11/05/22 05:06:54

    役に立たない論文だ
    暇なんだな

    • 0
    • 11/05/22 02:53:43

    500年後って(笑)
    そんなん言ってたら世界中あるんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ