学童保育のシステムどんな感じですか?

  • 小学生
  • W51S
  • 09/03/28 13:52:08

学童の説明を聞きに行ったところ「集団生活に従ってもらわないといけないから早退や欠席はなるべく禁止の方針」と言われました。預かり時間は基本5時までなんですが、下の子は4時にお迎えで私はパートのためそんなに長い時間まで預かってもらう必要はないし、初めての学校生活+学童となると子供への負担も大きいだろうから4時ぐらいまでの預かりはお願いできないか聞いたところ嫌な顔をされてしまいました。皆さんの地域の学童も時間には厳しいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • 主さん
    • 923SH
    • 09/03/30 23:07:13

    預ける必要ある?
    うちの所は仕事が4時終わりの人は対象外になりました。例外(通勤時間など)あるけど。
    うちは一日から入学までは仮入会で、入学後に決定が降るそうです。
    ちなみに私、通勤時間が30分程で8時~4時休憩ナシなんだけど、"要相談"になるそうだ。

    • 0
    • 12
    • わぁ~
    • N905i
    • 09/03/30 13:01:41

    厳しい学童あるんですね!うちの子が通っている学童は、連絡帳に書いておくか、電話連絡で欠席・早退自由です。どちらかといえば、親が休み・早い日は帰らせてあげて下さい。子供達も、他のお友達がまっすぐ帰っている所を、がんばって学童に来ているのでと言われています。お友達を一緒に連れて帰るのも、連絡あれば大丈夫です。地域によって色々なんですね。

    • 0
    • 11
    • 新1年生
    • F904i
    • 09/03/30 01:30:13

    うちの学童も融通効かない。
    帰宅は5時か6時ってきっちり決まってて、習い事での早退は認めないからその日は休むか、5時以降に…って言われたよ。

    • 0
    • 09/03/29 18:06:26

    >>9
    その学童によって違うでしょう
    一般的学童は、働いてる証明を出す。だから会社に書類を書いてもらい、その後審査して通えるようになる
    まっ一時保育の学童とかもあるみたいだし、明日問い合わせてみたら?

    • 0
    • 09/03/29 17:42:46

    明日申し込めば1日から見てもらうって可能なんですかね?

    • 0
    • 09/03/29 09:19:00

    学童は直接学童保育所に申し込みがほとんどですよ!市役所か学童に聞けばわかると思います

    • 0
    • 7
    • てか
    • N903i
    • 09/03/29 08:50:28

    学童ってどこに申し込めばいいの?Σ( ̄□ ̄;)小学校?

    • 0
    • 6
    • 座りダコ
    • N905i
    • 09/03/28 22:44:18

    学童によって自分達の仕事優先か子供や家族重視か様々だよ。

    • 0
    • 09/03/28 21:36:17

    慣れるために、最初のうちは休まず来てくださいと言われました。
    時間も、集団生活なので時間割も役割もあるので、特に何かの発表前は何時以降でとお願いされます。宿題の、遊び、片付け、おやつと、それぞれにルールがあるから。
    ても習い事で早退する子、お母さんの仕事が休みなら学童休む子もいます。
    基本5時までなら正社員向けだとは思えないな~。うちは6時半までが通常で、延長すれば7時まで可です。6時すぎに行くと、残ってる子は延長の子ばかり。

    • 0
    • 09/03/28 17:16:27

    レスありがとうございます
    周りのお母さんたちは保育園や学童入れたらラクよね~って楽観的なので5時まで預かってもらえるのは喜ばれてる方が多いと思うのですが、恥ずかしながら私はまだまだ子離れできておらず、学童の先生とお話した時もなんだか笑われてる気分でした。もうちょっと融通がきくかと思ってたんですが「気軽な感覚で入所させないでくださいね」とはっきり言われてしまったので困惑しました、学童を必要と迫られている正社員ママさんの家庭がほとんどのようで、私みたいに迷っているぐらいならやめたほうがいいと思われたのでしょう。学校生活の様子をみて検討しようと思います。

    • 0
    • 3
    • 指導員
    • 913SH
    • 09/03/28 16:02:51

    学童保育所で働いていますが行事以外は親御さんに合わせてお迎え、お休み自由です!登所して10分もしないうちにお迎えに来るお宅もあります。仕事をしているご家庭のサポートが目的ですから主さんの都合に合わせてでいいと思いますよ。娘が通う学童も自由です!

    • 0
    • 09/03/28 15:07:56

    うちのとこは全然厳しくないよ。
    休んでも何も言わないし4時にお迎え行く人が多いよ

    • 0
    • 1
    • 時間には
    • W65K
    • 09/03/28 14:07:35

    厳しいよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ