パートに疲れて片付けが出来ない

  • なんでも
  • 結婚式
  • 23/06/10 09:59

パートは週4、9時-16時

子供の荷物とかどんどん溜まってきて、手がつけられなくなってる

一旦パート辞めて片付けして環境整えたいんたけど、休みの日にやれば辞めなくてすむしと思って迷ってる
でも休みの日は片付けるのしんどい

これで辞めるのって変?

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 112件) 前の100件 | 次の100件
    • 112
    • 誓いのキス
    • 23/06/10 17:41

    >>20 自分のズボラさを仕事のせいにしない

    • 111
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/10 17:40

    釣り

    • 110
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/10 17:39

    >>20
    使わずにゴチャゴチャしてるのならゴミ袋片手にポイポイしたほうが楽じゃない?
    使ったものだけよけておいてそれ以外は処分、とか。片付けられないなら物を減らすしかない。

    • 1
    • 109
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/10 17:01

    >>9
    私も週4パート、4歳と7歳いるけど無休で頑張ってるよ。完全なオフの日ってないよね。
    パート終わってお迎えして17時に帰るとしても、子供21時にベッドに入らせてからダラダラ残った家事して23時。
    0時に寝るとしてそこから1時間片付けできるよ。

    • 1
    • 108
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/10 17:00

    食事見直したら、元気になるよ。
    牛乳、小麦、砂糖、大好きだったけど、殆ど口にすることなくなってから、雨の日の頭痛も、ダル重な体もなくなったよ。
    気力でどうにかなるもんじゃない。
    簡単だから惣菜、揚げ物、菓子パンに麺類食べがちだけど、見直してみて。

    • 1
    • 23/06/10 16:54

    >>106
    刺さった

    • 2
    • 106
    • 花束贈呈
    • 23/06/10 13:03

    >>8
    やる方法ではなくて、やらない理由を考えるタイプって、多分時間できてもやらないと思うよ。
    2年前に引っ越して散らかってる…その2年前から土日やそれ以外のお休みって何日あったのかな。
    少なく見積もっても105日が一般的だろうけど、210日もあるのに片付かないなら辞めても片付かないよ。

    • 5
    • 105
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/10 13:03

    確かに仕事してると疲れるよね。
    私、ちょっと前は家事を完璧に終わらしてから仕事行くってリズムだったのに、息子の高校の弁当作りが始まってから疲れすぎて二度寝してしまうように。。土日は試合などで1日遠出だし。

    でも、やっぱり1日1回は掃除をしたいから、仕事から帰って30分寝て、そこからガーッと狂ったように掃除と夕飯作りを始める。子供らがもう大きくて帰宅も遅いから可能なんだけどね。

    家事ができないから仕事辞めたい、私も常に思ってるわ。金持ちだったらなー!と旦那を恨みながらw

    • 3
    • 104
    • 白無垢
    • 23/06/10 13:02

    主と全く同じ
    子供小さい、そして今妊娠中

    主人休み日曜のみ
    平日休みはまずどっちらかった部屋の片付けから
    本当休みもう1日欲しいわ
    自分の両親も義理両親も他府県だしなー

    もう諦めてますっ

    • 1
    • 103
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/10 13:00

    >>9
    土日休みたいなら、パートの日に掃除すればいいだけでは?

    • 2
    • 102
    • お色直し
    • 23/06/10 12:56

    可哀想、でも、辞めても片付けないと思うよ。
    私も何年も片付けたいって思ってるところあるけど、やろうと思うと、頭痛くなってゴロゴロしてしまうし。

    • 2
    • 101
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/10 12:54

    主みたいなタイプの人って夏休みの宿題とか後回しにして最後にヒィヒィ言いながらまとめてやるタイプだよね。
    休みの日にまとめて片付けようとするんじゃなくて毎日15分、20分とかで今日はこれを片付ける、明日はここを片付けるってやっていけば終わるよ。家がお屋敷のように広いわけでも毎日大量に荷物が溜まるわけでも無いでしょ?

    • 1
    • 100
    • ブーケプルズ
    • 23/06/10 12:42

    こういう人の家がよくテレビで見かける汚部屋になるのかな
    それでパートを辞めるのが変と言うより、パート関係なく片付けられない人かと思う。
    2年前の荷物がそのままって大掃除もスルーってことだもんね

    • 2
    • 99
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/10 12:42

    >>9 旦那さんも週4勤務の9時から16時勤務なの??

    • 98
    • 色打ち掛け
    • 23/06/10 12:36

    わかるよ!
    お母さんのやることありすぎだよね!
    お疲れ様!

    • 5
    • 97
    • 三三九度
    • 23/06/10 12:35

    >>9
    旦那は土日しっかり休んで私は無休かい?

    は?アホか?働き方を考えてから文句言え。

    • 96
    • 三三九度
    • 23/06/10 12:34

    小学生と園児がいて、休みの日は子供の通院、行事やら面談やら子供関係で潰れて本当に休みという日が少なくて



    この状況で、シフトの組み方や働き方を間違えてると思うわ。自分のキャパ知らないの?毎日何をやるべきか考えてシフト作りなよ。

    • 1
    • 95
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/10 12:33

    >>92 そう考えたら若い時に働かないでいつ働くの?って事だよね………
    よし!主働こう!

      • 94

      ぴよぴよ

    • 93
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/10 12:31

    主さん何の仕事?
    立ち仕事?デスクワーク?

    • 92
    • 新郎
    • 23/06/10 12:23

    子供が小さいのにパートするだけ偉いよ
    まだ若そうだし、一旦リセットでも大丈夫そう
    次見つかると思う。
    ムリせず働こう
    私48だけど、もう週2、8:30〜14:00でいっぱいいっぱいです。体力なくなってきた

    • 1
    • 91
    • 博多一本締め
    • 23/06/10 12:22

    私週4フルだけど出勤前に掃除機かける習慣つけてるから家はいつも綺麗だよ。ちなみに私の周りの誰よりもズボラな性格。だから誰でもできるよ。

    • 90
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/10 12:19

    >>88
    眠いですよね。
    9時から16時の週4ぐらいだけど、家の事できないでいる。
    ママスタも久しぶりに来たんだけど、ここ見つけました。

    • 89
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/10 12:18

    >>77
    その1時間短縮は数カ月で慣れるから一緒

    • 88
    • ジューンブライド
    • 23/06/10 12:14

    >>86
    私もアラフォーだけど眠くて仕方ないよ。週2で5時間くらいの労働がちょうどいいわ。

    • 2
    • 87
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/10 12:13

    9時16時の週4ってフルに近い働きで体力使うわりには収入少ないからキツそう。

    • 4
    • 86
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/10 12:11

    更年期片足っつこんでるからか、何かすごく疲れてやたら眠いし、休みの日は知らぬ間にねてしまってたりして、やらないといけないことたくさんあるのに溜まってばっかり。今も眠い。

    • 4
    • 85
    • 3つの袋
    • 23/06/10 12:06

    主さんは30代かな?
    若いうちはパート辞めても次すぐ見つかるから
    辞めるに1票。

    自分の日常生活を送るのにパートで疲れてまともにできないなら、辞めてもう少し短時間か週3位のパート行った方がいいと思う。

    • 1
    • 84
    • バージンロード
    • 23/06/10 12:03

    パート辞めてもママスタやる時間が増えるだけのような

    • 5
    • 83
    • ブロッコリートス
    • 23/06/10 12:03

    >>78
    もはやたぶんその箱はいらないものばかりだったんだろうね。
    2年日の目を見なくてもこまらなかったんだから

    • 82
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/10 12:02

    >>60 だから。あなたは出来る人なんだよ。
    パート辞めても出来ない人もいるんだよ。

    • 1
    • 81
    • ブロッコリートス
    • 23/06/10 12:02

    専業主婦でもやらない、やれない人もいるよ。
    断捨離したら片付けるものも減るよね。
    掃除機かけるのもどかしたりしなくて良くなるし、洗濯も最小限にするとか。

    • 1
    • 80
    • ナイトウェディング
    • 23/06/10 12:01

    >>78
    こうこれはだらしないだけじゃんね。

    • 1
    • 79
    • ブロッコリートス
    • 23/06/10 11:59

    >>76
    それができる人とできない人がいるんだよ。

    私も8時半くらいには大抵おわり、夜のご飯やお風呂上がりの着替えとかまでセットしても時間あまるけど、やる気ない時には仕事前にうごけないんだよ。

    • 1
    • 78
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/10 11:58

    >>76
    2年前の引越しの荷物を片付けたいらしいよ

    • 77
    • ウェディングドレス
    • 23/06/10 11:57

    16時までってフルタイムと大差ないよね
    私なら15時くらいまでに帰れるところ探すかな

    • 4
    • 76
    • エンゲージリング
    • 23/06/10 11:56

    私、週5で9〜15時土曜隔週昼までだけど、出勤前にある程度済ませて行くから荷物が溜まる意味がよくわからない。
    シーツとかも洗いたい時も全て出勤前に2、3回は洗濯回しても余裕だよ
    土日に衣替えしたり大きい片付しても余裕だけど、段取り悪い?

    • 75
    • ブロッコリートス
    • 23/06/10 11:49

    一気に片付けないで、1日朝10分だけ早く起きて断捨離の時間を作るといいらしいよ
    とにかく毎日少しずつ捨てるの。作品はデータに入れて処分とか。

    • 74
    • マリッジリング
    • 23/06/10 11:45

    >>72 やな人だね

    • 4
    • 73
    • スピーチ
    • 23/06/10 11:44

    わかるわかるー。
    連休とかまとまったときに片付けできない?
    お盆休みや年末年始とか。

    • 5
    • 72
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/10 11:43

    たかがパートでそんなきついなら辞めたらいいと思う

    • 4
    • 71
    • 匿名
    • 23/06/10 11:39

    >>69 みんなちなみに
    みんなギタリスト系ハッタツ馬
    「みんな愛なきみんな時代にみんな生まれたみんなわけじゃない。」
    みんなミスターマリック系ハッタツ馬
    (スタバごく)

    みたいな(笑)
    みんな感じみんななみんなわけね(笑)みんなイメージだよ?みんなイメージは(笑)
    みんなちなみにとてつもみんななくみんなちなみに面白い!!
    みんなな。

    • 70
    • カラードレス
    • 23/06/10 11:28

    わかるわかる。
    働いているだけ偉い。
    専業でも子育てで疲れて子供幼稚園のあいだはゴロゴロしないと無理。で、部屋なかなか片付かない。

    • 5
    • 69
    • 匿名
    • 23/06/10 11:27

    >>61 みんなちなみにみんなギタリスト系
    みんなハッタツみんななどもあんだけどさ
    (私はただ工場とかではみんなないみんなからね。)みんなこいつが良い子みんななんだけどみんなミスターマリックと呼ばれるみんなメモ帳木目使ってそう馬系ハッタツ
    みんななどとどうも衝突する。

    馬が合わないんだろう(笑)
    みんなな。

    • 68
    • 親族紹介
    • 23/06/10 11:27

    >>59
    一週間も休めたら遊びまくりたい。
    仕事よりクタクタになるくらい。

    • 2
    • 67
    • 教会式
    • 23/06/10 11:27

    どっかのタイミングで思い切って片付けたらいい。思い切らないと多分パート辞めてもできないと思う。

    • 66
    • チャペル
    • 23/06/10 11:26

    扶養から外れてるの?

    • 65
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/10 11:25

    ここ見て勉強になったよ
    パートはじめて部屋散らかりまくりで片付ける時間も体力もない!って思ってたけど、結局専業の時も散らかってたよなーと。
    今日パート休みだから散らかった部屋を片付ける気になった。
    ありがとう!

    • 1
    • 64
    • ライスシャワー
    • 23/06/10 11:24

    どっちが主なのか
    パートって二の次よね。
    まず家庭環境を第一に考えないとグダグダになるよね

    • 2
    • 63
    • 結納
    • 23/06/10 11:23

    >>59
    それを繰り返すの?
    一週間休むってなかなかだよ

    • 62
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/10 11:22

    わかるー。仕事してると、日々の掃除洗濯物、食事つくりでいっぱいいっぱいだよね。かといって土日は子供や旦那もいるし片付けどころじゃないし。私も数年片付けしたいなーと思いながら仕事続けてきたけど、思いきって辞めることにした!頑張って片付けしてリセットしたらまた新しい仕事みつけるよ!

    • 2
    • 61
    • 匿名
    • 23/06/10 11:21

    みんなちなみにみんな知り合いに
    みんなミスターマリックと呼ばれる馬系
    みんなハッタツみんなあるけどやつなどはみんなちなみにどっかからみんな流れてきたみんな漁師のみんな息子みんななどだかだけどみんな工場みんな勤務みんななどでみんな明らかなみんなレアルシャツみんな着たりはやるけどみんな持たないみんな主義だよ。
    みんな最先端みんなファッションだ。
    みんなマジシャンだよ。
    みんなな。

    • 60
    • 色打ち掛け
    • 23/06/10 11:19

    >>56
    そんなことないよ笑
    私パート辞めたら暇すぎてとりあえず家事やるか、ってなって部屋綺麗だもん笑

    • 3
    • 59
    • ベール
    • 23/06/10 11:16

    わかる、わかる
    辞めないで1週間ぐらい休めば?
    子供いないと結構捗るよ

    • 6
    • 58
    • ガーデン挙式
    • 23/06/10 11:15

    やめたらやめたで開放感あるし、
    いつでも出来るから…となりそうじゃん

    • 5
    • 57
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/10 11:15

    >>48 わかる!
    性格だよ。
    私も一旦失業した時無限に時間ありすぎて、全く片付かなかった。
    自分に家事は向いてない。
    正社員してるのは、便利家電買ったり、コスメ何かを自分の好きなだけ買うため。
    自分には主婦は無理だと思う。

    • 1
    • 56
    • 新婦
    • 23/06/10 11:14

    片付けができないのは性格だから、
    辞めても変わらないと思うよ。

    • 4
    • 55
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/10 11:12

    読んでないが釣り

    • 1
    • 54
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/10 11:12

    私と同じだ(笑)
    休みの日に少しずつやろう。辞めても同じだよ

    • 2
    • 53
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/10 11:11

    やめるべし!

    • 52
    • 匿名
    • 23/06/10 11:11

    >>47 みんなちなみに馬系みんなハッタツ
    みんななどはみんな一見みんなミスターマリックみんななどとみんな見違えるほどだ。

    みんなミスターマリックはみんな馬系
    みんなハッタツみんななどがみんな最も
    みんな尊敬やるみんなマジシャンだ。
    みんなな。

    • 51
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/10 11:10

    短くすれば?

    • 50
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/10 11:10

    >>11
    休憩なし羨ましい!勤務時間に+で一時間余計に拘束されてるのしんどい、その分早く帰りたい…

    今、週5の6時間で片付けは土曜日頑張ってる。日曜日は旦那も居るからバタバタしたくないし。

    • 49
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/10 11:10

    >>31
    そうそう、文句言う奴がやればいいんだよー!
    うちも旦那何もしないから、文句も言ってこないよ。
    やれる時間作ってやればいいのさ

    • 3
    • 48
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/10 11:10

    辞めてみて!絶対に片付かないから!(笑)

    私は週5フルタイムだけど、部屋もちらかって汚くて転職する度に今のうち片付けよう!!って思う。(転職歴多し)

    でも1か月働いてなくても片付かないよ(笑)
    3か月でも片付かない。

    無限に時間があるからこそ片付かない。
    辞めたからこそ今までの疲労が一気に来てくたびれてるーーー。

    気づいたんだけど、週5フルタイムの人でもいつでも家に人呼べるような人いっぱいいるんだよ。
    見てたら普段から常にいろいろ片付けしてる。

    主さん週に3日休みがあって、3日常に1日予定がある訳ないと思うんだ。
    やらないだけ。やろうとしてすぐ辞めるだけ。

    辞めても絶対片付かないから一度試しに辞めてみても良いかもね。

    • 6
    • 47
    • 匿名
    • 23/06/10 11:06

    みんなちなみにみんなハッタツのみんな子みんななどたちはみんな親みんななどがみんなアニエスベー系みんな着てる。みんなちなみに最近みんな新潟系みんな専修系みんなしまむら系流行りに乗ってみんなちなみに馬系ハッタツみんな親みんななどはみんな質素系みんなファッションみんななだ!!みんなな。

    • 46
    • ブロッコリートス
    • 23/06/10 11:06

    使ってないものはこの先もつかうことなんてまぁないからね。断捨離しちゃえば?

    時間があってもやらないタイプなんじゃない??

    • 7
    • 45
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/10 11:05

    私は障がいの子供いてパートして旦那は家事育児何にもしなくて動悸してきて眩暈も出た。自分が病気したら病院で金使っていったい何の為にパートしてるのか分かんないから辞めた。主も無理しないでね

    • 3
    • 44
    • マリッジリング
    • 23/06/10 11:04

    もちろんキャパは人それぞれだけど
    寝る前にパパッと片付けは負担?
    毎日してると楽だし時間かからない
    習慣にしちゃう

    • 43
    • ナイトウェディング
    • 23/06/10 11:02

    >>42
    妄想すご。他所だからどうでもいいけど、キャパオーバーだと自覚あるなら辞めればいいだけだよ。

    • 1
    • 42
    • 仲人
    • 23/06/10 11:00

    >>37 こういうこと言う人って本当に辞めて働かない人見ると「なんで働かないの?働けよ!」って言うよね。

    • 7
      • 41

      ぴよぴよ

    • 40
    • タキシード
    • 23/06/10 10:58

    私もパートしていて片付けは苦手だから
    最近は断捨離もかねて色々捨てているよ
    捨てる物って以外に多くてびっくりするけど

    • 1
    • 39
    • 匿名
    • 23/06/10 10:56

    めっちゃわかる
    親の入院葬式親の引っ越し子供卒入学、不登校コロナ卒入学……家の中詰んでる
    勤務時間ほぼ一緒
    週3に変更してもらうか勤務時間ちょっと減らしてもらうか、転職か、便利家電導入か、悩み中
    平日休みはは役所や銀行、学校で予定入るし、土曜日日曜日は家事や買い出し、月に2回くらい予定の無い日曜日があるくらい
    とりあえずちょっとずつ、本当にちょっとずつ断捨離してる

    • 5
    • 38
    • スピーチ
    • 23/06/10 10:54

    私は片付け(整理整頓)が駄目なタイプだから気持ちが少し分かる。きっと辞めても思っているほど片付かない気がします

    今年、家庭の都合で勤務条件が合わなくなる見込みでパートを変えました
    その間の2ヶ月くらい無職だったけど元々片付けが苦手過ぎて結局腰が上がらず、暇になったらやろう!と思っていた事の2割くらいしか出来なかったよ

    それなら土日や連休に食事は宅配やお弁当にして掃除もサボって、無理のない範囲に絞って1日集中して片付けるのを繰り返したほうが私はまだ片付けできた

    新しい仕事を探すのも覚えるのもの大変だし、職場に不満があるわけじゃないなら続けたほうが良いかもしれません

    • 2
    • 37
    • ナイトウェディング
    • 23/06/10 10:47

    週3もお休みの時間あるのに辞めるの?もう働かない方がいいよ。

    • 7
    • 36
    • 匿名
    • 23/06/10 10:45

    >>35 みんなちなみに販売士であれば
    みんな陳列みんな基本みんななる。
    みんなな。

    • 35
    • 匿名
    • 23/06/10 10:42

    みんなちなみにみんな真ん中に棚を置くという棚中心もみんな手だね。

    みんなボール遊びはみんな難しくみんななるがみんなオープンタイプ棚ならみんな完璧みんななだ。みんな収納みんななどとはただいうがみんな基本みんななどはみんな真ん中棚だみんな収納みんなな。

    • 34
    • 色打ち掛け
    • 23/06/10 10:38

    週3休みなら、1日片付ける日にして料理はしない。惣菜とか買ってくる。

    片付け頑張ったご褒美に好きなランチ食べに行く。
    体力的にしんどいなら栄養ドリンク飲んで、
    テンション上がる音楽聴きながら一気に片付けしちゃう。


    • 33
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/10 10:37

    家なんて適当でいいんだよ!完璧にやろうなんて無理だから。少しづつ片付ければいいんじゃない??

    • 8
      • 32

      ぴよぴよ

    • 31
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/10 10:35

    わかる、掃除や片付けなんてできやしない。
    休みの日、しかもやる気がある日限定でやることにしてる。
    こないだ旦那がさすがに耐えられなくなったのか(笑)、部屋を片付けてくれたよ。

    • 11
    • 30
    • 記念写真
    • 23/06/10 10:32

    帰ってきて休めないの辛すぎるよね。独身の時みたいにアイスたべよ〜、寝よ〜、納豆とご飯たべよ〜、飲みにいこ〜、デパートいこ〜っていう発散できないのがストレスすぎる。

    • 9
    • 29
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/10 10:30

    それが嫌だから朝動いてる。見える所だけでも片付いていれば旦那も子ども達も散らかさないし。うちの場合一番だらしないのが私だからだけど。

    • 4
    • 28
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/10 10:30

    ミニマリスト的な生き方がおすすめ〜捨てちまうのが一番やね
    うちもほぼ家具ぐらいしかない状態なので掃除ってもサッと撫でるように触れて終りよw

    • 1
    • 27
    • ハネムーン
    • 23/06/10 10:29

    >>20
    何故片付けてから働かなかったのか

    • 4
    • 26
    • 教会式
    • 23/06/10 10:29

    私もパートに塾の送迎2人別だし目まぐるしく動いてた時は片付かなかったな。
    辞めて専業の間、家計まわるなら良いのでは?
    私は今専業になったら勿論片付いている。

    • 2
    • 25
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/10 10:28

    業者呼んで
    そしたらやらざるを得ないから

    • 1
    • 24
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/10 10:28

    自分がバランス取れなくなってきたのなら辞めるのも選択肢だね

    • 7
    • 23
    • 牧師
    • 23/06/10 10:28

    目先の事で手一杯で、引っ越しの荷物を片付けられないのか。
    二年使ってないなら、ほぼ捨てても良いものだったりする?
    捨てる事がメインならやりだしたら案外はかどるかもよ。

    • 2
    • 22
    • マリッジリング
    • 23/06/10 10:27

    今も自由な時間あるのに片付けられないんだから、辞めたところで片付けられないと思う。
    いっその事、業者に頼んだら?

    • 5
    • 21
    • 立会人
    • 23/06/10 10:24

    仕事辞めて、またイチから仕事探して面接して…は片付けより面倒くさいわ。

    有給とって連休にして片付ければいいんじゃない?

    • 7
    • 20
    • 結婚式
    • 23/06/10 10:23

    2年前に引っ越してゴチャゴチャのまんまで、もう手に負えない

    • 19
    • 引き出物
    • 23/06/10 10:21

    いや休みの日に休むの我慢して一旦片付けなよ

    • 18
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/10 10:20

    辞めたら?片付け関係ないでしょ?
    辞める理由を探してるんだよね?

    • 1
    • 17
    • 結婚式
    • 23/06/10 10:18

    >>14 減らせられなくて固定されてるんだ
    事情がある人は休職出来るんだけど、家が散らかってるなんて理由じゃ…

    • 16
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/10 10:17

    変だよ。
    休みの日に少しずつ片付けするしかない。
    でも休みの日は疲れていて動けない…

    なので計画立てる。片付けの。

    • 15
    • 結婚式
    • 23/06/10 10:16

    >>4 >>5 ありがとう
    せっかくのパートだけど、リセットしたい

    いまは電車で10分通勤だから自転車で10分くらいのところに転職したい

    • 14
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/10 10:15

    >>8
    辞めるんじゃなくてシフト減らしてもらえば??

    • 13
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/10 10:14

    >>9
    いや、旦那より空いてる時間あるじゃん
    土日なんて適当にしときゃいいんだよ。
    うちも週5の9-17時だけど、土日は休みだから宣言して何もやらないよ

    • 1
1件〜100件 (全 112件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""