今夜空に見える星の光って…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 46
    • *ピタット☆ゴォラァ*クローゼットにこれ一本~のむのむ乳酸菌~
    • KDDI-MA33

    • 09/01/16 01:31:26

    森伊蔵さん

    沢山ありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 45
    • 森伊蔵
    • 920SH

    • 09/01/16 01:29:57

    嵐じゃないです(;^_^A

    • 0
    • No.
    • 44
    • KDDI-TS3G

    • 08/12/02 03:46:59

    授業で習ったことを全て覚えてるわけないし、
    興味を持って知っていけば、それでいいんじゃないの?

    宇宙に関しては、科学や技術が発達した現代でも、まだ全体の2%程度しか解明されてないと何かで見た。
    未知だからこそ、神秘でありロマンを感じるよ。

    • 0
    • 08/12/02 01:50:37

    てかさ、光や音の速度も星の話も習うよね?どんだけバ カなの?

    • 0
    • No.
    • 42
    • KDDI-TS3C

    • 08/12/02 01:45:26

    トピズレごめん。

    深海って圧すごいよね?深海魚ってどんだけ体強いの?

    • 0
    • No.
    • 41
    • みずたき
    • KDDI-SA38

    • 08/12/02 01:42:49

    深海の事も考えたら怖くなる…。
    昔ニュートンで読んだけど何万年かしたら琴座のベガ(織姫の星)が北極星になるらしい。

    • 0
    • No.
    • 40
    • かき揚げうどん
    • N903i

    • 08/12/01 22:45:37

    宇宙の話、楽しいよね!!
    でもさ、宇宙よりも深海の方がまだ何倍も解明されてないこと多いんだって!
    深海も気になる!!

    • 0
    • No.
    • 39
    • やっと
    • KDDI-CA35

    • 08/12/01 22:37:00

    みつけた(*´Д`)=з

    • 0
    • No.
    • 38
    • 木村・サモハン
    • SH702iD

    • 08/11/29 00:55:11

    光年は光がどれだけかかるかだよ。
    光は一秒に地球を7周半する。
    だから一光年だったら、光のスピードで一年かかるって事…
    流れ星は宇宙の石が地球の大気圏まで入ってきて摩擦で燃えてるから、光ってみえるんだよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • アボマヨlove
    • 815T

    • 08/11/29 00:51:20

    光年=光が届く距離
    流れ星は太陽系を公転してる小さな星が地球の大気圏に入って発光するからだったはず…地球から見えるものに関してはね。あとは彗星とか星の衝突とかじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 36
    • あたしもアポ
    • F905i

    • 08/11/29 00:50:58

    アポマヨさんありがとう★見てなかったよ~(T_T)アポなので許して下さい。
    光の進む距離…難しい事いいますね。
    流れ星は?

    • 0
    • No.
    • 35
    • 流れ星
    • N906imyu

    • 08/11/29 00:50:48

    気になる

    • 0
    • No.
    • 34
    • アボマヨlove
    • 815T

    • 08/11/29 00:43:54

    あたしもアポですさん、私悲しい。光年レスしたのにスルー…
    光年=光の進む距離のことだよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 木村・サモハン
    • SH702iD

    • 08/11/29 00:39:47

    爆発じゃないよ。核融合して自ら光ってる星と、月みたいに太陽とか他の光を反射して光ってる星がある。爆発はその星の寿命が来たら、一旦膨張して、その後超新星爆発というのを起こしてその星はなくなる。
    と、マジレス…

    • 0
    • No.
    • 32
    • あたしもアポです
    • F905i

    • 08/11/29 00:28:01

    光年って何!?
    それから流れ星はどうなってるの?

    • 0
    • No.
    • 31
    • アボマヨlove
    • 815T

    • 08/11/29 00:13:54

    携帯じゃ綺麗に撮れないさ(・ω・)一眼レフとか固定して寒くて月出てるときなら綺麗に撮れるかもね。
    下にあるけど何万光年っていうのは1光年の光(電磁波)が1年間に進む距離のことです。
    例えば地球1光年離れてる星があるとその光ってる星はその星から1年前に出た?光で1年前のその星の光を見ていることになる。からその星が消えても1年後まで光は届いてるわけだ(・ω・)
    難しい…

    • 0
    • No.
    • 30
    • ・.ケイママ.・*。
    • F906i

    • 08/11/28 23:55:09

    星って携帯のカメラに写らないよね?
    なんでだろ?

    • 0
    • No.
    • 29
    • じゃあ
    • F906i

    • 08/11/28 23:55:02

    今見えてる光は私達が生まれる何万年も前の光なんだね。

    宇宙って素敵だ!!

    • 0
    • No.
    • 28
    • 田崎みたん∩゚∀゚∩
    • N905i

    • 08/11/28 23:52:53

    広い宇宙の中にある地球は小さいけど、その地球に今こうして人間や色んないきものが生きてると思うと不思議でたまらんわー

    • 0
    • 08/11/28 23:46:55

    最近宇宙に興味がある!
    ところで何万光年って単位は何?
    本当ばかだから分かんない。

    • 0
    • 08/11/28 23:42:47

    いるだろうね(^^)
    色んな生物達が暮らしてるんだろうな~宇宙って不思議に満ちてるね

    • 0
    • No.
    • 25
    • たぬ【オアフ島出身】
    • D705imyu

    • 08/11/28 23:42:17

    今ある星はすごい前からあるみたいだね
    訳わかんなくなってくるけど、なんかロマンチック

    • 0
    • No.
    • 24
    • アボマヨlove
    • 815T

    • 08/11/28 23:40:24

    人間が宇宙を知るなんて言っても僅か過ぎるよね…宇宙人いるんだろうな

    • 0
    • 08/11/28 23:37:46

    たどり着くだけの技術はまだないよ。有人で行けるのは月くらい。無人でもやっと火星だからね

    • 0
    • No.
    • 22
    • では
    • SH902iS

    • 08/11/28 23:35:13

    今見えている星まで行こうと思っても何万年もかかるって事?

    • 0
    • 08/11/28 23:32:30

    宇宙では星がなくったり、新しい星が生まれたりしているけど、それを地球から知るには何万年もかかるんだよ。
    白いや青の星は新しい、赤い星は古いって小学生の時習ったけど、そうなの?

    • 0
    • No.
    • 20
    • アボマヨlove
    • 815T

    • 08/11/28 23:28:46

    かもね(・ω・`)不思議だよね。こういう話好きだわ。
    宇宙の果てはどうなってるのか。どうやって広がってるのか。星雲とかも~写真見ると不思議でたまらん

    • 0
    • No.
    • 19
    • KDDI-KC3B

    • 08/11/28 23:28:44

    もしかしたら明日学校で習うような星座はなくなるかもしれないんだ?

    • 0
    • 08/11/28 23:26:07

    じゃあ、星をずっと見てたらパッと消える瞬間を目撃できるかもしれないって事?

    • 0
    • 08/11/28 23:25:32

    地球と他の星があまりにも遠いから、何万光年とか聞いたことない? 光の速さでも星が放った光が地球に届くまでに何万年もかかるってことなんだよ だから私たちが見てる光は何万年も前の光なんだよ

    • 0
    • 08/11/28 23:25:19

    あたしも全く同じ事ききたくてトピたてようと思ってたからびっくり!
    くわしい人もっと色々おしえて~

    • 0
    • 08/11/28 23:25:18

    今見えてる星の光は「今」じゃないってこと。光の早さをもってしても地球に届くには何億光年とかかるくらい、星と地球は離れているってことだよ。
    地球からは小さく見えるけど、実際は太陽より大きい!とかもあるってことだね

    • 0
    • No.
    • 14
    • 宅八郎(´・ω・`)diet中
    • KDDI-SH33

    • 08/11/28 23:21:40

    不思議だよねー

    • 0
    • No.
    • 13
    • あほです
    • SH902iS

    • 08/11/28 23:20:53

    さっぱりわからん。
    昔の光って?爆発って?

    • 0
    • 08/11/28 23:13:46

    星座は「今」地球からそうに見えている位置なだけで、何億年とか経つと銀河系も星達も動いているから今とはまったく違うものになるよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 太陽の光で反射
    • P701iD

    • 08/11/28 23:09:21

    して光ってるのはどの辺りまで?太陽系だけ?

    • 0
    • 08/11/28 23:06:25

    今地球から見えている星達の光は、何百年もの歳月をかけて地球に届いた大昔の光なのよ

    • 0
    • No.
    • 9
    • えー
    • P905i

    • 08/11/28 22:58:13

    私も主さんと同じこと悩んでた!
    爆発した光なら今ある星座はどうなるの?
    星座なんてずっと昔からあるのになんで消えないの? とかさ…
    いまだ解明できず。

    • 0
    • No.
    • 8
    • こういう話
    • KDDI-ST31

    • 08/11/28 22:56:06

    大好き

    爆発したら星座なくなるのかな?

    • 0
    • No.
    • 7
    • P905i

    • 08/11/28 22:55:53

    地球から見えなくなる頃には、地球もないとおもうよ

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-SH34

    • 08/11/28 22:52:14

    凄いですよね!
    でも、北斗七星の星なんかは爆発したら北斗七星も無くなるんですか?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 地球と
    • N904i

    • 08/11/28 22:50:28

    一億五千万光年離れてるなら一億五千万年前だけど、星によって違うさ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • うん
    • KDDI-HI3C

    • 08/11/28 22:48:06

    ベテルギウスとかね…

    • 0
    • No.
    • 3
    • うん
    • N906imyu

    • 08/11/28 22:47:13

    確か1億5千年前くらいに出来た星でなかった?

    • 0
    • No.
    • 2
    • たまにそよ風
    • P903i

    • 08/11/28 22:46:28

    太陽みたいに光がある恒星が光って見えるんだと思う。
    確かに昔の光だからもう爆発しちゃってる星もあるはず。
    曖昧でごめん。

    • 0
    • No.
    • 1
    • P905i

    • 08/11/28 22:46:09

    いつかは燃え尽きるよ。星の寿命によって地球から見える星の色が変わるのよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ