新生児と、上にもお子さんいらっしゃる方見て下さい。(長文、相談です)

  • 乳児・幼児
  • P2102V
  • 05/06/17 18:16:06

先月、2人目を出産しました。上の子は2才になったばかりです。 出産前の二ヵ月間は【切迫早産】になってしまって入院していて…そのまま退院もなく出産しました。    その時、上の子は私の実家に預かってもらっていました。 今月の頭に退院して、里帰りで実家に帰ってきたのですが…上の子は完全に『おばぁあちゃん娘』になっていて私には慣れてくれません(T_T)   なにするのもおばあちゃんじゃなきゃ嫌で、おばあちゃんが見えなくなると泣きまくります…(T_T) 私の母もそんな上の子に少し疲れがでてきたみたいで、ちょっとした嫌味など『早くに2人目つくるから』とか色々私に言ってきたりするので落ち込みます。 親に負担かけてるのは本当に申し訳ないので…早く家に戻りたいと思っています(T_T)
来月の頭には家に戻るのですが…上の子は、私の事を嫌がるし辛いです。入院前はあんなにママっ娘だったのに、なんでなんだろ?かなり自己嫌悪におちいっていて悲しくてよく泣いてしまいます(T_T)
もうすぐ私達だけで生活です(>_<)  上の子もいて小さなお子さんがいらっしゃるママさん、一日をどのように過ごしていらっしゃいますか? 参考までに教えていただけたら嬉しいですm(__)m    私の上の子はお外で遊ぶのが大好きで…でも下の子は小さいしどうしたらいいのかと毎日、色々悩んでいます。 長文、乱文で申し訳ありません。m(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 入院㊥ママ
    • N505iS
    • 05/06/18 00:43:40

    4日前に2人目を産んで入院㊥なんですが私も退院してからの事が不安でたまらなくて…(>д<。)私の子は上が1歳になったばかりなのでマダマダ手が掛かります。ぅちの子は2ヵ月ほど前からおじぃちゃん子になりました!1日㊥私と一緒なのに旦那の父が帰ってくると私に見向きもしません(_ _;)なぜ急にそぅなったのかはわかりませんが、育ててきたのは私なのにナンデ?って切なくなりますね…。これから2人目をかまぃだすと、どんどん離れて行く気がして寂しぃです(;_;)この調子でもぅすぐ夜までは子供2人との生活が始まります…

    • 0
    • 5
    • ‡OHANA‡
    • KDDI-CA31
    • 05/06/17 23:28:00

    主サン★まさにうちと同じ感じですねι
    逆に私は初めのうちは〝寂しいから抱っこさせてよ~〟なんて無理やり甘えてましたよ。
    うちは男の子だったので特に気を使ったんですが主サンの上の子はどっちだったかな?
    よく男の子は精神的にくると体調にでて熱を出したり下痢が続いたりすると聞いていたので…。
    うちの子当時トトロにはまっていたのでトトロの絵本と〝もこもこ〟と〝きんぎょが逃げた〟をかいました。
    参考になればと…。あと散歩ですがビートサンも言ってましたがうちもベビースリング使っていましたよ。
    生後②週間あたりから使えて両手があくので(片手は何かあったときのために添えるくらいの余裕はあった方がいいですが)散歩に行ったり公園に行ったり…その後の買い物になど現在でも重宝していますよ。
    赤ちゃんはよく眠りますし手があけば上の子とできることが増えるので二人目ママさんにはかなりオススメですよ。

    • 0
    • 4
    • 主です
    • P2102V
    • 05/06/17 21:53:42

    ビートさん、書き込みありがとうございますm(__)m 私、返事うつの遅いみたいでさっきの文章うつだけて30分もかかってたみたいです(;^_^A  書き込み終わって一覧を見たらビートさんの書き込みがありました☆ 詳しく、ありがとうございます☆参考になります。そうですよね上の子中心に中心にですよね☆ かわいそうだけど今の間は授乳やお世話以外は寝かしておいて、上の子の相手してあげるようにしてます(^-^) でも拒否られてるんですけどね(T_T)

    • 0
    • 3
    • 主です
    • P2102V
    • 05/06/17 21:33:37

    遅くなってすみません。OHANAさん、書き込みどうもありがとうございましたm(__)m すごく嬉しかったです☆ 少し気が楽になりました。入院した時、上の子とずっと離れるなんてなかったですし淋しくて淋しくて私の方がいつも泣いてしまってたんですが…上の子は面会に来ても寂しがる様子もなく実家でも楽しくやってたそうで、私もショックうけました(;^_^A
    甘えてきたら思う存分甘えさせてあげたいと思います☆悲しい事に今はかなりよそよそしくて甘える時は必ずおばあちゃんにいきますが(;^_^A その中に私も割り込んだりするのですが嫌がられます。おばあちゃんじゃなきゃ嫌!って感じです。はぁ~
    絵本はいいですよね☆うちの子も好きなんですが…すごく活発な子なので一日中、外で遊びたいとゆう感じの子なんですよね…(;^_^A 下の子が首すわったらおんぶ紐で楽だけど、今はベビーカーしか無理ですもんね~上の子がチョロチョロ走りまわるからベビーカーも(;^_^A 首すわり前の下の子がいたら、近くの公園行く時など、みなさんどうしてました?m(__)m

    • 0
    • 2
    • ビート
    • PC
    • 05/06/17 21:13:06

    うちは上が1才7ヶ月の時に下が生まれて2ヶ月が経ちました。里帰りはしてません。毎日戦争のような日々ですが、お姉ちゃんはそれほど赤ちゃんがえりもなく下を可愛がってくれます。
    遊びたい盛りの子を家に閉じ込めておくのも可哀想で平日の日中はベビースリングで下を抱っこして上と手を繋いで近くの公園に行ったり散歩したりしてます。出産前は一緒に歩いても好き勝手に走ってってしまってたのが突然手を繋いで後を付いて歩くようになったので散歩も行けるようになりましたね。
    私は上中心の生活をしてます。上の子が起きてる時は下の子を抱き過ぎないとか、なかなか難しいけどいつも上の子の言う事をちゃんと聞いてあげる事を心がけてます。

    • 0
    • 1
    • ‡OHANA‡
    • KDDI-CA31
    • 05/06/17 19:15:05

    うちもちょうど2歳違いですよ。
    8月でそれぞれ3歳と1歳になりますが。
    入院中の一週間は旦那の実家で、退院後は自分の実家に1~2週間いましたが始めはかな~りよそよそしくて…
    上の子と離れて過ごすのは初めてだし、私は寂しくて寂しくて病院で一人泣いたほどだったのに寄りつかないので軽くショックでした。
    入院中特に寂しがるとかなかったと聞いたし。
    いろいろ考えましたが私には外で一緒に遊んであげることはまだできないので、絵本を何冊か注文してプレゼントして赤ちゃんが寝ている間読んであげたりしました。
    大喜びでしたよ。
    そして合間合間に赤ちゃんの事をゆっくり説明してあげました。
    いくら妊娠中お腹をみたり病院に一緒に行ったりしてたとはいえ…まだ2歳ですし、いきなり小さい赤ちゃんが現れて私がつきっきりじゃぁ受け入れにくいかとおもったので。
    そして甘えたがったときは授乳中でもなんでも膝枕させるなど極力優先的に甘えさせてあげました。
    なれてきたらおむつを取るのを上の子にに頼んだりしてたらせっせと世話を焼くようになりましたよ。
    仕事を取っちゃうと本気で怒ったりして。
    2歳違いは大変な面もありますが私はこれでちょうどよかった~と思っていますよ。
    二人とも主さんの子供なんだから大丈夫!!
    自信をもって。
    実家に居られる間は休んでくださいね~長文失礼しました★

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ