息子とずっと仲良くしたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • ワンコイン
    • 22/03/18 22:52:25

    >>52
    え~…。怖い。

    • 0
    • 56
    • ワンこそば
    • 22/03/18 13:03:19

    結婚するかどうか決まってから悩みなよ。結婚相手すらまだいない上に、そもそも結婚するかどうかもわからないのに。

    • 3
    • 55
    • アメリカンカール
    • 22/03/18 12:46:49

    >>50
    ステキなお姑さん!

    • 1
    • 54
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/18 12:46:12

    べたべた近くにいることが仲が良いって訳じゃないよね

    • 0
    • 22/03/18 12:42:18

    うちの次男は結婚しないって言ってるからしないかも。
    自立して早く出て行って欲しいのに。
    マザコンになのに反抗期もなくなって逆に将来が心配だよ。

    • 0
    • 52
    • 日本テリア
    • 22/03/18 12:36:08

    私は結婚してあげる条件として義実家と旦那を絶縁させたよ。
    息子とずっと仲良く出来るわけないよ。結局は嫁第一になるんだし。

    • 2
    • 51

    ぴよぴよ

    • 50
    • マルチーズ
    • 22/03/18 12:32:34

    うちの夫は実家によく行くけど、私は一緒に行くことは滅多にないよ。
    必ず「○○ちゃん(私のこと)、元気?」と聞くらしいけど、夫が「元気だよ」と言うと、「それなら良かった」で終わるみたい。
    何か持ち帰る時(頂き物のお裾分けとか)も、「○○ちゃんに、これ欲しいか聞いて」て言うらしくて、私が欲しいと言った場合のみ持ち帰ってくるよ。
    子供のお誕生日とかお祝いも振り込んどいてくれる。
    「ごめんねー、もう現金にしちゃうね」と言うらしい。

    こんな感じだと、ずっと息子と仲良くできるんじゃない?
    私は夫が母親と仲良いのは、私に何の害もないから気にならないよ。

    • 5
    • 22/03/18 11:55:32

    家族を大事に出来る嫁を選べば良い。
    そして、親子で仲良くってベタベタって意味じゃないよ。
    絆だよ絆。

    • 2
    • 22/03/18 11:53:36

    >>41
    無理矢理結婚させられた訳でもないのにそんな事するならそもそも愛してないんでしょ
    離婚をオススメします

    • 0
    • 47
    • トイプードル
    • 22/03/18 11:34:36

    >>36
    そういうものなのねーー
    将来お嫁さんとも仲良くしたいなと思ったけど、
    どうしたって向こうは気疲れするもんね。
    いやー気をつけよう。

    • 1
    • 46
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/18 11:25:51

    >>36
    お金だけ振り込みしてくれて一切LINEも電話も何も連絡してこない義実家なら仲良く出来そう。

    • 2
    • 45
    • おまわりさん
    • 22/03/18 11:25:47

    こういう母親が毒になるんだろうな

    • 1
    • 44
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/18 11:23:09

    >>42
    あなたの義母に同じ事されたらあなたどう思う?

    • 2
    • 43
    • ミックス(猫)
    • 22/03/18 11:21:01

    息子の気持ちも考えてね!

    • 1
    • 42
    • ワンコイン
    • 22/03/18 11:18:58

    私友達いないから今は子供達と出掛けるのが一番楽しくて気が楽。でも、もうすぐ巣立ってしまうから息子が結婚したら嫁に寄生して友達になって行きたいところに行って孫が出来たら孫を洗脳して孫としか行けないところに連れて行って洗脳教育する。それが私の夢。

    • 0
    • 41
    • ペキニーズ
    • 22/03/18 11:17:35

    >>31
    母親大事にして嫁をないがしろにする人は
    どうなるの??

    • 3
    • 40
    • アメリカンカール
    • 22/03/18 11:13:46

    >>36
    トラブルの原因はほぼ義母。嫁側から距離縮めようとはしない。

    • 2
    • 39
    • アメリカンカール
    • 22/03/18 11:12:02

    息子が大切だし幸せになってほしいから私は見守りたい。会う頻度や連絡の頻度が、大切に思うこととは違うと思う。

    • 1
    • 22/03/18 11:10:07

    仲良くする=ちょくちょく接触を持つ
    ・・・ではないと思ってる。

    • 4
    • 37
    • マルチーズ
    • 22/03/18 11:08:25

    普通に仲良いだけの親子関係なら、結婚後もずっと仲良くできると思うけど。
    弟も夫も、どちらも母親と仲良いよ。

    • 0
    • 22/03/18 11:06:55

    >>24それは嫁が嫌よね。
    仲良くしようとしてくる義母ほど扱いに困るもんないよ。

    • 4
    • 22/03/18 11:03:59

    男の3割が生涯独身で既婚者の3割が離婚するんだから取らぬ狸の皮算用。ずっと家に居たら居たで早く奥さん見つけて欲しいって思ったりする。

    • 5
    • 34
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/18 11:03:12

    >>33
    知ってるよ笑
    そういう話じゃないのよ

    • 2
    • 22/03/18 10:59:31

    >>32男の子って案外甘えん坊多いよ。外ではカッコ付けてるから別人なのよ。

    • 0
    • 32
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/18 10:58:04

    前に、電車でお母さんが膝に息子を座らせてたんだけど。
    その子がどう見ても小学校高学年なの。で母親はぎゅーっと抱きしめるようにその子を乗せてたんだけどなんか気持ち悪かった。子供がかわいそうだった。
    いつまでもべったり仲が良いなんて不自然。

    • 11
    • 22/03/18 10:50:31

    周りの高齢男性みてると母親を大事にしなかった人は結局奥さんにも同じ事してる。
    年取ると結果が見えてくる。

    • 4
    • 22/03/18 10:49:40

    優しい息子さんお持ちの方もたくさんいて安心しました。
    そんなふうに育てられるように頑張ります。

    • 0
    • 22/03/18 10:48:43

    女同士って中々難しいですよね
    まだ結婚したわけでもないのに心配してる自分って、、
    それくらい息子大好きなんですよね。

    • 0
    • 28
    • トイプードル
    • 22/03/18 10:45:51

    >>25
    嫁と姑が合わないのが問題なのかも

    • 0
    • 22/03/18 10:45:01

    息子と仲良くするのと息子の奥さんに気を遣うのは別問題じゃない?
    息子が自ら作った家族を大切にするよう、一歩引くのも親の役目。
    子供の世界が広がるように背を押してあげるのも、親の役目。
    ちゃんと見守ってるよ、何かあって親に相談したいことが起きたら躊躇わず来なさい、ってスタンスでいればいい。

    • 1
    • 22/03/18 10:43:23

    うちの弟、何故かクリスマスに必ず母親に電話してる。
    男の子は優しいよね。

    • 2
    • 25
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/18 10:42:39

    >>22
    両方大事に出来る人が理想だよね。親の育て方って大事なんだなと思う。
    世の中、片方しか大事にできない男が沢山いるしね。

    • 2
    • 24
    • トイプードル
    • 22/03/18 10:42:31

    嫁とも仲良くしたらいいんじゃない?

    • 1
    • 22/03/18 10:41:35

    ずっと大好き!って手紙(冷蔵庫にはっつけ)くれた息子も
    中学生から長めの反抗期で確執が多くなって、高校生になって、お母さんの事好きかってとよく分からない…みたいな感じになったよ(切れてるともっと口汚い)それでいながら、初バイト代で焼き鳥(私の大好物)買って来てふるまってくれたり。素直になれないお年頃もそれはそれでって感じよ
    あと私は嫁一番になって欲しいな(てか一番と思えるような人と出会って欲しい)息子のお陰で私がより幸せになったように、息子も家庭で長く続く幸せを得て欲しいわ

    • 7
    • 22/03/18 10:37:23

    旦那が義母を大事にする人で良かった。
    旦那は家族を大事にしてくれるし。やっぱりお母さん大事にしない男なんて嫌。

    • 8
    • 21
    • ヒマラヤン
    • 22/03/18 10:32:59

    >>15
    それはあなたではないの?
    自分で言うのも何だけど私は美人だと幼い頃からよくほめられて来たよ。

    娘はママと呼ぶよ。
    と言うか顔で呼び方かえるとか阿保の見解だね。

    • 0
    • 22/03/18 10:29:18

    ラブレターやら大好きやらなんて今だけですよね。
    出来るだけ長く続きますように。
    ありがとうございます。
    小学校高学年からお母さん呼びにかえますよ。

    • 0
    • 19
    • ジャコウネコ
    • 22/03/18 10:26:03

    育て方じゃない?
    気遣いはお互い様だし、嫌がるだろうなって事までしなければいいのよ

    • 1
    • 22/03/18 10:25:37

    味方とかそんなん望んでないですよ。
    いざこざは嫌いですから。
    嫁の味方したらいいです。
    結局嫁の顔色見ながらになるとは思うけど。
    まぁ猫か犬でも飼って可愛がるしかないのかな。

    • 2
    • 22/03/18 10:25:23

    >>13
    うち実家で姉も弟も父も母をママって呼ぶよ?

    • 4
    • 22/03/18 10:23:31

    >>4
    主さんの気持ちわかるよー。同じく5歳。
    注意したり叱らないといけない事も沢山あるけど、毎日ラブレターに毎日大好きと言ってくれて。愛おしいよね。

    • 0
    • 22/03/18 10:22:58

    >>13 ママなんて柄じゃない容姿何でしょうね?あなたには無縁よ、ママ呼びも、息子も。

    • 4
    • 14
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/18 10:22:32

    >>5
    横からごめん。そもそも生意気な嫁とは結婚しないんじゃない?稼ぎあるから出来る事でしょうよ

    • 4
    • 13
    • ヒマラヤン
    • 22/03/18 10:21:18

    気持ち悪い。息子にママなんて呼ばせている事からしてもうセオリーの範囲越え。

    嫁を大切にしない男に育ちそう。
    お姑は嫁の味方でいなければと思う自分には理解出来ない。

    • 3
    • 22/03/18 10:20:43

    >>5可愛い息子だね。男の子って本当に甘えん坊で可愛いよね?
    うちの息子はもう高校生だけどずっとずっと仲良しだしずっと可愛いよ。
    ここでよくあなたのようなトピ立てまくったのが懐かしい。

    • 3
    • 22/03/18 10:20:29

    息子嫁によりますよね。
    優しい思いやりのある人に育てばきっと心配してくれたりばあさんになっても気にしてくれる。

    • 0
    • 22/03/18 10:20:16

    >>4
    いまのうちに堪能してー

    10年後はそっけなくなるのが普通。
    反抗期は家庭の状況で強弱あり。
    10年後は自分から大好きなんて言ってくれません。

    • 1
    • 9
    • 猫の肉球
    • 22/03/18 10:20:12

    >>7金持ちでも、自分の親にも平等にやってくれるならまだしも、実家ベッタリな男は嫌だわ。

    • 5
    • 8
    • 猫の肉球
    • 22/03/18 10:19:09

    >>4 そら5歳ならそうなるわ。
    離れることなんて想像もできないんじゃない?

    • 2
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ