子供を産み育てるメリットを教えてください

  • なんでも
  • 立花道雪
  • 21/03/15 12:56:30

主は28歳同い年夫婦。小なし専業。結婚して1年。
旦那からそろそろ子供が欲しいねなんて言われました。

私は子供が嫌いではありません。かと言って特別好きでもありません。
友達の子供を見たら純粋に可愛いと思いますし、子供がいる生活に憧れた時期もありました。
しかし、子供を産めばお金がかかり、自分の時間が無くなり、旅行もなかなか行けなくなり、とデメリットしか思いつきません。

子供を産んだ友人たちは口を揃えて、子育ては大変と言い、ヒステリックに子供を叱り、旦那の愚痴を言います。

そこで私はふと単純な疑問が湧きました。なぜ彼女たちは、そんなデメリットだらけの子供を産んだのだろう?なぜ敢えて過酷な道を選ぶのだろうと。

勘違いしないで頂きたいのですが、私は子供を産む事を否定している訳ではありませんし、少子高齢化のなかで社会貢献をしている彼女達を尊敬もしています。

どうか皆様、子供をもつメリットや、産みたいという気持ちの根源を、私に教えてくださいm(._.)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/27 14:09:11

    子供が欲しいと思った理由。

    大好きな人との子供が欲しかったから。メリットデメリットなんて考えた事なかった。

    皆も書いてるけど損得勘定考えるなら産まない方が良いよ
    子供が可哀想。これだけお金と時間を費やしたのにこの程度かよと何かにつけて思うだろうしね。

    • 0
    • 21/05/27 14:00:49

    メリットのお話ではなくて申し訳ないのですが、私も子供無しの結婚4年目の夫婦です。前に、子育てはボランティアだという意見を目にしました。その通りだと思います。お金や時間を犠牲にして行うボランティアです。子供は1人の人間です。子供の将来を決めつけたり期待したりするのもいけませんし、自分の介護の為に生み育てるのもいけません。子育ては自分の趣味で行う暇潰しです。私は子供が趣味ではありませんし、自分の好きなことが多いので暇ではないかなと感じるので、そのボランティアには参加しません。

    • 0
    • 21/04/21 16:12:39

    メリットデメリット関係なしに、この人との子どもがほしいと理屈なしに思った。

    根源をと言われたら、種の保存をしたいという本能だと思う。

    先進国を中心に、その本能が薄れてきているのかもしれないね。
    でもそれがいい悪いでなく、増えすぎた人類の抑制のためとか、やはり自然の何かが作用してるんじゃないかと思う。

    • 1
    • 21/04/21 15:55:20

    子供を産んで育てることに対してメリットデメリットって発想はなかったな
    私も以前は特に子供欲しいと思ってなかった人間だけど、多分主のその思考のままだと出産して子育てっていろいろ立ちゆかなくなると思う
    欲しくないなら無理しなくていいと思うけど、夫婦でそこは最初にすり合わせとくべきところだと思うから、そこは覚悟したほうがいいのかも

    • 0
    • 21/04/21 15:46:33

    メリットとか考える時点でやめといた方がいいんじゃない?子供ってあなたと同じ人間だから、メリットないからやっぱりいらなかったなーとかできないし。
    ちなみに、旦那と結婚したのはなぜ?どんなメリットがあって結婚したの?
    金銭面や世間体だけで結婚したの?一緒にいて落ち着くとか気持ちの面でも理由があるんじゃない?

    • 2
    • 21/04/21 15:21:19

    私の夫は主さんと同じような考え方だったな。
    子どもいたら趣味の時間は奪われるし、お金もかかるし、DINKSでいいよねって。

    ただ、子どもが生まれて一番変わったのも夫。
    出産の後、我が子と対面した時にあんなに愛おしそうな顔をする夫を初めて見ました。
    もう10年経つけど、子育てって現実問題デメリットだらけ。
    2人目は障害のある子がうまれてきたし、お金も時間もめっちゃかかる!
    でもそれ以上に、お金には換算できない幸せをたくさんもらえている。
    なので、目に見えないメリットがいっぱいです。

    夫と二人でいたときよりも、今のほうがずっと幸せです。

    • 2
    • 21/03/16 00:59:29

    私は何もかも未熟な16でただ好きな旦那と結婚して2人授かったけど、自分より子育てや働いて生活費稼いで20数年、笑って泣いて怒って。喜怒哀楽を経験してきた。今は子供達も結婚して、大好きなパートナーと生活して大変ながらも幸せそうで良かったと思ってる。デメリットなんて一握りあるかないか。ってか子供達が幸せなら私が1番の幸せだよ。

    • 4
    • 21/03/16 00:47:29

    もうみんなが先に言ってるけど、メリットデメリット的な物差しで考えるようタイプなら産まないほうがいい。
    人間1人生み出すこと、まだ意志疎通も出来ない赤ちゃんと四六時中向き合うこと、大きくなってからのイヤイヤ期、反抗期、膨大な学費…
    どれもそんな理屈で乗り越えるもんじゃない。
    多分子育て向いてない。主みたいなタイプは病みそうな気がする。

    • 6
    • 21/03/15 23:57:14

    子供って無条件に母親を求めてくるんだよね。こんななんでもない人間を全力で求めてくるの。ちょっと居なくなると不安そうな顔して、私の作ったなんでもないご飯を美味しそうに食べる。大変なこともあるんだけど、こんなに求められることないから、凄く幸せで、愛おしい気持ちになる。

    • 4
    • 21/03/15 23:49:26

    生き物の本能です。遺伝子を残すのです。

    • 2
    • 21/03/15 23:41:28

    うちは旦那の希望で子どもつくったよ。まだ三歳だけれど、産んで本当によかった!何してても愛おしいし、癒し。出産するまではいつ死んでもいいと思っていたけれど、この子が自立するまでは生きていたいと思うようになった。自分を無条件で必要としてくれるのも幸せ。あとは家族で公園行くのもすごく楽しい。旅行もコロナ流行る前は普通に行ってたよ!
    子育ては大変だけれど、それに勝る幸せがあるよ。

    • 1
    • 21/03/15 18:46:43

    旦那の遺伝子を後世に残したい。
    子供がいると楽しい。
    子供はかわいい。
    旦那が子供といるとき幸せそうだから産んでよかった。
    初めて赤ちゃんを抱っこしたとき旦那がすごく嬉しそうだった。笑顔を見れて幸せだった。

    • 0
    • 21/03/15 18:40:15

    >>148
    威張る?
    中身が伴ってればいいけど。

    • 2
    • 21/03/15 18:38:40

    メリットもデメリットも産んでみないと分からないよ。
    望んだからといって産めないし、どんな子が生まれるかもわからないし。
    自分で選べないのが出産だと思う。

    だから、旦那さんの言っていることが全てだと思う。

    • 1
    • 21/03/15 17:39:10

    1番難しいね。人の感情ってそれぞれ違うから
    産む幸せってある意味洗脳状態に近いと思うから
    結婚したら子供を持つ事が幸せなんだって言うアホみたいな日本の普通は、、、じゃあないかな?
    幸せなんて人それぞれ。それでよくない?

    • 0
    • 21/03/15 17:38:20

    少なくとも小梨独身よりは上の立場にいれるから威張れるよ笑
    主だって、旦那がいるってだけで独身には勝ってるし
    自信持って!

    • 1
    • 21/03/15 17:36:14

    欲しくなかったのに周囲に1人ぐらいと言われて生んだけど、妊娠中、出産した日から後悔の連続。
    乳児の時は義理の母親が育児をしてくれてたけど小学生になるころから存在が本格的に煩わしくって遠方の実家に預けて、今は中2か3。もう二度と見たくない。
    こんな私からしたらメリットなんて浮かばない。

    • 2
    • 21/03/15 16:08:03

    これは産んでみないとわからない
    味わったことのない感情、愛おしさ

    ちなみに自分の子ども以外の子どもは可愛いと思えないし子どもは嫌い

    • 5
    • 21/03/15 16:03:11

    私は夫の説得で産んだ人だからなあ、出産が恐くて。
    ただ、子供の存在をメリット・デメリットでは考えなかった。
    一緒に人生を頑張ってるって感じで、私にとっては子供の存在は良かったかな。

    • 0
    • 21/03/15 15:53:02

    子供がいる生活に憧れたことがあるなら、40歳過ぎて産めなくなったときにあの時産んでおけばって後悔するよきっと。
    逆に今28歳で平均寿命の83歳まで生きるとして55年間くらいずっと夫婦2人でいて楽しいて自信ある?
    それが大丈夫なら残りの人生50年以上夫婦で過ごしたらどうでしょうか。

    • 5
    • 21/03/15 15:45:39

    産む性として生まれてきたから、産んでみたいと思って産んではみた。

    • 0
    • 21/03/15 15:37:18

    >>114デメリットと思ってる部分をどれだけ夫婦で改善できるかじゃない?
    子どもいても旅行行く人も多いし。
    経済面はどうにもならないかもだけど。
    自分の時間がほしいっていうのは旦那や親とかがどれだけ育児に関われるか、シッターや保育園とか外注でサポートしてもらうとか。
    まあ予定通りには絶対進まないけどさ。

    • 3
    • 21/03/15 15:36:36

    大変だけど楽しい
    自己満なだけだけどね
    成長しても頼れないし
    介護もあてには出来ないし
    育てる楽しさ、苦しさを経験するだけ
    子供が介護してくれたらラッキーってくらいかな?


    • 2
    • 21/03/15 15:33:54

    子供にメリットを求めた事がない。
    と言うか大きくなればなるほど、
    お金かかったり嘘とか悪い事したりで
    傷付く事とかあるからそれが主さんの言うデメリットになるのかもしれないけど。
    でもデメリットとも感じた事ないし、メリットも求めない。我が子だから無償の愛だし、何かあっても一緒に乗り越えようとか思えるんだと思う。

    • 3
    • 21/03/15 15:32:52

    今までの人生も充実してて楽しかったけどそれとはまた違う全く新しい世界に入った感覚。元々子供が好きな訳じゃなく、正直ほとんど関わったこともないくらい興味なかったから、産まれても産まれなくてもと思ってたのに!子供の人生に対して責任があるから大変なことの方が多いけど、それでも全然構わないくらい子供がいる生活は充実してて楽しい。目の前で成長する姿を見るのはもちろん、旅行もかつては自分が楽しいことって感じだったけど、今では子供が楽しむ姿を見るために旅行に行ってる。自分的にはメリットとかデメリットとかとは違う領域だと思ってる。

    • 1
    • 21/03/15 15:31:53

    子供を産むのにメリットとか考えるなら産まない方がいいよ
    5体満足かわからないし発達かもしれない
    ダウン症かもしれないしね

    • 8
    • 21/03/15 15:30:35

    単純に自分の存在意義のため
    この世からいなくなったら心の底から悲しむのは我が子だけだから
    冷たい私でさえ両親の死には嘆き悲しんだ
    こんな存在は子供しかいないし、その子達を悲しませないためにも健康でできるだけ長く生きなければという覚悟で産んだ

    • 2
    • 21/03/15 15:21:40

    デメリットなんてないけど。

    • 1
    • 21/03/15 15:20:49

    メリットなんて考えたことなかったやー
    強いて言うなら凄い幸福を感じさせて貰えてる。

    • 3
    • 21/03/15 15:18:22

    子供を育てることによって自分も確実に人間的に成長する。
    子供を育てることイコール自分を育てること。

    • 7
    • 21/03/15 15:14:18

    犬や猫飼うときはメリットデメリット考えてめっちゃ悩んで、結局飼わずじまいだったけど、子供は産むもんと何も考えずに3人も産んだなー笑 不思議笑

    • 1
    • 21/03/15 15:12:38

    メリットデメリットの時点でってコメント多々あるけど、質問の答えになってないよ。答えられないってことはたいしてメリットは無いってこと。日本人は流されやすいから。これからの時代は子供がいてもいなくても幸せだよ。むしろいない方が幸せかもよ。どうしてもパートナーが欲しいって言ってるならまず1人産んでみてもいいかもね。

    • 1
    • 21/03/15 15:09:25

    損得で考えてできるような事じゃないから主は子育てできないと思うよ。子なしの幸せを生きるのもありだよ。

    • 3
    • 21/03/15 15:09:00

    何故結婚したの?結婚することでメリットがあると思ったから?この人が好きだ、一緒にいたいと思ったから?いろんな人がレスしてるけど、メリットやデメリットを考えるような人は子供をもたない方がいいと思う。

    • 5
    • 21/03/15 15:05:59

    覚悟は必要だよ。一人の人間の人生の責任を背負うんだから。誰かに言われたから産むじゃダメなんじゃない?実際に虐待とかあるわけだし。理解できないけど。

    • 3
    • 21/03/15 15:03:35

    そんな長々と考えなきゃいけないような人は臨機応変の子育て向いてないよ~
    一生小梨でどうぞ。

    • 5
    • 21/03/15 15:01:59

    子育は報われない事が多い。

    • 4
    • 21/03/15 15:00:57

    子どもが可愛いに尽きる。いとおしいという言葉はこの時に使うのかー!?って感じ。

    • 3
    • 21/03/15 15:00:26

    子供はかわいいよ、1番大切な人が出来る
    子供とぎゅーして寝ると落ち着く
    子供の匂い嗅いで抱きしめると幸せな気持ち
    子供がいなかったら休みの日もつまらないだろうな、、

    • 7
    • 21/03/15 14:58:49

    無理に産まなくていい。
    1人だからまだましだけど2,3人居る所は本当に大変なんだろうなって思う。
    子供が居ない生活でも全然良かった。

    • 2
    • 21/03/15 14:56:56

    旦那さん大好きだし、旦那さんと子育てがしたかった。8割はこれ。旦那さんが自身の子供可愛がったり叱ったり一緒に昼寝したりすることが日常になれば、どんだけ幸せなんだろうって思ったよ。2割は義務感。

    • 2
    • 21/03/15 14:55:10

    ごめん、社会貢献の為出産してないわ。
    二人いるけど、よし!社会貢献の為出産でもして尊敬されよう!
    なんて思って出産してない。

    好きな人と結婚して単純にこの人の子供欲しいと思ったから
    子供産んだ。大変だし旦那の愚痴も言うけど
    家族ってそんなもんだと思う。

    メリットを考えるなら産まなきゃいいよ。
    デメリットしか感じられない場合、主はその子をどうする?

    • 4
    • 21/03/15 14:54:26

    メリットデメリット考える時点でまだ主には子供は早いんだろうね。みんな欲しいと思うから作る。単純だよ。そりゃ親子でも人間なんだから腹立つこともある。機械じゃないんだから。

    • 6
    • 21/03/15 14:53:55

    人生の全てをを自分のためだけに生きるのは飽きる

    • 4
    • 21/03/15 14:50:37

    まず産むメリットなんて言ってる時点で産むべきではない。そんなこと考えて産まないよ。

    • 7
    • 21/03/15 14:47:58

    旦那さんとよく相談して、産むなら早い方がいいよ、28って出産に関していえばもうそんなに若くないから。最近は30代前半で早期閉経なんて人もいるし。

    • 2
    • 21/03/15 14:47:39

    うーん…
    子供を生むのも育てるのも大変だけど、
    生きてるものは皆老いていくし、その悲しみを超えるものは、新しい命の誕生なんじゃないかな?

    って言われても、ピンとこないかもだけど、
    ヒステリックに子供を叱っているお友達も、子供の成長に喜びを感じている瞬間は多々あると思いますよ。

    • 3
    • 21/03/15 14:44:46

    >>101
    なんだろうね?本能なのかなぁ
    例えば恋人でもアイドルでもいいけど、大好きな人に会いに行く時に

    「早起きしてメイクして、服を選んで、そんなヒールの靴はいて、お金もかかるし面倒くさい事も沢山あるのに、会いに行くメリットって何?」って聞かれても
    そんなのはない、ただ会いたかったって思うでしょ、そんな感覚かも

    今はそう思えないなら、あと1、2年待ってみてもいいかもね
    何かのきっかけでそう思う事もあるかもしれないよ

    • 3
    • 21/03/15 14:43:54

    子が欲しいと思うのは生命の本能としか言えない。
    それをデメリットとしか感じないなら生まない方がいいと思う。
    最大のメリットは「可愛い」「愛おしい」。
    これはもう理屈じゃないから、とにかく可愛くて仕方ないからデメリットとしてあげられてる事も特にデメリットと感じてないよ。私にとってはメリットが大きく上回っている。
    もの凄く大変だけどそれも楽しい。
    マラソンとか登山でも楽しんでても疲れるじゃん。あー疲れた~、もう嫌だ~、とか言っても楽しんでるのイメージできないかな。

    • 3
    • 21/03/15 14:42:33

    >>109
    そうですね。私はまだ考えが未熟で子供を産み育てる覚悟が無いのだと思います。
    ただ、断固として産みたく無いというわけでは無いです。
    旦那が欲しいと言っているのに対して、私が未熟なためにデメリットばかり浮かんでしまうので、ここで子供を持つ素晴らしさやメリットを聞いて参考にしたいと思いました。

    • 2
1件~50件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ