新一年生。恥ずかしがりやで発表なんて無理な子どーなる?

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/03/06 10:24:05

上の子は活発で社交的。下の子は正反対の姉妹を育てています。上の子のオンライン授業を横で見ていた妹は、発言している姉をみて凄い!と思ったようで(姉は授業中も意欲的)
私にはできないといいました。
一年生って、授業はだれもが手を上げてハイハイハイハイー!って感じじゃないですか、(上の子の学習参観経験より)園児が抜けきれず無駄にお話しちゃう子とか。。

控えめな子?恥ずかしがりやな子は、手を挙げれず先生に指名されてモジモジ答えるか、最悪泣くのでは…と思うと心配でたまりません。
この手のタイプのお子さんはどのようにフォローしますか?その後どのように育ちますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • オシキャット
    • 22/03/21 11:45:31

    同じく、小学校の先生です。
    そういう子をどうやって自分のテンポに乗せて授業をするか。それが腕の見せどころかなぁって私は思ってます。
    きっとね、そういうお子さんほど頭の中でいろんなことを考えてるの。それを引き出して言語化したり、他の子の意見と繋げたりして、授業をつくるのと、そういう子に自信をもたせてあげるのが私たちのお仕事です。
    大丈夫、大丈夫。

    それとね、結構勘違いされてる方が多いんだけど、ガンガン手を挙げて発表するだけが「意欲的」とは言わないです。
    発言が少なくても自分で試行錯誤して頑張る姿もとっても素敵ですよ。むしろ、それができない子が多いのです。
    繰り返すけど、大丈夫大丈夫。なんとかなります!

    • 0
    • 22/03/19 08:22:55

    小学校の先生です。
    一年生なんて、そんなもん!

    はいはい!!と手を元気にあげても、先生に当てられて黙り込む子もいますよ。

    最初の自己紹介なんて、上手に出来る子なんてあまりいないです。

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 22/03/18 09:54:55

    私自身がそういう姉妹かも。
    姉はわかっててもわかってなくてもとりあえず手あげる。
    私はわかってても本当に自信がないとなかなかあげられない。
    性格的には大人しいタイプではなかったけど、授業で挙手するのは苦手だった。
    どうなるかと言ったら、苦手なもんはずっと苦手。
    今でも失敗は恐れるタイプ。
    うちの親はフォローどころかいくつになってもそれをネタのように、あんたは全然手あげんかったなーっていつまでも言ってきてうざい。
    親にとってはそれなりに成長して、それも今ではいい思い出くらいの気持ちなのかもしれないけど。
    親としてはドンと構えてたらいいんじゃない?
    できたときは褒めてあげて。

    • 0
    • 39
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/18 09:14:00

    過保護過ぎない?親が不安になると子供は余計に自信なくなるよ。
    一年生なんて大体先生がフォローしてくれるし大丈夫だよ。
    高学年までそれなら流石に心配だけどね。

    • 1
    • 38
    • 日本テリア
    • 22/03/18 09:04:30

    否定屋のきょうだいいると意見言えなくなるよね

    • 0
    • 22/03/18 09:00:45

    >>35
    主の家みたいな場合、意見言おうが上の子が全否定で言い負かしがちなんだよね
    親もめんどくさいから上の子には何も注意しない感じで
    どっちかというと上の子タイプの方が空気読めずに浮くよ、オンライン授業でハイハイーってありえないからw

    • 0
    • 36
    • マルチーズ
    • 22/03/18 08:51:48

    うちも姉妹で発表は苦手なタイプ
    小学生だと日直で朝、テーマは事前に決められて、皆の前で話す時間があるけど、前日にメモ書いて話すようにしたりするうちにできるようになってきたよ

    園からの申し送りもあるはずだから、先生たちもその子の性格は1年生であっても掴めてるから大丈夫。

    • 0
    • 22/03/18 08:45:31

    そういう性格だから治らないんじゃないかな?基本ずっとそのままな感じで大きくなると思う。
    言いたい事言えず自分と違う意見に従う事になったり。損だけど自分が意見しないから仕方ないんだよね。まぁ自分の事なんだけどね。

    そのまま大人になって、「言いたいこと言える自分!」になったはいいけどベクトルが他とズレて言いたい事は何でも言っていいって空気の読めない感じになっている。すごく痛いよ。

    今更ながらどうしてたら良かったかなと思うと、家庭内での喧嘩レベルのトラブルがあったとして、本人の気持ちを聞いてどうしたかったか何が嫌だったかをキチンと聞き出す事、それを繰り返して自分で妥協点を見つけたり譲れないポイントは口に出したり、思っていることをこじらせる前に言えるように促してあげるを繰り返すと良かったと思う。
    見守っても変わらない。背中押してあげないと。

    • 1
    • 22/03/18 08:44:39

    私もそんな感じでした
    ちなみに慣れるとかは無かった

    • 2
    • 22/03/18 08:42:30

    私が未だにそんなおばさんです。
    コロナ前は、保護者会で一人ずつ「夏休みの様子を言っていって下さい」とか担任から振られるのどん底でした。

    お子さんには、「恥ずかしがり屋はあなただけじゃないよ。言わないだけで、クラスで他にも居ると思うよ。みんな少しずつ慣れてくよ」って安心させてあげて下さい。

    • 2
    • 32
    • ターキッシュバン
    • 22/03/18 08:42:01

    うちも、下の子は恥ずかしがり屋で一年生のとき挙手とかしなかったけど、担任の先生も心得ていて、
    暖かく見守ってくださったよ!
    2年生くらいからは、発表もはじめた。

    挙手なんて、しない子は他にもいると思うよ。
    大人しいのは、他人に迷惑をかけないし、大丈夫よ

    • 3
    • 31
    • シンガプーラ
    • 22/03/18 08:41:43

    今一年の娘がいるけど、オンライン授業見てたら、低学年で手挙げる子は確かに多いけど、手挙げない子もいると思ったけどなぁ
    みんながみんな、積極的な性格ではないし、みんな違ってみんないい、じゃない?
    発言するのは少しずつ場慣れしていくんじゃないかな
    いろんな子がいると思うよ

    • 3
    • 30
    • ロシアンブルー
    • 22/03/18 08:40:22

    私そんな子だったけど別に何とかなるもんだよ。

    • 1
    • 29
    • ターキッシュバン
    • 22/03/18 08:38:40

    間違っても大丈夫ってメッセージを普段から送り続けて、家族で発表会みたいな感じで家族の前で何かについて発表する遊びを通して少しでも慣れさせてあげたらいいんじゃないかな?
    後は学校で実際に体験して学んだり慣れていったりするんじゃないかな?

    • 0
    • 28
    • シャルトリュー
    • 22/03/18 08:33:53

    園児が抜けきれず無駄にお話しちゃう子とか。。

    滅多にいないよ。。
    おとなしい子はそういうのをネガティブに捉える人がいないような環境に整えてあげるとどんどん成長するよ
    主はネガティヴに捉えてそうだからまず親が視野を広げるのが大事!ママが意識改革頑張れ!

    • 0
    • 27
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/18 08:27:50

    うちもそんなタイプだけど、先生に促されて答えるうちに自信をつけて自分から発言できるようになったよ。
    面談の時に子供の気持ちを伝えてみたら?

    • 1
    • 26
    • こんばんワン
    • 22/03/18 08:23:31

    うちの子もだよ。
    心配だよ

    • 0
    • 25
    • ポメラニアン
    • 22/03/17 19:47:01

    うちは1年生から6年生までずっとそうだよ。手なんてあげないし目立ちたくない。でもだからこそ先生に無理やり当ててもらって発表する場をつくってほしいって思ったよ。じゃなきゃ何も経験できないですぎていっちゃう。今でも自分からは出ていかないけど、先生に指名された時はちゃんと答えるようになったよ。

    • 2
    • 22/03/17 19:46:08

    見守るのがいいと思う
    本人が無理って言ってるときに、もっと積極的にとかモジモジしない!とかはっきり、大きい声で!みたいなことは絶対やめた方がいい
    あと社交的な姉と比べるような発言もね
    姉は社交的だけど...みたいなことも本人の前では言わない方がいい
    人によるかもしれないけど、もっと酷くなるからね
    昔は人見知りだったけど今は違うって人もいるから、どうなるかはその子の性格とまわりの人によるんじゃないかな

    • 4
    • 22/03/17 19:43:48

    ほうっておく。
    性格だからなぁ。
    でも成績はテスト満点でも5はつかない。(うちの子の学校は3年生以上は5段階です)
    手を挙げないから惜しいね、と先生に言われます。 
    子どももわかってるけどむりだから仕方ないって。
    1年生は座って先生の話きちんと聞けたら花丸だよ。

    • 1
    • 22

    ぴよぴよ

    • 22/03/11 14:48:07

    ウチもそういうタイプ。先生も手を挙げた子しか当ててなかったけど…。
    小学校生活で友だちが出来れば、性格も少しは変わると思うよ!とりあえず見守る

    • 3
    • 20

    ぴよぴよ

    • 22/03/06 12:05:07

    担任によることもあるかも。
    うちの担任はキツイえこひいきおばさんだったから、子供がめちゃくちゃ家で荒れた。
    活発な子が好きで、うちの子みたいなおとなしい子は好きじゃないタイプの担任。
    旦那と私と子供で何が出来なかったか、じゃあこういう風にしてみようって毎日話しても、やっぱり無理してるから、反抗期もあったし本当しんどかった。毎日休まず学校には行ってたよ。
    一度、担任があり得ないミスをした時、家に謝りにきたけど「今までの教師生活、こんな事初めてなんです。校長も行くと行ったんですがまず私が来ました。いや、本当自分でもびっくりですー。」って笑ってたから、やっぱりこいつが悪いんだなと確信したよ。
    子供と仲良い子おとなしい子も、色々あったみたい。

    2年で旦那の異動で転校して学校と担任が変わって嘘みたいに落ち着いて毎日楽しく通えるようになった。
    泣くことも無くなって、懇談で子供が1年生の時の様子を言うとびっくりしてた。
    先生がクラスの子達の得意な所をプリントにしてくれたりとか、自信がつく様な事を積極的にしてくれるような先生で、本当に変わった。
    良い意味で大雑把であったし。
    それから6年まで、何も問題なく、控えめの性格だけど積極的になったよ。

    • 0
    • 22/03/06 11:45:05

    慎重なタイプなのかな。最初からうまく発表できる子もいるけど、できない子もいるから大丈夫。学校は間違えるところ。そういう本もあったよね。そのうち、慣れてくるよー。

    • 0
    • 17
    • マルチーズ
    • 22/03/06 11:42:39

    うちも自ら発表はなかった。言いたいこと言えずに困ることも多々あったみたい。性格だから仕方ないのかな。損な性格だよね。

    • 0
    • 22/03/06 11:39:14

    ずーっとそんな感じで育ってるよ
    性格だからさ、慣れるとかないみたい
    発表するのは嫌!注目浴びるのも嫌!
    劇の時期はもう毎朝行きたくない、行きたくないって凄い
    とりあえず先生には伝えた方がいいと思うよ

    • 0
    • 22/03/06 11:39:14

    発表なんてしなくても授業が分かっているのなら問題ない。
    先生もこの子はこういうタイプって分かるだろうから、頃合いを見て発表する機会や雰囲気を作ってくれるし、それで少しずつ慣れていくよ。
    6年間泣く子なんていないでしょ??

    • 0
    • 14
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/06 11:37:37

    慣れるよ。
    下の子、6年間ほぼ手を挙げてない。
    指名されてもモゴモゴ喋ってる。
    頑張って手を挙げてみたら?とは言ったけど、性格だし仕方ないと思った。
    それが嫌で学校行きたくないとかもない。
    手を挙げない子なんて普通にいました。
    今中学生だけど、特に変な性格でもなく、相変わらず手を挙げないけど楽しく中学通ってますよ。

    • 0
    • 13
    • にゃんにゃん
    • 22/03/06 11:34:26

    なんとかなるよ。

    • 0
    • 12
    • こんばんワン
    • 22/03/06 11:31:42

    うちの子もそうだった。でも慣れるのに早いか遅いかであって、中学生になってからモジモジすることはなかった。おとなしい子が発言できるようになった時、過去を知ってる子がイジってまた泣かそうとするケースが有るけど、そう言う時に「そんな声は無視しなさい、あなたは成長できたんだから」と自信つけてあげるのが大事だと思う。

    • 1
    • 22/03/06 11:24:47

    心配になるよね。家庭環境調査票とかの子どもの特徴のところに書いておいたら少し安心かな。
    でもそんな子たくさんいるし、そういう子達でも挙手できるように自信つけさせたり雰囲気づくりをしたりするのが教員の仕事だから、そこまで心配しなくて大丈夫よ。

    • 0
    • 10
    • トンキニーズ
    • 22/03/06 11:11:53

    大丈夫。そのうち慣れる。うちの子もモジモジ君だったけど、気がついたら普通に答える様になってたよ。
    モジモジしてる方が逆に目立ってしまうからサッと答えて終わらせるんだって。
    大人しいのは相変わらずだけどね。

    • 0
    • 9
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/06 11:05:15

    うちの子みんな恥ずかしがり屋で自分から行けない子なんだけど、学校ではちゃんとやってるみたいよ!

    親が見てないところでは子供は意外ときちんとできるもんだよ。

    • 0
    • 8
    • トイプードル
    • 22/03/06 10:46:26

    私がそうだったよ。親のフォローはなかった親もそんな人だったから
    大人になるまでに色んな場数を踏んで自力で自己主張出来る様になったよ
    多分、アレコレ言うよりいろんな世界(人)見せてあげたらいいと思う

    • 0
    • 22/03/06 10:44:04

    うちも、かなりの人見知りだわ
    小6だけど、いまだに発言の声は小さめ
    仲良い子とは、喋る
    中学なると、また変わるかな
    授業にしても、あてられる回数が増えてくるからね

    • 2
    • 22/03/06 10:39:47

    今は個人面談とかあるのかな?
    先生にお子さんの性格を伝えておいたらいいよ。先生が発表の仕方や聞き方を教えてくれるし、他の子が発表してるのを見て学んでいくよ。

    • 0
    • 5
    • スノーシュー
    • 22/03/06 10:34:59

    慣れるから大丈夫。親は見守る。

    • 5
    • 4
    • ヒマラヤン
    • 22/03/06 10:33:15

    大丈夫、慣れる。発表は苦手なままかもしれないけど、それでもやれるようになるよ。

    • 3
    • 3
    • ターキッシュバン
    • 22/03/06 10:32:01

    慣れてくるから気にしなくて大丈夫だよ。

    • 2
    • 22/03/06 10:28:02

    少しずつ慣れて行けば大丈夫じゃないかな?
    今、園ではどんな感じ?お当番とかあるよね?

    • 0
    • 1
    • ラガマフィン
    • 22/03/06 10:26:55

    フォローなんてしなくても順応していくと思うよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ