ポピーとちゃれんじ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 10/04/12 14:24:53

    うちもポピー。 月に二回だけどポピー教室にも通ってます。 以前は、しまじろうしてましたが、DVDは溜まるし、おもちゃは邪魔だしテキストはやらない。うちにはあってなかったみたいです。年長からポピーやりはじめ、娘なりに頑張ってますよ

    • 0
    • 10/04/12 12:53:44

    うちの息子は一年生の時からチャレンジです。
    チャレンジが合ってるみたいで、付録もちゃんとためになってます。一緒に毎日テキストや宿題をする時間もコミュニケーションをとる時間になってるし。
    下の年中の娘もお下がりで勉強してるし我が家はチャレンジにして良かったと思う。

    • 0
    • No.
    • 18
    • うちは
    • W62

    • 10/04/12 11:06:53

    >>16
    全然やらない(;_;)最初だけ。

    むしろ下の子(園児)が熱心に…

    • 0
    • 10/04/11 04:30:06

    うちはおためし教材が気に入って息子からやりたいと言い出したので1年生から継続中。
    自ら進んでやっているので本人に任せています。
    成績は普通。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 新1年♂
    • N905i

    • 10/04/10 22:43:34

    ポピーを始めようかとお試しを送ってもらったけど、チャレンジ1年生の算数の教材が気になる…
    ああいうマシーンはあった方が遊びながら勉強になるのかな?

    • 0
    • No.
    • 15
    • うちも
    • N703iD

    • 10/04/10 19:08:48

    ポピーしてます。以前 チャレンジをしてましたが、付録?とかがおもちゃになってうっとうしくてやめました。提出教材も返却に2~3週間かかって、間違えたところをすぐ復習させたいのに時間がかかりすぎて意味が無い…
    ポピーは3日位で郵送してくるし、ファックスだとすぐ返事くるしいいと思いました。(うちの子の場合はです)合う合わないがあるので、お試しでやってみるのが一番いいと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • チャレンジ2年生
    • SO906i

    • 10/04/03 02:08:19

    努力賞シールもたまったことだし、ほっておくと何日もやらないし、言うと口答えされるし、で、そろそろやめようかと思ってます。

    • 1
    • 10/04/02 20:08:09

    ありがとうございます。ポピーとちゃれんじ以外にもいろいろあるんですね!知らなかったので調べてみます。娘とも話して検討してみます。

    • 0
    • 10/04/01 14:29:03

    チャレンジは普通のテキストよりも、オプション教材のプラス講座が良いんだよなぁ。

    • 0
    • 10/04/01 14:12:51

    新二年です。
    うちはポピーをしています。幼稚園の時はしまじろうをしてましたが付録が無駄で止めました。
    1日1ページをしてますが、10分しないで出来てしまうので簡単だと思います。でもうちの娘にはちょうど良さそうです。
    去年もしていましたが、特に不満もないのでこのまま続けます。

    • 1
    • No.
    • 10
    • うちは
    • F01B

    • 10/04/01 14:00:44

    ポピーやってます。親子で出来るしわかりやすいと思っています。
    チャレンジはおもちゃが無駄だしダイレクトメールがしつこいのが嫌でやりませんでした。内容はよく知らないけど…
    みなさんレスしてるけどポピーは簡単でチャレンジの方が難しいの?
    チャレンジの内容を見直して見比べてみようかな。

    • 0
    • No.
    • 9
    • N906i

    • 10/04/01 09:18:47

    うちはチャレンジやめてしまった。やめたけど学力は落ちなかったからあんまり意味ないのかなって思ったよ。

    うちの子にはチャレンジってオモチャ目当ての遊びみたいになってて、テキストも一応やるけどすぐ終わるから身にならない感じだった。

    子供に何を重視するかで選ぶ教材も変わってくるよね。

    私的には基礎力がつく教材が1番いいと思う。チャレンジやポピーに限らず、「Z会」や「いちぶんのいち」などまだまだ色々あるから、調べてみても損はないと思うよ。

    うちはもう6年生なんだけど、やっぱ高学年になっても勉強できる子って計算や漢字の基礎がしっかりしてるって聞いたから。

    • 2
    • No.
    • 8
    • うちは
    • TS3O

    • 10/04/01 09:02:36

    真ん中の子(新二年生)はチョコチョコ自分で付録で遊んだり赤ペン出したりしてるから、チャレンジが合ってるみたい。

    下の子(新年長)は2ヶ月チャレンジとったけど、片付けとか出来ないから、スッキリしてるポピーに変えました。
    付録ないですが、真ん中の子のチャレンジのおさがりを使っています。

    上の子はチャレンジを全くやらなかったので辞めました。

    • 1
    • No.
    • 7
    • P706imyu

    • 10/03/31 22:28:16

    チャレンジは予習型、ポピーは復習型とポピーの人が言ってました。
    チャレンジの方が先々するのかな。
    でも前にポピーの講習会受けたらチャレンジと内容比べて劣るとこもないみたいだけど。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 新2年生
    • W43S

    • 10/03/31 22:13:42

    うちもポピーとちゃれんじ両方やってました。

    ポピーは簡単だから子供に自信つけさせるにはよかったかなと思います。問題もすっきりして見やすいし…ちゃれんじはごちゃごちゃしすぎだなーと思いつつ現在受講中です。

    もう小学生なんだし、あのおもちゃ系の付録はいらないなーと思ってしまいます。

    • 2
    • No.
    • 5
    • CA3G

    • 10/03/31 21:43:40

    ありがとうございます。ちゃれんじは、始めませんか?みたいな手紙が届くので、娘も玩具を見て気になるみたいです。娘は算数が苦手なので、どちらかはやらせようと思うのですが悩みますね(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 4
    • 812T

    • 10/03/31 18:15:23

    うちも新2年生。ちゃれんじずっとやってる。物につられるタイプだったから続けてきたけど最近は興味ないみたいで辞める予定。ドリルだけと考えると割高だし;
    でもまだ2年生くらいなら付録の玩具は魅力的かもしれませんね。
    ちなみに提出は全然やってません(笑)

    • 0
    • No.
    • 3
    • 萌やんコテ名考え中(゚д゚){カモン
    • TS3O

    • 10/03/31 15:32:42

    チャレンジはやってないとこまで出るって、でもポピーは簡単すぎたよ。
    ちなみにうちは次女があかどりやってる(ポピーで年中用)でもつまらないって言ってる

    • 0
    • No.
    • 2
    • うちも今度2年
    • P01A

    • 10/03/31 11:07:56

    うちは、物でつられるタイプだから、チャレンジ。

    たまに、すぐゴミになりそうな付録はいらないって思うときあるけどね。

    • 1
    • No.
    • 1
    • W51S

    • 10/03/31 10:48:53

    チャレンジはオマケとか…ポイント貯めて何か貰うってのが有るからそう子供は喜びそうだけど…提出するのが面倒かな。

    ポピーは親子で出来るし無駄な教材やオマケが無いだけ割安。
    両方したけど、ポピーの方が家には合ってた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ