保険会社の人が(優)の漢字もワカラナイのは

  • なんでも
  • たまな
  • W56T
  • 09/11/24 18:27:10

さっき電話で保険会社の人に学資保険の資料申し込みした時に子供の名前を伝えたのですが『やさしいのゆうに…』と伝えると『やさしいってどんな漢字ですか』と言われて『ニンベンのやさしいです』と答えたら『ニンベンに右ですか?』と言われて『いえ、やさしいのゆうですが…ニンベンの横に一書いてノ書いて目みたいな書いて下は愛みたいに書く漢字ですが』とここまで伝えても、結局伝わる事はありませんでした。『また見ときます』と言われて終わりました。

難しい漢字がわからないならまだしも一般の方にだって『やさしいのゆう』で十分伝わりますよね?保険会社にお勤めにもかかわらずこんな簡単な漢字がわからないことに不安感といいますか失礼ながら大丈夫なのかなとか、何なのこの人とか思ってしまいました…

優←この感じの事です。

これくらいみなさんは何も思いませんか??


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 09/11/28 20:26:38

    閉めたのにごめんなさいね。報告をさせて頂きます。

    今日資料が届きましたが漢字は無事間違っていませんでした。

    ところが詳しい事をいいますと、おなかの子の分を含めて3人分の資料を請求しました。

    上から4歳、2歳、おなかの子と伝えたのですが、おなかの子の資料には『第1子』と書かれてありました。第3子ですよね?…。

    なんか…私はやっぱり契約する気がうせてしまいました。

    これくらいで?って思われて当然です。この程度で契約する気なくなるならどこの会社も無理だと思います(笑)

    しかしこの担当者の方では不安なんです。

    他は率がそこまで良くないしもう貯金にする事にしました。

    みなさんありがとうございました。

    • 0
    • 09/11/25 06:03:21

    コメントありがとうございます。

    私と共感される方も何人かいて気持ちをわかって頂き嬉しかったです。

    多くの方は、そんなに気にされないというのが多いようで、参考になりました★

    ここで相談しなかったら漢字たった1つの事で私、苦情出してたレベルかもしれません(笑)

    ありがとうございました。それでは閉めます。

    失礼します。

    • 0
    • 09/11/24 22:11:10

    優...このくらいの簡単な字がわからないなんて....って思うのと同じくらい伝え方が もう少しわかりやすかったら...とも思う。

    最近 読めない名前たくさんあるし、逆に間違えたら失礼と、自分の思い浮かばない『ユウ』があるのかと思ったのかもしれない。ニンベンに一でノまでだと佑が浮かぶしね...『勝った負けたの優勝の優』でわからなければ ちょっとびっくりはするけど。

    内容に問題なければ私は契約する。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 主さんが
    • F905i

    • 09/11/24 22:05:08

    保険会社に勤めているのに!と偉そうなのが理解できない。
    何人かの人が伝わりにくい。間違って捉えたのでは。との意見があるのだから、名前が思いつかないくらいで契約を…とかおかしくない?
    それなら自分の説明下手をもっと気にしたら?
    音読みと訓読みを混ぜて説明して分かれ!ってムチャあるよ?

    • 0
    • No.
    • 46
    • SH906iTV

    • 09/11/24 21:59:58

    うちは…優しいで伝わらなかったら優勝の優って言う。だいたいの人が分かるよ

    • 0
    • No.
    • 45
    • あっ
    • W56T

    • 09/11/24 21:40:04

    >>44
    すみません…

    契約後はほとんど関わりないんですね。

    性別間違えたりなどもあったんですね。

    漢字ひとつでたしかに私はちっちゃいかもしれません。

    今はまだ資料請求しただけなので内容をしっかりみた検討をしたいと思います!!みなさんありがとうございました!!

    • 0
    • No.
    • 44
    • あん
    • SH03A

    • 09/11/24 21:32:33

    そんなケチつけてる主も、トピ文の漢字、間違ってるけどね。


    感じ×→漢字○

    でしょ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 契約後
    • N906imyu

    • 09/11/24 21:32:29

    >>40契約後は、全くといっていいほどありません。
    契約する時に、金額の設定の事とかで、やりとりしたくらい。
    うちの場合、子の名前が女の子に多いから、性別が女の子で書類が送られてきたりして訂正したり、むこうがプラン立てて送ってきてくれた書類で、もうちょっと金額あげたいとか要望伝えて、作り直してもらったりで契約前の方が、やりとり多かった。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 違うか
    • N906imyu

    • 09/11/24 21:26:40

    >>39会社のレベルが問われるって事?

    • 0
    • No.
    • 41
    • ちっちゃい事は気にするな
    • SO703i

    • 09/11/24 21:21:16

    資料請求されても、簡単に契約にはなりません。


    漢字1つでケチつけるなんて、マジ小さいよ。

    それをいちいちトピたてて…

    • 0
    • No.
    • 40
    • いいな
    • W56T

    • 09/11/24 19:47:49

    >>36
    契約後に担当者の方と関わる事ってありますか?

    • 0
    • No.
    • 39
    • あら
    • D905i

    • 09/11/24 19:47:40

    >>36
    アナタ捉え方違うわよ

    漢字が違うから加入しないって単純な話ではなくて…

    • 0
    • 09/11/24 19:43:02

    易しい『ゆう』かと思ってしまうかめ。
    優しいと書いてゆうです。ならわかる。

    • 0
    • No.
    • 37
    • ぬし
    • W56T

    • 09/11/24 19:42:58

    >>32

    男性でした(T_T)担当者決定ですよね。参考になります★

    気持ち分かってくださった方ありがとうございます。まさにその通りなんです(ToT)

    たしかにどうしても嫌なら担当者変えてもらう事だってできますしね。

    でも今回の事でソ●ーさんのイメージが…。ソ●ー以外でいいところってフコクかな…

    • 0
    • No.
    • 36
    • くっだらねー
    • N906imyu

    • 09/11/24 19:40:40

    漢字が合ってたら契約しようかなとか、くだらないね。
    別に資料の漢字間違ってたって、契約する時に間違ってなきゃいいじゃん。
    そんなくだらない事で、契約するかしないか決めるのか(笑)

    ちなみに、うちはソニーの学資で名前に優もつくけどさ。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 今回は
    • P706imyu

    • 09/11/24 19:38:01

    電話だったからじゃない?主の「優しいの優」が「優しいゆう」に聞こえたから、その人が知ってる「易しい祐とか裕」の字が浮かんでしまったとかは?

    漢字が違うと、いきなり機嫌悪い声になってきたら焦って違う漢字が思い付かなくなったとか?なんか相手の人も少し気の毒かも。

    • 0
    • No.
    • 34
    • なんか
    • N906imyu

    • 09/11/24 19:36:16

    相手の捉え方もおかしいけど、主さんの説明も分かりにくいかも。
    優しいの優って読み方変えて説明したから相手も分かりにくいのかなって。
    優しいに子ども子で優子、みたいな説明じゃだむかな?

    • 0
    • No.
    • 33
    • 主の気持ちわかるよ
    • D905i

    • 09/11/24 19:29:15

    一般的に知られている用語や漢字がわからない

    一般常識ができているの?

    ってな不安はわかる

    当たり前のことが当たり前にできないとか、なんつーかちょっとズレてる人っていうか…
    保険屋なんて営業なんだから、一般的なことはしっかりできてないと見る目変わるよ

    • 0
    • No.
    • 32
    • ソ&#x{11:F944};ーの
    • N906imyu

    • 09/11/24 19:27:19

    人って電話に出られた方は、男性でしたか?ソ&#x{11:F944};ーの営業の方は、みんな男性のはずだから、オペレーターで対応したのが、女性だったら担当者にはならないはず。

    • 0
    • No.
    • 31
    • あー
    • SH704i

    • 09/11/24 19:27:11

    幼稚園で読みもしない字を無理矢理読ませてる名前の子を見た時と同じ気持ち…だと思う。

    • 0
    • No.
    • 30
    • なるほど
    • W56T

    • 09/11/24 19:22:39

    みなさんありがとうございます。

    漢字が間違ってなければ契約する事にしようかな。

    参考になります。

    私細かいこときにしすぎちゃいました。

    • 0
    • No.
    • 29
    • んー
    • W56T

    • 09/11/24 19:19:08

    私が言いたいのは、常識として漢字がわからない方が担当って…みたいな失望?みたいな感じがあります(^⊿^)

    でも確かに、ど忘れもありえますよね(笑)呆れてしまって忘れてらっしゃるとは想像もできませんでした。反省します。

    • 0
    • No.
    • 28
    • あら
    • N705i

    • 09/11/24 19:16:51

    >>22

    別に気にしない。

    名前なんてそんなに重要じゃないし、間違えていたら訂正してもらうけど間違えていないのならそのままだし。

    なんでそこまでこだわるの?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 契約はするけど
    • N904i

    • 09/11/24 19:16:35

    同じようなことが何度かあるようなら担当は変えてもらうかも。

    • 0
    • 09/11/24 19:13:33

    >>22
    なんかすごいね、もし幼稚園の先生が主さんのお子さんの字を間違いでもしたら大変な事になりそうね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • あ~
    • P905i

    • 09/11/24 19:12:54

    まずい。文字なんかほとんど書かない生活してるから 簡単な漢字も忘れてそう。

    • 0
    • No.
    • 24
    • P706imyu

    • 09/11/24 19:12:51

    いや、別にこれくらいの事では…。

    • 0
    • No.
    • 23
    • いやぁ
    • W51S

    • 09/11/24 19:12:23

    混乱したんじゃない?度忘れってあるしさぁ
    ゆう…やさしい…にんべん…はっ!佑か!ニンベンに右ですか?

    ちがいます

    はぁっ!!違ったかぁ!ゆう…ゆう…やさしい…ゆう…。

    って感じに成ったのかもよ。

    簡単な字が出て来ない事みんな有るでしょ?

    • 0
    • No.
    • 22
    • ぬし
    • W56T

    • 09/11/24 19:11:12

    みなさんに質問です!!

    私の立場なら、資料届いてもしちゃんと『優』で書かれてても契約しませんか?

    内容は満足としても電話でこのような事があったのではちょっとってなっちゃいますよね(笑)

    • 0
    • No.
    • 21
    • シンデレラ☆ (*゚▽゚*)
    • PC

    • 09/11/24 19:10:12

    そんなことで、何なのこの人って思うの?
    イライラしすぎなんじゃない。。

    これくらいのことで、考えちゃうほど暇なのね

    • 0
    • No.
    • 20
    • P706imyu

    • 09/11/24 19:07:36

    佑の字を易しい方のユウと考える方が難しいよ…。

    • 0
    • 09/11/24 19:07:28

    優勝の優だろうが、優しいの優だろうが、この程度の漢字普通は通じるでしょ。
    優勝の優の方がわかりやすいとかって問題じゃないような…

    • 0
    • No.
    • 18
    • でもでも、
    • P905i

    • 09/11/24 19:06:39

    『やさしいって、どんな漢字ですか?』って聞かれたんだから、【易しい】も頭になかった可能性が(・・;)

    アポーーーーン(゚д゚)ポーーーン

    • 0
    • No.
    • 17
    • うん
    • N905i

    • 09/11/24 19:04:48

    >>14
    だから簡単な方の佑って言ったのかなって思ったの。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ただの
    • F04A

    • 09/11/24 19:04:09

    ど忘れじゃない?
    今頃思い出してるよ、優の字。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 次回は
    • F04A

    • 09/11/24 19:01:03

    早見優の『ゆう』で。

    • 0
    • No.
    • 14
    • いや
    • N705i

    • 09/11/24 18:59:53

    >>12使うけどさ、保険会社も『人べんに右ですか?』と聞くくらいだから、易しいていう漢字なんて頭に入ってなかっただろうし、何より名前でその漢字は使わないだろうしなって思って。

    • 0
    • No.
    • 13
    • いや
    • P705i

    • 09/11/24 18:59:46

    >>12
    確実に方言ではないね
    私は意味わかったけどな

    • 0
    • No.
    • 12
    • ちがうちがう
    • N905i

    • 09/11/24 18:56:52

    >>10

    易しい方(簡単な方)の「ゆう」と勘違いしたとか?


    簡単を易しいって言うよね?方言?

    • 0
    • No.
    • 11
    • そうか
    • W56T

    • 09/11/24 18:55:00

    >>9
    なるほど…。次からは『優勝のゆう』と伝えることにします(∋_∈)資料がどんな漢字で届くか怖いですが契約するとなると慎重にしなければなりませんね(笑)

    • 0
    • No.
    • 10
    • でも
    • N705i

    • 09/11/24 18:52:27

    >>8易←これって人名漢字?分からないけど。

    • 0
    • No.
    • 9
    • W51S

    • 09/11/24 18:51:42

    最近、とんでもない名前が増えてるから保険会社の人も混乱するんじゃない?
    やさしいのゆう
    より
    優勝のゆう
    の方が確実に解ると思うよ。

    優 なら ゆう って読みの言い方の方が相手は理解しやすいよ

    親としては
    やさしいって意味合いもかねて付けた漢字かも知れないけどね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • もしかして
    • N905i

    • 09/11/24 18:44:39

    優しい→易しい

    簡単なって勘違いしちゃったんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 7
    • N08A3

    • 09/11/24 18:43:19

    そんなばかありえない。
    契約する気失せる。

    • 0
    • No.
    • 6
    • なるほど
    • W56T

    • 09/11/24 18:43:18

    >>4
    知識ないまま働いてらっしゃるのかもしれませんね

    でも保険会社に勤めているのであれば色んな方の名前に接する機会があるわけで、漢字はある程度知ってるのが常識ではないかと(ρ_;)

    • 0
    • No.
    • 5
    • ぬし
    • W56T

    • 09/11/24 18:41:01

    やっぱり呆れちゃいますよね(笑)

    なるほど『優勝』で伝えれば良かったんですね。思いつきませんでした…

    資料届いて漢字がもし間違ってたら契約はしないとおもう…

    しかしソ●ーさんの返戻率高いやつで気に入ってたのに(T_T)

    話す限りでは若い方ではありませんでした。

    • 0
    • No.
    • 4
    • だって
    • W64S

    • 09/11/24 18:37:46

    保険屋って誰でもなれるよね?保険会社にお勤めにも関わらずってあるけど、学歴の関係ない職種じゃない?ま、その人がちょっと漢字苦手だったってだけだよ

    • 0
    • No.
    • 3
    • 確かに、
    • N705i

    • 09/11/24 18:34:13

    一般常識の漢字が分からないと『えぇ…』と呆れますね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • まぁ
    • SH905i

    • 09/11/24 18:32:38

    普通はわかるよね。

    • 0
    • No.
    • 1
    • W62SA

    • 09/11/24 18:32:36

    やさしいのゆう じゃなくて ゆうしょうのゆう と言い代えてみたら良かったかも。電話対応した人の年齢は分からないけど辞書をひかない今の若い人は漢字知らない人多いよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ