長男に消えて欲しいと思ってしまう

  • 乳児・幼児
  • 次男4ヵ月
  • N905i
  • 09/11/12 15:59:28

スーパーに買い物に行くと毎回、食玩が欲しいと泣きわめきます。

今日も、『欲しいから誕生日(11月15日)のケーキもオモチャもいらないし幼稚園も行かない』と泣きました。

買い物は、いつも日曜にしてるんですが今日は足りない物があり買いに出てこんな調子でした。

次男も機嫌が悪く朝から泣きっぱなしで、寝不足で体調が悪いし、朝からイタズラばかりの長男を殴りそうです。


今日は、お店で凄い白い目で見られ食玩を買ってしまいました。


もう、長男に消えて欲しいとさえ思います



皆さんは、お店で泣かれたらどうしますか?
誕生日はやらなくていいですか?


もう、毎日疲れます。

長男は4才で来年から幼稚園に行きます。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 09/11/15 01:59:13

    >>40
    言い方気をつけな。

    • 0
    • 09/11/14 02:54:18

    (笑)

    • 0
    • 09/11/14 01:04:59

    早い話、勝手に長男生んだ主が消えたら?
    なんで勝手に生んだのに子供に消えてとか思うの?あんたがこの世から消えろよ

    • 0
    • 09/11/13 21:29:04

    主来ないね…

    • 0
    • 09/11/13 16:21:00

    欲しがるのは食玩だけ?
    ただのお菓子でいいなら欲しがって泣く前に一つだけ買ってあげたらいいのに。
    毎日買い物行くわけじゃないのにお菓子一つでそこまで買わない!って徹底すること…?

    • 0
    • 09/11/13 15:06:18

    >>36
    そんな簡単に施設入れたら、施設パンクしてまうわ

    • 0
    • 36
    • 入れたら!?
    • W53H
    • 09/11/13 13:45:01

    >>35どうして入れないの!?

    • 0
    • 09/11/13 13:41:24

    本気でいらないと思う 施設にいれたい

    • 0
    • 34
    • 31です。
    • P906i
    • 09/11/13 13:29:40

    ズレててすみません。
    消えて欲しいとか聞いたり目にしたりすると気になってしまって。
    すみませんでした。

    • 0
    • 09/11/13 12:48:32

    >>32
    辛い経験をしてるのは分かるけど、何かずれてるよね。そんなことは分かってるし、こういう悩んでる時ってそんな話されてもいまいちピンとこないしね。

    • 0
    • 09/11/13 11:43:48

    >>31こういう人ってなんかずれてるよね。

    • 0
    • 09/11/13 11:35:54

    やんちゃな時期だし2人の育児は大変ですよね。
    でも本当にお子さん居なくなってもいいのですか?
    妊娠、出産した頃のことを思いだして下さい。
    健康に産まれて今元気に生活出来てることは当たり前のことではないんです。
    私は五年前生後2ヶ月の子を亡くしました。
    イタズラなどワガママなど大変だと思いますがお子さんが元気な証拠です。
    世の中には我が子と居たくても一緒に過ごせない人も居ることを頭にいれてください。
    身近で子の成長、毎日寝顔を見れること、泣いたり、怒ったり、これから親子ケンカしたり、大変だしイライラするでしょうが幸せなことなんです。

    • 0
    • 09/11/13 11:00:48

    親は本当に勝手だよね。
    お子さん本当に可哀相。
    何故先に生まれたお兄ちゃんが消えなきゃいけないの?
    疲れたって…心が弱ってるのはお兄ちゃんのほうなんじゃないの?

    • 0
    • 09/11/13 09:04:15

    普段は一緒に買い物にいってないなら、買ってもらいたくなったんじゃないかな。

    幼稚園にまだ行ってないのに、『いかない~』っていうのも主さんがプレッシャーかけたりしてるのでは?
    赤ちゃんが産まれたことで、我慢いっぱいしてると思うよ。

    • 0
    • 28
    • うちも
    • 812SH
    • 09/11/13 09:00:25

    四歳で来年から幼稚園の娘がいます。
    泣きわめいたりはしないけど、食玩は絶対買わない。ガチャガチャも絶対しない。すぐ飽きるから。

    めったにスーパー行かないから、行ったときは買ってあげる。まずは食材をカゴに入れてもらい、終わったらお菓子コーナーを見る。お菓子は50円以内や100円以内とか決めて、駄菓子を真剣に選んでるよ。予算オーバーしたら諦めたりして。笑 下の二歳も小さい子供用カゴ持ってしてるよ。

    • 0
    • 09/11/13 03:12:02

    大体、3~4歳の子ってそんなものだよ。

    下レスにもあったように、次男を可愛がって、気を引きたいのだろうし。

    言い聞かせも大事だけど、聞いてあげる事も大事だと思う。

    うちの四歳息子は、年少で春から幼稚園に行ってますが、俺はこれがしたい!!の自己主張マンだよ。

    自分の思い通りにさせるのは、無理。主の気持ちもわかるけど、もっと受け止めてあげて。

    • 0
    • 09/11/13 00:49:05

    うちも4歳で来年から保育園の予定だけど、スーパー行く前に『今日は○○を作るよ。何がいるでしょう?』って買うもの確認して、スーパーで選ばせる。
    スーパー=ご飯の材料買う所だから食玩は買わない。
    オモチャはオモチャ屋で買おうねって徹底する。
    欲しがることもあるけど、スーパーでは買わない。お菓子なら買うよ。
    スーパーって子ども暇なんだよね、お手伝いさせて楽しく買い物できたらいいね(・∀・)ノうちは更に買ったものを調理するのも手伝わせて○○が選んでくれたから、美味しい!また選んでね~って言ってる。

    • 0
    • 09/11/12 21:40:58

    うちの三才息子もそんなかんじです。
    うちはカレンダーに食玩具買ってもいい日に丸付けてこの日まで我慢ねって言ってます。
    欲しいって言う日もあるけど我慢できるようになってきました

    • 0
    • 09/11/12 20:10:57

    >>23
    でも、それぐらいの気持ちになるほどどうしたらいいか分からなくて、ここの主さんはトピたててるんじゃないかな。
    亡くなったトピと比べることではないと思うよ。

    • 0
    • 09/11/12 20:03:27

    >>22 消えてほしいとさえって書いてたから

    • 0
    • 09/11/12 20:02:10

    >>21
    何で?

    • 0
    • 09/11/12 19:56:51

    さっき違うトピで子供が亡くなったの見てから、こっちを見たらなんかムカついた…

    • 0
    • 09/11/12 19:51:43

    >>18さん

    子供は4歳です。

    ただ1歳代からやってることなので、子も慣れてるのかもしれないですね。

    • 0
    • 19
    • だいたい
    • P705i
    • 09/11/12 19:50:01

    買わないと言っておきながら、周りから白い目でみられるのが嫌だから、泣かれてうるさいからって買ってあげるからだよ。躾をしなくちゃいけない親に一貫性がないのに、子供に求めすぎだよ。ダメなものはダメだと根気強く教えていくのも親の仕事だよ。それから、泣いてワガママ言うのは子供の仕事。それを忘れたらいけないと思うよ。

    • 0
    • 18
    • 子どもは
    • W53H
    • 09/11/12 19:41:44

    >>14
    何歳?まだ小さいの?うちの3歳3ヵ月は、もうそれは無理だな。「僕がほしいのは人参じゃないもん」って言われて終わりだわ。
    うちも今主さんの子みたいな感じで困ってる。誕生日しなくていいとかケーキなくていいとか、そんなのは今目の前にある玩具を買ってもらうために言ってるだけで、いざ誕生日になったら、またあれがほしいとかこれがほしいとか言い出すんだよね。
    行く前に約束させて、それでもほしいと言ったら「絶対買わない」って言い続けたら、今はいくらかよくなったけどね。

    • 0
    • 09/11/12 19:04:12

    >>14
    うちはそれやると、やっぱりお菓子がいいってなって満足しない(笑)

    大概スーパー行ったらお菓子一つぐらい買う。お利口にしてられたら買ってあげるって最後に。
    いつも買ってるからか今日はお菓子たーくさんお家にあるから買わないよって予告しといたら、グミは?ヨーグルトは?と色々足りない物ないか確認して全部あったら納得します(笑)

    • 0
    • 09/11/12 18:37:54

    私ならいくら泣き喚いても買わないし。
    次回買わなかったら余計泣き喚くんじゃない?
    うちの子も叫び愚図りながらレジ中お菓子入れてくるけど、勝手に入れただけなんで&#x{11:F995};ってあっさり返すよ。
    今日そういう理由で買ったなら、約束通り誕生日もケーキも買わないよって後で説明して絶対泣き喚くだろうから一回はチャンスあげてワガママ言わないお約束する。次回また同じように泣き喚いて欲しがったらその時は誕生日もプレゼントもなし!

    • 0
    • 09/11/12 18:35:11

    >>14

    この案いいですね!

    • 0
    • 09/11/12 18:07:25

    おもちゃじゃなくても
    その日自分が必要なもの

    例えば「今日は人参ほしいから、○○買ってきてね」

    って言って、会計したらシール貼ってもらって手に持たせる。

    うちも帰らない!って寝そべるタイプだけど、大抵これで乗り切れます。

    • 0
    • 09/11/12 17:54:24

    毎回、暴れるのと周りの目が冷たくて、憂鬱だったよ。
    うちは癇癪あって元々育てにくい子だったけど、買い物行く前に言い聞かせてもその場では「わかりました」って返事するけど、行ったら豹変してました。
    やっぱり、騒げば買ってもらえるって言うのが頭に多少ありますよね。
    お母さんも、大変だけど、負けちゃダメだと思います。
    お菓子一つだけとか決まりを作って守らせる方が良いと思います。
    下も小さいと大変ですよね。4歳だと反抗期、赤ちゃん返りもあるんだと思います。ずっとじゃないから、前向きに考えましょう。

    • 0
    • 12
    • とりあえず
    • SO905i
    • 09/11/12 17:37:29

    必要なものだけ会計済ませ、外へ。

    昔の育児本にも、買うなとあるくらいだよ。

    • 0
    • 09/11/12 17:31:08

    うちは7歳になりましたが、その頃は1つだけ買ってあげると約束していましたよ。ちなみに食玩は遊ばなくなるし増えるし値段も高いので「おもちゃは買わないよ」と言い聞かせていました。とにかく1つ買ってあげたら満足して賢くできましたよ。
    たまにしか買い物に行かないなら1つくらい買ってあげたらどうかな?と思います。

    • 0
    • 09/11/12 17:15:34

    行く前に約束しないんですか?
    うちは、ママとお買い物の時は絶対買わないよ 買うって言ったら置いていくよ(もちろんそんなことしないけど)
    と約束して買い物行きます。欲しくても「約束したからまた今度パパと来た時ね」 と欲しがりません。

    • 0
    • 09/11/12 17:10:27

    赤ちゃん返りで我が儘言ってるのもあるんだろうね
    うちも下が生まれて半年ぐらいまでは、我が儘酷くてキレそうだった
    とりあえず買い物行く前に、今日は買わないって約束させて、後は泣いてもわめいても買わない
    でもたまに日曜日とかパパがいるときだけとか、主さんが可能な時には子供から言ってこなくても
    「今日は○○買おうか!!」って言って買ってあげて
    うちはそのやり方でうまくいってます

    • 0
    • 09/11/12 16:46:46

    いい聞かせても人前にいくと調子にのったりするんだよね~赤ちゃん返りと反抗期などもあると思うよ

    • 0
    • 09/11/12 16:40:50

    まわりの目が気になるってことは、きちんと向き合えてない証だよ。外でいうこときく子がいい子っていう考えなんだろうね。

    買い物いく前に言い聞かせしないんですか?してなくてもするって言いそうだけど…

    • 0
    • 6
    • あぁ
    • N08A3
    • 09/11/12 16:29:14


    赤ちゃんがえりみたいなもんだろうね。

    主さんが、下の子ばっかりかわいいと思ってるのが、上の子にもわかるんだよ。

    自分を見てほしくて、イタズラしたり困らせたりして主さんの気をひこうとするんだろうね。

    • 0
    • 09/11/12 16:28:53

    絶対買わない。
    一度買ったら次泣きわめけば買って貰えると認識されるのが厄介だから。

    • 0
    • 09/11/12 16:22:50

    スーパーで泣かれたら抱っこしてすぐ買い物終わらせる。他人の目は気にしない。うるさくて申し訳ないけど仕方ないし。
    誕生日はやるよ。

    • 0
    • 09/11/12 16:16:18

    一緒一緒。もう人の目なんか気にしてる余裕ないよ。下はカートに乗せて、泣き叫んでる上は担いでレジに行くよ。お金払ったら諦めて泣き止む。

    • 0
    • 09/11/12 16:09:56

    たまにしか行かないなら買ってあげたら?うちも滅多にスーパーに行かないから一緒に行く時は買ってるよ。

    • 0
    • 1
    • てか
    • P02A
    • 09/11/12 16:09:34

    うちとどっちも同い年
    春から幼稚園だけどそれまでの我慢だと思ってる
    気をひかせたいのか悪さばっかするよ 余計に下のがかわいく見えるし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ