孫の節目のお祝いってしなきゃいけない?

  • なんでも
  • モンステラ(一途な幸せ)
  • 22/06/19 10:45:05

孫が来年小学生です。

私自身、働いていた時はおもちゃを買ってあげたりしていましたが、定年し年金生活になってからは自分の生活が大変なので孫のお祝いなどにまで手が回りません。
(私はシングルマザー、娘の夫もご両親が早くに亡くなっている為、孫にとって祖母は私しかいない)

貯金は2000万円ほどありますが、この先の老後で子供たちに負担をかけさせないためにも極力残しておきたい。

先日、娘が子供を連れて遊びにきたときのことです。
娘も自分の兄弟たちと会うのが久々で楽しそうに話していましたが、その会話の中で「ランドセル早いところはもう予約とかするみたい。見に行かないと…」なんて話題で盛り上がっていました。

私はキッチンに立っていたので、その会話の中には入っていませんでしたが、

孫のランドセルとかってやっぱり祖母がお祝いとして出すものでしょうか?

自分の娘たちが小学校に上がったときや中学校に入学した時には、たしかにお祝いやら頂いた記憶があります。

しかし、とてもじゃないけれど今の私にはそこまでしてあげられるほどの経済力がありません。
娘からは特になにも言われていませんし、何もないのですが…、
このままスルーしても大丈夫なものでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 149
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/27 01:34:10

    私も祖母にあれこれお祝い貰った事あまり無いな。
    内孫には学費とか払ってあげてたみたいだけど。

    • 0
    • 148
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/07/27 01:24:46

    貴方、お金に卑しいババアになってるよ。
    お祝いしたいっていう気持ちが全く感じられない。
    子供がバイト代を家計に入れてくれてたことにも感謝なんてしてないのかな?
    老後の貯金が不安なのは分かるけど、
    デキる範囲のお祝いを模索せずに最初からスルーしようって考える辺りが嫌悪感しかないわ。

    • 2
    • 147
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/07/26 23:07:53

    ランドセル代なんて主さまがお孫さんやお嬢さんのために少し節約すればどうにでもなる金額なのに。
    お子さんたちから徴収したバイト代を返却すると思えばいいのにと私は思います。
    ところで、ご主人の両親からは孫のお年玉もお祝いも一度ももらったことがないという元上司は、内心不満を抱えていたけれど、ケチな性格のお陰で国民年金と貯金で普通どころの老人ホーム代が賄えたから、介護も援助もしなくて済んで結果オーライと話してました。

    • 1
    • 146
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/07/26 21:49:00

    老後に世話かけられるくらいなら、使わずに貯めといて欲しい。私が主さんの娘なら、そう思う。孫からしたら、別にランドセルを買ってくれるのは、祖母でも親でも関係ないと思う。祖父母が、孫にしてやる義務はないよ。

    • 0
    • 145
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/07/26 21:33:08

    人それぞれだからスルーしてもいいのでは?
    お義母さんは孫ラブで貢ぎすぎて心配。

    • 1
    • 144
    • ルドベキア(公平)
    • 22/07/26 21:30:01

    >>128

    今はラン活と言って、ランドセル購入の時期は年々早まっています。
    私が子供の頃は入学前の3学期頃に買ってた気がするけど、いつの間にか孫が帰省したときのお盆頃に早まり、今や人気のランドセルは、年中の終わり頃から注文開始していたりします。

    CMでやってるような大手メーカーなら、入学直前でもあるだろうけど、早割とかもあるらしいです。
    うちのは工房系なので、今年3月に注文した色が、5、6月には完売してました。

    ちなみに年金貰ってる義両親が全額出してくれ、孫が生き甲斐なので嘱託の給料は孫の為に貯めているとのこと。
    来年4人目の孫が誕生予定なので、まだまだ働かなきゃいかんなぁと嬉しそうにこぼしていました。

    • 1
    • 143
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/07/26 20:00:03

    亡くなった私のお祖母ちゃんが主みたいな人じゃなくて良かった。
    私のお祖母ちゃんもお金に苦労していろいろ大変だったのに、私たち孫やひ孫の為に本当にいろんな事をしてくれた。
    自分の欲しい物も買わずに、私たちの事ばっかり考えてくれて、お金に余裕ないからなんでも買ってくれる、みたいなのは無かったけど、それでも節目節目に私たちを喜ばせようといろいろしてくれた。
    お祖母ちゃんにできる限りのお金も私たちにかけてくれてた。
    いつもニコニコして本当に大好きなお祖母ちゃんで、孫、ひ孫全員が大好きなお祖母ちゃんの為ならなんでもする、って人間に育った。
    主はそんな風には思ってもらえないだろうね。
    寂しい老後になりそうだけど、ま、主はお金さえあれば幸せなんだろうね。

    • 7
    • 142
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/07/16 18:22:02

    うちの両親は孫が多いから、お祝いは一律1万円だよ。ひ孫も同じ。孫13人、ひ孫12人だから、沢山は無理だと思う。
    気持ちだから有り難いよ。
    少しでもお祝いしてあげたら?

    • 2
    • 141
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/07/16 18:20:11

    シングルで余裕がないならお祝い金一万包むだけでいいんじゃないの?

    うちの義母もシングルだったんだけど、子供にランドセル買ってあげるからね!っていって結局アクション無しの一万お祝いでお祝い金くれるだけありがたいんだけど、子供はバアバに買ってもらうの楽しみにしていたから可哀想だった。ぎりぎりにランドセルの話しだしてみたら、「〇〇のばあちゃん(私の母)にかってもらいな」って笑ってたし。
    また友達のとこは義母がシングルでランドセル買ってあげるって言ったものの予算は3万までって言われて、選びようがなく子供が欲しがったのが6万だから、足して買うって話をしたら義母が気を悪くしたらしい。
    予算がないなら買うなんていわずに最初からお祝い金でいいと思うな。

    • 0
    • 140

    ぴよぴよ

    • 139

    ぴよぴよ

    • 138
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/07/16 11:23:59

    入学祝いとして3万位包めば良いんじゃないかな
    ランドセルや学習机は高いしね

    • 4
    • 137
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/07/16 11:12:48

    中途半端にするより、するならするしないならしないでいいと思うよ。
    旦那の実家、金には困ってないしいいご両親だけど、孫に興味ないw
    三人育てあげて子育て終わって夫婦で好きに過ごしてるのが楽しいーって人。お年玉だけはくれる。
    ほんと、それだけ。普段も帰ってこーいとかない。ある意味はっきりしてていいわ。

    • 0
    • 136
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/16 11:06:46

    生活に支障がでるなら、お嬢様に現状を話して
    お祝いをしてあげたいけどできないと言った方がいいと思うよ。

    • 2
    • 135
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/07/16 11:05:02

    ランドセルじゃなくても、入学祝いとして、数万円包んだらいいじゃん?ランドセルは最近値段上がっているから、10万程度見ないといけないし。

    • 0
    • 134

    ぴよぴよ

    • 133
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/03 23:03:29

    うちも母が亡くなって父1人だったからランドセル買うよと言われた時断ったけど、なにかしてやりたいって言われてやっぱり嬉しかったです。でも買ってもらおうとか思って無かったし自分達で買うものと思ってた。でも気にかけて貰えてたことは嬉しかったなー。スルーじゃなく、今の状況と気持ち伝えて、何万とかじゃなくていいから欲しいおもちゃとか文具の足しになるくらいとか出したらどうでしょうか?

    • 1
    • 22/07/03 22:56:46

    うちも実母1人。
    義両親は結婚して1年しないうちに亡くなってる。
    父は私が中学の時に離婚してそれっきりで、お金に汚い人だったから私にも何もしてくれなかったし、とっくに亡くなった。
    もちろん葬式にも行ってない。

    母は私を大学行かせてくれただけで感謝感謝。
    しかも急遽結婚式やらなきゃならなかったときもお金出してくれて。
    なので、お祝いなんて別にどうでもいい。
    けど一応節目節目のお祝いは「少しで悪いけど」とくれる。
    ママスタだと何十万何百万単位見るけどね。
    気持ちだけでも嬉しいよ。

    ランドセルは自分ちで買ったよ。

    • 2
    • 22/07/03 22:43:36

    >>130
    これまで一度もお祝いって渡したことありませんか?

    • 0
    • 130
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/07/03 22:40:16

    私は2歳と4歳と7歳の孫がいます
    3人は多すぎるので何もしません
    お祝いやってたらキリがないですよ
    年間いくらかかるか

    • 0
    • 129
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/07/03 22:40:11

    私は2歳と4歳と7歳の孫がいます
    3人は多すぎるので何もしません
    お祝いやってたらキリがないですよ
    年間いくらかかるか

    • 0
    • 128
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/07/03 20:06:27

    みなさんありがとうございます。
    お祝いはいくらか渡したほうがよさそうですね。

    自分ができる範囲でしようと思います。
    ちなみに、もうランドセル購入したみたいですが、こんなに早く購入するものですか?

    • 1
    • 127
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/06/19 20:50:40

    今後、孫が増える可能性もあるから、無理のない範囲で
    1万でも5千円でも良いから出せない?
    お金ないからこれだけでごめんね、ランドセル買う足しにでもしてって
    1度ランドセル買っちゃうも下の子も、もし孫が増えたらその子にも…
    となると結構な負担になっちゃうだろうから

    でも、お孫さん達にとっておばあちゃんは一人だけなんだから、たまに会いに来てくれた時には、可愛がってあげたら良いと思う

    • 1
    • 126
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/06/19 20:36:12

    うちは買ってもらうけど。家庭によっては違うし何も言われてないならスルーしてお祝い1万円渡したらいいんじゃない?

    • 2
    • 125
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/06/19 20:35:59

    >>121

    たかがって言うなら自分たちで買ったらいいと思うわ。孫のランドセルより自分の老後の方が大切やん、そもそも貯金使いたくないって言ってるじゃん。



    貯金は2000万円ほどありますが、この先の老後で子供たちに負担をかけさせないためにも極力残しておきたい。

    • 0
    • 124
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/06/19 20:32:44

    >>123
    結局じゃなくて最初からそう書いてるじゃん

    • 0
    • 123
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/06/19 20:29:59

    結局はお金を出したくないって話だよね?

    ランドセル買えなくても、1万円くらいならお祝い包めるよね?はスルー。

    • 2
    • 122
    • ガザニア(天才)
    • 22/06/19 20:25:46

    ママスタなのに孫の話のトピ、、
    ババスタじゃねーよここ

    • 5
    • 121
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/06/19 20:22:13

    二千万の貯金があるのに、たかがランドセル位は買ってあげたら?

    • 2
    • 120
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/06/19 20:15:56

    経済力がないなら仕方ないじゃん。何もしてやれなくて悪いなと思ってるならそれ伝えればいいんじゃない?
    ランドセル買ってあげなくても、入学祝一万円でも包んであげたら?

    • 0
    • 119
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/06/19 20:15:37

    子供達は、実家にいる時は家にお金入れてくれて生活もできたし、2000万も貯められたんだよね?なら例え数万でもお祝いだし包むべきじゃない?

    • 2
    • 118
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/19 20:08:07

    2000万のうちのランドセル代6、7万が惜しいんだね。
    なんか…

    • 8
    • 117
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/06/19 19:48:06

    うーん、無理する必要はないと思う。
    でも自分は2000万も貯金無いけど、何かしらお祝いとしてしてあげようと思ってる。まだ孫居ないけどね。
    でもスルーでも良いと思う。それが主さんの気持ちなら。

    • 1
    • 22/06/19 19:42:41

    >>69
    >コロナの影響で会社から突然人員削減を言い渡され、退職してからは仕事をしていません

    定年じゃないじゃん!!
    嘘つきめ!

    • 2
    • 115
    • ほおずき(自然美)
    • 22/06/19 19:41:27

    >>112
    ね。
    貯金が減るのが心配だとしても、今時60代以上で働いてる人なんてたくさんいるし、してあげたい気持ちがあったら清掃のパートでも内職でも何でもして工面するよね。
    結局ケチりたいだけなんだよ。

    • 2
    • 114
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/06/19 19:40:44

    ランドセルを買うか買わないかモヤモヤするなら買ってあげれば?
    貯金二千万もあるなら。

    • 5
    • 113
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/06/19 19:40:02

    ランドセル自分のところでかったよ〜
    祖父母に買ってもらう人もいるみたいだけど、
    さりげなく買ってあげなくても大丈夫なのかなって聞いてみたらどうかな。

    • 0
    • 112
    • オリーブ(平和)
    • 22/06/19 19:37:50

    このトピ主さんは、してあげたいけど出来ないじゃなくてお金が減るのが嫌だからやりたくないんだけどやった方がいいのかな?っていうのが透けててなんか好感持てないんだよね。

    • 9
    • 111
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 19:15:26

    >>110 定年後パートとか何かで働いたってことじゃないの?

    • 0
    • 110
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/06/19 19:12:51

    >>69
    人員整理?トピ文には定年って書いてあるけど…釣りか?


    設定ちゃとしてー笑

    • 1
    • 109
    • ほおずき(自然美)
    • 22/06/19 19:10:23

    年金生活って、主は65歳以上って事?

    • 1
    • 108
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/06/19 19:06:13

    まぁ、してあげられるなら可愛い孫にしてあげたらいいと思うよ。
    おめでたいことだしね。
    ただ、無理して後々娘夫婦に金銭的に迷惑をかけるなら仕方ないんじゃない?

    • 0
    • 107
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/06/19 19:06:11

    その家に事情なので、しなくても良いと思う
    今はお孫さん二人ですが将来、増える可能性もあります
    やるならやるで孫たちには平等にするようにした方がいいと思う
    結局は
    主さんが亡くなった時には貯金も娘さん達が受け取る事になるので
    心配しなくても大丈夫

    • 1
    • 106
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/06/19 19:03:11

    ママスタでは再婚否定的だけど
    親がずっとシングルって子供は負担だよ
    うちの母親ずっとシングルだったけど50で再婚した。本当の孫じゃないのに塾の費用やお祝い、車校も出してくれたよ。私も新車買って貰ったし
    親が貧乏でケチより全然幸せだわ

    • 0
    • 105
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/06/19 18:45:03

    自分が主の娘なら、言葉だけで十分だよって言うけどね。
    昔からキツイ生活してきてるなら、それなりに娘だってわかってるでしょ。

    切り崩してまではやめてって言うわ。
    出せ出せ働けって言う人の気が知れない

    • 3
    • 104
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/06/19 18:42:52

    私なら貯金を崩す一択しかないけど。
    元気ならバイトでもして気持ちに余裕をもったほうがいいよ。
    二千万円使う予定の内訳がよくわからないけど、
    今年金で生活できてるなら、今後も年金で生活できるんじゃないの?
    ランドセル買わなくてもお祝いぐらい包んであげてほしいわ。だってシングルマザーで育てたからって娘たちからバイト代とかもらって負担かけておいて。娘たちの犠牲のうえで二千万円も貯めれたのに。今後の自分のお金が足りなくなるか不安だから自分のためだけに使いたいって。娘さんたちだって、みんながお小遣いもらってる中必死でバイトしてさ。そのバイト代で買いたいものもあっただろうし貯めておきたい気持ちもあっただろうに、、、義実家から肩身も狭い思いするだろうに、可哀想すぎるわ。

    • 2
    • 103
    • コデマリ(品格)
    • 22/06/19 14:13:17

    無理矢理な気持ちで何も買ってなんかほしくない。
    カッコつけたってしかたないよ、もう立場的には弱くなったんだから。してやりたいけど老後のためを思うと何もしてやれないってぶっちゃけたほうがいいよ。その上で、気持ちはあるならせめて一万円でもいいから足しにしてと渡せばいい。
    それさえ惜しいなら、自分の老後の心配はいらないからもう関わらないでと言えばいい。

    • 1
    • 102
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/06/19 14:12:46

    >>72
    何歳?60代でも働いてるよ

    • 2
    • 22/06/19 14:09:32

    孫世代まで面倒見れないなら
    子供産むなよ
    てかそんな態度だと老後も孤独死だろうね笑

    • 2
    • 100
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/19 14:04:40

    してあげたい気持ちがあるなら入学式の日にケーキ一つでも買ってあげたらいいじゃん。
    コンビニでもスーパーのでも。それすら無理ですか?今からあと半年以上あるんだからコーヒー飲んだつもり貯金とかで少しづつでも貯めればケーキやら鉛筆ぐらい買ってあげられない?
    この世でたった1人のおばあちゃんから何もないとか子供にとっても寂しいと思うよ。

    • 2
1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ