これってモンペになりますか?

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 11/04/21 09:41:22

今年度保育園に入った新しい先生方、挨拶がない事
挨拶もないのに、子供には感情むき出しで怒って子供は『だれこの人?』っていうかんじだった。
何故怒られたのか聞いても全く、伝わってなくて『わからない』と子供が言ってたのを考えると、ちゃんと何がいけないのか説明されていない様子

それから、うちの下の子のクラスは(三歳未満の子)午前もおやつがあるが、9時前に送ってたら、おやつの時間が始まってて、うちの上の子が下の子を見送りしたくて下の子のクラスに入った瞬間に保育士5人くらい揃いに揃って(だめ!入ってこないで!)や(おやつ中なんだから、自分の部屋にもどりなさい!)と叫んでて、上の子がカナリしゅんっとしてしまったとこに、園長補佐として新しく来た先生が(あなたはこないでください!)と上の子の胸らへんをモロに押した という事でですが、皆さんなら苦情しますか?私は苦情したいと思ってますが、モンペになりますかね?

おやつ中に入ってしまったくらいで、上の子がとるわけじゃないのに保育士揃って、目くじらたてて?目が点になってしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 11/04/22 12:24:31

    うちの園はおやつだろうが関係なく未満児棟には年少から入ってはいけない。
    棟が二つあるんだけど…
    上と下で棟を行き来しなきゃいけない時は、朝は上の子から。
    迎えは下の子からって徹底だよ。
    安全面での配慮らし~

    • 0
    • No.
    • 31
    • 下の子を見送りたい?

    • 11/04/22 09:43:44

    部屋に入る前に済ませましょう。

    • 0
    • 11/04/22 08:44:53

    主は意見を言ったのかしら???
    聞いといて、〆無しなんて、主のほうが先生よりおかしいわ

    • 0
    • 11/04/21 15:24:03

    小さい子クラスの立ち入りの件だけど、何時におやつの時間が始まろうが、小さい子クラスの出入りは靴をぬがなかゃならないルールが守れてない。

    未満児クラスって大きい子達は出入り自由なの?

    主は子供を叱らない人?

    • 0
    • 11/04/21 14:50:02

    >>27
    わたしが勤めてたとこは、10時からは設定保育をするから、9時半からおやつだったよ~。
    でも、四月や五月ははやくなってた。泣く子も多いから、早めにおやつにして落ち着かせてた。
    でも、9時までに登園だったから、はやくても15分とかだったよ

    • 0
    • No.
    • 27
    • トピずれで申し訳ないですが

    • 11/04/21 13:40:26

    保育園の午前おやつが9時って早いね。
    うちの子の園は九時までに登園だからビックリしちゃった。
    どこも、そのぐらいなのかな?

    • 0
    • 11/04/21 13:28:57

    モンペとは違うとは思うが、苦情ほどではないな。

    • 0
    • 11/04/21 13:22:48

    入園、入所、進級した時に、保育所での時間つきで一日の流れの説明受けたり、手紙もらったりするよね?
    それには何時までに登所で、何時からおやつって書いてるの?

    主は自分に都合がいい意見にしか触れないけど、みんなが指摘してるところはどう思ってるの?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 私の見解

    • 11/04/21 13:22:21

    なんで、その場で言わなかったの?押されたのを見た時点で言わなかったのなら、今さら苦情はナシ。

    挨拶は自分がしてるのに、してくれないのなら、返事あるまで挨拶してみる。
    子どもの言葉を鵜のみにせず、様子を訊くのはアリ。

    参考になるかしら?

    • 0
    • 11/04/21 13:21:43

    病気のこともあるし、小さいクラスにはなるべく入らない決まりなんじゃない??
    しかも、おやつなら、活動がはじまってるってことだしね。

    • 0
    • No.
    • 22
    • そもそも

    • 11/04/21 13:14:18

    登園時間には間に合っていたの?9時過ぎにはおやつが始まるなら、決められた登園時間って何時?
    長いこと保育園に通ってて、自分のルールを作ってない?上の子の時は~って言ってばかりじゃ、嫌がられるよ。

    • 0
    • 11/04/21 11:36:16

    >>20
    あなた嫌な言い方するね。

    ママスタだから、主を叩きたいから…モンペだって言ってるわけじゃないよ。
    主にだっていくつも非があるのに、保育所側ばかり責めて、自分の要望ばかりで、自分の非は認めて改めようとしていない。
    だからモンペだって言ってるの。

    あなたはモンペじゃないと思ったからって、モンペだと意見した側を悪く言うのは失礼じゃない?

    • 0
    • 11/04/21 11:24:21

    ちょっとここで相談すれば、主に少しでも非があればすぐモンペ扱いか。

    同じ注意や叱るのも、先生達の言い方や接し方だってあると思うよ。私は主の文章読む限り、子供相手に感情的になって叫んだり胸ぐら押したりするのは少なくとも保育士としてナシだと思う。プロならもう少しプロらしい注意の仕方してほしいね。
    だいたい先生達が挨拶しないって時点で致命的。挨拶って全ての基本なのに、園側が挨拶しないって最低。全ての不信感の元になる。

    • 0
    • 11/04/21 10:41:09

    多少なりとも非がある側が「~くらいで」って考えちゃうのはダメだと思うよ。
    主さんは、「上の子はおやつを取るような子じゃない」って判っていても、入園したばかりの小さい子供たちはどうかな?
    見慣れない子(しかも大きい子)が入ってきたら、浮き足立っちゃう子もいるかもしれないよ?
    先生はそういう混乱を防ぐために、年が上の子供たちには少し厳しく注意をするんじゃないのかな?

    園長先生も昨年替わり、新しい先生も増えてきてるなら、園の方針が変わってきているのかも知れないね。
    主さんの言うところの“今までは○○だった”って考え方は捨てたらどうかな。

    挨拶が無いってのは、先生方全員なの?保護者や子供達が挨拶してもフルシカト?
    Q&Aってシステムがあるのなら、挨拶についてだけは尋ねて見たら?
    苦情ではなくて、あくまでも“尋ねる。要望を出す”って形でね。

    自分が何故叱られたのか、何が悪かったのかを判っていなかったのなら、それを判るように導いていくのも親の仕事じゃない?

    • 0
    • No.
    • 18
    • なんだか

    • 11/04/21 10:33:08

    要望ばかりで主自身がやらなきゃならないこともあるんじゃない?

    まず、理解してないことは、子供自身が怒られた理由がわからなければ、主が保育士に何があった聞いて主が理解させる。

    上の子が勝手に下の子のクラスに入ったことも、まだ入園して間もない小さな子のクラスは情緒不安定な子供もいるだろうから、主の気遣いも足りないと思う。
    苦情出す前に自分や子供に落ち度がないか思い返してみるといいよ。

    • 0
    • 11/04/21 10:07:27

    主が悪いってレスはスルーなんですね
    さすがモンペ

    • 0
    • 11/04/21 10:06:30

    >>14
    以前は9時すぎのおやつでした。
    どのように伝えたら、よさそうですか?

    • 0
    • 11/04/21 10:05:19

    >>10
    園長は去年から新しくきた先生です。
    保育園は苦情くるとQ&Aみたいにして保護者に公表するのですが、 『上に立つ人が事務的で、頭がかたいと下に居る者もそのようになる。事務的な保育ではなく、ちゃんとした保育をしてほしい』って苦情した保護者がいたようでした。園長は 事務的にはやっているつもりはありませんでした。すみませんみたいに謝ってましたが、事務的ってば事務的であまり相談しても頼りないかもしれません。

    • 0
    • 11/04/21 10:04:11

    でも9時前におやつっておかしくない?普通なの?まあ主さんも入ってはいけない場所に上の子が入ったなら注意するべきだったね。
    言うなら自分の非を謝った上で要望という形で伝えたら?

    • 0
    • 11/04/21 09:59:24

    >>11
    どこ?

    • 0
    • 11/04/21 09:58:43

    主が悪いのに苦情なんて以っての外

    • 0
    • 11/04/21 09:58:18

    >>6え、そこ?

    • 0
    • 11/04/21 09:56:09

    >>7
    そうなんだ~
    でも今までもダメで言えなかっただけとかは有り得ないかな?

    園長は前から居る人?
    苦情するなら園長か主任がいいと思うよ

    • 0
    • 11/04/21 09:54:46

    移動しました

    • 0
    • No.
    • 8
    • カテチ

    • 11/04/21 09:50:22

    >>7
    カテも守れないくらいだから、日頃から保育園のルールも守れてないんだろうね。
    3歳未満児のクラスに出入りさせるなんて…

    • 0
    • 11/04/21 09:48:11

    >>1
    レスありがとうございます。
    私は子供四人いて、この保育園には上の子も居るので長く通っていますが、今までありませんでした。
    三歳以上児は靴三歳未満児は裸足で過ごすので部屋に靴を履いて入るのはダメ!ってのはあるのですが、押されたりしてびっくりです。
    実母に、苦情していいと思うか聞いたら、自分の名前を名乗ると、子供達になにされるかわからないからやめなさいと言われ、保育会にしようか役所にしようかも悩んでます。

    • 0
    • 11/04/21 09:46:24

    モンペになります。
    基本上の子供達が3歳未満の部屋に行ってはいけません。
    ましてやおやつの時間なんて行ってはダメに決まってる。
    考えたらわかる事を、我が子可愛さに当たり前のようにしたあなたが悪い。

    • 0
    • 11/04/21 09:44:43

    読みにくい文だなぁ…

    とりあえず糧移動した方がいいよ

    • 0
    • 11/04/21 09:44:42

    うちの幼稚園は小さい子のクラスに大きい子が入らないのは暗黙の了解で、誰一人近づかないよ。気が散るからね
    嫌なら転園したらいいさ

    • 0
    • 11/04/21 09:44:38

    園長に事実確認して、本当なら苦情だす。

    • 0
    • 11/04/21 09:44:37

    とりあえず移動しようか

    • 0
    • 11/04/21 09:44:33

    上の子が赤ちゃんクラス?にちょっとでも入るのは衛生面でダメなんじゃない?

    まあ疑問に思う事はハッキリ言った方がいいよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ