&#x{11:F998};授乳ペースが決まっていないので離乳食のタイミングもわからないんです&#x{11:F998};

  • 乳児・幼児
  • ヨロシク
  • N504iS
  • 04/09/17 15:49:52

5ヵ月の子がいます。完母で育ててきて、欲しがる時に欲しがるだけを3ヵ月くらいまでのつもりでやってきました。でもこの子は一度に沢山飲まないせいか、それとも出ないのか、今だにチョコチョコ飲みをしています。間隔は起きてる時は、1~3時間くらい。一日何度もお乳を吸います。もう離乳食の時期なのに、こんなんでいいのかと悩んでいます。
どうしたら4時間毎とかにできるんだろう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • ぬし
    • N504iS
    • 04/09/17 22:36:26

    皆さんありがとうございます!
    よかったぁ~!経験者さんの話は説得力があって安心できました&#x{11:F995};いずれは安定するものだという気持ちで離乳食を始められます。ありがとうございました!がんばります

    • 0
    • 4
    • あき
    • N900i
    • 04/09/17 17:10:22

    うちも離乳食を始めるまでは、授乳の間隔とかはバラバラでしたよ(*_*)
    でも、離乳食が始まってからだんだん開くようになりました!最初は、タイミングが合わなかったりで大変かもしれないけど、がんばって(^O^)/

    • 0
    • 3
    • うちも
    • P900i
    • 04/09/17 17:07:23

    離乳食始めた時はそうでした。4時間置きなんてありえない…って感じで。
    私も悩んでましたが、離乳食の時間を決めて一定にしてくことで、中期頃~後期にかけては授乳時間も一定になりましたヨ☆がんばってくださいネ!

    • 0
    • 04/09/17 16:19:10

    離乳食は一日一回、時間を決めて上げてみればいいと思います。
    朝10時なら10時に必ずあげるようにする。
    そうすると、おなかのリズムが整ってきますから、自然と授乳間隔もあいて来ると思いますよ。

    • 0
    • 04/09/17 16:14:28

    赤ちゃんは器械ではありません。
    4時間おきというのはあくまで目安であって、母乳育児だと余計にちょこちょこ飲みになります。
    栄養補給と水分補給を母乳でまかなっているので、どうしてもちょこちょこ飲みになってしまうんですね。
    母乳は栄養的にパーフェクトなのは勿論ですが、理想的な吸収力抜群の水分でもあります。
    ママの体調が優れないときなどは大変ですが、お子さんの自然な発育の為には母乳がベストですし、あと数ヶ月もすれば一日に2~3回で満足するようになります。
    それまでの辛抱だと思って、乗り越えて下さい(^^)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ