火を消したか不安になる…

  • 病気・健康
  • N03A
  • 10/09/05 15:23:23

出かける前、寝る前に必ずガスの元栓をしめて、タバコも念入りに水を掛けてるのですが、いつも火を消したか不安になります。
その他にも電気消したか、水が出しっぱなしになっていないかなどずっと気になってしまいます。
料理も火がちゃんと通ってるかいつも不安で…
いつもなので疲れます
同じような方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/11/03 08:18:30

    それで免許とれなかった。 教習所から外に出ると途端に、人が飛び出してきたらどうしよう… 子供がボールを追って… 対向車とぶつからないか… 等々不安になって、車を見ると動悸がするようになり諦めた。 そしたら不便だけど、気持ち的にラクになったよ。

    • 0
    • 10/11/01 23:45:42

    >>52
    それでも車乗れてるなら気にしなくていいんじゃないの?
    ほんとに不安なら車にすら乗れないだろうし

    • 0
    • 10/11/01 15:22:18

    車乗る度に、人を引いてないか不安になる。
    誰々さんちの子供だったら...と勝手に怖くなる。
    何でこうなっちゃったんだろ。

    絶対引いてないと思うにはどうしたら良いの?

    • 0
    • 10/10/22 14:54:23

    これからの季節は、暖房器具のチェックも加わるから憂鬱。

    • 0
    • 10/10/22 00:11:46

    強迫観念では?

    • 0
    • 10/10/21 23:16:34

    私も一緒。マンションに住んでた時はガスの元栓確認。火を消し忘れたかどうか心配で家を建てた時にIHにした。鍵も心配で(独身の頃に泥棒が入った為)今の家にホームセキュリティも入った。でも、結局IHも消したかどうか心配。相変わらず鍵も何回もガチャガチャしている。外出前のアイロンがけは、もってのほか。車運転してて ちょっとでも不安な時は(人をひいてないけど不安になった場合は)元の道を戻ったり。
    旦那はあきれてる

    • 0
    • 10/10/21 22:04:00

    私もです。とじまり確認何回も…(>_<)自分で心配性すぎるなーなんて思ってました。
    テレビでやってましたが、鍵閉めたら指差し確認して『鍵よし!』と声に出すといいそうです。

    • 0
    • 10/10/14 10:54:05

    >>46
    教えて下さりありがとうございます。
    なかなか病院に行く勇気が出ないです(>_<)
    薬で太ってしまったりしないかなとか...。
    診察料と薬代で4000円くらいなんですね!

    昨日久々に車乗ってみましたが確認動作が始まり家につくまで時間かかりました。
    横断歩道に人がいるだけでヒヤヒヤして引いてもないのに大丈夫だったかなとか引いたかもと思ってしまって、その道へ戻ったりでした。

    ばるさんは最近どうですか?

    • 0
    • 10/10/11 01:58:53

    42さん
    もう見てないかな?遅れてしまいごめんなさい。
    病気は心療内科で診察は先生と話すだけです。病院代は薬代入れて月4000くらいかな。薬は…飲み続けたら必ず完治すると言われ私も完治を信じ飲んでるところです。楽という気休めにはなります。

    • 0
    • 10/10/05 23:29:33

    びっくりした…まさに私と同じ人がいる事に。
    まず朝は出勤時間ギリギリまで何度も火元や持ち物の確認、通勤時は車なんだけど少しタイヤで石とか踏むだけで誰かひいたんじゃないかと不安になり確認しに戻ったり、仕事後家にいても1日の仕事の内容を振り返ってはあれしたかな?これしたかな?と不安で仕方がなくて眠れなかったり。これが毎日続きます…
    妄想が激しいのかと思ってたけど病気の可能性もあるんだね

    • 0
    • 10/10/05 23:04:42

    >>43
    正にそうです。
    何回もドアノブ回してガチャガチャし、確認しないと気が済まないんです。
    しかも4の数字は死と思いこみ、不吉だと思って極力避けてます。
    寝る前から出かける前から、全部の窓の閉めたか確認、火の元確認、栓の確認など全てやらないと気がすみません。
    自分でも本当に嫌になります(*_*)
    最近では、気疲れしてしまいます。
    同じ様な方がいて、少し安心しました。
    病気なら、どうにか治れば良いんですが。

    • 1
    • 10/10/05 18:09:07

    マンションに居た住人が毎回、鍵をかけた確認なのかガチャガチャと数十回もドアノブを動かしていたな…

    • 0
    • 10/10/05 14:52:09

    >>38
    病院は精神科ですか?診療内科ですか?
    検査は、どんな感じですか?
    診察料など教えて欲しいです。

    薬を飲むと少しは楽になるのかな?
    長年動悸にも悩まされてますが動悸もここから来てるのかな(>_<)
    今日はズシリと頭が重たくて痛いです。

    • 0
    • 41
    • あの~
    • N08A3
    • 10/10/05 14:51:02

    私は以前、同じようになった事があります。体力・精神的に大変だと思います。
    私は、ガス・戸締まり・灰皿など心配なものを表にし日にちの欄も作って自分が出掛ける時は必ず全て点検し確認できたものには丸印を付けその表を持ち歩いて出掛けてました。案外、まっいっか!と開き直れば楽になりました。

    • 1
    • 10/10/05 14:18:08

    >>39

    >>27を読んでね。
    日常生活に支障がある
    (確認作業に振り回される、その事で頭がいっぱいで他の事が考えられない、つらい、などなど)
    なら病気になると思いますよ。

    • 0
    • 10/10/05 13:22:26

    ただの心配症なんだと思っていました。
    私も小学生ぐらいからで戸締まりが不安で引き返し、家に戻って確認することも今もあります。
    あと、ガスの元栓やガスの火を切ったのかも不安で一度職場に行ったのに帰ったり。
    仕事自体も終わり、自宅に戻り一息つくと、あれでよかったのか、ああしたと思ってたけど実は違う、ミスをしたんじゃないかと不安ばかり。仕事行く度なので疲れて、失敗したらクビになると…そんなことばかり考えてしまいます。


    どこから病なのか、薬を飲んだらその不安が和らぐんでしょうか?


    • 0
    • 10/10/04 18:40:19

    >>37
    確認動作…わかってるのに止められないないんですよね。疲れる病気です。
    小学生の頃は、同じ道を行ったり来たり…持ち物を何度も確認したりしてました。もう10年以上…でも病気だと知れて私は安心しました。病気だとは知らず何年も誰にも話せず苦しかったし…。薬の副作用は個人差があります。なので参考までに…私の場合は、倦怠感、眠気。特に倦怠感は仕事もしてたので辛かった。
    でも、体は慣れて副作用もなくなりました。
    病名は、初診でハッキリと強迫障害と言われました。

    • 0
    • 10/10/04 08:56:40

    >>36
    見ててくれて良かったです。
    小学の時から悩まされてるなんて辛すぎますね(>_<)
    確認動作は私もヤバいです。
    例えばCDなんか売る前に何度も確認し売った後に、間に何か挟まってなかったかとか気になり電話までしてしまいます。人に渡すものでも何回も袋の中身を確認してしまったり。服も結婚式に行った時など異様に気にしてしまいます。
    薬の副作用とは、どんな感じですか?
    病名て教えてくれるんですか?

    • 0
    • 10/10/03 12:57:21

    >>33
    遅くなってすみません。
    車の運転出来ないほど辛いんですね。私もバイクを追い越しただけで引いたんじゃ…と確認しに戻ります。この病気は本当に疲れます。周りからも理解されにくいと思います。私は小学生から症状が出始め年々かなり悪化してます。
    確認動作に周りを巻き込んだり…薬は私の場合2種類飲んでます。始めは副作用が少しあったけど2週間したら慣れました。
    でも1年以上飲まないといけません。完治を信じて…飲んでます。まずは心療内科に行くのが一番です。

    • 0
    • 10/10/02 20:49:24

    質問失礼します。みんな数時間の外出でも元栓は閉めるのが当たり前なんでしょうか?

    • 0
    • 34
    • とぴずれですが
    • 921SH
    • 10/10/01 17:15:41

    >>31
    4=死
    ではなく【喜び】の4です。だから不吉でも心配になる必要もないよ。
    モノは考えようです。

    まぁそんな私も外出時はかなり確認作業をしてしまいますが…チェックシートを作って使いながら確認するとましになりますよ。

    • 0
    • 10/10/01 14:57:11

    >>31さん
    まだ見てますか?
    私も似たようなことがあり書き込みしました。

    運転中、誰かをひいたんじゃないかとなる時あります。
    小さい子がいると余計思います。結局、大丈夫なんですが最近、横断歩道で自転車が通るから止まったまでは覚えてますがそこから思い出せないんです。ひいてたら普通分かりますよね。救急車も来てなかったし事故があった看板など立ってないから大丈夫だとは思うんですが旦那さんにも何度も確認してしまいます。気になって仕方ないです。
    もう車は乗ってないです。もう乗れません。

    火のもとのチェックも何度もしてしまいます。
    一度消えてないことがあってそれから余計酷くなりました。
    一度帰って確認したり、ヘアアイロンも同じです。

    疲れます。

    • 0
    • 10/09/30 20:35:29

    私も同じだよ。
    家出る前に、ガス・電気・コンセント抜くを確認してるんだけど、玄関出てマンション前で忘れてないかもう一回確認しに帰ったり、仕事中も気になる事よくある。
    一回、娘のヘアーアイロンがつきっぱなしの事があって、子供部屋のコンセントを抜くの忘れてたみたいで、いつもの心配性で帰ってみたら発見出来た。心配性だから助かった事もある。
    私は、昔から物忘れが酷いからもあるから、主さんと同じじゃないかも知れないけど、私も別口で心療内科通ってます。

    • 0
    • 10/09/29 00:22:33

    私も、まったく同じ感じで確認行動が止まらず…何度もします。あと数字恐怖、4はシというイメージが強く4の数字に恐怖を感じるとか…あとは被害、加害恐怖。家族がキッチンに立っただけで包丁で刺されるんじゃないか…とか、運転中、今誰かをひいたんじゃないかと思い道をひき返す…と年々悪化してます。
    薬で治療中ですが、根気いる治療と医師から言われ…しんどいし、ホント自分にとことん疲れる病気です(;_;)

    • 0
    • 10/09/28 20:39:23

    私も…
    って言うかちょっと違うかも知れないけど、出掛ける前鍵や火の元の確認を何回もしてる他、服がちゃんと着れてるか不安になります。
    ズボン良し!上着良し!作業着を上に着るので作業着良し!
    と鍵良し!火の元良し!と前もって確認してるのに、また何回も良し!良し!良し!と確認。
    仕事場でもトイレがきちんと出来たか不安。トイレから出た後、気になりまたトイレに戻り流した良し!便座閉めた良し!
    …疲れる。

    • 0
    • 10/09/28 18:56:31

    私もです。
    外出するとき、ガス元栓閉まってるか、エアコン切れてるか、窓の鍵しまってるか、コンセント(ヘアーアイロンなど)ぬいてあるか、玄関の鍵も何十回もガチャガチャ…
    外出するだけで、すごく時間かかるし、疲れます。
    最近は、手洗いが異常に長くなっちゃいました。
    台所で食器洗い用ではないスポンジ(三角コーナー用)にお皿を洗ったりしてるときに手とかが触れてないかすごく気になるし、皿も何度洗っても汚れてる気がして、なかなか水で洗い流すまでいかない。
    トイレで大した後は、何度も手を洗い、腕のほうまで洗う始末。
    頭ではそこまでしなくても大丈夫ってわかってるのに、やめられない。
    何度も自分に大丈夫って言い聞かせてるのに、全然ダメ。
    毎日、疲れる。
    できれば洗い物もしたくないし、トイレも行きたくない。
    これって、やっぱり病気かな?
    どうしたら、治るのか、真剣に悩んでます。

    • 0
    • 10/09/27 22:29:06

    私もです。
    私は、鍵っ子で親が自分より早く出て行ってしまってたので、鍵を閉めたかとか、冬だと、こたつ、ヒーター切ったかとか、何回も確認してました。
    今も火の元、鍵、エアコンは、何回も確認し『よしっ』と言ってから出ます。
    車を止める時も、サイドブレーキがかかってるかとパーキングになってるかは、しっかり確認してからじゃないと不安になります。
    一度、駐車場でサイドブレーキをかけ忘れて動いてぶつかった車を目撃してから不安になりました。
    病気ですかね。

    • 0
    • 10/09/27 18:50:15

    誰にでもあるけど、通常の生活に支障があるくらいの確認とかが出て来たら、それは強迫性障害という病気になります。

    程度の問題です。

    あまり辛いなら、精神科か心療内科へ。

    強迫性障害と呼ばれるくらい辛くなると、かなりの確率で鬱になって行くので、早めに治療してね。

    真面目な方がなりやすいようです。

    • 0
    • 10/09/27 14:26:41

    苦痛を感じるなら病気だと思うよ

    • 0
    • 10/09/27 14:05:26

    病気って人と病気でないって人が居るけど、どっちなんだろう?

    • 0
    • 10/09/27 13:44:59

    >>19 そうだと思う。普通の人は初めは気になっても、ずっとは気にしないから…

    • 1
    • 10/09/27 09:19:14

    普通の人間なら、消し忘れかどうか、気になるよね?主さんの場合、それが少し強い性格なだけなんじゃない?
    その他でも色々な性格の人いるよね?
    逆に消した記憶ないのに、気にならない人も病気じゃん?
    病院行けば、病名と薬貰えるよ
    そんなんで治るなんてば かげてる。
    確認して安心すれば、それでよいんだよ。

    • 0
    • 10/09/27 01:18:45

    不安でも、いいんじゃないの?酷ければ外出したら冷汗出てきそうだけど。

    因みに母がそんな感じ。

    私は、一度やかんを火にかけたまま、徒歩10分の駅に行ってしまい、駅で思い出して引き返して何とか大丈夫でしたが、それから、出かけてから不安になります。

    • 0
    • 10/09/26 23:24:27

    いじわるな人多いね。ただの心配性なだけだと思うよー
    なんでも精神病にしすぎ

    • 1
    • 10/09/26 23:22:24

    普通じゃない?適当よりよっぽどいいけど疲れるまでいくとしんどそう

    • 0
    • 19
    • だから
    • N706i
    • 10/09/08 13:27:14

    強迫神経症だよ~。
    心療内科とかで薬くれるよ。

    • 0
    • 10/09/08 12:38:52

    治る物なの?

    • 0
    • 10/09/08 12:31:17

    >>11
    何科に行けばみてもらえるのかな...

    • 0
    • 10/09/08 10:16:57

    連続ゴメンなさい!

    • 0
    • 10/09/08 10:16:19

    あれって、人に迷惑がかかることでしか心配にならないとか…。
    例えば一番に火事。次にドア(泥棒、家族のものが盗まれる)とか。だから末期でなければ、外出していろんな人が使う灰皿前で喫煙しても、その火はあまり気にならないんだよね。「自分のせいで」なにかがおきるのかが不安でたまらない。

    インザプールって本(映画化もされてます)にこの患者のフィクション小説載ってるけど、確かに~って思うとこあるよ。中古本だったら300円くらいだから暇なら読んでみて。青いカバーだから見つけやすいよ。
    その本の中の人は、家が火事になってないか、近所のタバコ屋かなんかのおばちゃんに確認してもらったり。
    わたしは笑えたけど、その病気の友達は「笑えないよー。わたしも仕事中家が燃えてないか誰かにみていてもらいたいもん!」って言ってた。自分にあてはまることがたくさんあって面白かったと言ってたけどね。
    フィクションだけど、結構ちゃんと病気について(ちゃかしながらだけど)書かれてるよ。

    • 0
    • 10/09/08 10:14:58

    あれって、人に迷惑がかかることでしか心配にならないとか?例えば一番に火事。次にドア(泥棒、家族のものが盗まれる)とか。だから末期でなければ、外いろんな人が使う灰皿前で喫煙しても、その火はあまり気にならないんだよね。「自分のせいで」なにかがおきるのかが不安でたまらない。
    インザプールって本(映画化もされてます)にこの患者のフィクション小説載ってるけど、確かに~って思うとこあるよ。中古本だったら300円くらいだから暇なら読んでみて。青いカバーだから見つけやすいよ。
    その本の中の人は、家が火事になってないか、近所のタバコ屋かなんかのおばちゃんに確認してもらったり。わたしは笑えたけど、その病気の友達は「笑えないよー。わたしも仕事中家が燃えてないか誰かにみていてもらいたいもん!」って言ってた。自分にあてはまることがたくさんあって面白かったと言ってたけどね。
    フィクションだけど、結構ちゃんと病気について(ちゃかしながらだけど)書かれてるよ。

    • 0
    • 10/09/08 06:07:37

    ガス元栓何回も見て確認…見てわかるだろ閉まってるだろと自分で言い聞かせながらもやめられない。玄関のカギもそう、何回もガチャガチャやって…開かないだろ閉めただろって自分でわかってるんだけどやめられない。すぐ帰ってくる時には多少いつもよりは回数減ったり気持ち的にも楽になる。
    病院行けば治るもんですか?

    • 0
    • 12
    • ヘックション(>ε<)
    • TS3U
    • 10/09/08 00:01:18

    えっ…私もそうなんだけど…病気だったのか。知らなかった。

    治るのでしょうか?

    • 0
    • 10/09/07 22:42:06

    ワタシも。
    ガス元栓何十回も確認。
    玄関ドア、何十回もガチャガチャ確認。
    ほんと止めたいけど止められない。

    • 0
    • 10/09/07 22:25:55

    脅迫性障害だと思う。

    • 0
    • 10/09/06 14:29:32

    私も。
    不安になって何度も自宅まで確認に帰った経験あり。
    病気なんだ…

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • SH3B
    • 10/09/06 12:41:23

    6です、鬱じゃないけど違う精神病持って居ます。関連しますか?

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • N03A
    • 10/09/06 12:06:06

    強迫観念ですよ 早く治さないと欝にもなります。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • SH3B
    • 10/09/06 10:56:00

    私は冷蔵庫が閉まったかどうか不安になります。

    • 0
    • 10/09/05 19:39:52

    出かける前、不安の場所をしっかり写メ撮っておいたら外出先とかで見て安心できないかな?
    でもまずは心療内科に行った方がいいかもね。

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ