ちらし裏-中学生版-

  • 中学生以上
    • 7264
    • 匿名
      14/10/25 20:56:24

    来年度の役員決めを行う連絡が来た...。娘の学校は2年生の親が役員をやる事になってる。
    免除対象者は過去に(兄や妹が居る方で)役員経験がある人のみ。
    1度でも役員を引き受けた経験があれば下の子の時は免除。つまり子供が何人居ても、どの子の時でも良いから1回やれば他の子の時にやらなくて良い。
    小学校4校から1つの中学に通っていて役員決めの方法は各卒業した小学校ごとに保護者が集まり、免除者は帰宅(または経験を証明出来れば集まりに不参加でもOK)→立候補。立候補者が居ない場合または人数が足りない場合は無断欠席した人から順に役員に割り振り。それでも足りない場合はくじ引き。無断じゃなくても欠席者の分も現役員が代わりにくじ引き。
    1度でも引き受けたら下の子の時にやらなくて済むならやろうかな。クジで当たる可能性もあるけど、先に引き受けちゃった方が後々気持ちも楽だし。立候補の場合は好きな役を選べるって言うから郊外活動にすれば年4回だけ学校に行くだけだし。しかも朝、校門の前で登校する生徒に挨拶するだけ。これなら下の子を連れてっても大丈夫そうだし。他の役だと幼稚園のお迎え時間と重なったり夜に集まりがあったりするから、たぶん託児所使わないと無理だし。(近所に知り合い&身内は居ません)
    けどこんな理由(年4回だけしか活動しない役員の中でも1番楽な仕事)で役員引き受けたら叩かれるかな...。

    • 0

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ