発達障がいの娘

  • 小学生
  • 里見義堯
  • 21/03/28 01:32:21

自閉症スペクトラムで癇癪もすごいし、感情のコントロールが難しくて毎日大変だけど、素直でちょっと幼くて、独特な感じが可愛くて愛しい。
周りから見たら大変で変わってるように見られるけど、同じ学年の女の子のイヤらしさ?イジメとかわざと人を傷つけたりする行動をする子を見てたら、娘の素直で天真爛漫さが可愛くて思える。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 298件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/02 13:17:43

    >>297
    そんな親ばっかりなら、意地悪をするひねくれた子なんて存在しないよ

    • 4
    • 21/04/02 12:11:47

    どんなに軽度でも心から「可愛い!愛しい!」って思える親少ないんじゃないかな。障害持ってる子の親御さん、どこかで「なんで健常でないんだろう」「普通の子だったら」「変えられるもんなら」って親として考えちゃいけないかもしれないけど、実際は思ってしまうことあると思う。
    本当に心からの言葉、思いなら素晴らしいと思うよ。

    ま、だから他人の子を引き合いに「例え健常でも腐ってるあの子達よりまし!うちの子可愛いわ~」って書き方はよくないかもしれないね。
    別にそれって障害とか関係なくて、ママスタ大好きな性別もそうだけど。
    「男の子のガサツなの見てると女の子でよかった~」
    「女の陰険なの見てると男の子可愛い~!」
    っていうのと同じ。

    別に何か、何かをわざわざ下げて表現しなくても「うちの子可愛い!」だけでいいじゃない。

    • 4
    • 21/04/02 12:07:00

    >>294
    >こちらとしては、実社会では我慢しながらやってるから

    発達障害なんてないので、我慢とかいらないですよ。誰に騙されて我慢させられているの?私も不登校関係でどうしても障害が~に出会うんだけど、ひどい団体もあるからね。

    >障害もった子のクレームは言いにくいし、遠慮したり、我慢しなくちゃいけないのに、そんなのが当たり前と大きな顔されたり、少し嫌がらせされたからと騒がれたら堪らない。

    いじめじゃない限りは、どの子にもクレームは言わないで。障害児のクレームは言い方さえ気を付ければ、ガンガンいった方がいいよ。

    >常児と同じ様にと言うなら、健常児の親と同じ様に我慢したり、他のこの子の未熟さも認めてあげたら?

    それが無理だから障害児なんだけど、主の所の子はおとなしいだけ(釣りじゃなければだけど)の自閉気味の子のなので、まわりに迷惑はかからないよ。通常の気遣いやマナーで、大丈夫。

    >我が子の障害を盾に言い訳してるんだよね。我が子可愛い、個性だって風潮はわかるけど、足らないことがあって、人に助けて欲しいこと、あるのなら、出来ることややれることを人以上にやって、そちらで人を助けるくらいじゃないと、社会には出ていけない。

    社会はあなたが作るわけじゃないんだから、出ていけないと決めつけることはできないかな。福祉社会は拡大しているから、出れるよ社会に。
    風潮の話は、福祉や社会保障の拡大のことかな?人以上にできることや、得意なことをやってほしいというのは問題ないと思う。語順がおかしいよね。
    助けてほしいといわれたわけでもないだろうし。

    >持ちつ持たれつというけど、どっちか片方だけてバランスの悪い付き合いしか出来ない人は迷惑だわ。

    あなたの言っているのは、ギブアンドテイクでしょう?このレベルの人で、他の人より優位な地位にいたり、それ以上の収入のある人あんまりいないんだなぁ。むしろたすけたほうがいいよ。浦島太郎の歌でも歌えばいいのよ。

    • 1
    • 21/04/02 11:56:06

    >>286 気持ちの切り替え時に、癇癪が出ていると思う。じだんだ踏むのだけ吸音マットの上でお願いしますって、上の人に言ってきたらいい。

    係わりたくないかぁ・・・・これが現代社会か。児相に通報くらいならいいんじゃない?調査は、児相がするでしょうから。

    • 0
    • 21/04/02 08:56:55

    >>250
    こちらとしては、実社会では我慢しながらやってるから、逆にこういう場だから本音を言うけど、障害もった子のクレームは言いにくいし、遠慮したり、我慢しなくちゃいけないのに、そんなのが当たり前と大きな顔されたり、少し嫌がらせされたからと騒がれたら堪らない。
    健常児と同じ様にと言うなら、健常児の親と同じ様に我慢したり、他のこの子の未熟さも認めてあげたら?
    同じようでいて、同じ視点にいると言い張るわりに、結局我が子の障害を盾に言い訳してるんだよね。我が子可愛い、個性だって風潮はわかるけど、足らないことがあって、人に助けて欲しいこと、あるのなら、出来ることややれることを人以上にやって、そちらで人を助けるくらいじゃないと、社会には出ていけない。
    持ちつ持たれつというけど、どっちか片方だけてバランスの悪い付き合いしか出来ない人は迷惑だわ。

    • 0
    • 21/04/02 08:12:58

    >>250
    他の子を引き合いに出すからでしょ?

    • 0
    • 21/04/02 08:12:36

    >>250
    他の子を引き合いに出すからでしょ?

    • 0
    • 21/04/02 08:11:43

    親から可愛がられるのはいい事だと思う

    女の子はガールズトークも苦手だし、結構つらいみたいだけど、娘さんにとって親が理解者ならいい環境だと思う。

    • 0
    • 21/04/02 08:11:19

    >>271
    あーほんと、ほんと!不快だったよ!
    うちは攻撃されたり世話させられたりめんどくさくて。

    • 0
    • 21/04/02 08:10:17

    >>256
    こういう親ほんと能天気だなと思う
    虫酸が走る

    いつまでも赤ちゃんみたいとか、いつまでも成長しないのを見て周りはそうやって言葉を選んで褒めるしか無いのにって思う

    • 0
    • 21/03/30 09:13:31

    >>286
    殴ったり壁に体ぶつけられたりするようなドンドンって音が聞こえてきたら通報してみたら?
    でも3時間は聞いてる方が辛いね

    • 1
    • 21/03/30 02:00:56

    >>286
    眠いんじゃないの?
    眠くてぐずぐずなのに、ご飯、お風呂、歯磨き…片付けなさい、もう寝なさい。
    我が家も17時~19時は大ハッスルだわ。

    • 1
    • 21/03/30 01:56:42

    マンションの隣の男の子なんだけど、夕方5時くらいになるとぎゃーってとてつもない声が聞こえてしばらく続く、プラス地団駄も。ビックリしてるんだけど、通報とかすると可哀想だし、と思っていると夜8時頃からは何事もなかったように静かになります。
    その3時間わたしたち家族でとにかく驚いています。最近はちょっとどうにかしてほしいという気持ちもある。
    これは皆さんが話しているような自閉症や発達障害のお子さんなのですか?
    虐待されてなければいいのですが、
    とにかく癇癪なのかなんなのか分からない叫び声です。

    • 1
    • 21/03/29 23:37:21

    だから、発達障害なんてないんだって。自閉症もどの部分ができて、どの部分ができないかを明らかにしておけばいいだけ。

    • 1
    • 21/03/29 00:47:01

    >>282
    自閉度が軽度なの?
    服薬したりしてて?

    • 0
    • 21/03/29 00:21:18

    >>282
    ごめんなさい。私の発言で不快になる人もいるし、私もどんな意見も前向きに受け取ろうと思ってるけど、辛くもなるからさっきのコメントで終わりにしようと思ったんですが、まるで娘の事を知ってるかのようにズバリ当てていて、私の気持ちも状況も理解して下さっていて、本当に嬉しかったから、つい返信しちゃいました。
    もっと話したかったです。そして、本当にありがとうございました。
    とても暖かい気持ちになりました。
    これからも家族で頑張っていきますり
    では、本当にこれで最後のコメントにさせていただきます。

    • 2
    • 21/03/28 23:58:52

    >>228
    返信ありがとうございます。娘さんがどんなお子さんかがわかりました。
    主さんが言いたい事はわかりますよ。発達障害を育てている親として、少数なので気持ちがわかる人は少ないし現実ではなかなか話せないですよね。
    でもここで吐き出すと必ず叩かれるし、障がい児トピでも重度じゃないから楽だとか最終的には叩かれました。
    軽度だとなかなか吐き出す場がないですよね。
    うちも学校で頑張ってる分、家で爆発すると手に負えません。なのでうちもお薬飲んでます。息子はそういう風に見えないようで、この話をすると担任の先生にも驚かれます。療育園にはもう通っていなくて薬の処方も親だけだし、診断ありでも軽度なので手帳なんかも持っていません。だから誰にもわかってもらえない。
    幼稚園ぐらいまでは地獄でした。虐待寸前だったし毎日が苦しかった。可愛く思えない事も多々あり息子を言葉で傷つけてしまった事もあった。すごく辛くて、何でうちだけなんだろう?って将来が絶望的で。
    でも親子で色々経験して、息子も成長してくれて今ではすごく可愛くて仕方がない存在になった。この子を産んでよかったと思えるようになった。
    主さんともっと話したかったけど、色々言う人も出てきたから。お互いに頑張りましょうね!

    • 7
    • 21/03/28 23:00:56

    住んでる地域に障害控除もあるだろうし病院代や薬代気にするかな

    • 0
    • 21/03/28 22:38:46

    >>52 女版サイコパスになりつつあるかもね。

    • 2
    • 21/03/28 22:34:15

    手帳とかデイとか薬代とか曖昧過ぎない?
    自閉の診断貰ってるのかも不明

    • 2
    • 21/03/28 22:31:09

    >>271
    私は励まされたよ。厭味ったらしいのもいるけど、また来てほしいな。

    • 1
    • 21/03/28 22:29:49

    >>271
    今回の主の発言で傷ついた人、不快に思った人は何人かいるよね。
    自分のプライドを守る為に、人は傷つける。
    理屈っぽい話し方で自分の悪いところは一切認めない。
    本当に障害者の母親なのか疑問だわ。

    • 2
    • 21/03/28 22:28:09

    >>275
    発達外来の間違い
    うちも知的ないけど広汎性発達障害の子いるけど自閉で診断書貰ってるから精神手帳は頂いてるよ
    今って貰えないの?

    • 0
    • 21/03/28 22:19:10

    自閉からのパニックなら発送外来通院してるんだよね
    薬代とか手帳とか学校には伝わってるとか色々不思議

    • 0
    • 21/03/28 22:04:03

    >>272
    癇癪やコミュニケーションに問題あって薬も飲んでる自閉なのに精神手帳の話とかされないの?
    病院は薬代僅かでしょ?

    • 0
    • 21/03/28 21:59:24

    何の薬飲んでるの?

    • 0
    • 21/03/28 21:58:19

    >>270
    もらってないよ。デイはそんなにかかってないけど、病院は地味に遠いし、薬まとめてもらえなくて、もらいに行ったりしてるからまぁまぁかかってる。

    • 0
    • 21/03/28 21:56:18

    皆さんお付き合いいただき本当にありがとうございました。たくさんのご意見いただいて、嬉しい気持ちや悲しい気持ちにもなりましたが、勉強になりました。
    私は発達障がい関係なく、我が子達が私の元に生まれて素直に育ってくれている事を幸せに思ってます。3人の子ども達、皆それぞれ個性があって可愛いです。
    ついつい、娘を攻撃した女の子を悪く言ってしまいました。不快に思われた方は申し訳ありませんでした。ただ、発達障がいの有無関係なく我が子を攻撃されたら嫌です。それをここに書いてしまったことは良くなかったのかなと思いますが。
    これからも、娘が迷惑かけないよう、自立した大人になれるよう、そしてなにより、娘が幸せになれるよう、親として責任を持って一緒に頑張っていきます。
    本当にありがとうございました。
    これで、失礼させていただきます。

    • 2
    • 21/03/28 21:54:52

    >>19
    精神手帳は貰ってないの?
    病院もデイもお金そんなにかかるっけ?

    • 0
    • 21/03/28 21:49:22

    素直だし思った事を言ってしまう子もいるよね
    障害のせいだし傷付かない様にしてるけど思い出して涙出てくる時ある

    • 0
    • 21/03/28 21:38:36

    >>255
    発達障がいがない子にもある子にもいてますよ。まぁ、そこはどうでも良いです。娘がちゃんと育って自立してくれる事だけを目指して頑張ります!

    • 1
    • 21/03/28 21:34:48

    >>257本心じゃないってよりも、親子で少しずつ頑張って、勉強して…娘も成長してきて、いつの間にか本当にそう思っていました。

    • 0
    • 21/03/28 21:32:00

    >>262
    24時間癇癪起こして大変なわけではないし、大人しい時間もたくさんあるので。でも、パニック起こしたりしたら大変かな…。まさかこんなにコメント下さるとは思わず
    せっかくコメント下さった方々にできるだけ返信したいなと思ってしまいました。

    • 0
    • 21/03/28 21:26:44

    >>259普通である幸せを再認識していただけて良かったです。

    • 0
    • 21/03/28 21:26:06

    >>254大変ですが、本当に可愛いです。前向きに頑張っていたら、娘も一緒に頑張ってくれてます。

    • 0
    • 21/03/28 21:22:41

    >>252
    そうなんですね。皆が優しい居場所はなかなか難しいかもしれませんが、自分自身で少しずつ理解してくれる人を増やし、一緒に考えたり支えてくれる人を増やし、私自信も勉強して知識を増やす事で、生きやすい環境を少しずつですが作れていると思いますが…なかなか難しいです。
    お互い無理せず、頑張っていきましょうね。

    • 1
    • 21/03/28 21:19:31

    本当にそんな手のかかる子がいるのかな?
    毎日大変な割には午前中はほぼママスタに入り浸っていたし、今もずっと返信してるし、そんなに大変ならママスタ見てる余裕なんてないよね?

    • 3
    • 21/03/28 21:16:15

    >>259
    性格は悪そうだけどね

    • 2
    • 21/03/28 21:15:01

    >>259募金くださぁーい

    • 0
    • 21/03/28 21:14:00

    こういうの見ると普通で良かったーって思うね。

    • 3
    • 21/03/28 21:04:19

    >>255そういう事を主は言っていない気がしたよ?
    恐らく、わざとこうしてやろうっていう知恵?知能?の無さも可愛いって事じゃなくて?

    • 0
    • 21/03/28 21:03:35

    本心じゃないんだ…

    • 0
    • 21/03/28 21:01:40

    いや、わかります~。ほんと可愛いですよね。いつまでも赤ちゃん(笑)みたいな。
    うちら夫婦だけは一番に愛して理解してあげようって思ってる。

    • 1
    • 21/03/28 21:00:53

    いじめや人道から外れた子をする子の中に発達障害の子がいるよ。
    積極的奇異、受動型、尊大型、孤立型。
    女の子だと受動型も多いと思う。
    流されちゃうから悪い仲間とつるむととことん。
    私は前向きに見せてるけど主こそひねくれてると思う。
    自分の子が可愛くて幸せで満たされてるなら周りの人を傷つけたり、攻撃的な発言はしない。
    やっぱり障害児の育児は大変なんだよ。
    うちもだもん。

    • 0
    • 21/03/28 20:57:12

    お母さんが病んだり共倒れする事も多いから明るくて子どもを受け入れてるお母さんは良いと思う。外では明るくして家で落ち込んでるお母さんも多いけど、主さんは本当にかわいく思えてるみたいだし。
    障害児の親って常に震災直後位のストレス抱えてるらしいよ。鬱になるのもわかるよね。
    それなら前向きに考えられる方がいい。

    • 3
    • 21/03/28 20:53:20

    >>251
    綺麗事かもしれませんが、綺麗事を言い続ける事によって、私もだんだん本当にそう思えるようになったり、頑張れるんです。綺麗事くらい言わせて下さい。

    • 5
    • 21/03/28 20:51:53

    同じ環境の人がネット上はいるんだな
    私は繊細で神経質なのに
    上が自閉症スペクトラム、下が軽度知的障害
    だよ。私自身もあると思う
    五年生と三年生
    仲間はいない
    療育センターには下は行っていた
    上は、療育は、できないレベル
    発達障害に優しい地域ってありますか?
    私も居場所がほしい
    新興住宅地なのですが
    みなさん無神経で羨ましい
    うちは、人を気にしてるから
    誰もいない公園に連れて行ったりしてます
    近所の子供をみると普通の子の方がうるさいと感じてしまいます

    • 2
    • 21/03/28 20:47:33

    >>250
    主さんは綺麗事ばかりだし、自身の言動を正当化しすぎてる。
    誰も障害者やその母親を責めてなんかいない。
    主さんが健常なのに大変な親子を見下して、その親子と比べて勝手に安心しようとしてるだけ。

    • 2
    • 21/03/28 20:43:54

    >>248
    ありがとうごさまいます。そうですね。ただ、共感して欲しいとかアピールしたいってわけではなく、疲れる毎日の中で発達障がいと向き合い、学ぶ中で、ふと思った事を書いただけです。別に健常者と比べてる訳でもありません。なぜに健常者は子育て楽しい!幸せ!と大きな声を出して言えるのに、そうでない家族はそれが許されないのでしょうか?
    私はここで批判や共感を見れて良かったです。世間の方の発達障がいへの偏見がわかったから、気をつけるべき所や娘と頑張る所の参考になりました。そして、私は周りの方々に理解してもらえている幸せ物だと再認識できました。

    • 3
    • 21/03/28 20:36:39

    >>248
    そうかな?
    だったら見なきゃいいんじゃない?
    私も発達障害の子いるけど、主は前向きでいいなと思ったよ。

    • 2
1件~50件 (全 298件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ