- なんでも
- アンスリウム(強い印象)
- 22/09/19 19:14
上の子は6年生で、そのお友達6人と下の子(5年生)が遊園地に行きます。下の子が行く事はお友達もその親御さんも許してくれています。上の子はジェットコースターに乗りたいらしいです。でも、「ママ下で待ってるー」って言うのは中途半端で図々しくないですか?
上の子は6年生で、そのお友達6人と下の子(5年生)が遊園地に行きます。下の子が行く事はお友達もその親御さんも許してくれています。上の子はジェットコースターに乗りたいらしいです。でも、「ママ下で待ってるー」って言うのは中途半端で図々しくないですか?
ノリノリのママのが図々しい
乗りたくないなら子どもだけでどうぞーでいいんじゃない?むしろは子供は親いないほうがいいんでは。
なんでこんなに頭悪いの?
普段どんな生活してるの?
何が図々しいの主語にあたるのかさっぱりわからない。日本語大丈夫?
うん?むしろ親も乗る方が図々しいのでは?(笑)付き添いとお金出す役目でいいのよ、親は。
立て直しても意味わからん。
主ヘタクソか!笑
ついて行きたくないって言うのはジェットコースターの話?
たくさんの子供を連れて遊園地に行くのが嫌なんじゃなくて?
図々しいのは誰から見て図々しいの??
文章が分かりにくすぎる。
え、ママって主のことなの?
付きそう大人が主で、
私って中途半端で図々しいですよね?
っていうスレなの?
「ママ下で待ってるー」って言うのは中途半端で図々しくないですか?
これの意味がわからないんだけど。
図々しいってこういう場面で使う言葉だっけ?
>>5 主です
誰のママ?
>>1 やり始めたら最後の最後までやらないと行けなく無い?
いや…大丈夫じゃない?
小6にもなれば「ママと一緒」にじゃなく友達と乗りたいんじゃないかな?
ん?
主はジェットコースターに乗りたくないってこと?
何が図々しいのか意味が分からない
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。