お茶くらい淹れてあげなよっていうけどさ

  • なんでも
  • ひろし
  • 22/04/14 14:30:03

義祖母、義父(義母は数ヶ月前に他界)、旦那、子ども2人で暮らしてます。
私がお茶飲んでると私にも、俺もと催促されます。
これがみんな一緒なら一斉にできるところ、私が飲み終わりそうな時に、声掛けてきた1人目が終わりそうな時にと声掛けてくるもんだからそれだけで凄い時間かかる。
これが本当に毎日、1日に何回もあるから昨日キレてしまった。
夜、旦那にお茶くらい淹れてあげなよって言われたけど、私間違えてますかね?

昨日の事だから意地でも義祖母と義父にお茶淹れしたくなくて今日は水道水飲んでる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 134
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/15 15:00:45

    >>131
    もう本気で家出ること考えたほうがいいんじゃない?旦那がそんな態度ならこの先もっとこき使われるだけだよ。それをはねのけて主が強気で仕切れるくらいじゃないと同居は無理だよ。

    • 0
    • 22/04/15 14:58:31

    「俺も」「私も」って言われたら、「ご自分で入れてください」ってちゃんと言わないと。自分の親でも自分の祖母でもない人に、そこまで女中みたいにこき使われる覚えはないって、ちゃんと旦那さんにも言わないと。

    そうしないとさ、主の家ってその子供世代も同じことするハメになるよ。
    息子さんなら、男なら女に尽くされて当然って子になっちゃうし
    娘さんなら、結婚したら女は夫の家族に尽くして口答えなんてしてはいけないって思って、女は男より身分が下の人間だと二人とも認識して大人になる。

    • 1
    • 22/04/15 14:50:36

    >>127
    うわー、わざわざ告げ口してるの?
    めちゃくちゃ性格悪いおばあさんだね
    やっぱりわざと別に淹れさせてたんだね
    相手にする事ないよ
    もうAmazonでポット注文しなよ

    • 0
    • 22/04/15 09:25:21

    今回お茶のでキレたんですけど、本当に色々と細かい世話がイラつくんですよね。

    義母がいた時はもっと事細かに世話というか気を利かせていたようです。
    みんなが義母が亡くなって悲しみとか細かい環境の変化に我慢してるのに、私だけイラつき態度に出しておかしいって旦那に言われました。

    昨日言われたんですけどね。
    考えてみれば、旦那は実親が亡くなったのは可哀想ですが、生活環境というかリズムは全く変わってません。

    でも私がおかしいんですかね。
    確かに旦那にとっての実親・義父にとっての嫁が亡くなる喪失感は凄いと思います。
    義祖母の気持ちはわかりません。

    でも寄り添えない私が薄情なんですかね。
    なんか疲れました。

    • 1
    • 22/04/15 09:13:22

    うちはサーモスの保温ポットに、ほうじ茶作っておく
    各自セルフサービス

    • 2
    • 22/04/15 09:10:19

    それ毎日何回もは嫌な気持ちになるよね
    たまにあった時そう言う事があるならまだしも

    • 3
    • 128
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/15 09:06:35

    >>127
    一番腹が立つパターンだね…。違うわ!って言ってもわかってもらえなさそう。もしくは、わざと(義祖母が)そう言ってるとか?
    なんにせよ、主さんほんとにお疲れさま…。せめてお茶汲み係はこのままフェードアウトできるといいね。

    • 2
    • 22/04/15 09:02:10

    主です。

    昨日の白湯ポットの件を義祖母が旦那にどう話したのかわかりませんが、子どもの用事で忙しいのを八つ当たりされたと思われてるみたいです。
    子どもより年寄り2人の世話の方がイラついてるんですけどね。

    もう義祖母の相手が面倒くさくて仕方ない。

    • 1
    • 126
    • ロシアンブルー
    • 22/04/14 22:57:08

    間違えてないですよ。自分のことは自分でやるべきで、飲んだら自分で洗う、そこまで自分でやるのが普通。

    • 6
    • 22/04/14 22:10:45

    旦那が悪いんだよ。
    お茶くらいじゃなくていつもありがとうって言ってくれたら少しは気持ちも楽になるのにね

    • 11
    • 22/04/14 22:01:06

    >>122
    デボンレックスって空気読めないか
    全然人の話聞いてないタイプでしょ?
    言ってる事は正しいけど根本的にズレてるよ。

    • 1
    • 22/04/14 21:55:40

    主です。

    色々と積もり積もったのが、お茶淹れるので爆発してしまいました。
    旦那もなんでお茶淹れるのでキレてるんだと呆れた感じです。

    • 1
    • 122
    • デボンレックス
    • 22/04/14 20:59:00

    保温ポットや水筒にお茶入れるとか言ってる人いるけど、緑茶だったら変色したり味が変わるから不味くて飲めないよ。

    • 0
    • 22/04/14 20:36:43

    それでも どうしても
    入れてあげなきゃいけない場合

    年寄りのぶんは「出涸らし」でいいから。
    意地悪じゃないよ、
    優しさですよぉwww

    • 1
    • 120
    • ボーダーコリー
    • 22/04/14 20:27:22

    >>12
    これだね。主は自分の分のお茶をマイボトルに入れておく。主は自分の好きな時に飲めるし一石二鳥

    • 3
    • 22/04/14 20:15:41

    主です。

    皆さん沢山コメントありがとうございます。
    子ども帰ってからこのくらいの時間までが一番忙しく、また私がスマホ触ってると暇だと思ってるのでしょう。
    何かしらアレしてコレしてと言われるのでお返事遅くなりました。
    義祖母、寝室入りました。

    今日は子どもの通院と急な休校で本当に忙しく、また冷え込んだのでリビングのテーブルに程よい白湯入りポット置いて
    「自分でお願いします。」
    「お茶って利尿作用あるし白湯の方が温まるみたいですよ。」
    と言ってセルフでしてもらいました。
    あえて2人を見ないようにしてたので本当に飲んでたのかわかりませんが、マグカップが濡れてたので1回は飲んでると思います。

    • 3
    • 22/04/14 17:26:18

    >>112
    だよね。
    うちの会社では、10時の休憩、12時の昼食、15時の休憩、あと仕事終わってからしかお茶飲めない。

    主の家も主がお茶入れるのは、朝食、10時、昼食、15時、夕食の時だけにすればいいよ。

    • 7
    • 22/04/14 17:25:16

    >>90
    私もそう思う。
    あえて一緒に飲めるタイミングではなく、わざわざ後からトピ主の時間を取らせて自分(婆)のために淹れさせる、そしてあなたの温もりを私は感じてあげてるのよ、というマウンティングの高等テクニックだと思うよ。

    • 10
    • 22/04/14 17:22:46

    主さん大変だね。
    主さんにお茶淹れてあげたい。

    • 5
    • 22/04/14 17:13:12

    保温ポットに作っといてあげたら?淹れたてじゃないけど水よりはいいよ。

    • 1
    • 22/04/14 17:12:32

    そう思うなら旦那がやればいいのに

    • 8
    • 113
    • アメリカンカール
    • 22/04/14 17:11:28

    お茶くらいって言うなら旦那がやればいいじゃん。旦那がいない時なら、自分でそれぞれやればいい、お茶くらいって言うなら。

    • 8
    • 112
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/14 17:10:31

    もうお茶の時間をつくるとか。それ以外はいれませんよってことで笑

    • 2
    • 22/04/14 17:05:01

    わかる。

    こう言うタイプって、お茶いりますか?って声かけたらその時は「べつに」とか「要らない」って言うよね。

    • 7
    • 22/04/14 16:40:16

    >>109みんななんだかんだでも

    主の話ではただないよ?

    「アカは敵」だ。

    • 0
    • 22/04/14 16:39:00

    みんななんだかんだでも

    アカは敵だからね。

    • 0
    • 108
    • デボンレックス
    • 22/04/14 16:31:54

    >>106
    え?

    • 10
    • 22/04/14 16:30:13

    夫を茶汲み係として任命すればいいんだよ
    お茶汲みくらいって言うほど気楽な作業なんだろうし
    夫ならへのへのカッパでやるでしょ!

    • 9
    • 22/04/14 16:28:18

    専業?
    働いてないなら、それくらい文句言うな!

    • 0
    • 105
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/14 16:25:25

    >>101
    わかるー
    水もただじゃないんやぞ、金取るぞって思うわ。忙しい時に言われたらキーーってなる。お薬飲むから氷なしのお水ちょうだい、って言われた時はチッって思うけど自分も行く道だから笑顔で持っていくw
    関係ない話スマソ

    • 0
    • 104
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/14 16:24:40

    1日何回もならしない。
    自分の分を淹れる時に一緒になら分かるけど、私はお茶汲み係ではないから。

    • 2
    • 22/04/14 16:19:51

    でも主が水道水飲んでるならお茶をオーダーしないんだからまだマシじゃない?
    水飲んでる……じゃあ仕方ない。って諦めるんだし。

    • 1
    • 22/04/14 16:17:40

    >>97
    主のみ読みなよー

    • 3
    • 22/04/14 16:13:06

    電気ケトルにお茶のパック入れてテーブルに置いとくとかは?定食屋方式。

    バイトしてた時に飲みもしないお茶だのお冷やだの言われるの地味にイラッとしたな笑
    お冷や持って行ったら、あ、私も!とか言われるの。お前、横のオババがお冷や頼んだ時に言えよ…と何回思ったか。
    もう後は会計して帰るだけって時に幹事が、
    熱いお茶!人数分!ってアレ何なの?笑
    で、飲むならまだしも飲まない。何なの?
    中には座り直すのがいるし。

    と愚痴ってみる今日この頃。

    • 2
    • 22/04/14 16:10:02

    >>98
    首がもげそうな程激しく同意。

    • 0
    • 22/04/14 16:08:16

    お茶はお茶でもよく罰ゲームとかで飲まされてるような苦いお茶だしてやったら?二度とお茶淹れてくれ~なんて言ってこないと思うよ。笑
    「高価で体にいいんですよ」って言えばいい嫁感もでるし。

    • 0
    • 22/04/14 16:05:31

    田舎のおばあちゃん家には茶の間の机の上にいつもポットと急須とかお茶入れセットが置いてあったよ
    「自分でして」でいいと思う
    お茶くらいって言うなら旦那が淹れればいい

    • 6
    • 97
    • ミックス(犬)
    • 22/04/14 16:02:08

    自分の入れるときにお茶いりますか?って声かけるか、お茶はいりましたよーって声かける

    • 3
    • 96
    • マンチカン
    • 22/04/14 16:01:13

    介護要員だと思われてるね

    • 3
    • 22/04/14 16:00:03

    >>91みんななんだかんだでも

    ハーバード
    みんなミッ○○、みんなピカ○○ウ、みんなドラ○○ん、みんなコ○ン、、

    アゾフ連隊
    みんなリヴァイ兵長、ソンゴクウ、ケンシロウ、ルフィ、ナルト、、

    みたいなやつらだ。

    ロシアはみんな本気なわけだ。

    • 0
    • 94
    • スフィンクス
    • 22/04/14 15:54:41

    毎日のことだとイライラするね
    私がだったら、じゃあお前が全部淹れろって言ってしまう
    なんで毎回毎回嫁が淹れないといけないの?
    義祖母、義父自分で淹れろ

    • 2
    • 22/04/14 15:50:35

    主も、いい子なお嫁さんだったんだね
    上下関係が出来上がっちゃってる感じ
    「今からでかけるから無理ですー、ポットに入れてあるから飲んでくださいね」てさらっと言えるようになるといいね。

    • 3
    • 22/04/14 15:50:29

    >>74
    何か怖いの?

    • 0
    • 22/04/14 15:48:51

    みんななんだかんだでもお茶も良いけどダカラ良いぞよ?(笑)

    さあ!

    1000周だ!

    • 0
    • 22/04/14 15:47:48

    >>71
    あえて手間かけさせてることに満足してるように聞こえる

    • 3
    • 22/04/14 15:45:34

    みんななんだかんだでも東大をみんな神童をあつめた機関だとただするとアゾフ連隊ちゅーのはねウクライナの四番バッターのみみんな全部あつめたみたいなやつらだわけね。

    みんなバント?バットだろうがよ○○○○○ぞ?みたいなやつらだ。みんなリヴァイ兵長やソンゴクウみたいなやつらだ。

    アゾフ連隊落ちたとなるとロシアはアメリカにみんななんだかんだ負けたつもりに

    みんなないと。

    みんな腕立て伏せヨーイ、、






    はじめだ!!

    • 0
    • 88
    • 日本テリア
    • 22/04/14 15:44:48

    >>74
    水道水じゃだめ??
    うちにはサーバーあるが、水道直結のやつもあるし。
    サーバーない家庭の方が多数じゃない?

    • 0
    • 87
    • アメリカンカール
    • 22/04/14 15:44:41

    これから暑くなるとお茶はすごく大切だから、いつでも自分で飲めるようポットを置いておいたら?折角キレたことだしセルフ式にしてもらおうよ。
    それにしても義祖母と義父と同居は大変だね。頑張って!

    • 1
    • 86
    • 日本テリア
    • 22/04/14 15:43:05

    毎回それでイライラしてるなら、飲む時に今なら一緒に入れますよー!あとから言ってもやらないよって言う。

    • 2
    • 22/04/14 15:41:42

    >>74
    全ての家庭にウォーターサーバーがあると思ってるの?怖いわ

    • 4
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ