助産制度って…市役所の態度&#x{11:F996};長文ですよ&#x{11:F997};

  • なんでも
  • N900i
  • 05/05/20 19:29:33

今日助産制度の手続きをしに市役所に行きました。前助産制度について市役所に聞いた時の担当者は「去年が非課税ならうけれますよ」と言われてたので私はうけれるものと思って行きました。そしたら今日の担当者は最悪。「親に頼れないの?勘当とかしてないんでしょ?あっあなたの家は母子家庭だからカツカツだろうから旦那さんの親にさぁ!孫が可愛くないわけないんだからさぁ!親にお金出してもらえない?」と言われ、そして入籍した日、出産予定日、年を聞かれ、去年まで高校生?若いねぇー!あれでしょ?できちゃった結婚でしょ!!ハハハハァ~笑!って言われました。たしかにできちゃった結婚だし、去年まで高校生だけどその人にバカに去れる覚えはナイ&#x{11:F9A1}; 結局結論は親に頼れ。ウワァァン&#x{11:F9D2};&#x{11:F9AB};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/05/20 23:42:08

    ゲストさんありがとうございます&#x{11:F9A9};そうなんですかぁ&#x{11:F9C7};助産制度については受けれるなら受けたいと思っていたのです&#x{11:F995};でも受けれないなら貯金が多少あるし、あと3ヵ月あるのでなんとかかんとか貯めます&#x{11:F9BA}; ただこのトピを立てたのはなんで助産制度が受けれないのかではなく、市役所の人にバカにされ凹んだので愚痴ってみたのです&#x{11:F998};

    • 0
    • 43
    • ゲスト
    • P900i
    • 05/05/20 23:31:32

    あのぉ~…
    助産制度や役所での一時金前払い制度は国民健康保険に加入しているのが原則だから社保に入ると適用できませんよ。
    一時金の前払い制度を受けたいなら社保に問い合わせてやっているかを確認しないと…
    どうしても助産制度を受けたいなら旦那さんは社保、主さんだけ国保ってしないと無理だよ。

    • 0
    • 05/05/20 23:25:28

    たしかさんありがとうございます&#x{11:F9A9};そうですか&#x{11:F999};わずかながら貯金があるからそれでなんとか払っちゃいます&#x{11:F9A0};3ヵ月分って事ですよね&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 05/05/20 23:21:06

    すみません&#x{11:F9A9};レスがかぶってしまいました(;_;) こんな世間知らずの私の事にみなさんがいろいろレスしてくれて感謝しています&#x{11:F9A9};&#x{11:F9A9};ありがとうございます&#x{11:F9D3};&#x{11:F99F};

    • 0
    • 05/05/20 23:19:59

    6月から社保って言ってるけど、3月からの空いた期間の保険料って請求されるよ。
    原則として保険に入ってないっていうのが許されないみたい。

    • 0
    • 05/05/20 23:18:01

    あっそうなんですか&#x{11:F9A9};理解しました&#x{11:F9A0};親の扶養を抜けたらすぐ国保に入らなければならなかったんですね&#x{11:F9D2};今月はもうあまりないけど国保に入らなければならないのでしょうか&#x{11:F9A8};

    • 0
    • 38
    • (*^o^*)
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 23:17:39

    主サン。最初から全て知ってる人なんて、そうそう居ないんだから、これから少しずつ勉強していけば平気だよ♪日本は「国民みな保険制」だから保険証は必ず作りましょう。社保加入まで残り僅かでも国保は必要です。今までの話しを聞く限り出産一時金の前借りは無理そうだけど同じ悩みを抱えながら頑張ってる方、沢山いますよ♪頑張って良い、お産して下さい♪これから産まれてくる、お子さんの為に前向きに、しゃきっと頑張ってね♪

    • 0
    • 37
    • じゃなくて
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 23:13:30

    社保に入るまでの間、国保に入るんだよ。

    • 0
    • 05/05/20 23:13:04

    親から抜けたらすぐ国保なり旦那さんの社保なり入るんだよ。3月に抜けたなら6月の社保までは旦那さんも主さんも国保入らなくちゃダメだよ。

    • 0
    • 05/05/20 23:12:00

    今は保険書ないです。来月から社保に入ります&#x{11:F9A0};でも↓の方のレス見たらなんか国保にも入らなきゃいけないのかなぁと思っちゃって&#x{11:F9C8};

    • 0
    • 34
    • 社保か国保
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 23:07:30

    どっちか片方だよ。
    今は保険証ないんだよね?

    • 0
    • 05/05/20 23:05:35

    すみません&#x{11:F997};なんか私の常識知らずで気分を悪くしてしまいましたねm(__)m 社保と国保と保険とは二つ入らなければならないのですか?一つでいいと思っていたので…&#x{11:F9C8};一人前になる前に子ができてしまったので市役所にもらった冊子などで勉強はしていたのですがわかったつもりで全然わかっていなかったみたいですね&#x{11:F9D2};

    • 0
    • 32
    • 多分
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 22:58:59

    病院の人は、親の扶養抜けたなら当然国保なりなんなり入ると思って返すって言ったんだろうね。

    • 0
    • 31
    • 早く
    • KDDI-KC32
    • 05/05/20 22:53:38

    国保払え。権利だけ主張するな。義務を果たしてからにしろ。一人前になってから子供作れ。

    • 0
    • 05/05/20 22:53:26

    元国保社員さんありがとうございます&#x{11:F9A9};母の扶養を抜けたのは3月です。入籍したので扶養を抜けと言われたので&#x{11:F9C7};え&#x{11:F8F2};&#x{11:F9AA};今までの分は保険書でき次第みしてくれれば帰しますよと病院で言われたのですが&#x{11:F999};戻ってこないんですか&#x{11:F997};&#x{11:F9A8};どちらにせよ再度確認します&#x{11:F9AB}; 丁寧にありがとうございますm(__)m&#x{11:F99F};元気な赤ちゃん生みます&#x{11:F995};&#x{11:F9CC};

    • 0
    • 29
    • 元国保職員
    • KDDI-HI32
    • 05/05/20 22:40:47

    主さんが親御さんの社保の扶養はずれたのはいつですか? 旦那様は六月から正式採用で社保加入とのことですのでさかのぼって社保加入はしないのでは? そうなったら今主さんが払っている実費の医療費はかえってこないですよ。 まずお住まいの市区町村の国保担当課に相談して下さい。 相談は電話でも受け付けてます。 匿名でもできると思います。 元気な赤ちゃん産んで下さいね。

    • 0
    • 05/05/20 22:29:36

    ごめんなさい&#x{11:F997};母子手帳と一緒にもらった冊子に去年が非課税なら対象になると書いてあって、対象になるなら受けた方が助かると思ったので…考えが甘かったですね&#x{11:F997};すみません。一生懸命お金ためます&#x{11:F9A9};

    • 0
    • 27
    • だよね!
    • P900i
    • 05/05/20 22:26:46

    働いて所得税やらもろもろの税を払って来た人ならまだしも…

    • 0
    • 26
    • ↓禿同
    • KDDI-KC32
    • 05/05/20 22:22:54

    その通り!ずるいよねぇ~。

    • 0
    • 05/05/20 22:02:03

    ラクして金を受け取ろうという考え方がムカツクね。
    貧乏人はガキ作るなよ。うちだって税金納めてるんだよ!そんなヤツの為に使って欲しくないよ!

    • 0
    • 05/05/20 21:36:01

    いろいろ丁寧に教えて頂きありがとうございます&#x{11:F9D3};&#x{11:F99F};また月曜日市役所に行ってみます&#x{11:F9A9};私、しゃきっと頑張ります(^^ゞトピ立てて勉強できてよかったです&#x{11:F9A0};ではこのトプは閉めます&#x{11:F9ED};ありがとうございました&#x{11:F995};いい週末を&#x{11:F9A9};

    • 0
    • 23
    • うんうん
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 21:31:12

    たとえ一ヶ月でも国保手続きしたほうがいいよ。

    • 0
    • 22
    • もしかして
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 21:28:29

    国保の保険料を滞納してますか?だとしたら更新できないですよね?滞納があると8割方、出産一時金の前借りは出来ないはずです。出産だけでなく、病気した時とか困りますよ。。月曜に役所へ行って手続きした方が良いですよ(>_<)どんな形であれ親になるのだから、きちんと するべき事はしといた方が良いです。。子供を産んで名ばかりの親には誰にも なれるでしょ?育児して子供をシッカリ育てていく事は、並大抵な事じゃないんだから頑張って少し、しっかりしないと。。

    • 0
    • 05/05/20 21:27:08

    ことばが足らなくてすみません&#x{11:F997};6月から旦那の会社の保険。つまり社会保険にはいるのです。病院の方は事情をわかってくれ保険書見せしだい今までの多く払った分を帰してくれると言われました&#x{11:F99F};それで社会保険は一年たたないと出産費用の借り入れ?ができないと聞いたもので(;_;)無知ですみません。この場合でも国保に入った方がいいのでしょうか&#x{11:F9D0};?

    • 0
    • 20
    • てか…
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 21:19:24

    国保入ってませんじゃなくて入らないと…

    • 0
    • 05/05/20 21:18:38

    国保なら払える状態じゃなかったらお金はしばらく免除してくれたりしてくれないかな?その辺りきちんと調べましたか?市役所にきいてみては?そしたら出産費用24万まで前借りできないかな?うちは社保だから詳しくなくてごめん赤飯

    • 0
    • 18
    • ↓にも
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 21:18:23

    レスした者ですが、社員になってなくて社保でなくても国保はいってますよね?きちんと保険料を納めていれば借入れ制度で確か24万まで借入れ出来ますよ。出産一時金から差し引かれ残りの6万を後から頂けます。ご参考までに。。。

    • 0
    • 17
    • いや・・・
    • PC
    • 05/05/20 21:18:09

    社保に入ってないなら手続きしてないだけで国保には入れると思うんだけど・・・。違うのかな?
    ただ保険証貰う手続きしたら今までの分の請求が一気にきますが・・・

    • 0
    • 05/05/20 21:15:09

    国保も入ってません&#x{11:F997};今は保険にはいってません。試用期間の終わる6月に旦那の扶養に入ります。

    • 0
    • 15
    • ぶはは
    • P900i
    • 05/05/20 21:13:26

    返しが上手いぢゃん主&#x{11:F991};
    なんとかなるから頑張れ&#x{11:F99A};

    • 0
    • 05/05/20 21:11:44

    すみません&#x{11:F9D3};腰振ったらできました。でも大事なわが子。堕ろせなんて言わないでください&#x{11:F997};

    • 0
    • 13
    • でも
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 21:11:38

    国保には入ってるんだよね?

    • 0
    • 12
    • めろんぱん
    • N2102V
    • 05/05/20 21:11:36

    『税金で暮らしてる奴に』って人、役所の人は税金を働いた給料として貰ってんだよ。それに奴らも税金を収めてる。

    • 0
    • 11
    • だよね
    • P900i
    • 05/05/20 21:08:44

    ガキが交尾すんな

    • 0
    • 10
    • はぁ!?
    • P900i
    • 05/05/20 21:06:06

    喜んで腰ふっといてさぁ~図々しく頼ろうとしてんじゃないよ?
    堕ろせば?

    • 0
    • 05/05/20 20:58:15

    うちの旦那は働きだしたばかりで今は試用期間…保険に入れないのです&#x{11:F997};で、保険に入っていれば出産費用がいただけてなんとかなったんだけれど&#x{11:F999};それで助産制度の対象になる事を市役所の人(前の担当者)が教えてくれたから今日張り切って行ったのにぃ&#x{11:F9D2};&#x{11:F9AD};凹まされた&#x{11:F9A5};親に出してもらえないからお金ないのに(;_;)しょうがないので旦那は来週から居酒屋のバイト増やすと言ってくれたけど…(すでに金・土は働いてましたが)体こわしたらどうしよう&#x{11:F997};私も内職探します。でも今日市役所の人に言われた事はムカつくので市民の声と言うのに葉書出します&#x{11:F9A1};若造だって言うときは言うこと知らしめます&#x{11:F996};&#x{11:F9AD};教えてくれた方ありがとうございます!宛先新聞にのってました&#x{11:F9C6};

    • 0
    • 8
    • そんな時は
    • N900iS
    • 05/05/20 20:51:57

    上のモンだせ&#x{11:F9A1};おまえじゃ話しになんねぇよ&#x{11:F9A2};って言っておやり( ̄ー+ ̄)キラリ

    • 0
    • 7
    • 私達の
    • KDDI-KC32
    • 05/05/20 20:38:41

    血税…。

    • 0
    • 6
    • 税金
    • KDDI-SN31
    • 05/05/20 20:35:49

    から給料を貰ってる職員。誰のおかげで給料を貰えてるの?とも思うけど助産制度の、お金も皆さんからの税金ですよ^_^;厳しい意見かもしれないけど、両親も他界され頼る人も誰も居なく本当に困っていていても、役所から援助うけれない方、沢山います。。主サンも大変でしょうが頑張って下さい(*^o^*)

    • 0
    • 5
    • 私なら
    • N900i
    • 05/05/20 20:09:14

    『税金で暮らしてる奴に、そこまで言われる筋合いない』って言ってやる。

    • 0
    • 4
    • りえ
    • KDDI-KC31
    • 05/05/20 19:39:03

    助産制度は厳しいみたいで、わたしの友達は朝から夕方まで、しつこく何度も何度も、旦那だった人のことや、家族のことなどいろいろ聞かれてかなりつらかったと言ってました。

    • 0
    • 3
    • 腹立つ
    • N901iC
    • 05/05/20 19:35:24

    そんな奴はその場で大声で叫んでやればいい!「市の職員にはデリカシーってものがないのか&#x{11:F9A1};その態度はおかしいと思わないのか&#x{11:F9A1};市民からはいろんな税を取るくせに出す時はグチグチ言うのか&#x{11:F9A1};」って!

    • 0
    • 2
    • KDDI-HI32
    • 05/05/20 19:34:58

    なんだソリャ、抗議の電話をしよう!!
    やな態度だねェ

    • 0
    • 1
    • げー
    • N900i
    • 05/05/20 19:34:57

    サイテー!なんだそいつ。私新聞に投稿したことあるわ、待たせといてスイカくってたって&#x{11:F9CD};市役所の苦情係みたいのない?文句言っちゃえ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ