避難生活の知恵

  • なんでも
  • ヒカリ
  • N900i
  • 05/02/23 22:45:01

最近地震多いですよね。我が家は三ヵ月の♂が居ます。神戸や新潟その他震災で避難生活を送った方、子供の避難グッズで用意しておいた方が便利な物、物資不足の時に知恵を絞った事等、体験談を聞かせて頂きたいです。ちなみに我が家では子供の避難グッズは最低限まとめてバックに入れてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 6
    • Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
    • PC

    • 05/02/23 23:59:52

    避妊生活と勘違いしてしまった…。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 主です
    • N900i

    • 05/02/23 23:13:50

    家具の転倒対策は、背の高い物につっぱり棒?の様な物で天井と固定し、他の倒れそうな物は家具の下にゴム製の敷物を引きました。新潟の地震で、家具が倒れてきて家の中で怪我をした人が多かったと聞いたので。備えあれば憂いなしですが、実際先週の地震の様に夜中だとやっぱり恐いですよね。私は神奈川です。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ぶひ
    • KDDI-KC31

    • 05/02/23 22:55:02

    オヤツの小さいゼリーとかオススメらしいよ。
    被災すると水分足りないから、カンパンとかって食べにくいんだって。
    主さんのベビちゃんにはまだ早いけど(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 3
    • 地震
    • N900i

    • 05/02/23 22:54:04

    4ヵ月の子がいますが新潟の地震の時粉ミルクが足りないとか報道されもし自分のとこであのような大きな地震がきたら人事じゃないと思いました

    • 0
    • No.
    • 2
    • 主さんへ
    • D900i

    • 05/02/23 22:53:42

    家具の転倒防止対策はしていますか?地震が来たとき避難袋があっても家具が倒れて逃げれないなんてなったら意味ないので…

    • 0
    • No.
    • 1
    • P2102V

    • 05/02/23 22:50:24

    大地震がきた場合、3日は救援物資が届かないと想定した方が良いでしょう。
    オムツ・ミルクはもちろん。 お湯もないのでカセットコンロに3日分の水など最低限、生活に必要な物はそろえましょう。 ライター、マッチ、ゴミ袋、防寒具‥

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ