日本の原発のあり方を考える

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/03/14 16:15:43

    >>7
    雪国じゃないからよくわからないけど、確かに雪積もった日には発電全く出来て無かったから夏どのくらい発電出来るかだよね。

    • 0
    • 11/03/14 15:01:43

    >>5うち雪国なんだ。
    雪国だとけっきょく赤字ってきいたけど実際どうなんだろう。

    • 0
    • 11/03/14 14:58:40

    主は余裕なんだねー
    今の日本の状況を知ってるかな?
    主みたいな人間がいざって時に、1番パニックになるんでしょうね。

    • 0
    • 11/03/14 14:51:31

    太陽光いいよ。うちは屋根に一面つけて2件分くらい発電してる。高いけど原発反対だから(活動はしてない)満足。

    • 0
    • 11/03/14 14:50:05

    ごめん、今は考えられないや。現状しかかんがえられない。

    • 0
    • 11/03/14 14:45:55

    >>2いや、解体なんてできないから

    • 0
    • 11/03/14 14:44:09


    デメリットは高レベル放射性物質を生成すること、発電所を解体するのに多額の費用がかかることでしょうね。
    高レベル放射性物質は無害な状態へ処理する方法が無いので人体に影響が出ない場所へ保管するしかありません。
    原発も残留放射能がすごいので解体にかかるコストがものすごいです。

    • 0
    • 11/03/14 14:43:20


    メリットは発電コストの低さでしょうね。原子力発電所は1kWhあたり10円くらいで発電しています。
    水力発電所は平均して12~13円くらい、古い発電所のみは建設コストなどが減価償却されているので5円前後の所もあるみたいです。
    火力発電(油)は原油価格が上がる前までは12~13円でしたが最近は20円近くまで上がっています。
    LNG(液化天然ガス)はコスト的には13円くらいですがLNGの長期購入契約を断られているので購入できる時期が不安定です。
    石炭火力は13円程度のコストですが発電所が少ないので主流になれません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ