相談。文房具を返してくれない

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/07/03 22:28:49

中学生です。
勝手にとられて何度言っても返してくれないって子供から言われた。今初めて聞いてちょっと腹たってる。それは安いやつじゃなくて、こだわって選んだやつで…値段も高いやつ。
先生に相談すべき?それとも直接親に連絡?泣き寝入り?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/22 17:19:12

    カヴェコかな

    • 0
    • 23/07/22 17:10:56

    >>14
    5,000円とかするシャーペンあるし、息子の中学校でも人気だよ

    • 0
    • 23/07/22 17:07:13

    盗られるのは当然なんて認識の親がいる中学嫌だなあ。入学前に知っていたら受験でも引っ越しでもして避けさせるわ。

    • 2
    • 23/07/22 16:38:07

    警察へ

    • 0
    • 23/07/22 16:34:22

    セレクトから来ました。

    その後解決しましたか?

    • 1
    • 23/07/04 21:45:50

    早く言わないとあっという間に夏休みになっちゃうよ

    • 2
    • 80
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 21:45:17

    >>66クラスが違うのでわからないそう。

    • 0
    • 79
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 21:43:38

    >>78ありがとう。そうですよね。旦那は親に直接言えばいいとか言ってきて混乱してしまいました。
    そのとおりですよね。学校に言います。その子が返してくれたら一番いいのですが。。。

    • 0
    • 78
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/04 19:23:19

    先生に相談。
    学校によってはそういうの、絶対に保護者同士で連絡取り合わないでって言われるらしい。後になって双方の保護者がお互い言った言わない、やったやらないの水掛け論になって、直接見ていなかった学校が対処しきれなくなるからだって。

    なので、私なら先生に相談する。

    • 8
    • 77
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 19:19:34

    >>73最初親に言うか考えましたが、相談という形で学校に連絡します。そっちのほうがトラブルにならないかと思うし

    • 3
    • 76
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 19:18:12

    >>31◎◎の癖に生意気って普通に失礼だし、取っていいわけではないよね。

    • 6
    • 75
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 19:15:39

    先生に相談します。ありがとうございました

    • 5
    • 74
    • キャンドルサービス
    • 23/07/04 16:19:22

    で、どうするの?

    • 0
    • 23/07/04 12:15:42

    そんな子の親に凸ったところで、この親にしてこの子ありだから話にならないよ。

    普通に窃盗罪になってる状態だし、学校に相談して、被害届出してもいいと思ってる旨含めて相談したらいい。

    今はいじめとかの物取りや暴力は、警察に被害届出すよう指導する学校増えてるくらいだからね。

    • 5
    • 23/07/04 11:52:07

    >>31
    クラスにジャイアンいるの嫌すぎる

    • 4
    • 71
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/04 10:58:14

    貸してって言ってる時にはもう筆箱漁られてるっ息子が言ってて対策に筆箱二つ持って行ってるわ。自分の使いたいやつは小さい筆箱に入れてポケット入れて持ち歩いてるって。
    うちの子もシャーペン好きで高いやつお小遣いで買って集めてるから学校には持っていくの禁止にしてる。返ってこないなら先生に相談していいと思うよ。もうすぐ懇談だしね。

    • 0
    • 70
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/04 10:50:22

    まず学校に言って、ダメだったら警察に行く。
    場合によっては警察から学校に連絡して、ちゃんと対応しなさい。って言ってくれる

    • 3
    • 23/07/04 10:37:27

    >>64
    先生ー!

    • 0
    • 68
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/04 10:34:43

    私は直接親に言いましたよ!
    文房具ではないけど、部活で使うものでしたので、とくに。
    そろそろ返して頂けると助かります!って。
    そしたら、子供が渡すのを忘れていただけだった。
    そんな事もあるので、直接親に伝えた方が早いかも?!もし逆ギレされたら、窃盗罪で警察へGO

    • 0
    • 67
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/04 10:33:23

    自分で考えろ

    • 0
    • 23/07/04 10:32:08

    取られたその後、取った子は学校で使ってないの?
    見かけたら返してといえばいいだけなんだけど、それ以降使ってないからといって転売はなさそう。
    返せない理由があるなら壊して返せないか、無くしたかどちらかじゃない?

    • 0
    • 65
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/04 08:52:03

    ウチの子もやられた事あって、
    「貸して」って持っていかれて、
    「返してくれない」って子供に言われたその日に、
    もっと高いいいモノを買って持たせた。
    それも「貸して」って言ってきたみたいだけど、
    「この間のやつ、もういらないから、それ使えばいいじゃん」って子供に言わせた。
    以来、その子、ウチの子の物に手出ししなくなったよ。

    • 0
    • 64
    • ジューンブライド
    • 23/07/04 08:50:27

    うちもあったよ。
    中学生で隣の席の子が忘れ物が多くて、消しゴムやシャープペン貸しても返してくれない。
    それがストレスになって吐き気や腹痛で早退してくることが増えた。
    病院でも心因性といわれた。
    学校には言わないでっていってたけど、旦那が担任に行ったら、席替えと注意してくれたけど返却はなかった。

    • 1
    • 63
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 08:49:35

    先生を挟んだ方がいいよ。それ盗難とか詐取の類いだから。先生には親から言った方がいい。乗り気でなければ、即対策しなければ警察に訴えますと脅す。実際には警察は届け受理しないけど、言うだけ言わないと、ますます酷いことをされそう。

    • 7
    • 62
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/04 08:44:34

    >>61
    やるやつはやるよ。
    安い高いが問題ではない。
    盗むのが問題。

    • 11
    • 23/07/04 07:21:14

    >>51みんなと同じノーマルの文房具なら取られる確率は低いんじゃない?
    珍しいものを持っていくからハイエナみたいな奴に目をつけられるんだと思うけど
    そうじゃなければいじめられてるか
    格下にみられてばかにされてるとしか

    • 4
    • 60
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/04 07:16:41

    高くても高くなくても盗る子は盗るんだよね。早めに行動しなきゃ被害者側が不利になってくる。持っていかないという自衛も大事だよ。でも盗られたら犯人に直接言うなり、周囲に言ってみるなり、先生に言うなり対処法を学ぶ機会ではある。
    犯人が盗らなきゃ起らない面倒事だけどね。

    • 6
    • 59
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/04 07:08:57

    >>54
    高価なものじゃなくても撮られたら嫌だし、文房具なら困るけど。

    • 10
    • 58
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/04 07:05:46

    >>50いーえ。主とは違います。
    主と同じような状況下におかれた婆です。
    持っていくなーと言っても子は持っていきました。こちらも犯人は分かっていて子供が取り返していました。

    • 5
    • 57
    • カラードレス
    • 23/07/04 07:03:11

    さっさと先生に相談しなよ。

    • 6
    • 23/07/04 07:02:35

    犯人、分かってるんだね。誰にとられたのか分からない場合が多いのに。

    • 0
    • 55
    • リゾートウェディング
    • 23/07/04 06:59:32

    手癖の悪いやつがいるってわかってるなら自分がちょっとでも工夫が必要だよね。そりゃ盗る人が悪いのは当たり前だけどさ。

    • 3
    • 54
    • リゾートウェディング
    • 23/07/04 06:58:30

    私が学生時代にも盗難ってあったけど、金目のものなんて持っていこうとも思わなかったし、大事なものは当たり前だけど持っていかなかったよ。

    • 3
    • 53
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/04 06:49:57

    中学生で親の連絡先知ってる方が少ないから、まず先生じゃない?

    • 3
    • 23/07/04 06:49:48

    経済格差があって買ってもらえないのなら
    人の物をとって自分の物にしよう!って子もいるから気を付けたほうが良いのは事実。

    何でとられたんだろうね?高額だから転売目的?意地悪で?そこを考えたほうが良いと思う。

    • 0
    • 23/07/04 06:34:22

    >>31
    ノーマルの文房具盗られたなら、問題にしていいの?

    • 15
    • 50
    • リゾートウェディング
    • 23/07/04 06:32:54

    紅白餅を投げって主?(笑)
    同じコメントしか書けないの?

    • 1
    • 23/07/04 06:30:18

    >>47あなたの頭も応用効かないのか?

    突っ込んで来るかもしれない事故の多い場所に場所にわざわざ車を停めないだろ?
    わかる?

    めんどくさいからサイナラー

    皆様失礼しました

    • 0
    • 48
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/04 06:27:30

    >>44で?トピに関係ないレスは控えましょう。

    • 0
    • 47
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/04 06:26:36

    >>45あなたの頭には盗る奴が悪いと言う頭はないのか?
    まぁ繰り返し持っていく子も学ばないなとは思うが。
    窃盗は犯罪だ。

    • 6
    • 46
    • 誓いのキス
    • 23/07/04 06:25:25

    >>44 この人頭固そう

    • 3
    • 23/07/04 06:24:50

    >>44そういうやつが居るのをわかってて持っていくのもバカだが?

    • 2
    • 44
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/04 06:24:12

    >>42見せびらかしたと変換されたって、盗る奴が悪いよね。

    • 11
    • 43
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/04 06:23:19

    >>38まぁね。だがね、盗る奴が悪だね。

    子がまず先生に言うか、何回目かなら警察に言えばいい。立派な窃盗ですわ。

    • 5
    • 23/07/04 06:22:52

    >>41中学生だよ?
    意地の悪いやつは持ってるだけで見せびらかされたと変換するものだよ

    • 1
    • 41
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/04 06:21:44

    >>40見せびらかしているわけではないよね。盗るのが悪だわ。

    • 4
    • 23/07/04 06:19:35

    >>36そうなんだけどね?
    とるやつって結構居るもんだし持っていかない見せびらかさない失くしたら取られたらあきらめる覚悟で持っていくものよ?

    • 2
    • 39
    • フラワーガール
    • 23/07/04 06:19:32

    >>37
    お年玉とおこづかい貯めて自分で買ったものだよ

    • 0
    • 38
    • 誓いのキス
    • 23/07/04 06:18:25

    >>36 横だけど、そういうことする人がいるって分かった上で持っていくってちょっとなあって思うよ。

    • 5
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/07/04 06:17:14

    >>35 それって自分で買ったもの?

    • 0
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ