仕事をする為の順序が分かりません&#x{11:F997};どなたか教えて頂きませんか&#x{11:F997};&#x{11:F9A8};

  • なんでも
  • P900i
  • 04/09/16 19:07:58

旦那がリンパの病気になり、手術か仕事を休んで休養しなければならなくなり手術代もないし旦那は仕事を休むわけにもいきません。私は仕事をしたいと思いますがまずは保育園に入れるんですか?次に職安で手当てをもらって次に仕事捜しという手順でいいんですか?入園金はいりますか?入園金のお金の余裕もないのですが仕事に就くまでの手順を教えて頂けませんか?長文すみません&#x{11:F997};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/09/17 19:03:52

    うちは国民保険なので60%のは貰えませんよね&#x{11:F9A5};&#x{11:F9A5};それと、手続きは出産する前にしました。今から行くのは就職活動の為です。書類持って行っていいんですよね??

    • 0
    • 12
    • 専業主婦
    • PC
    • 04/09/17 17:07:11

    ハローワークに行くのは「就職活動するため」に行くんじゃなかったかな?手続きって「延長手続き」ですよね。出産のための・・・。

    • 0
    • 11
    • はなちん
    • N900i
    • 04/09/17 16:56:47

    旦那さんが病欠すると、社会保険事務所から、傷病手当金が今貰ってるお給料の60%出ますよ。参考までにです。

    • 0
    • 04/09/17 16:30:27

    子供は1歳半です。手当ては失業保険のことです。仕事をしていて子供が出来たため辞めました。やめてから手続きはしました。職安には就職活動を始めたら行くんですよね?今から始める仕事はパートじゃ貰えないって事ですか?

    • 0
    • 9
    • 「就職活動中」で入所は…
    • PC
    • 04/09/17 16:21:12

    地域によります…
    待機児童の多い地域なんかでは当然出来ませんし…

    仮に「就職活動中」で入所できたとしても「○ヶ月以内に仕事が決まらない場合は退園(大体は1~2ヶ月)」と言う地域もあるそうです

    うちの子供(3歳)が通う園は入園金はありませんでしたが、制服のある保育園なので制服・カバン代でけっこうとられました…
    お子様がいくつかは知りませんが、年少・年中くらいの場合は入所時に「教材費」がかかってしまうかもしれません…

    • 0
    • 04/09/17 11:45:22

    就職活動中ということで申請して保育園申し込む事出来ますよ。
    あとはもう、タンカきるんですよ。
    役所では「すぐに仕事決めますから!!面接では「仕事が決まり次第、入園できますから!!」って。
    頑張って!!

    • 0
    • 04/09/17 11:42:32

    前働いてたから手当てがもらえる。って失業保険のことでしょうか?やめた後に手続きしなかったんですか?パートとかだともらえないですよ。あと、三年働かないとダメだったかなぁ?

    • 0
    • 04/09/17 11:20:45

    皆様、貴重な意見ありがとうございます。下の方は大変でしたね&#x{11:F997};私が住んでる地域は入園はムリだと聞いたことがあります&#x{11:F997};今日は娘の検診なので火曜日に市役所で空きを聞いてみます!なければ急いで職探しします!旦那は休むわけにはいかず仕事に出ています。一応市役所にも説明してみます。それと前働いていたので職安で手当てが貰えるみたいなのですが職安は市役所で調べた次に行ったほうがいいんでしょうか?その次に職探しですか?ほんと無知すぎてすみません&#x{11:F997};スムーズに事が進むといいのですが色々あると焦って分からなくなってしまって&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 5
    • 大変ですね
    • KDDI-HI31
    • 04/09/17 09:22:49

    地域にもよるんでしょうが、うちの地域は入園金?はありません。
    ハローワークに行けば、保育園決めて出直して。って言われたし、保育園の申し込み行くと、仕事先決めて出直して。って言われたし。腹の立つ世の中ですね。
    私は、託児所付きの職場を探して、入職し、保育園申請して、転園させました。
    ご主人の病状によっては、主さんが、ご主人の入院、療養に伴う介護?で、両親共に育児が出来ないと言うことであれば、申請すれば、入れる事もある様です。かなり、厳しいみたいですが…。

    • 0
    • 4
    • ☆野
    • N900i
    • 04/09/16 22:02:42

    まず、入れたい保育園に空きがあるか調べてみては?うちのとこは、空きがあれば働いていなくても入れます。
    空きが無い場合は、求職を先にして内定をもらい入園の申請します。
    就労時間によって優先順位は変わります。フルタイムが最優先です。
    仕事が始まるまでに保育園に入れなくても、自治体によってはそれまでの保育料を折半してくれたりするので、その辺のことは役所に聞いてみるといいですよ。
    それか、最初から託児付きの仕事を探すのも手だと思います。

    • 0
    • 04/09/16 19:24:32

    うーん(¨;)うちのあたりは両親が仕事してないと保育園は入れないけどな…。
    でも主さんは事情が事情だし、私も、まずは、市に相談するかなあ。

    • 0
    • 04/09/16 19:21:02

    んー。事情話せば違うかもしれないけど
    基本的には働いてないと保育園には入れないからね
    だから保育園→仕事って順は難しいかも
    役所に行って状況話してみるといいね
    仕事、保育園共々早く決まるといいね

    • 0
    • 04/09/16 19:16:10

    保育園などは何処も最初にお金が必要ですよ。でも、旦那さんが働けない状態なら市役所に行って相談して見ると良いと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ