南関東のM7級の地震も

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/04/24 06:36:26

東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの
解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。
解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会が
今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。
同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。
地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。
震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。
(2011年4月23日05時37分 読売新聞)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/05/17 13:43:41

    >>117
    横須賀基地が危なくなるからアメリカにとめられたと見たよ。

    • 0
    • 11/05/17 10:29:00

    やだね

    • 0
    • 11/05/11 10:56:42

    気をつけて生活しなきゃいけませんね。

    • 0
    • 11/05/10 19:35:02

    >>110
    同じくピンと来ないわ。
    うちは北関東寄りだしなぁ。

    • 0
    • No.
    • 117
    • アメリカなさそう

    • 11/05/10 19:24:22

    >>115
    韓国、中国あたりに言われたんじゃない?
    近いから危険だし停めろ!って。

    • 0
    • 11/05/10 18:57:41

    >>111
    一部って?何市ですか?気になる

    • 0
    • 11/05/10 18:46:07

    >>113
    確率が高くなったからというより、もともと確率が高いから停める事にしたんじゃない?

    あとは支持率上げるための思いつきと、アメリカに停めろって言われたから。

    • 0
    • 11/05/10 18:31:37

    うちのとこは市の調べによると直下型地震の活断層がない地域だけど、やっぱり関東大震災がきたら影響はあると思うから怖い。

    • 0
    • 11/05/10 18:23:01

    浜岡原発を急いで停止させるくらいだから、確率は高くなってるのかなと思う。

    • 0
    • 11/05/10 17:20:32

    >>111
    一部ってどの辺りですか?

    • 0
    • 11/05/10 17:14:35

    南関東直下地震には、埼玉県の一部と茨城県の一部が入ってるんだよね

    • 0
    • No.
    • 110
    • 埼玉が南関東!?

    • 11/05/10 16:55:56

    >>106ピンときませんな

    • 0
    • 11/05/10 16:35:43

    >>105 ワロタ(*´∀`*)(笑)

    • 0
    • 11/05/10 16:02:51

    風呂とかトイレのときに来ないでと言っても無理だよね。

    • 0
    • 11/05/10 14:25:52

    来る来ると言われて心構えしてるつもりだけど、こうやってボーッとママスタしてて直下型がドスンと来たらどうすればいいんだろう…きっと何もできないよね

    • 0
    • No.
    • 106
    • 埼玉県は南関東

    • 11/05/10 13:51:49

    >>105
    一般には、関東地方1都6県のうち、利根川以南である中南部地域一帯(千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県)1都3県域を指す場合が多い。
    首都圏1都7県のうち東京都を含めるのではなく、山梨県を加え、「千葉県・神奈川県・山梨県」3県域を指す名称である場合がある(国政選挙の比例南関東ブロックなど)。
    違う用法として、関東地方を指し示すのでは無く、富士山周辺である「神奈川県・山梨県・静岡県」3県域を指す場合がある。
    東京都を南関東に含める場合は東京都島嶼部も南関東である。

    都道府県を単位とする分類

    1都3県(千葉県+埼玉県+東京都+神奈川県)
    千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県の1都3県を指して「南関東」と呼ぶ定義は、行政等でも広く見られる。

    • 0
    • 11/05/10 13:37:23

    >>82何地域よ。南でなけりゃ北でもない。どうなってんねん

    • 0
    • 11/05/10 13:32:43

    >>64
    祖父の家が岩手県沿岸で津波の被害もあった地域にある、築50年の木造住宅なんだけど、今回の地震ではまったくどこも壊れなかったみたい。
    何年か前にあった震度6の横揺れの地震では砂壁が落ちたみたいだけど。

    • 0
    • 11/05/10 13:31:57

    >>95 今日スーパーいったら安売りしてるかな

    • 0
    • 11/05/10 13:27:59

    >>101

    うん、どのメーカーも自慢げに写真見せて言うね。

    • 0
    • 11/05/10 13:26:20

    >>90
    どのハウスメーカーも言うよね。

    • 0
    • 11/05/10 13:26:08

    来るもんは来るし、ビクビクしても仕方ないさ。

    • 0
    • 11/05/10 13:24:31

    >>79
    そうだよ

    • 0
    • 11/05/10 13:23:07

    >>82
    いつだってダサい玉はのけ者さ。

    • 0
    • 11/05/10 13:19:01

    >>95
    ヤバいかもね。地震来る時、いつもこんな天気だし。

    • 0
    • 11/05/10 13:16:13

    イカは関係なイカ~ ごめん

    • 0
    • 11/05/10 13:10:07

    昨日東京湾でイカが爆釣れしたらしい…怖い

    • 0
    • 11/04/27 15:11:35

    うちの実家ログハウスで津波に流されなかったけどそのせいで市からは半壊扱い。中はめちゃくちゃなのに

    • 0
    • 11/04/27 14:55:01

    いくら自分の家が大丈夫だったとしても、隣の家が崩れて巻き込まれるかもよ。

    • 0
    • 11/04/27 14:45:57

    ウチ積水だけど大丈夫かな…

    • 0
    • 11/04/27 14:39:13

    >>87
    津波って、基礎がしっかりしてても上物だけ持っていかれそうだけど大丈夫なの?
    地震による倒壊には強そうだけど。

    • 0
    • 11/04/27 14:31:52

    >>80 一条も倒壊なかったみたいよ。

    • 0
    • 11/04/25 18:59:13

    >>80 ダイワハウスも同じ事言ってた。

    • 0
    • 11/04/25 18:39:33

    >>87
    うん、今は家建てる前に地盤調査して弱ければコンクリート流して地盤強化するんだよね、今は木造も基礎杭打つし。

    • 0
    • No.
    • 87
    • 基礎さえ

    • 11/04/25 18:18:02

    >>86
    しっかりしていれば大丈夫だからね。津波に強くするには、基礎でコンクリート流すんだっけ?

    • 0
    • 11/04/25 18:13:16

    >>80
    昨日、住宅展示場いったらどこのメーカーも「今回の津波でウチだけ倒壊しなかったんです」って言ってて笑えたよ(笑)
    コレマジ。
    ちなみに宮城。

    • 0
    • 11/04/25 18:09:26

    >>82
    >>84
    ありがとう!
    やっぱりそうだよね。

    • 0
    • 11/04/25 17:58:32

    >>81一般的には一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)だよ

    • 0
    • 11/04/25 17:50:12

    >>73
    阪神で1戸も潰れなかったんじゃなかったかな?

    • 0
    • 11/04/25 17:49:52

    >>81
    ググったら東京神奈川千葉の一都二県が南関東だったよ。

    • 0
    • 11/04/25 17:38:58

    >>77
    南関東って言われたら正確には何県を指すの?
    北関東が群馬・栃木・茨城だからそれ以外は南関東じゃないの?違うの?

    • 0
    • 11/04/25 17:26:58

    >>75
    私が聞いたのは、阪神の時に強かったのは、へーベルハウス…

    ヘーベルハウスの展示場の人が、得意げに写真見せてくれた…

    • 0
    • 11/04/25 17:22:08

    >>67
    30年以内に87%じゃなかった?

    • 0
    • 11/04/25 16:33:21

    >>77
    関東の一都六県言えないし、それぞれの位置もわからないよ。

    • 0
    • 11/04/25 16:31:02

    >>43
    北とか南ってわかってる?(笑)

    • 0
    • 11/04/24 20:31:15

    >>70
    あたしもそれ考えた。
    分裂するとこにはいたくないな…

    • 0
    • 11/04/24 20:25:48

    >>73
    ミサワホームも阪神の時に倒壊しなかったとかで我が家10年前に建て直したんだよね 売り文句だったんだなきっと(´Д`)

    • 0
    • 11/04/24 20:09:49

    震源が深いより浅い方が揺れは大きくなるよ。
    規模の大きさは別だけど。

    • 0
    • 11/04/24 19:46:20

    >>64
    積水ハウスは阪神淡路の時も強かったと聞いた。

    • 0
    • 11/04/24 19:27:40

    >>53
    このトピで言ってる地震の事だよ。

    • 0
1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ