相談にのって下さい。

  • 小学生
  • あみ
  • SH01A
  • 09/05/19 09:36:13

うちは母子家庭で小学一年生の男の子と年中の女の子が居ます。
入学して一~二週間は緊張もあってか普通に学校生活を送っていました。
平日は私は働いているので学校が終わったら校内にあるキッズクラブへ行かせて居ます。
しかし学校が終わってキッズクラブへ行く途中に学校を抜け出す事が多くなってきたので最近はキッズの先生が息子を昇降口まで迎えに行っているそうです。
それで少し安心出来たのですが(気持ち的には安心出来ませんが…)今朝いつも通り八時過ぎに学校へ行かせたら八時半頃学校から電話がありまだ来てないとの事。家から学校へは5分位なので何処か寄り道したんだと思います。(そのあと学校行ってるのは確認出来ました)
何が原因でこんな事するのか分かりません。
普段時間があれば息子の事を抱きしめたりデートしたりとスキンシップはとっているつもりです。
同じような悩みを持った方いますか?
またアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 09/05/19 21:55:41

    バタバタしてましてお返事が遅くなり申し訳ありません。
    友達関係のトラブルは聞いてないですが昔から人懐こくすぐに友達が出来るタイプなので特に問題は無いような気がします。愛情は沢山注いでるつもりですが息子にとってはまだ足りないのかもしれませんね。
    平日に仕事を休む(午後早退)事は可能ですが生活が厳しいのでそうもいかず…やっぱり帰ってきて母親が家に居るのは嬉しいですよね。先日家庭訪問の為早退してきた時に途中で待っていたら遠くなのに私に気付き走ってきた時は嬉しかったです。
    下の娘が居ると中々私に甘えられないので甘えたい気持ちを抑えてると思います。最近は少し帰りが早かったりすると先に息子を迎えに行ったりはしますが朝も一緒に登校出来る時はしてみようかと思います。
    息子の話をゆっくり聞いてあげる事は大事ですよね。皆さんご相談にのっていただいて本当にありがとうございます。かなり気が楽になりました。

    • 0
    • 09/05/19 16:39:49

    お子さんの友達関係はご存知ですか?トラブルがあった、または友達ができないなどはないですか?
    朝から夜の7時まで一人ポツンといるのは大人でもかなり辛いです。私でもキッズクラブにも行きたくなくてカードを隠したくなりますし、体操服を捨てて心配されたくなります。学校に行きたくなくて、道草しながら考え事もしたくなります。
    まずはお子さんの話をゆっくり聞いてあげ、どうしてほしいか希望をできる限り叶えてあげることも一つですね。

    • 0
    • 9
    • 同じくシンママ
    • P01A
    • 09/05/19 14:42:20

    私もなかなか子供との時間がとれず悩んでます。
    朝忙しいかと思いますが途中まで一緒に登校してみてはいかがですか?
    少し会話もできますし…
    うちも入学してしばらく一緒に登校、それから下の子を保育園に連れて行ってました。

    • 0
    • 8
    • 難しいね
    • W53CA
    • 09/05/19 14:26:13

    一年生にしたら、平日にママとの時間が足りないって我慢しなきゃいけないけど、ママに「寂しい」と言えないぶん、どこかで甘えたい感情がうまく出せずに理解不能な形で出てるのかな…
    ただ、主さんの文面からすると愛情を注いでいるには違いないと思います。ですが、お子さんが求めている愛情とズレがあったりもするのかな…
    とも思います。
    特に新しい環境で戸惑う時期なので、寂しいのかもしれませんし…
    もしかしたら、ただ、性格なのかもしれませんし…

    • 0
    • 7
    • 大変だろうけど
    • W61T
    • 09/05/19 13:02:37

    平日に休んで、主が家で帰宅を待つのは不可能?うちは学童を利用してたけど、たまの平日休みに「おかえり」って迎えると、すごく嬉しそうだったから…

    • 0
    • 09/05/19 12:56:49

    もしかしたら学校で友達関係でトラブルがあったのかもしれないですよ。主さんの所は文面から凄く愛情たくさん注いで子育てしていらっしらゃるように読みとれますが、夫婦共働きでキッズに預けていらっしゃったり、シングルで預けていらっしゃったりする中には愛情不足で意地悪したりする子もいるので、そんなトラブルとは考えられませんか?

    • 0
    • 5
    • あみ
    • SH01A
    • 09/05/19 12:39:24

    皆さんお返事ありがとうございます。

    何か理由があるんだとは思います。キッズに行くのも嫌だからカードを隠して"カード無いから行かなくて良いんだ"と思っているのかもしれません。確かに朝から学校へ行って帰りは19時前なので嫌になりますよね。
    体操着袋の事も聞きましたが分からないの一点張り。あまり悪い事とゆうふうに感じていないようにも感じます。昔からマイペースな感じでルールや常識的な事もあまり理解していない所も多いような感じもします。

    • 0
    • 09/05/19 12:30:13

    キッズクラブに行くのが嫌なのかな?
    行動にちゃんと理由がある気がします。
    1つ1つの行動の理由を聞いて解決するしかないのかもしれませんね…。体操服を捨てた理由は何でしたか?

    • 0
    • 3
    • あみ
    • SH01A
    • 09/05/19 12:24:49

    ここの方が小学生ママさんが居るのでと思いこちらにトピたてさせていただきました。

    うちの学校は集団登校はしてないです。
    前に何故抜け出すのか聞いた所、ママに会いたかったと言っていました。私と居る時間が少ないふうに感じているそうです。しかし仕事は平日のみで土日祝日は常に一緒に居ます。
    昨日は家を出る時に体操着袋を持たせたのに途中で捨てて学校へ行ったそうです。キッズクラブへ行くにもキッズカードが必要なのですがよく何処かへ隠してしまうようです。

    • 0
    • 09/05/19 10:37:12

    朝は集団登校じゃないの?
    息子さんにどうして抜け出したりするのか聞いた?

    • 0
    • 09/05/19 10:00:53

    シンママ糧で聞いた方がよさそうじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ