内向的な子、人見知りの子、自己主張できない子。三歳前の娘です。

  • 乳児・幼児
  • パイの実
  • F700i
  • 05/06/13 04:21:52

もうすぐ三歳になる娘がいます。うちの子は、赤ちゃんの時から かなりの人見知りです&#x{11:F9AB};今もパパママ以外は会った直後は、無表情で固まって私が話しかけても反応がありません。時間がたったりすれば慣れて遊んだり笑ったりするのですが、何かハプニングがあったらすぐに固まってしまいます。おとなしい性格の為かお友達に叩かれたりした時は、何も言わず逃げもせず泣きもせず、ただ下を向いて泣きそうになってます&#x{11:F9D3};いい面を見ればやさしいのですが親としてはもう少し自己主張してくれれば…と思ってしまいます。私の育てかた間違えたのでしょうか?こうゆう性格の子は、どうすればいいのでしょう?誰かアドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 12
    • くいしんぼ~ん
    • N700i

    • 05/06/13 22:01:23

    うちの実家のマンションの同じ階に、今年から幼稚園に通いだした女の子がいるんですが、つい去年あたりまで物凄い人見知りだったんです。すれ違ってこんにちはって声をかけるとママに隠れて俯いて怯えていました。それが最近会ったら、こんにちはって言ってにこにこしてくれたんです!うちの母が言うにはどうやら幼稚園に通いだしたのがよかったみたいです。やっぱりその子なりにきっかけがあるんだろうけど、その子には幼稚園だったみたいですよ(^^)vだから皆さんもあまり悩みすぎないほうがいいと思います\(^O^)/

    • 0
    • No.
    • 11
    • KDDI-KC33

    • 05/06/13 17:56:18

    私の話しかと思っちゃいました(^^;)私も子どもの頃はそりゃもう内向的で大人しくて。知らない人とは目を合わせるのも怖くて話しかけないで!って思ってましたね…大人になった今ではそれなりに活発ですよ~☆
    で、そんな私の娘も人見知りで大人しいです。でも家じゃ主さんの子のように元気なんで、母いわく私ほどではないみたいだけど(^^;)ウチの場合は場所見知りもするんで、一歳すぎからサークルなどに入って積極的に外に出すようにしました。今は同じ3歳ですが、知らない子や大人にも挨拶だけなら出来るようになって、初めての子どもの遊び場でも一人で遊べるようになりました。以前は固まってました。でも話しかけられても絶対答えないし、体に触れられそうになると逃げてきます。まぁ今はいいかなと思ってます。イヤな理由があるんだろうしね。
    たぶん場数を踏めば、慣れるのかもしれないです(^^ゞ

    • 0
    • No.
    • 10
    • 最初にレスしたPCです
    • KDDI-SA31

    • 05/06/13 17:29:56

    うちも家ではかなりうるさい(^^;
    きっと内ベンケイ?なのかな‥歌歌ったり一人遊びに慣れてしまってるのかもf^_^;

    • 0
    • No.
    • 9
    • F700i

    • 05/06/13 17:24:29

    うらやましいなんて&#x{11:F9AB};家だとすごい暴れん坊なんですよ&#x{11:F9C7};あとうちも家では、つねにしゃべって踊ってすごくはしゃいでますよ。同じような子がいてびっくりしました。今まで会った子はみんな普通にしゃべったりケンカしたりしてる子なのでうちの子だけだと思ってました。

    • 0
    • No.
    • 8
    • まさ
    • P900i

    • 05/06/13 17:16:14

    うちの娘(2歳4ヵ月)もです。
    外では、私にくっついていないとダメ。話し掛けられたら、顔を見られないようにうつむく。その他諸々で、結構重症です。
    家では、暇さえあれば、何かを喋ったり、歌ったり、馬鹿な真似をしたり…で、ひょうきんな子なんですけどね(;^_^A
    音楽が好きなので、人慣れするためにも、4月から音楽教室に通わせています。(今、私が出産を控えているため、お休み中ですが…)レッスン自体は楽しいみたいで、かなりノリノリなんですが、先生や他のお母さんやお友達との1対1のかかわりの場面では、やっぱり固まってしまいます。でも、徐々に慣れてくれることを願って、娘が極端に嫌がらない限り通って、来年から幼稚園に通わせようと思っています。
    何だか、意味不明な長文になってしまい、すみませんm(__)m

    • 0
    • No.
    • 7
    • うらやましいなぁ
    • P900i

    • 05/06/13 14:00:39

    家はすごいので、羨ましいなぁ。逆に将来大物かも(^O^) 有名人とかって子供の頃おとなしいかったとか、よく聞くし。

    • 0
    • No.
    • 6
    • F700i

    • 05/06/13 13:40:49

    みなさんありがとうございます。やっぱりその子の性格なんですかね。活発な子どもを見ては、うらやましく比べてしまってた部分ありました&#x{11:F997};これからは気長に行きたいと思います。来年から幼稚園の予定だから心配で眠れない時もあります&#x{11:F999};よく行きたくないと泣く子がいますがうちの子は本当は泣きたいのに泣かないで行きそうで それが心配かな。泣いて少し主張できたり言葉で意見を言えるといいな。でもこれからいろんな経験して変わっていくのかなぁ?まとめての返事ごめんなさい。引き続きアドバイスあればうれしいです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • りり
    • P900i

    • 05/06/13 11:05:48

    うちの子とまったく一緒でびっくり&#x{11:F999};私も幼稚園が心配ですが、未就園児のサークルなど行って慣れさせようと思ってます。もうちょっと積極的になってほしいけど、きっとその子の性格なんでしょうね。ムリさせずにゆっくり見守っていきましょo(^-^)o

    • 0
    • No.
    • 4
    • なおち
    • PC

    • 05/06/13 10:35:10

    ちなみにうちの娘(3歳)は、「本当に私の子?」と思うくらい社交的です。どんな場所でもどんな人にでも自分から話しかけて、いつもその場のリーダーみたいになってます・・・(^_^;

    • 0
    • No.
    • 3
    • なおち
    • PC

    • 05/06/13 10:30:58

    無理に今の時点で対処することはないと思います。私自身が小さい頃主さんのお子さんと同じような感じだったけど、小学校に入った頃からごく普通な子になりました。22歳の現在でも、集団の中にひとりで入っていくということは苦手だけど、人並みに話すしあいさつもするし、友達も多いです。今の時点では優しい性格など、いい面をみてあげてればいいと思いますよ(^_^)

    • 0
    • No.
    • 2
    • りんご
    • F900i

    • 05/06/13 08:20:23

    うちの娘のことかと思いました(^o^;)そっくりですよ。来春には幼稚園に入れる予定なので今から心配です(;_;)

    • 0
    • No.
    • 1
    • 育て方に
    • PC

    • 05/06/13 06:07:42

    間違いとかじゃなく、その子の性格じゃないかな?
    ウチの子も3歳で、主さんのお子さんと同じ様な感じです。
    知り合いに「こんなに人見知りとかするもんなのかな…」と言ったところ、その人の知り合いのお子さんもそんな感じでいつも遊んでたおもちゃを友達に横取りされたりで何も言えなかったらしいのですが、ある日何かがはじけたかのように(笑)反抗(自己主張)していったとか…

    うちももう少し大きくなって、友達との関わりが今以上に増えたら、急にはじけるのかな(^^;と待ってます。笑

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ