ご自分か旦那さんがアトピーで二人以上子持ちの方

  • 乳児・幼児
  • まみ
  • 831P
  • 10/09/15 14:10:14

うちの主人は、小さい頃酷いアトピーで、大人になった今は大分軽くなったのですが、ステロイド軟膏とは一生付き合っていかなければならないようです。
逆に私は小さい頃から肌トラブルとは無縁なほど、肌が強いです。
今二人目を妊娠中で、上の子は私に似て肌が強いのですが、お腹の子に主人のアトピーが遺伝しないか心配です。
主人も小さい頃、友達からからかわれたりして嫌な思いを沢山してきたらしく、遺伝しないか心配しています。
二人以上子供がいる方で、どの子にもアトピーが遺伝しなかった方いらっしゃいますか?
また、妊娠中に、お腹の子にアトピーが遺伝しないよう(そんな事ができるのかわかりませんが…)何か努力して、お腹の子がアトピーにならなかった、又は軽く済んだ方もいらっしゃいましたら、どんな努力をされたのか教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 10/09/21 03:40:29

    >>8
    私は、母親がアレルギーだと60%、父親がアレルギーだと40%。両親ともにアレルギーだと80%の確率で遺伝すると本で読みました。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 私は
    • P10A

    • 10/09/19 18:16:22

    >>11です。卵、牛乳は極力避けた方がって事だったから、続けて(連日)食べない様に気をつけた位です。パンや麺類等も普通に食べていました。ただ産まれた後は刺激物を摂るのは一切止めました。カレー等食べた後、子供に湿疹が出たからです。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • N01B

    • 10/09/19 17:13:25

    >>15です
    私もアンダームのこともっと早く知ってれば使ってなかったな

    ググったらたくさん出てくるよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • N02A

    • 10/09/19 12:11:01

    >>16
    アンダーム 販売中止 でググればたくさんヒットしますよ。

    >>1にレスした者ですが、1人目の乳児湿疹の治療にアンダームを使用していました。

    アンダームの使用だけが原因じゃないけど、当時この情報を知っていれば絶対使わなかったです。

    • 0
    • No.
    • 16
    • くだらねぇ
    • P02B

    • 10/09/19 06:50:51

    >>15

    あと乳児湿疹とかで赤ちゃんに処方されるアンダームは一回でも使うとアトピーになる確率をあげるらしいよ

    ↑ソースは?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • N01B

    • 10/09/19 06:03:18

    母から聞いたけどどくだみ茶いいらしいよ♪
    ノンカフェインだし妊娠中によく飲まされた笑

    あと乳児湿疹とかで赤ちゃんに処方されるアンダームは一回でも使うとアトピーになる確率をあげるらしいよ

    • 0
    • No.
    • 14
    • 私は
    • W64SA

    • 10/09/18 08:32:32

    >>12

    妊娠中に卵や牛乳を完全に除去するほうが良くないと聞いた。

    今ぐらいが適度に適量でいいんじゃないですか?

    • 1
    • 10/09/17 23:14:12

    うちは私も旦那も小さい頃は酷いアトピー体質で将来心配されたけど、かなり改善。
    今は私は花粉症と手湿疹でステロイドが手放せません。旦那は甲殻類アレルギー。
    上の子は軽度の花粉症、下の子は何もなしです。
    特に何も努力はしてないです。

    • 0
    • 10/09/17 11:10:45

    みなさんありがとうございます。
    レス遅くなってすみません。
    ご夫婦のどちらかがアトピー持ちでも、お子さん達はアトピーではない方もいて、少し安心しました。
    もし遺伝したらそれはそれで仕方ないと思うし、受け止める覚悟はできているのですが、やはり心配で…。
    牛乳や卵、ファーストフード等を控えたというかたは、どの程度控えましたか?
    私は牛乳が苦手で、妊娠前は全く飲まなかったのですが、助産師さん等にカルシウム補給の為、1日コップ1杯は飲むようにと言われ、最近は毎日欠かさず飲んでいます。
    卵は料理に使うくらいで、1日1個食べるか食べないか程度です。
    完全に除去しなくても、その程度なら大丈夫なんでしょうか?

    • 0
    • 10/09/16 10:26:48

    主人がアトピーと鼻炎、アレルギー持ちだけど子供3人とも今の所は大丈夫。ただ長男は慢性蕁麻疹だから運動した後とか食べ合わせで湿疹が出る。
    妊娠中は卵、牛乳は極力避けて授乳中も卵、牛乳の他に刺激物(カレーやキムチ、コーヒー紅茶)も摂取しないように気をつけた。これは妊婦湿疹が出て主人の掛かり付けの病院に行った時に先生から言われた。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • N08A3

    • 10/09/16 10:19:57

    旦那は健康&私はアレルギー体質で、軽いアトピー持ち。上はアレルギーが遺伝したのか、喘息と軽度のアトピー。下の子は旦那に似て丈夫だけど、肌はかぶれやすくて弱いです。下の子の時はなるべく手作りの食事を摂るように心がけましたが。

    • 0
    • No.
    • 9
    • N906imyu

    • 10/09/16 09:44:50

    旦那と義姉(関係ないか)はアトピー。 
    私は頑丈で子供3人。 

    今の所、子供達は大丈夫。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • P01B

    • 10/09/16 09:22:27

    父親が七割、母親が三割、で子供に遺伝するって病院の先生が言ってた、元旦那がアトピーで長女だけアトピーになりました、次女は強い肌してる。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 私が
    • 931SC

    • 10/09/16 01:11:30

    アトピーで、旦那は肌が強い。
    子ども、二人とも肌が強い。
    妊娠中は、上の時は多少気にしたけど、下の時は全く気にせず、好きなもの好きなだけ何でも食べてた。
    神経質になりすぎるのはよくないと、ひたすら自分に言い聞かせてた(^o^;)

    • 0
    • No.
    • 6
    • 私が
    • F09A3

    • 10/09/15 17:40:54

    アトピー。子どもは2人とも何もないよ。最低限の気を遣った(鉄の摂取や、カフェイン断つとか、ストレス感じないで穏やかに過ごすとか)だけで普通のマタニティライフでした。これ!!っていう確かな対策がない限りやれそうな範囲で神経質にならない程度にするしかないんじゃないかな。私も運?みたいなものだとどこかで思ってたから。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 匿名
    • N905i

    • 10/09/15 17:30:58

    夫婦はまったくアレルギーなしの肌強いタイプ。
    私の妹(三女)が重度のアトピー。

    私の子供が、二人ともアトピーとマルチアレルギーでした。
    妊娠中は、外食も殆どせず食事管理もきっちりしてました。葉酸サプリ服用。
    それでもでるんだし、運命なのかなって感じで諦めました。

    • 0
    • 10/09/15 17:02:49

    私がかなりのアレルギー体質でアトピー持ち、旦那が花粉症です。
    上の子は肌が強く、下の子は肌が弱い程度でアレルギーと言われたことはありません。
    妊娠中に気を付けていたことは、牛乳や卵をあまり摂取しないこと。関係あるか分かりませんが母乳をあまり与えず、早めにミルクに切り替えました。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • KC3O

    • 10/09/15 16:50:02

    旦那がアトピーです。上の子は旦那に瓜二つですが、大丈夫。下の子も大丈夫でした。
    ただ冬は乾燥するので、皮膚科で薬もらったり気をつけてます。
    妊娠中は、ファーストフードとか避けて、なるべく手作りを。離乳食も手作りしました。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • W53S

    • 10/09/15 16:14:19

    うちは長女→私似で強い 次女→旦那似でアトピー、アレルギー持ちです。

    聞いた話では、添加物や砂糖(上白糖)を極力減らすといいみたいです。

    もし、お子さんがアトピーでも「可哀想、可哀想」と言わないであげて下さいね(^_^)

    • 0
    • No.
    • 1
    • N02A

    • 10/09/15 16:10:13

    私が生れつき重度のアトピーです。1人目は私に似て重度のアトピーです。2人目はアトピーとは無縁です。

    1人目のときは、検診のたびに浮腫とタンパクで引っ掛かっていました。2人目のときは、一度も引っ掛かりませんでした。

    水をたくさん飲んでおしっこをたくさん出すことをしていました(体に毒素をためない為に)あと妊娠・授乳期でも飲めるビタミン剤を飲んでいました(アトピーの症状を緩和させる目的で)

    まとまりのない文章ですみません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ