プレゼントがはっきりしない息子にイライラ!!トミカ。

  • 乳児・幼児
  • はあ
  • F905i
  • 08/12/07 15:45:21

カタログを見れば山道ドライブやトミカビルが欲しいと毎日言うけど、トイザらスに行けば走り回るだけで興味示さず、トミカビルが欲しいと言ったりトミカパーキングがいいと言ったりどっち?と聞けばトミカパーキングがいいと、トミカビルいらないのね?と言えばトミカビルがいいと言うし、今日はカタログを見て、トミカビルがいいと言ってたからじゃあもう両方買おうと思ったら、いらないと言い出し山道ドライブがいいと言い出したり…はっきりしなさすぎでもうイライラします。2歳9カ月はまだ欲しいものはっきりしないものでしょうか?いらないと言ったらあまり遊ばないので、いらないと言われたら躊躇します。気分屋で困ります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 08/12/09 13:22:47

    息子は物欲はあるんです(^_^;)毎回欲しい!とは言いますが変わるので困ってたんです(^_^;)
    本屋やスーパーではあれ欲しいー!になるんですが絵本は結構ある上にいつでも買えるしなーと思ったので、今回は大きい玩具で欲しがってるやつにしようかなと思ってるんです(^-^)それがコロコロ変わるんです(^_^;)子はたまに&#x{11:F944};&#x{11:F944};欲しいと言い出しそれも物は毎日変わりますが(^_^;)最終自分で見繕う事にしたのでイライラはしなくなりました(^-^)勿論ミニカーをたくさんあげるのは決まってます♪
    なんで?って思う時にそういう時期、そういう子と思えばいいんですね(^-^)

    • 0
    • No.
    • 28
    • KDDI-TS3D

    • 08/12/09 13:06:34

    3歳になったばかりの息子も同じ。
    なかなか決まらないから私が選んで『これでいい?』と聞いてます。

    • 0
    • No.
    • 27
    • KDDI-SN3F

    • 08/12/09 10:54:22

    そのくらいの子でも「これが欲しい~!」ってダダ捏ねてる子たまに見るし、性格じゃないかな?
    うちの子は主さんのお子さんタイプで物欲がなかったので、店のサンプルで遊んでた玩具を買っていました。そうすると確実に家でも遊びますよ。飽きないように店で遊ばせすぎないようにするのがコツです。
    ミニカーが好きならミニカーをたくさん買ってあげればいいんじゃないかな?まだ大きい玩具とか値段とかこだわらない年齢ですし。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 私も
    • F706i

    • 08/12/09 09:52:51

    1人目だし、この位の子はこうなんだって事は分からないんだけど、イラッとしたら『まだ小さいし、仕方ないんだろう』って思うようにしてます(悪い事した時は別ですが)。

    不安な事は、周りのお母さんに聞いたり、息子より大きいお子さんがいる方に聞いたり。


    出来なくて当たり前位の気持ちでいるようにはしてます。

    • 0
    • 08/12/09 00:25:18

    はあさん、お子さんは何歳ですか?私も子が2、3歳の頃はそんな気持ちでした。
    上の子が7歳になり、真ん中が5歳、下が1歳で子が大きくなるにつれ、あの頃はこうだったけど大きくなればこうなるんだ~って。みんながみんなそうではなく個人差はありますけどね。

    • 0
    • No.
    • 24
    • はあ
    • F905i

    • 08/12/08 21:10:51

    ずれますが、みなさんはなんでこのぐらいの子はこうだと分かるんですか?主は我が子だけどどこまで理解してるのか、してるものなのか分からず…出来なければまだ無理なのかーと楽観的に捉えるところと、できなきゃ分からなきゃおかしいかな?と不安になる時もたまーにあります。個人差もありその子のペースとかいやいや言ったりするものだってのは分かるけど、みなさんみたいにこのぐらいの子は選べないとかまだわからないとかまで分かりません。口も達者なので余計そう感じて(>_<)

    • 0
    • No.
    • 23
    • 二歳半
    • KDDI-SA38

    • 08/12/08 19:50:25

    うちも何が欲しいかわからない(*_*)
    いつも一応聞くけど遊びそうなの旦那と選んで買っちゃう。

    • 0
    • 08/12/08 19:25:51

    性格もあるだろうけど、ちょうどそのくらいの歳だと何がほしいかとかハッキリしなかったり、わかんないんじゃないかな。おもちゃ屋さんに行ったらいっぱいあるから目移りするし。
    1歳代くらいの小さい子だったら目の前にあるいいなと思うもの手にとって満足そうにするだろうし、大きければ欲しいもの何個かあっても自分で悩んで1つに決めるし。
    ちょうど2、3歳って自我もハッキリするしこれがいいとかあるけど2つから1つに絞るのも難しい、欲求を自分でなかなか制御出来ないんだよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ☆モンチャック☆
    • SO903i

    • 08/12/08 18:44:09

    おんなじだぁ…。
    わかる!
    家は今月3才。
    はっきりしないから親が選んだけど、喜んで遊んでる☆
    良かった!

    • 0
    • 08/12/08 17:48:53

    あげ

    • 0
    • 08/12/08 16:02:46

    性格なんですね(笑)悩んではっきりしないのにこちらが選ぶと注文多かったりしません?(^_^;)


    トミカビルやトミカパーキングお持ちの方お子さんは遊んでますか?

    • 0
    • No.
    • 18
    • KDDI-SN39

    • 08/12/08 15:46:22

    性格だと思うよ。

    家、6歳だけど同じ感じ。
    単品売りのを見付けてこれかい?って思ったら色が違うと…。
    別のお店には欲しいやつは箱が大きかったと…。
    結局、息子の思い違いだったし。

    何度もサンタのお手紙書き直してる。
    普段から、優柔不断だから仕方ないと思ってるよ。

    1歳下の妹は、コレ!って直ぐに決められるから、兄がぐずぐずしてたら勝手に決めようとするよ((笑´∀`))
    家も普段はオモチャ買わないから、悩んだ分かなり使いますよ。

    • 0
    • 08/12/08 14:50:38

    そんなに予算はないので…(>_<)絵本も欲しそうにしてたし普段は玩具買わないので色々買ってあげたくて全部プレゼントに考えてます。

    うちもETCあるんですが山道も音がうるさそうだし滑り悪くなるしで長く遊ぶならマップかなーって思います!

    どっちも買わないって言ったらあーあ…プレゼント~!ってぐずるのでじゃぁどっちがいいの?と聞いたら全然候補になく今まで言わなかったものをこれえ~って指さしたりするのでなんか適当だろ…って気がして(^_^;)
    私が見繕って買う事にします☆

    ありがとうございました(^-^)

    • 0
    • No.
    • 16
    • ミニカーが欲しいなら
    • F904i

    • 08/12/08 14:28:20

    主さんはミニカー買ってあげて、大きいのは例えばサンタさんからってことにして、勝手にどちらかに決めて買っちゃうとか?


    うちはそこまで悩むなら「ふたつは買えないんだよ。じゃあどっちも買わない!」って言うと大抵「じゃあこっち!」って決まる^^;

    あんまりしつこく確認しないで、「こっち」って決めた時点で買った方がいいよ。
    あとから文句言われても「○○が欲しいって言ったから買ったんじゃん」で終了。

    • 0
    • 08/12/08 08:35:01

    トミカが好きなことが分かってるなら、どれでも嬉しいんじゃない?
    でもウチは高速道路みたいとと山道だかのやつあるけど、微妙だった。
    上り坂のとこが、ずっとうるさいし。
    マップみたいのが、よく遊んでる。

    トミカ系なら、なんでも喜ぶんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 14
    • アイロンmama
    • KDDI-PT33

    • 08/12/07 21:48:00

    我が家は娘も息子もいますが分からないながらも説明してやって、鞄やポケットに券を入れて玩具屋に行き、決まったら券を渡してもらいます(*^^*)もし予算以上の物を言われた時は「んーそれはまだ難しいから買えないって書いてあるから違うの選んで欲しいなぁ」って感じで言ってますが、なるべくなら選んだ物を買ってやります(*⌒-⌒*)当分買わないつもりで(笑)

    • 0
    • 08/12/07 21:37:45

    欲しい物券って分かりますかね?息子さんどんな反応しますか?(^-^)

    • 0
    • 08/12/07 21:33:20

    ミニカーを買う事は決まってます。

    • 0
    • No.
    • 11
    • アイロンmama
    • KDDI-PT33

    • 08/12/07 21:31:19

    じゃあプレゼント券をあげて、欲しい玩具が買える券として渡してみたらどうですか?
    我が家よくします(笑)

    • 0
    • 08/12/07 21:30:36

    いやーそれはないですね(^_^;)トイザらスに行けば一目散にトミカ売り場まで走って行きますので(笑)
    トミカの中ではミニカーが一番欲しいのは分かってるんですが、大きい物がないので買ってあげたくて(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 9
    • N905i

    • 08/12/07 21:21:44

    本当に欲しいものがまだないんだよ。
    あれば言うよ。
    トミカは無理矢理、主サンが選ばせてるだけで、欲しがってないように思うけど。色々しつこく聞かれてめんどくさくなってるんじゃない?
    本当に欲しいものをあげたい気持ちも分かるけど、ないならしょうがないと思うよ~。
    飽きないように、主サンが一緒に遊んであげたり、楽しい遊び方を教えてあげればいんじゃない?
    欲しがるものをあげるより、楽しく遊べるかが大事じゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 8
    • まあまあ
    • KDDI-SN3B

    • 08/12/07 19:12:53

    トイザらス行ったら主の様に感じる親が沢山居たよ!どっちが良いの!ってね。本末転倒だけど親心 子知らずだよ。予算あるし なんでもかんでも通用できるわけじゃないしね!

    • 0
    • No.
    • 7
    • はあ
    • F905i

    • 08/12/07 19:08:00

    うちの子は気に入らないとあまり遊ばないんですよね~(>_<)しかもこっちがよかったな~とかあれ?○○は?とトミカビルを買ったとしたら、山道ドライブは?という感じで、文句まで言う時あるんです(-_-;)自分が本当にこれがいい!と手に取ったのは例えミニカーでも嬉しそうに遊ぶんですが。でもはっきりしないなら、ある意味何でもいいのかもですね(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 6
    • おいおい
    • P905i

    • 08/12/07 17:10:09

    子の喜ぶ顔が見たくてプレゼントを買ってあげたいのに、そんなことでイライラしてたら本末転倒じゃない?それくらいでイライラしないであげて。うちの上の子も同じ年だけど、そんなもんだよ。カタログではこれほしーと言ってた物も、トイザらスに行ったらたくさんのオモチャがあるから目移りしてカタログでほしいって言ってた物には見向きもしなかったり、欲しい物ひとつを決めさせるのはなかなか難しい。だからたぶんこれなら気に入るかな~ってのを私が決めて買って帰る。すると家では夢中で遊んで大喜び。お店みたいに目移りしないし、今まで家になかった物が家にあって自分の物となれば、喜んでくれる。そんなもんだよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • トイザらス
    • KDDI-SH34

    • 08/12/07 16:57:27

    行ったらたくさん玩具ありすぎるからね…。トミカシリーズ揃えていけばよくない?そうまでして決めさせたいの?

    • 0
    • No.
    • 4
    • はあ
    • F905i

    • 08/12/07 16:07:20

    コロコロ変わるうちは買わないほうがいいんですかね~?
    本当に数分後には変わってるし…これはおうちないからね、これかおっかと言ってたものを、いらないと言うし(-_-;)

    • 0
    • No.
    • 3
    • はあ
    • F905i

    • 08/12/07 16:01:49

    ありがとうございます☆カタログ見てトイザらスでも同じの欲しがれば即決なんですけどね(^_^;)カタログで散々これが欲しい!と言ってたのにカタログにも載ってて選ばなかった全然違うものをトイザらスで欲しがったら、本当に?!また気分じゃないの?って想っちゃうんですよね~(>_<)買ったのにこっちがよかったなんて言われたらと思って(^_^;)
    やっぱりこのぐらいの子は親が見繕うものなんですね(^-^)本当に欲しいものあげたいから、喜ぶ顔がみたさに必死になっちゃいました(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 2
    • うちも
    • F706i

    • 08/12/07 15:53:57

    同じ位の息子がいるけど、毎日欲しい物が変わりますよ(^^;)
    まだこれ位の年じゃ、仕方ないと思います。

    今日は全部欲しくても、他に目がいけば他のが良くなるんだろうし。

    殆どの子が、同じじゃないかな?

    だからウチは、プラレール好きなので私が見繕って買っちゃいます。

    • 0
    • No.
    • 1
    • まだ
    • KDDI-HI3B

    • 08/12/07 15:52:43

    年齢的に、日ごとに欲しいものが変わるのは仕方ないんじゃない?それにトイザらスなんて、おもちゃがいっぱいで目移りするのもしょうがないよ。うちは広告で「これ欲しい」ってなっても「いいねぇ。欲しいんだね」と言って終わる。おもちゃ屋行っても欲しいといったら考えるかな。ころころ意見が変わるうちは買わないことにしてるよ。ちなみに2歳半。クリスマスプレゼントも聞くたびに変わるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ