遺品整理の時だけ張り切って顔出す親族

  • なんでも
  • 白無垢
  • 23/09/27 08:55

過去数回、身内が亡くなった際に形見分けや遺品整理をしたのですが、希望する親族には持ち帰ってもらったりしてたんです。
で、毎回同じ親族ばかり来るんですが、どこかで売り捌くつもりなのか、車に詰めるだけ詰めたり、軽トラまで借りて来たり、ハイエナのように群がって跡形もなく持ち去ってしまいます。
こういうのって田舎ではよくある事ですか?
使いかけの調味料まで、本当に何もかも持って行かれててビックリです。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 172件) 前の100件 | 次の100件
    • 23/09/27 23:19

    存命中から狙って待ち構えてる人もいたよ。
    退院の見込みの無い義母の入院する病院へのお見舞いの後、食事の席で「うち、あの羽毛布団狙ってんだ」って話してた旦那のいとこ。その他の物についてもあれこれ言ってて、「亡くなってからだとバタバタするし、今から運び出しやすいようにまとめちゃう?」とまで言ってた。
    義実家の鍵持ってるのが私の旦那だから、一緒にいる時に持ち出せないかと期待してたみたい。遺品は親族に分けたりせず、自分達で片付けたよ。件の羽毛布団は旦那がもらってきた。

    • 171
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/27 15:12

    人に持っていかれて文句を言うくらいなら、遺品整理に親族をいれちゃいけない

    • 4
    • 170
    • ブーケ
    • 23/09/27 15:07

    ここも国際婆に荒らされたんだね。

    • 4
    • 169
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 14:21

    >>165

    • 168
    • ベールアップ
    • 23/09/27 14:20

    嫁入り饅頭

    >そもそも土地家屋や着物を代々相続する日本で遺品整理はゴミ処分とはならない。

    >今は着物はゴミだよ

    >なんでゴミを欲しがるの?

    何この論点のすり替えwww

    • 1
    • 167
    • 記念写真
    • 23/09/27 14:17

    >>164
    欲しがってるの?
    誰が?

    • 1
    • 166
    • バージンロード
    • 23/09/27 14:15

    >>164
    雑巾にでもするんじゃないの

    • 4
    • 165
    • キャンドルサービス
    • 23/09/27 14:15

    >>164
    知らないよ私が持ち帰ってないし
    あなたが遺品整理はゴミ処分じゃない!って鼻息荒く言ってるからゴミだよって話をしてるの

    • 3
    • 164
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 14:09

    >>163
    なんか矛盾してるね。
    古い着物がゴミというのは事実だけど、想い出も無いそのゴミを欲しがるのは何故?
    ゴミ持ち帰ってどうするの?

    • 1
    • 163
    • キャンドルサービス
    • 23/09/27 14:05

    >>153
    時代は変わるんですよおばあちゃん
    あなたが大切にしてた着物も他人からしたらゴミです

    • 3
    • 162
    • ベールアップ
    • 23/09/27 14:03

    あーこれは論点理解してないあの人だわ
    土地家屋着物を代々相続して来た日本古来の風習とか、
    まさしく論点理解してないわ

    • 4
    • 161
    • バージンロード
    • 23/09/27 14:01

    嫁入り饅頭(兵庫)

    何この人w
    ウケる

    • 1
    • 160
    • マリッジリング
    • 23/09/27 14:01

    >>158
    まだやってるの懲りないね

    • 1
    • 159
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 14:01

    >>152
    そう見えるなら、それはもうママスタ病でしょ。
    私に言われてもどうしようもないよ。

    • 1
    • 158
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 14:00

    >>156
    そんな物まで欲しがる姿からハイエナ扱いされたんじゃない?

    • 2
    • 157
    • ブーケ・トス
    • 23/09/27 13:56

    話の主旨の人が今度は遺品整理とはを語り出しだ
    恥の上塗り止めればいいのに

    • 3
    • 23/09/27 13:55

    >>149
    使いかけの調味料なんてゴミでしかないでしょ。
    たとえ勿体無いから欲しいって人がいたとしても、故人を偲ぶほどの思い入れなんてないよ笑

    • 3
    • 23/09/27 13:55

    >>153
    主のみ読めば?

    • 2
    • 154
    • 三三九度
    • 23/09/27 13:55

    >>149
    主は確かに助かったけどハイエナって書いてるよ
    つまり捨てるはずのものってこと

    • 3
    • 153
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 13:54

    >>150
    独居老人が増えて整理する遺族がいないから代行するシステムが増えただけよ。
    そもそも土地家屋や着物を代々相続する日本で遺品整理はゴミ処分とはならない。

    • 3
    • 152
    • 記念写真
    • 23/09/27 13:53

    >>149
    あんたさっきまで暴れてた論点なんて話書いてないおばさんでしょ
    長文句読点の特徴がそっくり

    • 2
    • 151
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/27 13:52

    家、田舎だけど無かったわ。
    祖母の時だけど、和装関係が結構あったけど、叔母も母も私も妹も全然興味なくて、勿論従兄弟も。
    祖母の妹に連絡して、欲しければと言って少し形見分けしたくらい。
    大叔母にも、本当に要らないの?と言われたよ。

    後から、着物記事の座布団カバーにリメイクしたの見たけどそれすらいらないと言ったもんね。

    • 150
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/27 13:52

    >>149
    何勝手に持論展開してんの?
    遺品整理はゴミ処分だよ

    • 2
    • 149
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 13:51

    そもそも形見分けとか遺品整理って不要分の配布会じゃないからね。
    ゴミに見えたり売値は付かない物だとしても、他の人からすれば故人とゆかりの有る物かもしれないから何か有れば持ち帰って下さいって意味でしょ。受け取る側が故人との繋がりをあらわす品を持って帰るのが目的で、ゴミ処理が目的では無いよ。
    それを要らないなら全部貰ってあげるんだから感謝して欲しいくらい!なんてとんでもない考え方だと思う。

    • 2
    • 148
    • 白無垢
    • 23/09/27 13:43

    >>88
    >>86
    確かに業者に処分してもらう分が大幅に減るのは有り難いですね

    有難いのにハイエナ呼ばわりする主も凄いね

    • 4
    • 147
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/27 13:43

    どこにでもいるよ。
    たいして付き合いもない人がやってきて、当然のように吟味して持ち帰ろうとする。
    お金も話もしてくる。浅ましいなあと思う。

    • 5
    • 146
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/27 13:42

    >>140
    よっぽど悔しかったんだろうね(笑)
    ハンネ書き換えてまでしつこく自演しちゃって(笑)

    • 3
    • 145
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/27 13:39

    >>139
    そうなの。
    始めてのことで母も私もよくわからず、あまり思い入れのないネクタイや、買ったものの着ていなかった服を並べて準備していたんだけど、まさかタンスまであけられると思っていなかった。
    スーツなんてオーダーが多くて、どう見てもサイズの合わない人が持っていって、どうしたんだろうと思ったよ。

    • 1
    • 144
    • タキシード
    • 23/09/27 13:39

    こういうのが嫌だからせっせと今家庭ゴミで捨ててる
    祖母の時叔父がなんでもかんでもリサイクルショップに持っていくって言ってたから
    母や叔父(母と仲が良いほうの)の遺品は自分が処理してる

    • 4
    • 143
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 13:37

    うちも通夜の準備中に持ち替えられたよ。
    そして通夜の翌日からずーっとお金の話しかしない。
    挙句の果てには故人を偲んでもう少し後にして欲しいと伝えるとブチ切れて大騒ぎ。
    本当にハイエナが喰い散らかすような事をする人って居るんだよね。
    主も大変だったね、お疲れ様でした。

    • 4
    • 142
    • ウェディングドレス
    • 23/09/27 13:36

    整理するならバンバン持って行ってって感じじゃないの?
    だって、自分が欲しいものや譲れないものは、それはダメ、
    っていえばいいし、先に取っておくじゃん。
    どうせ、ごみとなり処理する時にお金かかるんだから
    沢山持って行ってくれた方が良くない?

    • 3
    • 141
    • ハネムーン
    • 23/09/27 13:34

    >>11
    これ

    ゴミだけど人にあげるの嫌ならもう声かけなきゃいいよ

    • 3
    • 23/09/27 13:31

    静かになったね
    論点の話なんて書いてないの人、自演やめたのかなw

    • 4
    • 139
    • バージンロード
    • 23/09/27 13:29

    >>137
    辛かったね
    まだ形見分けはしませんって断れば良かったけど、お父さん50代だとお子さん達も20〜30代で強く言えなかったんだろうね

    • 2
    • 138
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/27 13:28

    >>111
    これジワる
    論点なんて書いてない(笑)
    話の論点って言葉知らないのかな

    • 3
    • 137
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/27 13:26

    父が50代で亡くなったときに、四十九日は家族のみでと思っていたら父の田舎の親戚が、「四十九日は形見分けもしなきゃならないから皆で行くね」というので親戚も呼ぶ形になった。
    父がいつも身につけていた指輪や時計、ベルトは私が持っていたけど、父の兄妹や甥姪たちがスーツもほしい、どうせもういらないでしょ?とタンスをあけてスーツだけじゃなく、ブランド品のネクタイ、ネクタイピン、カフスボタンとか全部持っていってしまった。

    その後、伯父伯母が亡くなったときはそんな形見分けなんてなかった。

    • 3
    • 136
    • ブーケ・トス
    • 23/09/27 13:25

    >>132
    その後から急にレス流れ出したもんね
    話の論点わかってないの自分なのに、論点なんか書いてないとか書いちゃって恥の上塗りしてるし

    • 3
    • 135
    • キャンドルサービス
    • 23/09/27 13:25

    私義父の従姉妹の遺品整理したことあるけどほとんど捨てた
    いいもの好きで食器とかもかなりいいものを揃えてあったけど(しかも木箱入)
    さすがに親か姉妹のものでないと気持ちが悪かった

    • 4
    • 134
    • 教会式
    • 23/09/27 13:24

    最初の方にいる「使いかけの調味料も遺品」ってスタンスの人が張り付いて暴れてるのかな?
    何かに使えるわけじゃなし、持ち帰ってくれなきゃ捨てるだけだからゴミに間違いないのにねw

    • 133
    • バージンロード
    • 23/09/27 13:24

    話戻すけど、気になるなら次からその親族呼ぶの辞めたらいいと思う
    調味料まで持って帰るってことは故人は一人具合暮らしだったのかな

    • 2
    • 132
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/27 13:23

    >>130
    やっぱりみんな思ってたんだ
    間違い指摘されて必死だもんね

    • 5
    • 131
    • ベール
    • 23/09/27 13:22

    >>130
    うわぁ、その人が自演して暴れてたんだね。

    • 4
    • 130
    • ブーケ・トス
    • 23/09/27 13:20

    98 ブロッコリートス
    23/09/27 12:53
    無節操ながめつい親戚を見て引いたってだけの話なのに、助かるでしょ?とか、自分で処理すればいいとか、本当にママスタってトンチンカンなコメントが多いね。話の主旨が通じてない人ほど感情的になってるし。

    あ、やっぱりこの人だ
    論点読めてないの自分なのにねw

    • 6
    • 129
    • ブーケ・トス
    • 23/09/27 13:19

    >>125
    え?
    自演してるアピール?

    • 6
    • 128
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/27 13:18

    >>125
    主旨と論点の違い指摘された人が発狂してるよね

    • 5
    • 127
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/27 13:18

    >>122
    ここをどこだと思ってるの?ママスタだよ。
    読解力を問うだけ無駄ってもんよ。

    • 1
    • 126
    • キャンドルサービス
    • 23/09/27 13:18

    ちょっと前のYahooニュースであったわ
    憲法の田舎の空き家の整理地元の人に頼んだら仏壇すら無くなってたって文句言ってた筆者
    費用ケチって頼んだ癖にセコッと思った

    • 2
    • 125
    • ブーケプルズ
    • 23/09/27 13:17

    ここさ、めちゃくちゃ頭悪いのが1人で自演して暴れてない?

    • 2
    • 124
    • 神前式
    • 23/09/27 13:16

    >>107
    そんな人って、持って帰った調味料で腹壊したら文句言いそう

    • 1
    • 123
    • カラードレス
    • 23/09/27 13:15

    >>116
    とっくに話題変わってるよ
    論点なんて書いてないとか書いてる頭の悪い人

    • 4
    • 122
    • ファーストバイト
    • 23/09/27 13:15

    >>119

    >>107 さんを肯定してるのに、読解力ないのねあなた笑

    • 2
    • 121
    • バージンロード
    • 23/09/27 13:14

    持って行って欲しくて声かけたんじゃないの?
    家解体するとか引き払うとかでしょ?

    • 5
    • 23/09/27 13:13

    >>117
    これにいいね押したけど間違えた
    持っていって貰って文句言ってる主がせこい

    • 2
    • 119
    • 三三九度
    • 23/09/27 13:12

    >>117
    棄てるより使ったほうがいいでしょ
    なんでそんなムキになってるの?
    意味不明たわ

    • 3
    • 23/09/27 13:11

    >>115
    ヨーデルwww

    • 3
    • 117
    • ファーストバイト
    • 23/09/27 13:11

    >>107
    それすらゴミじゃないって人が意地汚いのよ

    • 3
    • 116
    • ブロッコリートス
    • 23/09/27 13:11

    >>108 >>111
    じゃあ、あなたは論点という事で解釈すればいいね。
    そろそろトピズレになってるから自重しようか。

    • 115
    • タキシード
    • 23/09/27 13:11

    >>112
    それ
    どうせ大事なもの取った後にゴミ処分でヨーデルくせにね

    • 2
    • 114
    • ブロッコリートス
    • 23/09/27 13:10

    >>98
    引いたってだけの話ではないよ
    文章読める?

    • 3
    • 113
    • レンタルドレス
    • 23/09/27 13:10

    持っていってもらった方が楽じゃん

    • 3
    • 112
    • ライスシャワー
    • 23/09/27 13:10

    金目のものは主たちがより分けて持ってるんでしょ
    むしろゴミを持ち帰ってくれるハイエナたちに感謝だね

    • 6
    • 111
    • 神前式
    • 23/09/27 13:08

    >>102
    >論点の話なんか書いてない

    日本語大丈夫?

    • 7
    • 23/09/27 13:07

    田舎だけど、無いな…。

    • 109
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/27 13:07

    主が嫌なら次からその親族には声かけなきゃいいんじゃない

    • 6
    • 108
    • ベールアップ
    • 23/09/27 13:06

    【主旨】
    そこが言いたいのだという、趣旨の主眼点。


    ろんてん
    【論点】
    議論の中心となる問題点。

    どっちかというと論点かな

    • 6
    • 107
    • ブーケ・トス
    • 23/09/27 13:03

    >>105
    使いかけの調味料とか棄てるだけだから持っていってくれてほうがいいのにね

    • 7
    • 106
    • 記念写真
    • 23/09/27 13:02

    >>104
    そう?
    (たまにorよくあるよ)持って行って貰ったら助かるってことでしょ
    食いついてる人アスペ味あるよね

    • 4
    • 23/09/27 13:02

    ゴミだけ持ち帰ってくれるなら来ても構わないけどね

    • 2
    • 104
    • ベール
    • 23/09/27 13:01

    >>101
    質問「よくある事ですか?」
    答え「持っていってもらった方が助かるよ」

    これも大概おかしいと思うけどw

    • 3
    • 103
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/27 12:59

    仮にうちの親が亡くなっても遺品整理は相続人である私と兄だけでするよ。母の兄弟なんて呼ばないし。たぶん兄の嫁も来ないと思う(そんな図々しい人じゃないから)。
    孫と兄嫁に何か肩身分け出来そうなものなら渡すつもり。田舎は親戚を呼ぶものなのかな?自分達も誰かの親戚の遺品整理に参加してたのなら呼ばないのは気まずいかもだけど。

    • 2
    • 102
    • 白無垢
    • 23/09/27 12:59

    >>100
    主旨で合ってるでしょ。
    論点の話なんか書いてないし。

    • 4
    • 101
    • 神前式
    • 23/09/27 12:58

    >>98
    あなたも論点ずれてるよ
    引いたって話じゃなくて普通ですか?って聞いてるんだから
    持って行って貰ったほうが助かるよって話してるんだよ

    • 2
    • 100
    • カラードレス
    • 23/09/27 12:57

    >>98
    それ言うなら趣旨じゃなくね論点ね

    • 5
    • 99
    • バージンロード
    • 23/09/27 12:55

    うちなんか身内じゃない他人(誰かが連れてきた外国人)があれもこれも持って行ってたよ
    近い親族じゃないから自分もいらなかったけど
    おばあさん(独身)知らない外国人にあげるために物を遺してないだろうに

    • 2
    • 98
    • ブロッコリートス
    • 23/09/27 12:53

    無節操ながめつい親戚を見て引いたってだけの話なのに、助かるでしょ?とか、自分で処理すればいいとか、本当にママスタってトンチンカンなコメントが多いね。話の主旨が通じてない人ほど感情的になってるし。

    • 7
    • 97
    • 白無垢
    • 23/09/27 12:51

    考え方の違いだよね
    セコいと思う人
    持って行って貰って処分費が減ったと思う人
    捨てるより誰かに使って欲しい人

    • 96
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/27 12:50

    ちょっと話ズレるけど、亡くなった人のモノを貰いたいって気持ちがまず理解できない
    すぐ売り捌くならお金に換えられるからってことなのかな…

    • 3
    • 95
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/27 12:50

    まじ無理だわ。
    そういうのってほんと近い関係の子供とか孫まででいい。

    • 4
    • 94
    • 指輪の交換
    • 23/09/27 12:49

    >>92
    業者に頼む前に欲しいものがあればどうぞ、ってみんな親族集めたりしてやるじゃん。その話をしてるんでしょ。

    • 2
    • 93
    • ベールアップ
    • 23/09/27 12:48

    >>88
    車はともかく他は処分して貰ったほうが助からない?
    エアコンとか移設もお金かかるし

    • 2
    • 92
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/27 12:47

    主がお金出して遺品整理すれば解決するんじゃないの?

    • 1
    • 91
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/27 12:47

    >>87
    え?
    娘に持って行って欲しいってそんなおかしい?
    嫁からしたらゴミだから実の娘に持って行って欲しいってそんな変だと思わないけど
    単に義母が嫌いでやること気に入らないだけじゃない?

    • 3
    • 90
    • チャペル
    • 23/09/27 12:44

    >>87
    普通、嫁じゃなくて娘がやるものよ

    • 2
    • 89
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/27 12:35

    うちは相続人しか遺品渡さなかったけどな。親戚なんか呼ばなかったらいいんじゃ?
    祖父祖母が亡くなって遺品整理するのその子供と孫に形見分けくらいだったけど。親戚なんか呼ばない。嫁もしゃしゃり出ないし。

    • 3
    • 88
    • 白無垢
    • 23/09/27 12:21

    >>86
    確かに業者に処分してもらう分が大幅に減るのは有り難いですね。
    ただ、やってる本人が恥ずかしくないのか疑問です。部屋に入るなり「エアコンや扇風機はどうすんの?(貰っていいの?)」「車とかはどうなってるの?確か故人さん乗ってたでしょう?もう決めてあるの?」みたいな、より大きい物、より価値のありそうな物について聞いて来たりもして、よくそんな事が言い出せるなと驚きましたね。まさにハイエナです。

    • 7
    • 87
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/27 11:37

    義祖母が他界して数年後、義祖母の娘達が義実家に集まる機会があって、その時に義母(義祖母にとっては同居だった息子の嫁)が「おばあちゃんの服があるみたいだから、着れたら持ってって」って言ってて引かれてた…
    義祖母が他界したのは90歳超えた頃で、すごく小柄になってた
    娘達は70代以下
    着ないし、着られるわけないって見ただけで判るし…
    しかも数年経っても整理もしていなかったって
    他界した時に来て貰って、形見分け兼ねて整理すれば良かったのに
    多分、今も整理して無いんだろうな
    今じゃ巨大なゴミ箱にしか見えないよ…
    だったら日用品や不用品なら全て持って行ってくれる方がマシよ

    • 86
    • ブロッコリートス
    • 23/09/27 11:35

    びっくりだけど、ある意味助かるよね
    ゴミまで持ってくなんてさ。

    • 1
    • 85
    • 結納
    • 23/09/27 11:32

    >>77
    あるある。
    忙しいと言って祖母のお見舞いには一度も来ず、訃報に返事すら寄越して来なかったような親戚(祖母の兄弟姉妹)が、葬儀にはちゃっかり来て、遺品整理の予定を真面目に聞いて、平日の朝から遺品整理に立ち会ってたよ。
    祖父母の世代って、兄弟姉妹でもこういうのが普通なのかな?ちらほら聞くんだよね…。

    • 2
    • 84
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/27 11:31

    高価なものばかり持っていかれるなら腹も立つけど、使いかけの調味料まで持って行ってくれて跡形もなくなるなら嬉しい。業者に頼むと高いよ。

    • 2
    • 83
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/27 11:25

    私はダイヤの指輪ひとつだけ譲り受けた。おばあちゃんが500万で買った形見。

    • 82
    • チャペル
    • 23/09/27 11:22

    >>77
    祖母の遺品整理に行ったら私があげた物ばかり出てきたわ
    大事にしててくれたのがわかって嬉しかったのと同時に他の孫は何かあげるとかしてなかったんだなぁってわかってしまった

    • 3
    • 81
    • 新郎
    • 23/09/27 11:20

    片付けの手間が省けてラッキーじゃん

    • 1
    • 80
    • ゴンドラ
    • 23/09/27 11:19

    >>71
    うちの母も貧乏でガメつくて売ってしまいそうな姉に渡すのは偲びないって祖母から引き継いだ指輪を私に託してきたわ

    • 3
    • 79
    • チャペル
    • 23/09/27 11:18

    残念だけど、そういう人いるよね。

    • 3
    • 78
    • 仲人
    • 23/09/27 11:18

    あーやだやだ
    そういう話聞くの嫌
    ガメツイ人きもいよね

    でもそういう人っていい暮らししてないのよね
    貧しいからガメツイのか、心が貧しいからガメツイのか

    断捨離やっても捨てるのが本当に難しい
    結局ゴミと暮らす貧乏人

    • 4
    • 77
    • 新郎
    • 23/09/27 11:18

    うちの祖母が亡くなった時、お見舞いには来なかった癖に、遺品整理の時にはちゃっかり来た親戚。こんな人達と血が繋がっているんだな〜と思ったらゾッとした。あーあ、おぞましい…

    • 3
    • 76
    • チャペル
    • 23/09/27 11:14

    >>74
    申し訳ないけど転職癖ある人って手癖悪いよね
    零細自営とかフリーランス言ってる人の手癖の悪さ強欲さったらない
    まさにハイエナの如くたかる

    • 75
    • 立会人
    • 23/09/27 11:12

    ハイエナ人間って本当に厭らしい人種だわ呆

    • 74
    • 彼岸花
    • 23/09/27 11:09

    うちの死んだ父親だわ
    もとから手癖も悪いし仕事嫌いで子供や孫の物まで盗むし、うちの旦那が亡くなったらやたら車とか聞いて欲しがってたけど、その後1年半位で父親死んでくれてよかった

    旦那が助けてくれたのかなと感謝してる

    • 3
    • 73
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/27 11:03

    うわ。ほんとハイエナだね。

    うちは実父母が既に他界してるんだけど、形見分けは もらってくれる人が実際に着れる服 や 実際に使う装飾品くらいだったな。あとは全部、供養に出した。

    • 2
1件〜100件 (全 172件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""