月収20万、専業主婦世帯の保険アドバイス下さい

  • なんでも
  • りぼん
  • N2102V
  • 04/09/15 19:00:58

旦那27才月15000円で死亡時3千万、入院1日1万。私24才月1万で死亡時2千万、入院1日1万の住友のライブワンに加入してます。チビは1才と妊娠中の為働けません。加入時に保険屋からコドモ1人に付き3千万は必要と言われました。私の父親が若くして寝たきりになり保険金でどうにかなったので介護保障の有る保険にしましたが給料と保険料の額が多過ぎですよね?どのような保険がいいのでしょうか?生活苦で辛いです。2人目の後は私もパートをします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/09/16 12:43:14

    年令とともに保険料があがるなら、定期です。証券に⑩年満期とかって書いてないですか?

    • 0
    • 04/09/16 09:18:00

    皆さんアドバイスありがとうございます。やはり私の額が多いですよね。まずは死亡保障の減額をして産後に見直しますね。主人の保険はコドモ2人で何か有ると困るので保障は下げない方がいいのですね。主人は年令とともに保険金がupするのですがこれは終身じゃ無いのかな。無知過ぎて申し訳有りません。証券を見てもいまいちわかりません。

    • 0
    • 9
    • モモ
    • N505i
    • 04/09/16 08:13:24

    あと、アフラックは給付が遅いって聞きますが、実際は今の保険会社で①番早いです&#x{11:F9AB};給付が遅い、支払われなかったトキとかって言うのは、告知義務違反とかあったりしたら当然ありますが&#x{11:F9A5};何もなければ書類が揃って③日で給付されます&#x{11:F99F};ウチのダンナが事故って入院したトキも早かったです&#x{11:F995};

    • 0
    • 04/09/16 01:07:43

    • 0
    • 7
    • 竜ママ
    • N504iS
    • 04/09/16 01:07:32

    私も保険会社に勤めてますが、主さん妊娠中だと他の保険に入るのは条件が付いたりするので死亡保障の減額をお勧めします!入院特約はそのままにして外せる物は外してもらえば少しは安くなると思います。そして働ける様になったら見直しすれば良いと思います。ご主人の方はこれから二人目も出来る事だしやっぱり必要ですよね~。万が一の時に後悔しない様にがんばって下さい(^O^)

    • 0
    • 6
    • モモ
    • N505i
    • 04/09/15 23:41:25

    ちなみに、最近の考え方として、死亡保障と医療保険は全く別ものと考えるのがお薦めなんです。①つのトコでまとめて入るのが①番ラクなんだけど、昔みたいに給料が必ずしも年令に比例して上がるわけじゃないから、困ったときにどーしよーもなくなっちゃうんですよ。生保は基本が死亡保障で医療が特約。ある程度年取れば、必要なのは医療。けど全部①つのトコでやると保障下げたり、解約しなきゃいけなくなったり。積み立て分でまかなったりと、悪循環になってくる場合が最近ではよくある話しなので。。

    • 0
    • 5
    • まみ
    • D506i
    • 04/09/15 23:34:09

    主さんの死亡保障が高いかな。アフラックとかは掛け金やすいけどなかなか保険金がおりないらしいです。コープがおりやすいみたいだから私はそこにするよていです。

    • 0
    • 4
    • モモ
    • N505i
    • 04/09/15 23:27:34

    私は保険会社の総合代理店で働いてますが、ご主人の保険は見直さなくてもイイと思う。定期か終身かわかんないけど、高い方ではナイと思うから。主さんの保険を見直すことをお勧めします&#x{11:F9A0};主さんの死亡保障は多すぎ。今内容、掛け金などで①番お勧めなのが、アフラックのエヴァーです。主さんの年令なら3千代で1万円コースに入れるし、掛け捨てだけど更新もナイから。女性疾病の特約もあるしね。

    • 0
    • 3
    • ゆめ☆彡
    • P900i
    • 04/09/15 20:50:51

    私も奥さんの死亡保障額が高すぎると思います。万が一主さんに何かあったとしても、ご主人は今の仕事を続けて生活していけるんだから葬式代くらいで良いねでは?と思います。

    • 0
    • 2
    • ぅちも
    • F900i
    • 04/09/15 20:48:44

    主サンと一緒かも…住友のラィフワンを主人と私入ってます&#x{11:F9C7};
    旦那は月11720円、死亡時3000万、入院時1万、私死亡時1500万、入院時5000円、女性特有の病気も保障していて積立もして1万&#x{11:F9FC};&#x{11:F9AB};
    子どもの学資保険や生命保険を合わせたら3万4千いっちゃってます&#x{11:F9AB};
    今までは義親と同居してたので余裕でしたが家を出たのではっきりいっていってきついです&#x{11:F9AC};うちも月収手取り20~23万です&#x{11:F998};

    • 0
    • 1
    • はっち
    • N2051
    • 04/09/15 19:27:09

    保険屋の友達からきいたけど、保険は家計の1割りが目安だそうです しかも、母親に生保を付ける必要はあまりない、と。だから、私は旦那には死亡3000万、入院1万円の生保、自分には掛け捨て(ア○ラックのエバー)で入院1万円にしました&#x{11:F9A0};家計の1割り内で納まりましたよ&#x{11:F995};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ