買い物の時、子供走り回る? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/08/27 10:52:49

    >>113
    店内は興奮するのか、絶対無理。道路は繋いでくれるときもあるけど、ダメなときは、服を軽く持ったり、すぐ腕が持てるようにからだの近くに手を添える。
    横断歩道は無理やり引っ張るか、抱っこ。
    ちなみに3歳。

    • 0
    • 09/08/27 10:52:43

    >>126
    なんて思ってたら悩みませんよ。

    • 0
    • 135
    • どんな長々と言い訳しても
    • F904i
    • 09/08/27 10:52:35

    スーパーで走り回る子供放置で買い物はやめてください

    • 1
    • 09/08/27 10:52:23



    必殺!!

    『おんぶヒモ』

    両手が使えるのでちょ~便利!足が宙に浮いてるので走る事ナシ!!

    • 0
    • 133
    • 頑張ってますよ
    • W61SH
    • 09/08/27 10:52:06

    >>127
    普段は手繋ぎますよ。ふとした時に逃走しちゃうけど。私の何を知ってるの?

    • 0
    • 09/08/27 10:52:03

    親がちゃんと注意してるなら気にならない。

    • 0
    • 09/08/27 10:52:01

    >>111
    そうなんだ。
    お子さん、これから少しずつ落ち着いてくるだろうね。
    聞き分けのスピードは障害有無に関わらず、その子の個性。障害も個性なんだけどね。
    毎回叱るのも言い聞かせるのも嫌になるよね。
    うちの子何かの瞬間にロケットみたいなスピードで走り出しちゃうから追いかけなきゃ止められない事もあったな
    一時期買い物に出来るだけ行かないようにしたり、買い物前に公園行って走らせたりしてたな…。
    思いっきりトピずれだね。ごめんね。

    • 0
    • 09/08/27 10:51:41

    >>126
    あなた全然わかってない

    • 0
    • 09/08/27 10:51:26

    >>122休みないなんて、大問題じゃん。

    • 0
    • 09/08/27 10:50:46

    >>102
    数分すると何で叱られたかすぐ忘れてるっぽい。でも何が気に入らないのか分からないけどずっと泣き叫んでたりする。うちはずっと叱るわけじゃなくて、子供が落ち着いてから「こうだから〇〇したらいけないんだよ」とか言い聞かせするんだけど、その子供自身が落ち着くまで時間がかかりすぎて…。子供が落ち着かないことには、こっちが叱っても何してもパニック状態で手がつけられない。専門家にもまず子供を落ち着かせてから言い聞かせをするようにしてって言われたんだけど、中々うまく実行できないんだよね。落ち着かせるにはどうしたら良いかが分からない。

    • 0
    • 127
    • 迷惑なんだよ
    • W62
    • 09/08/27 10:49:56

    手繋がないなら、腰ひもでもリードでもつけてください。
    頑張って格闘してるなら、人の目も違いますよ。

    • 0
    • 09/08/27 10:49:50

    1才2才3才でまだわからないかもしれないけど、三つ子の魂百までと言う言葉がある様に、3才前後には性格が決まると言われています
    言ってもわからない、性格だから仕方ない。
    それは違うと思います

    言う事を聞かない子、走り回る子、そんな子たくさんいます
    それを親がどう阻止させるさ、やらさないかだと思います

    性格だから、言っても聞かないから…子供はそんなものです
    それを簡単にやらせないのではなく、親も頑張って頑張って頑張ってるんです

    • 0
    • 09/08/27 10:49:17

    >>122
    泣こうがなにしようが、支援センターに預けていかれては?つれていく自信がなければ。

    • 0
    • 09/08/27 10:48:41

    小さい子って基本小走りじゃない?
    うちは幼稚園児だからそこまでじゃないけど、たまに小走り。「お店の中は走っちゃだめ」と注意してる。
    子連れ買い物疲れるよね。

    • 0
    • 123
    • 何名かムキになってるけど
    • F904i
    • 09/08/27 10:48:19

    大変無理なのはわかったけど、それでもスーパーに走り回る子供放置で買い物はダメですから

    • 0
    • 09/08/27 10:47:55

    >>115
    旦那も休みがなく見てくれない人は買い物行っちゃダメなの?

    • 0
    • 09/08/27 10:47:45

    >>113
    普段から手繋がないの?
    道路を歩くときも?

    • 0
    • 09/08/27 10:47:31

    うちも走り出すタイプだけどさ、熱くなってる人は無理無理言い過ぎじゃない?
    止められないから仕方ないみたいな開き直りだね。
    他人から見たらただの放置だと思うよ。
    まぁ、他人の目なんか気にしてたら外出られないだろうけどね。

    • 1
    • 09/08/27 10:47:13

    この前義弟の子供と買い物行ったら最悪だった(=_=;)
    アイスのショーケースに靴で乗ったり蹴ったり…
    嫁さん怒っても子供は調子に乗ってまた走りだすし。

    3歳の子供だけど、小さいうちから躾てなかったんだと思うな
    うちと10日違いだけど聞き分けのなさに呆れたよ…

    • 1
    • 09/08/27 10:46:42

    >>108
    同意。

    • 0
    • 09/08/27 10:46:26

    >>88いえいえ、あまりにも「こんな親が多い」と決めつけているので専門家なのかと思いまして。統計でもあるのかなと。参考にしたいので割合を教えてください。

    • 0
    • 116
    • 専門なんだ…
    • W61SH
    • 09/08/27 10:46:10

    >>103
    にしてはこういう親の気持ち分かってくれてないで、きちんと叱ったりしてない側の話になっちゃうのね。専門なら的確なアドバイスをお願いしたいです。

    • 0
    • 09/08/27 10:45:16

    連れていかなきゃいいのに

    • 0
    • 09/08/27 10:44:46

    >>102
    パニック起こすと何時間もかかる時あるよ。
    ずっと叱ってる訳でもない。
    2歳代なら言わないな。
    抱える。

    • 0
    • 09/08/27 10:44:24

    >>80
    手はすごい勢いでほどかれる。簡単につないでくれるなら、苦労なし。

    • 0
    • 09/08/27 10:44:23

    >>61
    うちも同じ。
    同じ両親から産まれて、どうしてこうも違うんだろうと驚くほどに。
    下にはほんと手を焼いてる。
    上の子に手をあげる必要なんてなかったけど、下の子はいっくら教えても怒ってもダメで叩いてもダメ。自分の意思が通らなきゃ泣くし、乱暴だし暴れるし聞かない。
    子供の性格は大きいね。でもそれに負けずに忍耐強く教えていかなきゃだね。

    • 0
    • 111
    • 三歳三ヶ月だよ
    • W61SH
    • 09/08/27 10:44:20

    >>104
    あの手この手どの手でも駄目なときばかり。毎回時間との戦い。毎回毎回どの手でも無理。前に比べれば聞き分けよくなってきた部分もあるけどね。

    • 0
    • 09/08/27 10:44:19
    • 0
    • 109
    • &#x{12:F6D1};スカル&#x{12:F6D1};華†絶賛発売中
    • W53SA
    • 09/08/27 10:44:09

    >>105
    お-!
    その通り。
    自分で気をつけてれば
    走り回る前に阻止できるもんね。

    • 0
    • 108
    • 何名かムキになってるけど
    • F904i
    • 09/08/27 10:43:42

    この場合は子供放置で叱らない母親でしょー
    自分は当てはまらないなら違うんじゃないの
    子供がうるさかったりしてても母親がちゃんとしてるなら何も思わないけど…大変だなーくらいで
    子供野放しでその隙に買い物してる方たちがムキになってるんですか?

    • 0
    • 09/08/27 10:43:09

    >>102
    三歳ならわかるでしょ!まぁその子の性格にもよるけどだいたいの子は分かる

    • 0
    • 09/08/27 10:42:16

    うちは、おやつ売り場に行きたいが為に走るタイプ。毎回言うのに、忘れてたって言う結果で終わる。それが嫌で、わからない子は、来ちゃダメ宣言したよ。
    大体は、子供が保育園に行ってる間に行く。休みの日は、極力さけるか旦那と車の中で留守番。
    毎回、怒ってばっかりだったし、落ち着いて買い物出来ないから、自分自身疲れた。

    それに、人に迷惑かけるのが1番辛い。

    おんぶやカートに乗せて騒がれても、みんながみんな子供好きでは、ないから真面目にどうしたら良いのか悩んだこともあった。

    • 0
    • 09/08/27 10:42:14

    聞かないなら、叩いてでも買い物止めてでも阻止すればいい。
    トングが…とか会計が…とか、そんな短時間で『走り回』れないよね。せいぜい『走り出して捕まる』程度でしょ?

    走り回らせてるのは、ただの放置。

    • 0
    • 09/08/27 10:40:32

    >>98
    お子さんいくつ?
    私もあの手この手だよ。
    毎日毎回ポイントなんて違う。
    毎回嫌になって投げ出したくなる。
    ポイントなんてその子によって違う。
    うちも本当に凄いからこそなんだけど。

    • 0
    • 09/08/27 10:40:13

    >>94一応これを専門にやってます
    やっていると言ってもまだ4年たけど…

    • 0
    • 09/08/27 10:39:36

    >>89わずか2~3歳の子供にそういう言い聞かせって意味あるのか疑問。何時間かけてもつらい思いさせるだけじゃない?子供って、悪いことした直後にスパッと叱っても、すぐ忘れてしまうし、長々叱られてもなんで叱られてるのかわからなくて苦しいだけだと思う。これだけしつこく言い聞かせてるのよ~って親の自己満足みたい。

    • 0
    • 09/08/27 10:39:34


    皆さん熱くなってますが、主がいないのは気になりませんの?

    • 0
    • 100
    • 喧嘩屋アラーキー
    • 923SH
    • 09/08/27 10:39:17

    うちのも多動で、小さい時はベストタイプの紐付きつけなきゃ外出れなかったな。

    • 0
    • 99
    • 本当だね
    • W61SH
    • 09/08/27 10:38:21

    >>87
    好き放題させてるわけでも、言い聞かせしなかったり叱らなかったりしてるわけじゃないのに。

    • 0
    • 98
    • 妥協してないから
    • W61SH
    • 09/08/27 10:37:22

    >>89
    簡単にポイントだ躾だ言われると頭にくる。専門家に相談しながら試行錯誤して一生懸命育児してるのに。ポイントって何よ?何しても駄目な時はどうしたらいいのよ?

    • 0
    • 09/08/27 10:37:22

    >>83そういう親も多ければ、ちゃんとしてもダメな子もいる。決め付けてるんではなく、多いって話し

    あなたの子はそうならそうなんじゃない?

    全員が同じなんてないんだから

    • 0
    • 09/08/27 10:37:00

    自分基準で決めつけてる言葉で他人は追い込まれたりするんだよ? 100人居れば、100通りの性格なんだから、うちの子は出来るのにみたいな狭い考え方は頭でっかちだよね。

    • 0
    • 09/08/27 10:36:55

    >>90そんな短時間なら注意できるし、捕まえたりできるでしょ
    短時間で走り回ることもない

    • 0
    • 09/08/27 10:36:52

    >>72
    あなた何様?専門家かなにかかしら?他のレスみてないけど、なんなあなたの文面嫌ぁ~な感じする。

    まぁねぇ、店内走り回る子供いるよね。迷惑だよね。特に親が叱りもしないで買い物に熱中してるとムカつく。うちはそうならないように毎回叱ってばかりで疲れるけど、だいぶん落ち着いてきたわ。

    • 0
    • 09/08/27 10:36:37

    癇癪持ちの子供見て障害って言う母親と一緒だな

    • 0
    • 92
    • &#x{12:F6D1};スカル&#x{12:F6D1};華†絶賛発売中
    • W53SA
    • 09/08/27 10:36:32

    うちの下の息子は
    スキあれば走って
    逃亡するから、
    絶対に手離さない。
    お会計の時も
    手は離さないよ;

    • 0
    • 09/08/27 10:36:21

    >>86
    だって走るんだもの。子供の性格だからしょうがないみたいに取れるレスがあったからさ。

    • 0
    • 09/08/27 10:35:24

    >>74
    縛りつけとけばいいわけ?お財布だしたりトングで惣菜とる時に、手を離してしまうことくらいあるし。常に手を繋いでるなんて無理よ。迷惑なの分かってるから叱ったりしてやめさせるんでしょ。野放しにしてるわけじゃないんだよ。

    • 0
    • 09/08/27 10:34:33

    >>83
    何十回も同じ事何時間もかけて話す。
    精神的につらくて泣きながら話す時もあるよ。
    あるからこそ言えるんだよ。
    その子のポイントつかまなきゃ。
    妥協したら駄目だよ。
    頑張ろう

    • 0
    • 09/08/27 10:34:15

    >>84屁理屈な人だね(笑)

    • 0
51件~100件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ