旦那と同じ休みが苦痛

  • 旦那・家族
  • トンキニーズ
  • 22/06/07 12:49:36

週4日パートしています。旦那は不定休のため、時々どうしても旦那と休みが被ります。
本当は重いもの買いに連れてって欲しいし、少し離れたお店に行ってみたいとか、色々あるのに、朝はゆっくり起きて、顔も洗わず歯も磨かず、とりあえず朝食たべ、ゲーム…
なんかもう…頼む気も失せる。そのあと、何もせず昼になればそれも食べ、くだらんテレビ見て、見てるだけでイライラしてくる。
こんな旦那がいる奥さんいます?
もう愛情とか一切持てない。どうしたらいいの。子供小さいから離婚はしたくない。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/09 07:53:01

    >>71
    うわー…なんか主って性格の悪さがレスにちょいちょい出てるよね。

    そりゃ旦那さんにも愛されてないわけだわ。

    • 3
    • 22/06/08 15:56:56

    うん、わかる。
    一人の時間の日を邪魔される感ね
    自分の部屋もないしリビングしかないのに旦那はぐーたらごろ寝スマホ。旦那は寝室乗っ取ってるから一人部屋あるのに。いらいらする

    • 1
    • 22/06/08 15:53:48

    何で急に自分旦那自慢したんだろうwうけるw

    • 0
    • 22/06/08 15:17:15

    私の旦那はとても激務。
    朝3時半に出勤して帰宅は夜9時過ぎ
    休みは基本的日曜のみで時々その日曜すら忙しいと休みない日も時々。
    私は専業主婦でのんびりしてる毎日だけどそれでも日曜は私が起きるのが遅くても急かすことなくゆっくり寝かせてくれるし逆に早く起きた時は旦那からおでかけとか提案してくれるし買い物も嫌な顔ひとつせず連れてってくれるしもちろん荷物も自分から持ってくれる。
    コンビニですら荷物持てる?って聞いてくる。
    もう今年も成人近いけど一緒になった時から今もずっと変わらずそんな感じ。

    旦那の性格によるんだろうね。
    多分自分優先で動く旦那ってなかなか変われないから期待するだけ無駄だと思うよ。
    旦那の収入だけじゃ生活難しいの?そうじゃないならパートやめればもっと気持ちと時間にゆとりできるんじゃない?
    金銭的に余裕なくてパートしてるならそれも旦那にイライラする理由なんじゃない?
    旦那の収入じゃ生活できないからパートしてるのに休みの日も頼りにならない、的な気持ちとか。


    • 0
    • 22/06/07 17:58:06

    >>128 最近めっきりないなあ…やっぱりそこも関係あるよね?

    • 1
    • 22/06/07 17:57:17

    >>126 子供がいると食べられないランチとかいいね!私もそういう楽しみ見つけて、時間も自分で作って、楽しめるようにする!ありがとー!

    • 2
    • 22/06/07 17:21:56

    夜の生活はある?

    • 0
    • 127
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/07 17:11:36

    >>113
    響かないって言うより、耳塞ぎたいだけでしょ。
    否定されるのが嫌だってことだよね。
    賛否両論出てくるのなんて当たり前でしょ?
    主の気持ちに寄り添って尊重して宥めて欲しいってこと?
    旦那に対してイライラしてるのと同じで、基本的に主は自己中なんだと思うよ。
    認めたくない、肯定してくれる人しか受け付けません、響きません。って…呆れる

    • 2
    • 22/06/07 16:37:35

    >>123
    うんうん手抜きしちゃえ!
    私も週4パート。休みの日は子供がいると食べられない辛いランチとか食べたり、カフェで本読んだり。家事もやらずに、子供帰ってから放課後遊びに行ってる間にやる。

    主いつも家族の為に頑張ってるんだから自分の為に時間つかっていいんだよ

    • 1
    • 22/06/07 16:37:06

    >>124 ありがとう、優しいね…。しみるよ…。そういうふうに、こっちからも歩み寄ってみるね。少しでも良い関係に戻れるように。前向きに頑張ろうと思えて来た。

    • 1
    • 22/06/07 16:27:13

    >>117
    崩壊なんてしてないよ、大丈夫だよ。
    今はそういう時期なんだよ。何もうまくいかないと思う時もあるよ。
    主さんも頑張りすぎないでさ。旦那さんと一緒にコーヒーとお菓子食べたりとか、何のゲームやってんのよって割り込んでみたりとか。
    子供さんだって帰ってきたらおなかすかせて主さんのごはんを楽しみにしてると思うよ。主さんがいるからみんなのんきに元気に生きてるんだよ。

    • 1
    • 22/06/07 16:25:26

    >>119 今度からそうするー。

    • 0
    • 22/06/07 16:24:34

    >>118 そうなの、旦那はのほほんとしてる。何も問題ないと思ってるし、私のイライラも自分が原因だなんて思ってない。まーた怒ってるねって感じで子供と笑ってるもん。私1人この家で浮いてる。悲しくなるよ。味方がいないの。

    • 1
    • 22/06/07 16:22:09

    >>111 そうだよね、きちんと伝えるようにします。

    • 0
    • 22/06/07 16:21:33

    >>110 そうなの。怒らない。ご飯なくても基本自分でどうにでもできる人だから。それは私の勝手。私の性格の問題。旦那にご飯食べさせないで昼寝とか、どうしても出来なくて。自分で自分の首絞めてるだけだね。もうやめる。面倒くさい時は作らない。

    • 0
    • 22/06/07 16:20:58

    >>110
    私もそう思う
    宅配で好きなの頼んで手抜きしたり、子供が帰ってくるまで一人で出掛けて主は外で食べてくるとか

    • 0
    • 22/06/07 16:19:23

    旦那は放っといて子供と一人で活動する。私は子供が小さい時そうしてたな、期待すると腹立つしたいして役に立たないから。
    家事とかはあれやってこれやってで指示して動かす。言わなきゃ気づかないしやらないけど言えば動くように十年以上かけて少しずつ変わってきた。
    マジでイライラするけど、おそらくその旦那は何が問題かにすらまず気づいていないからね。

    • 1
    • 22/06/07 16:19:00

    >>108 ありがとう。読んでて涙が出てきたよ。ほんと、コーヒー一杯入れてくれるだけで、全然違うのに。ちなみに私は普通に自分が飲む時は、飲む?て聞いて、入れてあげてるけど…当然のように。ありがとうも言われないし。私の存在って何だろ。
    子供達も帰って来たら、私の話ろくに聞かず、いやいや宿題やって、バーっと外に遊びに行った。
    なんか…もう我が家は崩壊しているかも。遠くに行きたくなったよ。1人で。笑笑

    • 2
    • 22/06/07 16:15:56

    >>107 すごい。そうなりたい。

    • 0
    • 22/06/07 16:14:51

    >>105 ありがとう、普段からたくさん話をしておかなあかといけないね。お願いしたいことは、きちんと早めに言っておくようにします。当たり前のことだけど、ちゃんとできてなかったと思う。

    • 0
    • 22/06/07 16:13:31

    >>104 もう同じ空間にいることがダメなのかも。せっかちな私とのんびりな旦那。合わない。

    • 0
    • 22/06/07 16:12:43

    >>100 私50代じゃないんですけど…。どうでもいっか。とりあえず、あなたのコメントは私には響かないからごめんなさい。たくさんコメントありがとうございました。

    • 0
    • 112
    • ミックス(犬)
    • 22/06/07 15:41:00

    >>106
    106さんは小さな子供います?いたら2人揃って寝坊も毎回お出かけも無理だと思うから主さんの状況とは全く違うと思う。

    • 2
    • 22/06/07 15:32:23

    私なんて自営業で一緒に仕事してるから、ほとんど毎日一緒。
    だから休みの日は別行動だよ。
    仕事だからしょうがないけど、毎日一緒がどれだけ面倒か。
    買い物行きたいとかそういうことはちゃんと言わないとダメだよ。
    男は察しちゃくれ無いからね。

    • 1
    • 22/06/07 15:31:09

    主も手を抜けばいいじゃん
    旦那さんの昼ごはんなんて作らなきゃいいよ
    主のみ読んでた旦那さんらそういうの怒らなそうだけど。

    • 0
    • 109
    • マンチカンロングヘア
    • 22/06/07 15:28:33

    ○○してくれないババアうぜ~
    ママスタババア((´∀`))ケラケラ

    • 2
    • 22/06/07 15:26:32

    >>102
    主さんが要領悪いわけではないと思うよ。要領悪いとしても、一生懸命やってるんだからいいじゃない。
    旦那さんに対しても、イライラしているかもしれないけど本当は仲良く楽しく過ごしたいと思ってるように感じるよ。少しだけ労いの言葉をかけてもらえたり、コーヒー入れてくれたりとか、ささいなことで救われるのになって思うこともあるよね。そうじゃないとわかっていても自分ばかりが努力してるように感じたりね。
    でもやっぱり話すことって大事だと思うよ。頼んだことを忘れてるようだったら、自分も忘れてた風に、大袈裟に忘れてたーとか言って話題にしてみるとか。もうやってたらごめんね。
    長い夫婦生活で、いろんな時があると思うからお互い頑張りましょうね。

    • 1
    • 22/06/07 15:18:51

    いないものだと思って過ごしてます。

    • 1
    • 22/06/07 15:16:02

    うちは真逆だ。 旦那が活動的、私は休日は家でまったりしたい派。 休日音朝寝坊なんかしたら「せっかくの休日なのに昼間が短くなった」とか嫌味言われる。 休日になるとなんか一緒に買い物行かなきゃとか、どっか行かなきゃみたいに気分が焦って疲れる。 休日は朝寝坊して家でまったりするご主人うらやましい

    • 0
    • 22/06/07 15:14:51

    うちも休み合わないから、各々休みの時は好きに過ごしているけど、休みが合う時は、前もって「あれしよう」「これしよう」「あれやって欲しい」とか話してるから、朝からしっかり動いてくれるよ。
    ちゃんと話してる?察しては無理だよ。

    • 2
    • 22/06/07 15:07:30

    うちも昨日同じように休みだった。旦那は何もしないよ。しかも昨日は一歩も外にでてないよ。
    別行動して私は出掛けたからストレスなかったけどね。

    • 1
    • 22/06/07 15:04:34

    >>101 ありがとう、本当にストレス溜まってるかも。そうしてみる。たまにはいいよね。

    • 0
    • 22/06/07 15:02:31

    >>98 そうなの。休みなんてあっという間に終わっちゃう。子供達帰ってきたら習い事の送迎とか、やること無限にある。私の要領が悪いって事もあるんだけど。一緒の休みが楽しみに思えるようになるといいな。

    • 0
    • 22/06/07 14:57:27

    旦那以上に、休日は自堕落に過ごしてみたら?ご飯も各自で良いじゃない。

    主、毎日に疲れてストレスフルなんだと思うよ。
    英気を養ってもうちょっと元気になったら、次の休みにお互いで買い物に行けば。

    • 3
    • 100
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/07 14:51:21

    主も旦那も、報連相を怠ってきたから結果こうなったってことだよ。
    あと、50代の今更、重いものが~なんて効果ないと思う。
    結婚当初からそう言ってて、旦那も対応してくれる家庭だから通る文句。
    重いものなら、Amazonとか楽天とかネットの方が安かったりするし、送料無料で自宅まで運んでくれるからそれ使った方が早いしモヤモヤしないよ。

    • 1
    • 99
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:50:39

    >>97 ごめんなさい,途中に書いたんだけど、一応昨日の夜言っておいたの。でも起きてきてもずっとダラダラしてて、行く気ない感じだったから,諦めちゃった。

    • 1
    • 22/06/07 14:49:30

    主さんは仕事の休みの日だって家事育児でやることがあるんだよね。旦那さんのように休めるわけではない。だから自由にのんびりする旦那さんを見るとイライラするのかもしれないね。でも休みが被るのはたまになんだし、難しいかもしれないけどその日を楽しみに思えるように2人の予定を入れてみたらどうかな?そのついでに買い出しとか用事を済ませるように。
    車の運転の練習に付き合ってもらうとか?運転はどうしても慣れが必要だと思うよ。

    • 0
    • 97
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/07 14:47:36

    主って、察しってちゃん?

    お米買いたいから付き合って!とか
    イオンモール連れてって!って言えばいいんじゃない?

    言わなきゃ分からないよ。

    • 3
    • 96
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:46:41

    >>94 優しくね!努力します。

    • 0
    • 95
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:44:18

    >>84 可愛げ確かにそんなのないね

    • 0
    • 94
    • ターキッシュバン
    • 22/06/07 14:44:02

    >>83
    一緒に行きたいが半分、連れてってほしい半分で遠出の運転をお願いしてる(^^)優しくお願いしたら断られることない。

    • 0
    • 93
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:43:59

    >>83 もう女として見られてないから…

    • 0
    • 92
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:43:20

    >>80 私も悲しい。何でだろう。子供が生まれてから全てが変わった気がする。私だけが変わってしまったんだろうね…

    • 0
    • 91
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/07 14:42:30

    >>85
    私専業主婦だけど育児は2人の子だからって話して一緒にやったよ。
    勝手に積もりに積もってその状態、
    「耐えてきた私偉い、やらない夫クソ。」って心理、構図なんだろうけど。
    旦那が変わらないって、当然だよね。
    だって出産経験してない、経験できないんだもん。

    女性は妊娠中から夜泣きに備えてちょこちょこ起きるようになるんだよ。
    お母さんだから泣き声にいち早く気づいたりもする。
    それは妊娠と出産に伴ってホルモンや感覚がガラッと変わるから。
    男はそれが無いから、そもそも無理。
    それを話し合って分担するんでしょ。
    夜の夜泣き担当とか、週に何回までは夜泣き対応する、とか。
    「耐えてきた」って、勝手に耐えてるだけだよね。
    なんで夫婦なのに、2人の赤ちゃんで2人の仕事なのに、言わないの?言えないの?

    • 2
    • 90
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:42:05

    >>79 アドバイスありがとう!自分を楽にするものを買うのいいですね!色々見てみます。それと運転できるようになれば、ずいぶん変わりそう!

    • 0
    • 89
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:37:19

    >>78 何でだろう。でも旦那は私がキレてもキレない。怒ることがない。気が長いとこがいいと思ったんだけど…だから喧嘩になることはない。

    • 0
    • 88
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:35:51

    >>76 はい!頑張ります!

    • 0
    • 87
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:35:18

    >>75 良かったねー!仲良し夫婦で。うらやましいです。

    • 0
    • 86
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:34:38

    >>74 50代でも乗れるようになる?それは心強い!私も頑張るねー!ありがとう。

    • 0
    • 85
    • トンキニーズ
    • 22/06/07 14:33:09

    >>73 うーん…原因は何だろう。子供が赤ちゃんの時結構夜泣きがひどくて、私が睡眠障害みたいな感じになっちゃったんだよね。今もまだちゃんと眠れない。そのすごく辛かった時、旦那は夜泣きが気にならなかったようで、火がついたように泣いてる娘の横で、いびきかいてぐーぐー寝てて。たまには代わって欲しいと思ったけど、その時私専業主婦だったし、仕事してる旦那に迷惑かけたら悪いと思って、何とか耐えてたんだけど、そう言うのが発端というか。そんな感じで子供がどんな状況でも、旦那は何も変わらなくて。良くも悪くも?なんか上手く書けなくてごめんなさい。

    • 1
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ