築30年の我が家。リフォーム?建て替え?

  • なんでも
  • W52H
  • 09/09/14 10:32:04
旦那が長男なので実家で同居してます。

結婚が決まったのを機に台所と居間、私たちの部屋を軽くリフォームしてもらってます。
トイレとお風呂は予算不足でリフォームできなかったそうです。
近いうちにリフォームしないといけないのですが、1番の悩みは、子供たちの部屋がない事です。

子供は♂2人と♀1人なので、最低2部屋あればと思うのですが、部屋数が足りません。

家は築30年の平屋なんですが、世代的に私たち夫婦(28歳です)が立て直さないといけないのなら、現時点でのリフォームは勿体無いのでは…と思っています。
屋根裏部屋が1つありますが空気が悪そうだし狭いです。
一応敷地内に倉庫に使ってる小屋?に2部屋取れない事もないですが、離れは何かと心配です…。
旦那に話すのですが、まだ先の事だとあまり真剣に聞き入れてくれませんが、どちらにしてもそのための貯金が必要なので今から考えておくべきではと思っています。

建築業の旦那に聞くと、土地があればここら辺では1200~1500万あれば家が建てれて家具など必要な物は全て揃うと言ってます。
リフォームだとトイレ、お風呂だけで数百万だそうです。

皆さんならどうするべきだと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 09/09/14 15:43:12
    レスありがとうございます。
    平屋から2階建ては税金上がるんですね。
    火災保険もあがるんですか…
    逆に新しく立て直したら火災保険が安くなる事もあるのでしょうか?

    数ヶ月、他に住まいを探さなければならないとその分の資金もかかりますね…

    どちらにしても2階建てに建て直した方がいいかもしれませんね。

    2階建てで4LDKで固定資産税と火災保険っていくら位ですか?
    参考程度で知りたいだけなので、大体でいいので教えてほしいです。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 鳩麦
    • W54T

    • 09/09/14 14:49:32
    うちは小屋に大きい家具は無理矢理つめこんで、人間と最低限の着替えや日用品だけ持ってレオパレスに3ヵ月間引越して、建て替えました。


    悪名高いタマホームで建てたので、引越し費用含めて2000万で足りました。

    私は建て替えをオススメします。もし柱が立派なものを使ってあるなら玄関の梁に使ったりすると雰囲気出ていいなぁと思う。

    • 0
    • 09/09/14 13:26:17
    >>11
    私も前にトピ立てた事あります。
    柱や基礎を少し残し、フルリフォームすると固定資産税はそのままですが、平屋→2階建にするなら床面積が増えるので増えた分は上がります。
    ただ、築年数が古いと火災保険が高くなると聞きました。

    • 0
    • 09/09/14 13:20:00
    レスありがとうございます。
    大黒柱を残せば税金はそのままなんですか?
    家も屋根裏部屋は不必要なので2階に部屋を作りたいです。
    田んぼや畑はありますが、家を建てるには地盤が悪いようなので、今家が建っているとこに建てるとなると、建て替え中はどう生活するんでしょうか…

    旦那に聞いた値段は、家の敷地内に家族暮らせるくらいの間取りで建ててオール電化にして、家具など揃えた場合でおよそで出してもらった金額なので、参考程度に考えてます。

    ハッキリした金額は、計画が進んでから見積もりしてもらいます。

    • 0
    • No.
    • 10
    • うちは
    • SH903i

    • 09/09/14 12:03:14
    築60年の家を建て替えました。
    大黒柱一本残して、基礎もやり直してもらったし、上物も自分達の気に入るようにしました。中途半端だった屋根裏みたいな部屋は、柱をすげ替えして、部屋にしてもらいました。
    固定資産税はそのままなので安いです。

    1500万で建つかどうかは、土地の広さや、どういう建物にするかで変わると思います。

    • 0
    • No.
    • 9
    • W52H

    • 09/09/14 11:50:06
    どちらにしても予算が貯まってからになりますよね。
    義母が片付け下手なのに自分たちの部屋以外はなかなか手が出せないのはストレスなので、早く新しく家を建てて家具やインテリアなんかも1からやり直したいのが本音です…

    私も別トピで税金の事見ました。
    できるだけ低予算が嬉しいですが、リフォームだと思うようにできないですよね…

    うちは旦那のお給料が安定してないのですが、そうだとマイホームは厳しいでしょうか…

    • 0
    • No.
    • 8
    • こんにちは
    • W53CA

    • 09/09/14 11:32:42
    うちも主さんとこと似ていて築23年、子供が3人いるのに部屋がない…のでうちもリフォームか建て替えで迷ってます。みんなの話をきくとリフォームだと税金の金額はこのままの受け継ぎだから安いままだけど建て替えになるとまた①~だから高くなるとききました!でもリフォームだと思うような事ができないんじゃないかなと悩みます。どうせ高いお金を払ってするのなら建て替えの方がとも思うんですが建て替えだと今の家を壊すのは勿体ないのかな…などいろいろ悩んでます。

    • 0
    • No.
    • 7
    • F905i

    • 09/09/14 11:07:49
    >>6そんなのわかっての話だろ

    • 0
    • No.
    • 6
    • 831SH

    • 09/09/14 11:06:47
    夫婦と子供だけになったらって、何十年後かわからないんだよね

    • 0
    • No.
    • 5
    • W52H

    • 09/09/14 11:04:16
    レスありがとうございます。
    トイレはぼっとんで、お風呂は昔の深い?タイプでタイルは剥がれかけてるし、排水が詰まっているのでお湯を溜めたら汲み出さないといけないんです…
    排水を治すのに10万前後、トイレ・お風呂リフォームは150万円(今聞いてみました)だそうで、ゆくゆくの事(リフォームや建て替え)を考えたら今治すだけは勿体無い気がして…
    とりあえず現時点で排水だけでも治すべきでしょうか?

    そうですよね!子供が小さいとボロボロになりますよね。
    夫婦子供だけになったら、好きなようにできるしいいですよね。
    ですが、義母50後半なのでまだ20年は生きそうです…
    子供たち成人してしまいますね…
    子供たち(4、2、0歳)が年頃になるまでには部屋を作ってあげたいです。

    お金の事も考えると難しいですね。

    とりあえず貯金頑張ります。
    もし1500万円の家を建てるなら頭金は最低いくらあればいいでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • んー
    • SO905i

    • 09/09/14 10:40:55
    私も同意見。
    とりあえず貯金を頑張る。何年かしたら、また考えが変わってくるかもしれないし。

    ハウジングセンターとか まわってみたらどうかな。

    • 0
    • No.
    • 3
    • うん
    • W61CA

    • 09/09/14 10:37:36
    今のうちから貯金頑張っておいて家族だけになったら考える

    今は勿体ない

    • 0
    • No.
    • 2
    • 柱は?
    • W62SA

    • 09/09/14 10:35:26
    しっかりしてるならいいけど、建て替えのほうがいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 1
    • F905i

    • 09/09/14 10:35:02
    今はトイレとお風呂は我慢して、夫婦と子供だけになったら建てる
    今建てても傷だらけになるよ
    小さいうちはぼろでもいいじゃん

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック