実父の借金は…&#x{11:F998};

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • ひろママ
    • J-N51
    • 04/10/02 02:58:11

    P900iさんD505iさんありがとうございますm(__)mやっぱり弁護士さんに相談してみるべきですよね(>_<)五年で時効なんですね(@_@;)なんか妙に納得しちゃいました(・・;)近々、弁護士さんに相談してみます(*_*)ありがとうございますm(__)m主さんもありがとうございますm(__)m

    • 0
    • 04/10/01 07:59:13

    保証人になってナイなら一円たりとも払わない事!父の借金です。関係ありません!と突っぱねる事!母が引越て銀行は居所が分からず私に行って来ました。もう何年も前ですが、それから来ませんでした。もちろん母も逃げたままですから時効ってやつかな?

    • 0
    • 04/10/01 03:30:50

    5年で時効になるからじゃないかな?債権者が何の取り立てもせず5年過ぎると時効になってしまいます。何年か放置しても、時効を目の前に行動を起こす債権者はいると思います。取り立てをすれば時効期限が延びるからです。
    簡易裁判所に相談したほうが良いと思います。ただ、裁判所は相談機関ではないので取り合ってくれるかわかりません。裁判所によりけりです。もし、無理そうだったら弁護士に依頼するのが一番だと思います。

    • 0
    • 22
    • ひろママ
    • J-N51
    • 04/10/01 03:17:44

    みちゅさんお返事ありがとうございますm(__)mやっぱり払うしかないんですね(;_;)家族でも突然送って来てあと数日で期限だなんで絶対おかしいし、そんなやり方は許せないと話してました!家裁行ってみます(@_@;)払う事になったらと思うと…(;_;)自分の子供だけには借金残したくないです(T_T)主さん横レスほんとうにすいませんm(__)m

    • 0
    • 04/09/30 07:42:03

    ひろママさんへ。
    残念ですが、5年もたっているなら財産放棄はできません。財産放棄は相続権をついでから3ヵ月以内に申請しなければならないので…
    でも5年も何も連絡なく急に払えというのはちょっと不思議というかおかしいので…一度家裁に相談してみるといいと思いますよ!

    • 0
    • 20
    • ひろママ
    • J-N51
    • 04/09/30 02:44:18

    横レスすいませんm(__)m私の父は私が17歳で他界して母とも早くに離婚してます。それが五年近くもたった先週にいきなり銀行から借金を払うようにと手紙が届きました!今まで請求された事もないのに突然今月末までにとあってパニックです(*_*)母がもう財産放棄できないよと言うんですが無理ですか?払うしかないですか?安月給に二人のチビ抱えてどう考えても払っていけません(T_T)横レスですいませんが教えて下さいm(__)mお願いします(;_;)

    • 0
    • 19
    • ナニ ゑ
    • P2102V
    • 04/09/29 22:46:27

    私も自己破産のこと知りたいのであげ&#x{11:F99A};どなたかおねがいします&#x{11:F9A9};

    • 0
    • 04/09/29 02:58:05

    コメントありがとうございますm(__)m銀行からも借りているようなんですが、銀行はどうなるのでしょうか?そして、今の収入では返済も生活費もままならないような状況です。やっぱり自己破産が一番いい方法でしょうか?自己破産を詳しく知る方おしえてください…

    • 0
    • 04/09/29 00:47:07

    私は以前、金融会社に勤めてました。
    大手の金融会社では五社連合というのを組んでいます。この五社は借金主様が亡くなりますと、ご家族への請求はいきません。なぜかと言いますと、たしか契約書にも書かれてあると思いますが…契約時に保険に加入して頂いてるからです。なので、死亡→保険会社から消費者金融会社にお金が下りることになってるからです。<これは、皆様の利息から幾分か保障会社に支払われてます>
    長文失礼いたしましたm(__)m

    • 0
    • 04/09/29 00:34:06

    コメントありがとうございますm(__)m自己破産すると、どういう規制を受けるんでしょうか?どういうものかわからなければ勧めるに勧められなくて…父は自己破産の説明会にはいったようなんですが、それからはいってるのかどうか…。父がすべて悪いのはわかってるんです。だけど、その父のせいで私たち家族だけではなく、親戚まで不幸にはしたくはないんです…父のせいで親戚を失いたくないんです…。ただでさえ家族が少ない私にとっては親戚も大切な存在です。父がもっとちゃんとしていれば…って責める気持ちでいっぱいです。

    • 0
    • 04/09/29 00:28:26

    大手の金融でなら、↓でもレスありましたが、保証人いらなかったと思いますよ。だから借金かぶる事はないのでは?

    • 0
    • 14
    • みちゅ
    • N2102V
    • 04/09/28 19:13:14

    一番はお父さんが自己破産することです。それも主さんのお母さんもいろいろ規制を受けることになるのがいやならば、ちゃんと離婚を成立させてからです。自己破産してからの離婚もできますが、慰謝料も何も取れなくなりますよ!自己破産前の離婚は多少の慰謝料は取れる可能性はありますが。
    あと一ついいますが、主さんが財産放棄するからおばあさんやお父さんのご兄弟に迷惑をかけるんじゃなく、お父さんが借金を作り、返済せず滞納したのがいけないのです。悪いのはお父さんです!私は財産放棄したことで、父のお兄さんたち、つまりおじさんたちに責められ、縁をきられました。でも自分が悪いとはまったく思わないので、わかってくれないならいいやと思ってます。だって悪いのは父ですから!

    • 0
    • 04/09/28 18:49:10

    私の相談に付き合って頂き、本当にありがとうございますm(__)mえ&#x{11:F9A8};父の兄弟までもいくんですね…。それを考えると、相続放棄でみんなを苦しめることになるんだ…&#x{11:F997};父がどうにかしないと、兄弟まで巻き込んでしまうんですね…。だからといって父が生きてるうちにどうにかなる額ではないし…父がどうにかする方法はあるのでしょうか…?

    • 0
    • 12
    • みちゅ
    • N2102V
    • 04/09/28 18:29:37

    借りた本人が滞納などしてても関係なく財産放棄はできますよ。主さんのお母さんが離婚するにしろしないにしろ、主さんが放棄すれば主さんのおばあさんに相続権はいきますから、主さんの放棄が認められたあとにおばあさんも財産放棄すれば大丈夫です。おばあさんも財産放棄したら、次はお父さんのご兄弟全員に相続権がいきますよ!

    • 0
    • 04/09/28 17:57:22

    みなさんほんとにありがとうございますm(__)m金融会社の催促は心配ないんですね&#x{11:F9A0};でも父は支払い滞納したりしたからどうなんでしょう…?関係なく放棄出来るものでしょうか?
    母が離婚して、父が他界したとしたら、私が相続放棄したらいいんですよね?でもそうなると、父の親にいくわけですよね?私から見て祖父、は他界してるし、祖母はほとんど寝たきりです。借金がきても払えないと思うんですがどうなるんでしょうか…?質問ばかりですいません…。

    • 0
    • 04/09/28 16:04:48

    亡父も消費者金融数社から借金していましたが、すべて「お支払いいただかなくてけっこうですよ」と言われてかなりホッとしました。よくわからないのですが、父は保証人を立てていなかったし、毎月支払いしていたし、何より金融会社の人が「そういった場合の為の保険?保障?がありますので」といっていた。因みにその消費者金融数社とは、CMとかやってる大手です。金融会社がわかるなら問い合わせてみたらどうでしょ?銀行やヤミはわかりませんm(__)m

    • 0
    • 04/09/28 15:40:57

    そうだったのですか…自己破産のことはよくわからないのですが、ご両親が離婚していないなら自己破産した場合お母さんもいろいろ規制されると思われます。800万なんて、もしお父さんが寿命まで生きたとしても返せる額ではないですよね&#x{11:F9C8};お母さんは離婚すると主さんに借金がいってしまうから離婚しないといっているんですよね?ではお父さんの死後、お母さんはその借金を背負うつもりでいるのでしょうか?それならいいのですが、お母さんも借金背負うつもりがないならお母さんが財産放棄したあと、どちらにしろ主さんも財産放棄するという二度手間になりますよ。お母さんが離婚なさるなら、主さんが財産放棄すればいいだけです。消費者金融からの催促はしつこければ財産放棄したという証明(家裁でもらえます)を送り付ければ催促なくなるようですよ。

    • 0
    • 04/09/28 14:03:24

    相続放棄でいいと思いますよ。うちの母、借金残して他界しました。その時、市役所に相談に行ったら相続放棄をすすめられ、手続きしました。家に金融の人が来ましたが他界した事だけ告げると帰りました。放棄した事は言わなくていいと言われたので。あと相続放棄も審査みたいなのがありますよ。ちなみに父はいません。

    • 0
    • 04/09/28 12:29:53

    コメントありがとうございますm(__)mすいません&#x{11:F9A5};ちょっと気が早すぎました&#x{11:F997};父はまだ健在です&#x{11:F9C8};今年脳溢血で倒れ、退院したのですが薬も飲まず酒とたばこで…いつまた倒れてもおかしくない状態なので、このまま死なれても困るんです。父は死んでもおまえたちには借金いかないといってるので、説得してなんとかしてもらわないと…。自己破産すると、どうなってしまうのでしょうか?

    • 0
    • 6
    • うち
    • F900i
    • 04/09/28 10:18:53

    父は借金残して亡くなったけど母と離婚してて私だけ父の籍に入ってたから私にすべて借金払うようにと言われて払いました。借金払いたくないなら裁判所で財産放棄しなければなりません。

    • 0
    • 04/09/28 09:31:15

    主サンにお聞きしたいのですが、医療助費をもうお母さんが受け取っているということですが、お父さんは3ヵ月以上前に亡くなられましたか?そしてその時点でご両親の離婚は成立していなかったんですか?それなら、お母さんがすべての借金を背負うことになりますが…離婚をしていなくても医療助費を受け取っていなければ、お母さんも財産放棄できるのですが。どうなのですか?

    • 0
    • 04/09/28 08:33:01

    みなさんコメントありがとうございます&#x{11:F9A7};まだ離婚はしてないのですが、母が別れたくても私に借金が行くからと別れられないでいます…。相続放棄はしても銀行などの借金はかえさなくてもいいけど、金融会社は取り立てにくるとききましたがどうなのでしょうか?そしてもう先月医療費控除は母がもらってきました。家に金目のものはありません。これでも財産放棄は出来るのでしょうか?私は一人っ子で今年結婚と出産したばかりです。兄弟いないのに…私ひとりで800万もかえせません…。父のせいで私の未来は真っ暗です…

    • 0
    • 04/09/28 07:46:24

    私は先々月したばかりです。お父さんとお母さんが離婚されているなら、子供である主サンたちに借金はきますよ!家裁に行って財産放棄の申述をしてください。財産放棄したらお父さんに関するお金(高額医療助費や貯金・金目のモノもダメです)はもちろん何ももらえないし、お父さんに関することは何もできなくなります。私も、私を含めきょうだい5人全員しました。子供たち全員の相続放棄が認められると、次はお父さんのご両親に相続権がいきます。

    • 0
    • 2
    • まりぃ&#x{11:F9E7};
    • P900i
    • 04/09/28 07:26:38

    私も今相続放棄の手続きしてます&#x{11:F9AB};うちは離婚してるので兄弟みんなで進めています&#x{11:F9AD};けどまだ最初の段階でよくわかんない&#x{11:F9A5};誰か詳しい人、したことある人いないかなぁ&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 04/09/28 02:52:21

    相続放棄すれば 大丈夫ですよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ