- なんでも
- 尼子経久
- 21/02/28 19:55
リーダーだからそういうパイプ役なんだと思ってるんですが、動いてくれません。
店長は連絡つかないし、シフト入れたけど病院で出られなくなったとか遅れて入るとかまめにリーダーに相談してます。
最初は店長に伝えてくれてたんですが今は「直接連絡してください」とか「私も職場にいないし仕事中じゃないから分からないんだ」とか頼りにならない返信ばかりで、、
皆さんのところのリーダーはどうですか?
リーダーだからそういうパイプ役なんだと思ってるんですが、動いてくれません。
店長は連絡つかないし、シフト入れたけど病院で出られなくなったとか遅れて入るとかまめにリーダーに相談してます。
最初は店長に伝えてくれてたんですが今は「直接連絡してください」とか「私も職場にいないし仕事中じゃないから分からないんだ」とか頼りにならない返信ばかりで、、
皆さんのところのリーダーはどうですか?
うちも前半、後半でシフトだすんだけど、シフト出した後で、変更したいときはまず子持ちの同僚で代わってもらえないか相談してから、上に連絡するよ。急病とかじゃない限り、そんなにないけどね。
学生だと結構あるみたいで、シフト作る人は困ってる。
店長も頼りにならなそうだし主みたいな迷惑な人いるしで働いている人は相当疲れるだろうね
てかこんな人普通はヘルプに行かせないでしょ
>>38
色々注文多過ぎてだよ。
パートとはいえ、仕事だよ?責任感なさすぎる。
独身の時はどういう会社に勤めてたの?
入れますって日に仕事入れてくれたのなら、お金もらって働くんだから、約束の時間はきっちりやるんだよ。
当日に突発で許される休みは、本人、家族の急病、危篤、事故くらいだよ。
病院?そんな予定はシフト組む前に、自分の休み希望の日に予約しといて。
そもそも、普段から勤勉で人徳のある人なら、急な休みも誰かしら嫌な顔せずに代わってくれるよ。
それが出来ないってことは、それだけの人なんだよ。
主は仕事入れてもらえるだけでも感謝したら?レベルなんじゃないの?
そろそろ察したら?
シフト組むのって時間かかるんだよね。
1か所変更あると全部やり直しになったりするから。
リーダーは居ない。
急遽の時は、パート同士で相談する。
私ともう1人しか居ないから、どちらかが休んだら、1人で仕事するって感じ。
熱とか以外はシフト決まってたら、変更しないよ。普通は。
病院も、休みの日に行ったらいいんじゃないの?
コロコロシフト変更されると迷惑。
シフトの意味ない。
派遣で飛び込みのバイトでもしたら??
リーダーの業務の中に他のアルバイトの勤怠管理まで含まれているのならリーダーの怠慢(あまりに頻繁だと投げ出しくなる気もわかるけど)だと思うけど、そうではなく、勤務中だけのリーダーなら「何で私に言うの?」って思って当然だと思う。
私の会社でも業務上の上司は勤怠に関する権限ないから一応報告はするけど、許可自体は部長(上司の上司)に取ってたよ。
所定は何日?週3くらいのパートに毎回やられたらイラッとする。他の人も簡単にシフト変えてもらってるの?
決まったシフト通り出勤するように努力して下さい
店長もリーダーも主のことめんどくさいって思ってそう
こういう人迷惑。
半月毎のシフトなんだから、自分も努力して病院の予約入れなくちゃだと思う。
>>71
だよね。
病院なんて、シフトの希望を出した後なら重ならない様に予約を入れる。何でシフトを変更してもらえば良いやって思えるのか謎。
私も職場でリーダーやってるけど、主みたいにしょっ中変更する人本当に迷惑。
自分で出れるといった日に出れなくなったってのは最大限努力したの?
あなたの穴埋めのために迷惑かけてる人がいるんでしょう。
2週間ごとに希望聞いてもらえるのなら急病以外はちゃんとシフト通りに勤務するのが大人の当たり前だよね。
日雇い派遣やれや
迷惑やねん
ちょっと要注意人物だよ。
>>61
シフト出る前なら余計にリーダー挟まずに直接店長でしょう。伝言みたいなのは後で違うとか問題起きるとお互い嫌でしょ。
図々しいというか自己中すぎというか
リーダーはあなたのこと嫌いなんだよ
いい加減にしろってことだよ
察しろよ
こんな人が察せるわけないか…
>>51
半月毎の提出で月に2回って多過ぎる。
希望を出す時に予定を組んでるでしょ?
普通は突発的な体調不良以外は変更なんてしない。
>>61
シフトが出る前だとしても、
勤務希望出した後で、あれこれ変更申し出られたら迷惑だよ。
希望出す前にきちんと計画立てなよ。
>>59
うちの職場にも頻繁に休んだり時間変えたりするパートのおばさんいて
早く辞めろって皆に言われてるからこの人も絶対言われてるわ。
お土産とかも前までは箱で置いてご自由にどうぞだったけど
今じゃ各ロッカーに貼り付けになった。
おばさんには誰もあげない。
>>51
私もシフト組んでたことあるけど、月2回は変更多いと思う。
組んでる途中とかならまだいいけど出した後だと調整難しい。
当日休むとか遅刻早退のほうが諦めがつく。
>>44
まさか!シフト出る前ですよ。
一般的にはシフトでたら、自分の希望はだしてるんだしシフトに合わせて予定の都合をつけるものじゃないの?毎月毎月2回もやられたら面倒くさいし、先に言えよと思うわ。
>>51
きっとお前仕事辞めてくれってみんな思ってるよ
シフト決めた後に出れないとか遅れるとかはパートリーダーではなく店長に相談が正しいんじゃない?
パートリーダー通すとパートリーダーが面倒くさい役やらされて嫌だわ
>>51 迷惑。
>>51
2回もあるの?ありえない。なんのためのシフトなんだか。
私のとこはそういう連絡は店長。
>>46
ほんとそれ。
何でわざわざシフト入ってる日に病院行くのか意味分かんない。
急な発熱以外で病院いくなら休みの日か仕事の後でしょ。
働くってことを舐めてるよね
>>51
それは多すぎだよ。なんでそんなに毎月変更が必要?
>>46
急遽病院行かなきゃいけなくなったとかたまにはあるんじゃないかな?
>>42
月に2回くらいです。
うちのリーダーはシフト作ってるし実質一番上だからリーダーに伝えるけど、シフト作ってないただのリーダーならその人に伝えるのは違うんじゃない?仕事上のリーダーなだけでシフトに関して関与してるわけじゃないよね?パイプ役なんて必要?直接店長に伝えてたほうが話早いよね。
>>38
普通シフトの変更なんてどうしても無理な時だけ頼むものでそう頻繁に変更するものじゃないんだよ?
何かやりたいことがあったらシフトの入ってない休みの日にするの。
そういうの理解してなくて自分の都合に何でも合わせてもらえると思ってるなら働くの向いてないよ。
社会人失格
こういう常識ない人がパートにいたら上は大変
私ずっとシフト制のパートしてきたけど、よっぽどのことが無い限り一度出したシフトを変更する人ほとんどいなかった。
子供が急病とかでもみんなもの凄い低姿勢で社員に連絡してたよ。
シフト組むのって大変だし、みんなが何度も変更してたら2週間ごとにシフト作る意味ないじゃん。
主さん人に頼りすぎ。
シフト希望出してるのに病院とかあるのでとか、出られないとか言い出すのが意味わからない。
なんの店か知らんけど、店長が出勤してる時に電話するとか、連絡取れるまで掛けるとかしたら良いんじゃないのかね。
>>25
希望出して組んでもらってるのに、頻繁に変更するのはルール違反だよ。
迷惑だから辞めてあげて。
>>38
頻度よりそのお願いは勤務のどのくらい前に伝えてる??
まさか30分前とかじゃないよね?
>>38
そんなにしょっちゅう変更可能な職場あるの?
何の仕事?
>>38
>この日入れたけど出られませんとか、この日早上がりしたいとか遅くして欲しいとかそういう連絡をします。
それはどれくらいの頻度なの?
月イチ?2ヶ月に一度?
>>30
これじゃないよ。
何故店長に連絡しないの?って店長連絡しても出ないし、伝えてもくれてなかったりで
そのパートリーダーが普段シフト組んだりしてるの?
それならわかるけど、その人が組んだりするわけじゃないならその人に相談する意味がわからん
>>33
そうなんです。
一度リーダーに早上がりさせて頂きますと言って、ヘルプ先でリーダーに伝えたからと早上がりしたらヘルプ先の人がリーダーに怒ってたみたいで。
シフト提出遅れますとかこの日入れたけど出られませんとか、この日早上がりしたいとか遅くして欲しいとかそういう連絡をします。
パートのリーダーだし迷惑
パートのリーダーがいる職場で働いたことない
店長なり副店長なりいつも店にいる
なで店長に連絡しないの?
シフト制の仕事を辞めたらいいじゃん。そんな頻繁にシフトの変更があるって周りにしわ寄せきて迷惑かけてるじゃん。
>>29
社員と様々なやりとりで繋がっていることだよ。
でも、あなたはそういうの言わずに頼るみたいだから私なら力になるかもなー。内容によるけど。
>>29 迷惑かけるのわからないの?辞めなよ
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。