火災保険の見積りをするためには。。

  • なんでも
  • P904i
  • 09/03/30 19:54:49

構造や、金額、坪数で変わるとは思うのですが、知り合いに話したら、会社で聞いてくると言ってくれ、後日、「材料は何か、住所は?図面をみせてほしいって言われたよ。」と細かく言われました。
が、私は大まかな金額を知りたいだけで、図面や住所まで教えないといけないのかと、疑問がでてきました。見積りを頼むときはやはりそこまで教えないといけないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 最低限
    • W54T
    • 09/03/30 21:59:56

    構造工法、木造・鉄骨、2×4・在来など。
    外壁の種類、サイディングやモルタル・パワーボードなど。

    平米数、間取り、公法制限、擁壁の有無など。

    は必要かな。

    • 0
    • 5
    • N906imyu
    • 09/03/30 20:19:16

    住所は大まかに○○市とか○○区、構造は木造とか鉄骨とか鉄筋とか、あといつ建築したのか、割引の適用が出来るかどうか確認するために色々と情報が必要なのである程度は教えてあげないと金額出せないですよ。でも図面はいらないような気がしますが。

    • 0
    • 09/03/30 20:16:39

    早いレスありがとうございます。
    やはり必要な情報なんですね。わかりました(^^;
    なにか、気にしすぎだったみたいです(^^;

    • 0
    • 3
    • うち
    • N906i
    • 09/03/30 20:11:25

    田舎の住宅地にある軽量鉄骨四階建てサイディング壁で二年間で二万ぐらいだったかな。
    詳細がわかれば詳しくわかるとは、こんな感じで立地条件や場所、構造、プランでだいぶ変わるよ。

    • 0
    • 2
    • 火災保険は
    • W54T
    • 09/03/30 20:03:06

    構造や広さ、場所で変わるよ。

    • 0
    • 1
    • (´・ω・`){慣れないコテ。
    • N905i
    • 09/03/30 20:02:10

    大まかな金額もわかることはわかりますが、『見積り』となると、それぐらいの情報はないとわからないものです。
    大まかでいいんですが、とその方に言ってみればいかがですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ