で、実際のところ石油

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 07/12/04 20:46:23

    詳しい人がレスくれてたからあげ

    • 0
    • 07/11/01 17:15:33

    これを契機に、代替燃料や、ハイブリッドカーや水素カーなど、脱石油路線が加速したりするかな?

    • 0
    • 07/11/01 17:09:14

    そうかー、もう産油量をあげる事は出来ないんだね
    代替燃料も発展途上だしねぇ

    でも良い話が聞けた
    たとえ140円台でも、安定する見通しが少しでも有るなら、その方がいいな
    先行不透明なのが一番つらくない?

    • 0
    • 07/11/01 17:05:55

    そう、最近の主な要因は中東情勢だけど、解消されたとしても発掘能力は限られてるしどうしようもないのよね。
    今言われてるのは、価格が安定したとしても極端に下がることはなく、ガソリンで言えば140円台に落ち着けばいいって感じみたい。

    • 0
    • 07/11/01 16:37:04

    主、戻りました

    どれが主というより、複合的な要因なんだね

    という事は、油田の採取量が増加傾向になって、安定してくれば、少しは価格が落ち着いてくるのかな?
    発展途上国の需要が低下する事はないだろうから、これはどうしようもないよね…
    中東情勢も安定化の兆しはないし
    うーん

    • 0
    • 07/11/01 15:58:07

    原因は様々だよ。
    1、中国、インド、ロシアの供給量が増加。
    2、産出国は採取できる能力は限られてるので、すぐの増量は無理。
    3、中東情勢の緊張状態。
    4、投資マネーゲーム。

    大きな要因はこんなかな?間違ってたら誰か訂正してください。

    • 0
    • 19
    • 実際
    • KDDI-TS3E
    • 07/11/01 15:43:37

    あとどれだけあるかわからないものだからね…
    上げちゃえみたいな。

    • 0
    • 07/11/01 15:43:24

    ごめんまた後で来ます
    色々教えてー!

    • 0
    • 17
    • インフレになって
    • KDDI-TS3E
    • 07/11/01 15:42:04

    得する人間の事しか考えてないんじゃない。

    • 0
    • 07/11/01 15:41:17

    じゃあ①も有るわけだね
    旦那は①だと言ってたけど、これを続けたら国際的な紛争にならないのかな?

    • 0
    • 15
    • 輸送コストやリスク
    • KDDI-SA33
    • 07/11/01 15:40:23

    かなりやばいみたいね。
    日本のタンカーものっとられたみたいだし

    • 0
    • 07/11/01 15:40:11

    先行きが不透明だから、原油を外にださないってことだよ。
    いざという時のために蓄えてるんじゃない?
    まぁ、昨日はアメリカの備蓄量が少なくて値段が高騰したみたいだけど。

    • 0
    • 07/11/01 15:39:39

    生活水準が全体的に底上げしてきてるならインフレでもいいと思うよ、でも、実際は格差が生まれてるだけだからねぇ…

    • 0
    • 07/11/01 15:39:01

    アメリカが戦争ふっかけるからじゃない?
    まぁ中国が買い占めてるとも思うけど。。

    • 0
    • 11
    • でも
    • KDDI-TS3E
    • 07/11/01 15:37:08

    インフレはいい事じゃん。
    そうなるようにしたんじゃない?

    • 0
    • 07/11/01 15:34:18

    ↓それは、それに絡んで輸送コストアップとか油田の稼働率低下って事かな?

    • 0
    • 9
    • あら
    • N903i
    • 07/11/01 15:33:04

    中東情勢がかなり悪いからでしょ。
    イラク情勢は悪いし、イランも緊張状態が続いてるし、日本のイラク撤退も要因としてあるしさ。

    • 0
    • 8
    • KDDI-CA38
    • 07/11/01 15:32:56

    土方のは②だね

    代替燃料のせいで、穀物の相場も上がってるよね、作付け面積も減ったらしいし
    こんな事ならプリウス買えば良かったよ

    • 0
    • 07/11/01 15:30:55

    中国が買い占めてるから??

    • 0
    • 6
    • KDDI-CA38
    • 07/11/01 15:30:32

    石油じゃなくて石油王ね

    じゃあ石油王にお尻ぺんぺんしてくるよ

    • 0
    • 5
    • KDDI-SH33
    • 07/11/01 15:29:41

    主と同じこと思ってたよ。なんでこんな上がり続けてんのかな?

    • 0
    • 4
    • KDDI-CA38
    • 07/11/01 15:28:41

    んな事はないだろ~
    デフレもありゃインフレもあるし

    乳の言い分が正しければ、これから油田にお仕置きして来る

    • 0
    • 3
    • 乳照ちゃんに
    • KDDI-ST31
    • 07/11/01 15:27:22

    ウケた。・(^∀^゚);・。

    • 0
    • 2
    • 4では
    • KDDI-TS3E
    • 07/11/01 15:26:55

    ない

    単純に物価って上がっていくもんだ

    • 0
    • 1
    • (乳'θ'照)
    • KDDI-SN37
    • 07/11/01 15:26:27

    石油王のわ・が・ま・ま

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ