遊びに行ってる間に子供が…

  • なんでも
  • W52SH
  • 09/11/23 23:37:08

普段から子供が幼稚園に行ってる間に近場で用事を済ましたり買い物したりしていましたが、この間主人が休みの日にお迎えをお願いして、初めて少し遠くまで友達と遊びに行きました。
映画を見に行ったので、携帯をサイレントにしてバイブも鳴らないようにしていたんです。映画を見終わった後携帯を見ると園や主人から沢山着信があり、連絡すると、子供が園で怪我をし病院に運ばれた。早くこい。と。すぐ向かったのですが約一時間かかり、到着したら主人に打たれ「母親失格だ」「連絡つかない所に行くな」と叱られました。凄く反省しました。子供は無事でしたが、もう怖くてそれからずっと家に閉じこもってます。近場への買い物も滅多に行けなくなり、保育時間中ずっと「今園で何してるんだろ?怪我してないかな?」と心配で心配で苦しいです。
皆さんはこういう経験ありますか?皆さんは子供が家にいない間どこかに出掛けますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/11/24 19:04:14

    すべてが大げさじゃない?
    旦那の怒り方も、主の沈み方も。

    大丈夫だったんだから、打たれるほどでもないし、引きこもらなくてもいい。

    あの時はゴメンね次は気を付けよう程度にならない夫婦って息つまらないか?

    • 0
    • 09/11/24 18:58:27

    >>99
    携帯気にしたり手に持ったりして見るくらいなら行かない方がいいよね。

    旦那さんに映画行く事言ってなかったとか、幼稚園に自分の不在を告げて無かったなら主さんにも落ち度があるけど、それにしても旦那さんはひどい。
    そういう事態も含め、子供を任せて行ってるわけだし、任されたからには旦那さんが責任持つべき。

    ただ主さんの引きこもりは極端だね。

    • 0
    • 09/11/24 18:55:09

    100

    • 0
    • 09/11/24 18:52:55

    携帯気にするくらいなら映画館行くなと言いたい。

    • 0
    • 09/11/24 18:48:19

    普段から旦那さんお子さんの面倒見てなかったのかな?
    だから気が動転して焦って連絡とれない主にイライラしたのかな
    私も子の熱で保育園から間違って私じゃなく旦那に連絡いった時、旦那すごく焦ってた(すぐ旦那から連絡きた)
    主さんもう落ち込むことないよ
    旦那さんだって言い過ぎたって思ってるよ

    • 0
    • 09/11/24 18:24:28

    確かに子供の事は気になるけど、そんな四六時中携帯気にして心配してたら頭おかしくなりそう
    何もできないじゃん。

    旦那さんに了解得て預けたんならたまには息抜きしたっていいと思う。その何かあった時のために旦那がいるんだから。
    ただ、もう少し近場だったらよかったね。

    • 0
    • 09/11/24 17:40:40

    こういう旦那嫌だわ。

    この先、例えば子供がなんかしでかした時なんかも『お前の躾が悪いんだ‥』とか言いそう。

    • 0
    • No.
    • 95
    • あ~
    • N08A3

    • 09/11/24 16:36:38

    丸一日連絡取れないなら怒る気持ちわかるが、一時間でしょ。特別主が悪いとは思わないけどな。
    でも映画観るのだったら、前もって旦那に言うべきだったよね。次から気をつければいいことだと思う。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 旦那が変
    • W63CA

    • 09/11/24 16:30:37

    その「何かあった時の為」に、旦那に頼んでいったんじゃんねぇ。

    • 0
    • No.
    • 93
    • たまたまじゃん
    • SN3J

    • 09/11/24 16:20:56

    旦那さん言い過ぎだね

    • 0
    • No.
    • 92
    • あたし
    • W62SH

    • 09/11/24 16:18:33

    携帯マナーにして、見えるようにしとくわ。映画見てても、連絡きてないか携帯気になるし。

    旦那に子供頼んできても、頼りないし、お任せできない。

    まぁ、主さんが母親失格は言い過ぎだけど、少しは子供のこと気にするべきだったよ。

    逆に、旦那が主さんと同じことしてたら、私は責めるよ。子供のことは気にならないのね!!!って。映画って、2時間くらいでしょ??
    でも、出掛けてはいけないわけじゃないし、私も預けていくしね。ただ、いつでも連絡がとれるようにしておく。

    • 0
    • No.
    • 91
    • 同意
    • 821P

    • 09/11/24 16:04:18

    >>90なんで主さんをせめるのかがわからない!

    • 0
    • No.
    • 90
    • けどさ
    • SO905i

    • 09/11/24 16:01:15

    主がその日出掛けなかったら、怪我しなかった訳じゃないでしょ?

    • 0
    • No.
    • 89
    • へぇ
    • N705i

    • 09/11/24 15:58:46

    >>77
    映画見に行ってのめり込むことの何がいけないんだ。

    旦那も了承した上で出かけたのにさ。

    そんなこと言ったら働くお母さんはどうするんだよ。
    職場が遠い場合もある。

    • 0
    • 09/11/24 15:52:37

    >>87
    一字一句同意するわ。
    旦那さんはいいすぎ。
    主さんはもうへこみすぎなくていいよ。済んだ話だし。

    子どもさんのために明るくいようよ。

    • 0
    • No.
    • 87
    • ええ…
    • W61CA

    • 09/11/24 15:44:28

    >>77
    どん引き。
    最近の親は誰かのせいにしなきゃ気が済まないのか?
    じゃあ旦那が会議や飲み会や出張とかで連絡つかない間に子供が事故ったりタヒぬ事があったら、旦那は父親失格で悪い事になるの?
    例えば姑と車乗ってる時に事故ったら、姑が悪い?

    子供からしたら、自分の怪我のせいでお父さんがお母さんを叱って、お母さんはずっと落ち込んでる。
    子供には、こんな悲しい事ないよ。
    お母さんのせいじゃなく、自分の怪我のせいで…って思うものだ。

    ていうか、映画館で携帯光ってる人はマナー違反だから、手に持てないよ。
    最初の映画館は、マナーモードで鞄にしまうか電源切って下さいって最初に放映するよ?

    • 0
    • No.
    • 86
    • 次からは
    • F906i

    • 09/11/24 15:41:14

    きをつけるべし。

    失敗は誰でもあると思うから、同じことを繰り返さなければいい話。

    どんまい。

    • 0
    • No.
    • 85
    • N906imyu

    • 09/11/24 15:34:04

    全部のレス見てないけど
    旦那がちょっと言い過ぎだね
    主は旦那が休みだから安心してただろーしね
    旦那が仕事で子供は幼稚園だったら、もっと携帯気にしてたよね
    でも病院に運ばれたから旦那も焦って主に早く伝えなきゃと思ったんだろうし
    携帯はサイレントにして手に持っておくべきだったね

    • 0
    • No.
    • 84
    • 同感です
    • 821SH

    • 09/11/24 15:33:45

    >>77同感です

    • 0
    • 09/11/24 15:23:48

    >>81 >>82
    教えてくれてありがとう

    それだけで性格悪すぎ 性格なおせ ね

    どっちもどっちだわ

    • 0
    • 09/11/24 15:21:32

    >>80
    (笑)はいらないでしょ

    • 0
    • No.
    • 81
    • W53K/W64K

    • 09/11/24 15:20:44

    >>80
    最後に 笑 は性格悪いと思う。

    • 0
    • No.
    • 80
    • どこが
    • W61CA

    • 09/11/24 15:17:34

    >>78
    性格悪いのか教えてほしい。
    タヒんでたらって書いたから?
    今回は怪我で済んだけど、もっと大事になることだって十分あり得ると思うよ

    • 0
    • 09/11/24 15:11:18

    >>77 早く昼ドラの国へお帰りなさい

    • 0
    • 09/11/24 15:09:25

    >>77
    性格悪すぎ

    そんな性格の母に育てられる子がかわいそすぎる

    性格なおして

    • 0
    • 09/11/24 14:57:40

    旦那正論。何があるかわからないし、携帯は手に持っておくべき。着信に気づかないほど映画にのめり込めるのもある意味うらやましいわ。自分が悪いのにひきこもって…これで死んでたら主どうなってたかしらね笑

    • 0
    • 09/11/24 14:31:30

    旦那もやりすぎだと思うけど、引きこもるなんて極端だね。 うちは子供が幼稚園の間は友達と会ったり買い物したりしてる。電話には直ぐ出れるようにしてるよ

    • 0
    • 09/11/24 14:28:01

    たくさんレスありがとうございますm(_ _)m
    出産後初めてだったのでテンション上がって気が回りませんでした…。始めのうちはチラチラ携帯ランプ見てたんですが、いつの間にか映画にのめり込んでしまって。浅はかさに反省しています。
    主人への当て付けなんてとんでもないです。主人は早朝から夜中まで仕事なので昼間私が閉じこもってようが分からないし。キリないのは分かってるんですが…。これからは気をつけます。皆さんにレス貰って少し楽になりました。自分の悪い所も見直せました。ありがとうございましたm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 74
    • べつ
    • N706i

    • 09/11/24 10:21:49

    主は何も悪くないよ。旦那の態度が異常。

    でもその後の主はおかしいよ。なんで引きこもってんの?いつまで引きこもるの?子供なんてずーっと子供だよ。なら誰にも預けずずっと自分で面倒みなよ。
    そんな風に考えてたらキリないよ!

    • 0
    • No.
    • 73
    • 旦那
    • N705i

    • 09/11/24 09:47:00

    主のことビンタしたの?
    映画に行くことも伝えてたんだよね?

    慌てたんだろうとは想像つくけど、「こんなときにあいつは悠長に友達と映画なんて行きやがって!」って気持ちが感じられるよね。

    旦那は普段子どものことは妻に任せて仕事に集中できたり心置きなく飲みに行けたりするのに、たまにでかけるのがそんなにいけないことか。

    旦那もお迎え引き受けたんだし子どもの親なんだから、こんなふうに主を責めるのは絶対おかしい。

    普段子どもがケガしました!病気しました!で病院に行っても、旦那は仕事を理由に駆け付けられないと思う。

    母親だって毎日家のことも子どものことも殆どやってるのに。

    子どもがお母さんに早く来て欲しがってたと、携帯は今度からつながるようにしといてくれって伝えるだけでよかったと思う。
    主は悪くないと思う。手をあげるなんて絶対ひどい。

    • 0
    • No.
    • 72
    • で、
    • SH703i

    • 09/11/24 09:37:37

    主は?

    • 0
    • No.
    • 71
    • もう終わった事でしょう。
    • N02A

    • 09/11/24 09:35:16

    今回のをよく踏まえて行動すればいいんじゃない?今からこんなんじゃこれから先どうするの?

    • 0
    • No.
    • 70
    • てか
    • P903i

    • 09/11/24 09:30:20

    自分のせいで父親は暴力で母親は引きこもりなんて、子供がほんと可哀想。
    結局自分たちの感情だけの行動だね。

    • 0
    • 09/11/24 09:24:06

    携帯常に見てるよ。 何が起きるかわからないしいつ熱でたから迎えにきてって連絡くるかわからないからね。

    • 0
    • No.
    • 68
    • あら
    • N705i

    • 09/11/24 09:22:39


    私は旦那さんの気持ちもわかるけどなぁ。

    旦那さんも園から電話があって慌てて主さんに連絡をとろうにもとれない。

    電話に気付いてから1時間かけて帰ったんでしょう?

    なら、最初に電話があってから気付いて帰るまでかなり時間がかかったってことじゃん。

    子供も「ママ~」って泣いたのかもしれないし、連絡はとれない・やっと連絡があったと思ったら1時間もかかる場所にいるってことにイラついたんだろうね。

    だからって叩くのは絶対にダメだけど。

    • 0
    • 09/11/24 09:21:52

    >>64
    最初の緊急連絡先が主の携帯だったんじゃない?だいたい最初の書類に緊急連絡先いくつか書かなかった?主に連絡つかないから旦那に連絡いったんじゃないかと。

    • 0
    • 09/11/24 09:15:29

    >>62
    トピ文に、旦那さんは休みだったって書いてあるよ

    • 0
    • 09/11/24 08:53:45

    主さんは完全に子供を忘れてしまってたからその罪悪感からそんな風になってんだよきっと。私たまに映画行くけど気になってしょうがないし気付かず携帯握ってたりするもん。
    しかし旦那は最悪ですね。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 疑問
    • P903i

    • 09/11/24 08:52:12

    旦那に連絡ついてるのにわざわざ園が主に何度も連絡してくるかな?

    • 0
    • No.
    • 63
    • そうだよね
    • SH01A

    • 09/11/24 08:50:46

    >>61よっぽど頼りになる旦那なのかな?私なら映画でも1、2時間も携帯全く見ないとかないなぁ。連絡ないか確認たまにするよ。ネタっぽい。

    • 0
    • No.
    • 62
    • N906imyu

    • 09/11/24 08:50:04

    旦那さんは仕事中に呼び出されたのかな?
    だとしたらかなりのイライラもんだよね。
    暴力暴言はダメだけど。

    • 0
    • No.
    • 61
    • たとえ
    • W61SH

    • 09/11/24 08:42:44

    映画館にいて音もバイブも消してても、子供を任せたならたまには携帯の着信光ってないかとかチラッと見たりしない?

    • 0
    • No.
    • 60
    • 私も
    • W53K/W64K

    • 09/11/24 08:39:33

    >>59
    そう思う。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 地上最強
    • W62SH

    • 09/11/24 08:38:52

    つか、旦那に問題ありだよ

    • 0
    • No.
    • 58
    • この主は
    • SH906i

    • 09/11/24 08:36:32

    完全に当てつけだよ。

    旦那にやりすぎた、言いすぎたと思わせたい、そう思ってるはず。
    じゃなきゃ、極端に引きこもりなんてならない。
    本当に反省してるなら、そんな事しない。

    • 0
    • No.
    • 57
    • ん?
    • W53K/W64K

    • 09/11/24 08:35:40

    >>55
    「咳とかくしゃみが嫌だ」って書いてあったけど携帯と同等とは思ってないんじゃないの?ただ気になるってだけで…

    主は旦那に映画館に行くって言わなかったの?連絡つかなくて怒るようなら連絡先聞きそうな気がするけど。

    • 0
    • No.
    • 56
    • N905imyu

    • 09/11/24 08:24:36

    遊びには行かないけど少し遠くに買い物行ったりはするよ

    • 0
    • No.
    • 55
    • トピずれゴメン
    • SH905i

    • 09/11/24 08:02:46

    映画館でのバイブは迷惑だよね。
    咳やくしゃみの事書いてる人いるけど、生理現象と同等に考えるのがおかしい。
    着信音なんて以っての外だよ。

    咳やくしゃみは「仕方ない」けど、バイブは止められるものだからただの「マナー違反」。
    笑い声や泣き声はイラッとくるけど「仕方ない」。でもおしゃべりは「マナー違反」。



    主は映画に行く事をきちんと言わなかったの?
    私は映画に行くのも携帯切るのも良いと思うけど、それをきちんと旦那さんに伝える可きだと思ったよ。

    • 0
    • No.
    • 54
    • あてつけ『みたい』
    • N905i

    • 09/11/24 08:00:32

    >>51
    断言はしてないよ。
    旦那もキツいけど、子供がケガして冷静にいられる人なんて少ないよ。

    • 0
    • 09/11/24 07:59:25

    >>51
    別に旦那は面倒みきれてないわけじゃないと思うけど。園で怪我したわけだし、もし子どもがママ、ママとずっと言ってたら、そりゃ旦那も子どもの気持ち考えて熱くもなると思う。ずっと連絡が取れない状況って結構不安になるよ。園からも連絡してもらってるわけだし、私も腹がたつ気持ちはわかる。

    • 0
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ