- なんでも
- 衣笠山公園
- 23/03/24 08:18
月曜日から単純な作業のパートを始めたんだけど、仕事を黙々と頑張ってたら、長くからいる他のパートさんから輪を乱すな、スピードを競い合ってるんじゃない、同じペースでやれ、いくら早くても丁寧じゃないと駄目だと言われ、でも単純な作業なので丁寧も丁寧じゃないもあまりないです。
そうやって他の人から無視されたり、邪魔だから辞めてしまえみたいな目で見られたりして辞めました。
どこでもこんな感じなんでしょうか?
月曜日から単純な作業のパートを始めたんだけど、仕事を黙々と頑張ってたら、長くからいる他のパートさんから輪を乱すな、スピードを競い合ってるんじゃない、同じペースでやれ、いくら早くても丁寧じゃないと駄目だと言われ、でも単純な作業なので丁寧も丁寧じゃないもあまりないです。
そうやって他の人から無視されたり、邪魔だから辞めてしまえみたいな目で見られたりして辞めました。
どこでもこんな感じなんでしょうか?
うちの会社の食堂、わずか3人しかパートいないのにリーダーとそれにくっついてる◯◯人が新人をいじめ抜いてすぐに辞めさせる。
会社に迷惑かけてるんだよ!
つい最近2人辞めたからセイセイしたってみんな言ってるよ。
まぁね
どこいっても辞めるんじゃない?
>>80
これは言われても仕方ない(笑)
◯◯デ◯◯と同じだ。
よく釣りトピ立てるね
Twitterとかしたら?
>>80
愛美かよ。あーウンコ踏んだ。
>>80
買ったものがそんなリボンの掛け方ならクレーム入れないが うわってなる
どうするんだよ。あんたが変なトピ立てたから国際妻が来たじゃん
20歳位の頃派遣の短期バイトでそういうラインみたいなのをしたことあったけど 小娘だと思って舐められてたんだろうね、変なおばちゃんに絡まれて頭来たから部品ぶん投げて半日で辞めてきたことあるわ笑
その部品後から聞いたら一台2千間万位する車の部品だったらしい
前代未聞の辞め方だったと驚かれた
私は同僚からの嫉妬で嫌がらせをされました。「ちょっと指が細くて長いからって調子に乗ってんじゃないよ」とバーバリーブルーレーベルのショートパンツを穿いた若く美しい形のいいお尻を蹴飛ばされたり、鞄の中に入れておいたドラゴンボールの塩ビ人形を隠されたりしました。
いくら嫉妬だとしても絶対に許せません!!
ふんぞり返った意地悪なお局が新人をいびってるような現場って、上の人も見て見ぬ振りで実質やりたい放題だから、自分が不利益を被るような感じなら早々に見切りをつけて離れた方がいいよ。
何の罪もない人の揚げ足を取って、憂さ晴らしのサンドバッグや暇潰しにしてるような人達っているからね。
決まり守れない人が客室乗務員とか。ギャグかな。
客室乗務員ってw
車のキティちゃんといい、やっぱり愛美さんじゃん…
また釣りなの?パート行ったのも嘘だよね
ママスタに最近よくトピ立てしてたし
愛美さんではないです。
独身の頃は客室乗務員をしていました。
>>113
愛美さんだよね。じゃぁ愛美さんの釣り?
この人には多分パートは務まらない気がする
「自分に合わない」んじゃなくて「その仕事で何が望まれてるか」が分からないんだから、どこだろうが続かんよ
今回の職場も、多分上司は報告受けててさっさと辞めて欲しいと思って即退職を認めたんだろう
>>80
愛美じゃん
>>103
まなみさんのこと?
相性ってあるからね。そういうこともあるさ。くらいに思ってたらいいよ
大丈夫!私は月曜日にはじめて水曜日に辞めたから!
お腹痛いのに休ませてくれなかったから辞めたわ
>>104
私もあるよ
子供がまだ未就学児だった頃
頼まれて内職のヘッドやってた
20人くらいいたけど、中には早いんだけど雑な人がいて
いつも私が怒られていた
内職って 手先の器用さと几帳面さと忍耐が必要
割には合わない
>>95
それ、「早くて丁寧な仕事ができる人」のセリフw
汚いの量産されても困るんだわ
歩合給がいいとか、おこがましいよ?
大袈裟に言えば 雑にやられると
商品価値が無くなるんだよ
分からない人っているんだよね
注意する方も疲れるんだわ
>>95
15時まで仕事なのに昼に終わらせる必要なくない?面接の時ある程度仕事の説明されてるだろうし納得して始めたんでしょ?
>>95
なら完全出来高性の内職でもしたら?
ただし、出来栄えにはうるさいから、ミスや仕上がりが悪いと賃金もらえなかったり仕事もらえなくなるけどね。
主みたいな仕事出来ない人には、時給労働が一番ありがたいのにねぇ(居ればもらえるんだもん
>>99
内職した事あるんだ。
ふーん。
>>97 釣りだよ。車の画像出してるからいつもの人だね。
>>95
じゃぁメルカリでもやれば?
あれも梱包雑だったら嫌だけどね。平気な人もいるだろうから。
人と一緒に働くの向いてないんだよ。
注意されてもやり方変えないから、辞めて欲しかったんだろうね。
辞めてくれてほっとしてるかも。
最後の疑問形が釣りに見えなくもない。
何を言っても心に届かない人だから辞めさせられたんだろうね。釣りであって欲しい。
じゃあ、内職でもすれば?
細かい指示されるよ。出来るかなあ?
>>95
歩合ならなおさら、短時間で汚くやっつけ仕事みたいにされた商品は買い取ってくれないよ
「指定通りの梱包」に対しての買い取りになるから
これ、釣りだよね?
>>95
お昼に終わったとしても雑で仕事が出来ていなかったら、誰かがそれを直さないといけないの。それこそ時間と金の無駄でしかないよ。
考え方の違いなんですね。
私としては、15時までやる仕事をお昼までに終わらせたら、その時間が勿体ないと思ってしまいます。
それなら時間給ではなくて、この仕事を終わらせていくら。の歩合制の方が良い考えです。
ああ、なんだ 主がきちんと仕事してるのに
手際がよくて妬まれてるだけかと思った
そんな雑な仕事してたらそりゃ注意されるわ
やたら早くて雑な人いたんだよね
何回注意しても改善されないので辞めて貰ってた
責任者の私が責任取らされるし。
あのさー、丁寧に向きを揃えたりシワを伸ばしたりしながら梱包しなきゃいけないから15時までの仕事なんじゃないの?
綺麗な梱包で午前中に終わるならともかく、雑にやって午前中で終わらせる必要が全くないんだけど。
労働契約が15時までなんだから、雑でもいいから数をたくさんこなして欲しいって仕事じゃなくて、綺麗な商品を作って欲しい仕事なんだよ。
これだけ周りから言われて、でも自分の考えは間違ってない!って言い張り続けてるんだから、そりゃ嫌われるわ。規則は守りましょうねって当たり前の事すらしてないじゃん。決まり事を守るなんて子供でもできる。
>>80
売り物、商品なら綺麗にしなきゃダメだよ
リボンがひん曲がった商品なんて並んでないでしょ?単純作業だって誰でもつとまるわけじゃないんだよ?
出来ていないから注意されても仕方ない。何も言われなくなったら終わり
>>51
まさかそこに噛みつかれるとは思わなんだ
まあ落ち着けや
デキる様になんて誰も見せてないぜ!
よく読んでくれよな!
結婚後も正社員でバリバリはたらきたいならそういうとこ選べば良いし
主婦がゆるっと働くならお局に合わせとくのが1番だよ
女社会と男社会は違うしね
ぴよぴよ
なんでこんな細かいことまで言うの?別にいいじゃんって思ってるだろうな。その細かいことを取引先は見てるのよ。
>>72
海外の人が全て適当、とは言わないけど
仕事柄冷凍エビをよく扱うんだわ。
で、勿論大きさは色々あるんだけど、
え?これ同じカテゴリ?ってぐらい大きさが違うのが同じにされてる事がほぼデフォルト。
オモサトカズハチャントアリマスヨ、スクナクナイ!って感じなんだろうけどなんだかなあ、と。オーストラリアでも中国でもタイでもそんな感じ。まあ日本人がある意味異常なまでに揃えるんだろうな。
ちっちゃ!って時と、でかっ!って時がある。
後者なら食べるお客さんが得したなってなるんだけどね。
つまらなそうな仕事だね
>>80
うん、真正面にしなきゃいけない決まりなら、きちんと守ろうね。
>>80
言われて当然じゃ?売り物なんでしょ?
そんな単純作業でさえ適当にやってたんじゃ他の仕事も勤まらなさそう。
使えない人間に限って自信満々で迷惑なやつ。
>どこでもこんな感じなんでしょうか?
あなたが変わらない限りは、遅かれ早かれどこでもこんな扱いを受けると思う
自己判断で仕事しないで、ちゃんと言うこと聞こうよ
>>21
丁寧にしてるから!って感じで死ぬ程時間かけてるオババもいるし、速いのが正義!ってオババもいるし、そこら辺のバランス感覚って人によるよね。
>>73
うん。早くておばちゃんが唸るくらい綺麗にできていたら何も言われないしね
単純作業だから適当でいいやって?
その仕上がりを見て納品先は「キチンと仕事をこなす会社なんだな」「雑な仕事をする会社なんだな」って判断されちゃうのよ。会社の売り上げも左右されるし、もちろん職員の給料もね。
その重大さに気付かないのなら辞めて正解よ。
同じ商品頼んで主がやったやつちベテランがやったやつくらべたら多分雲泥の差がでるのでは??
届いた商品がシワシワテープとかなら嫌になるよ
主のみ読んだら主が悪いじゃん
仕事が速くて丁寧な主をいじめるパートのおばちゃんたち、みたいなトピ文詐欺だわ
海外の実習生で主みたいな人いたな。どうせ一緒なのにって。
バーコードの位置も右下に貼ると決まってるなら右下貼ってないと次の作業の人が困るんだよ。機械ならエラー出す。
そんなちょっとした事が他の人の作業時間を増やしていくんだよ。
梱包一つで、良くも悪くもその企業のイメージが変わってしまう事があるのを主は知らんのか。
単純な作業だから丁寧じゃなくていいってどういう理屈?
どこもこんな感じっていうか、主が自分で居づらくしてるだけだった
その作業には顧客に対する丁寧さが求められています。
それの必要性が理解できないのであれば、二度手間が増えるだけなので外れてください。
>>61
あのさ、向きを揃えて、シワなく丁寧にやるよう言われたんだよね?
何故勝手に向きはないはずだとか、丁寧や丁寧はあまりないだとか決めつけて、雑な作業のまま押し通そうとするの?
先輩に言われたこと守らないから、いい加減堪忍袋の緒がきれたんじゃないの?
>>61
それは新人の主が見た感じでそう感じただけでベテランからはちゃんと向きや位置をきれいにして、テープの皺も直したいんだよ。
もらった時に綺麗な方がうれしいでしょ??
>>61
注意されたってことは違うんだよ。そうやって自分の中で勝手にルールを決めてしまうから注意されるんだって気付いた方がいい。
>>61
>だから実際には向きはあってないのと同じです。
いや、同じじゃないから言われたんでしょ?
>>25
私の職場のお局は人の揚げ足は取るけど、仕事は遅いと評判だよ。コイツのせいで新人採用しても続かない
>>38
昨年から働いてもう3ヶ所やめてるの??
それは主にも原因や忍耐足りないとか理想がたかいとかあるのかも
そうではなくて、同じ形でロゴやバーコードがあるなしの物なんです。
だから実際には向きはあってないのと同じです。
>>48
あのさ、主がその荷物を受け取る側になって荷造りしなよ。
ルールを守らず適当な梱包してたら注意されるの当たり前じゃん。それを無視して更に言われたから辞めますって、バカなの?
嫌なら辞めて新しく探した方がいい。
体が不調になる前に。
きっといい所見つかるよ
あなたは辞めて正解だわ。私も梱包の仕事した事あるけど、こういう人がいたら早く辞めてくれって思う。いくら作業が速くても、仕事が出来ていなかったら無駄なのよ。
>>51
そもそも男社会って何?土建屋みたいなこと?ってかあなたの常識ここで語られても、非常識かと思います
文面からして仕事をデキル風を装うのが出来るだけで、長いこと同じ仕事で働いたこと無いでしょ?
梱包のバイトしたことあるけど、些細なことを守らないって人が1番厄介だよ
同じことを同じように、みんなで揃える
逆に言えばすごい簡単。こんな簡単な事出来ない人は要らないよ実際
>>48
全然丁寧にやってないじゃん…
出荷物なら、「丁寧も丁寧じゃないもあまりなく」ではなく、丁寧にやってください。
なんかたしかに邪魔だから辞めて欲しい人材かも。
>>48
気遣いが出来ないのなら辞めたほうが良いのでは
ご自身に見合った仕事に就けるといいね
>>48
単純作業だからこそ丁寧にするの。梱包だから、そのまんまの状態でお客様のところへ出荷されるのよ?そんな時にシワが入ってたり場所が違ってたら迷惑だし貼り直す時間がもったいない。
速くできるに越したことはないけど、それは基礎をきちんと出来てからよ。
>>48
それが決まりなら守らないと…
でも多分、すぐ理解できる決まりじゃない?
なんでそうしなかった?責めてるわけじゃなくて単純に疑問。
>>35
いうて結婚前に数年働いてただけだよ?
わかったフリがすごすぎるよね
そんなん誰だって、結婚前に男社会で働いた経験くらいあるよね笑
>>48 それは注意されて当たり前じゃん。
>>44
辞め散らかすってすごいワード笑
一瞬、ハゲ散らかすが浮かんだ笑
職種は出荷前の梱包です。
丁寧か丁寧じゃないかは、多分梱包をしてロゴがテープで止めている面の反対側にしないといけない?みたいでそれで揃えていないとか言われました。
他にもテープを使う場所が違うとか、折り目やシワがあったら伸ばしてしろみたいなことです。
>>32
そんなん職場によるよ
うちは真面目によく働く人しかいない
物凄く忙しいから、働き者しか残らないってのもあるけど、頑張り屋さんもたくさんいるのに、女だからやる気ある人はーとか言われたくないわ
>>38
一週間ぐらいのスパンで3箇所だったらすごいね…
和を乱す、だぞ?
>>38
1ヶ所からともかく3ヶ所なんて、合う職場うんぬんより主が社不なんだろうとしか思えない
いろんなところ辞め散らかして、迷惑な人だね
>>38
何処に行っても直ぐに辞めているの?
多分、主に合う職場はないと思います。
>>21
同じこと思った
主さんから見たら丁寧も丁寧じゃないもあまりない仕事だったのかもだけど思ってたよりチームワークや周りと歩調を合わせることが必要だったとかね
もしかしたらそのお局様の言うことも一理あったのかも
でもお局様というか教育する人って相手のことを特によく理解せず「新人にはこのワードを言うべき、言いたい」って思い込んでることあるから、本当にその時の主さんに言うべき言葉だったかは分からないけどね
まあ辞めちゃったなら気を取り直して次の仕事探したらいいよ
どんな仕事かわからないけど丁寧じゃないからじゃないの?
雑で早いだけじゃ意味ないと思う。
まぁ合わないならやめた方がお互いのためにいいね。
逆に羨ましい。
私の職場はこの仕事は○分でやれ。
モタモタするな。仕事をしていると、横から手を出されやり難い。
忙しい職場ではないので、作業していた方が動きがあり良いと思うけど。
そして、何もせずにダラダラとしている。
>>35
ホントそう。男社会なんてもっと見えない壁すごいよね
憶測だけで語るにも薄っべライしそういった職場にいても女つかって仕事貰ってたり潤滑に回してたって自画自賛も良いとこだよ(笑)
ありがとうございます。
子育ても一段落して去年から色々パートを探してはいるんですが、3ヶ所行って今のところ自分に合った職場じゃなくてすぐに辞めてしまっています。
>>36
三年もいたらベテランだけど?
>>32
こういった人って長続きしない人よ
人の事俯瞰するし新しいものとか事の適応能力はあるけど飽きっぽくて3年で居なくなるタイプ
>>32
男同士でも足の引っ張りあいが凄いのを知らないのね
本当にバリバリ笑男社会の中で働いてたのかしら?
ウケる
>>28
アマアマというか社会ズレしてる専業主婦がうちは高所得者の主人が居りますのでとか平気て書いてる。けどサラリーマンで1000万位の人達
そりゃあ知恵遅れなのかなって感じるよね(笑)
>>32
なるほど!すごい腑に落ちた。
スクショして保存しときたいくらい!!
パートなんてやる気満々で真面目にやると嫌われるよ
初日は様子見
仕事を覚えるより誰が権力持ってるかどんな派閥があるかを見極めに行く位でいい
権力握ってるお局や先輩には
何にも分からないですぅ><
教えて下さぁい♪
って顔して絶対に出来すぎるところや周りより優秀なところを見せない
もちろん足も引っ張らないようにする
私も結婚前は普通の会社で男社会でバリバリ働いてたから、男社会との違いに驚いたけど
女の世界は横並びよ
主婦パートとか女中心の世界で生きる事を決めたなら、仕事頑張るぞとか間違っても思っちゃいけない
>>19
キャバクラ、、、笑笑笑
おつかれさま
このまんま、上の人に言ったほうがいいよ
理由言ったか。
私のスーパーでもいるよー、それそんな
やり方していいわけ?とか言われるよ 笑笑
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。