こじま産婦人科

  • 住所
    北海道函館市神山1-12-9[MAP
  • TEL
    0138-55-5252 
  • 診療時間
    10:00〜12:30 月,火,水,金 15:00〜18:30 月,火,水 
  • 休診日
    木・祝 
  • 最寄駅

レビュー 一覧

    • まる
    • 24/04/03 17:11

    先生やスタッフについて

    何年も前ですが、こちらで出産しました。
    私は臆病で痛みにも弱く、出産時に声をあげて力んでしまったのですが、出産が終わった翌日、私のお尻には、叩かれた手形がはっきりついていました。
    出産の痛みで、叩かれても気がつきませんでしたが、出産して10年以上たちますが、忘れられません(>_<)
    出産した翌日、助産師さんが私の叩かれた手形をみて『これ私じゃないです』と話していたので、おそらく、先生だったのだと思います。
    出産の思い出は忘れないですよね(^^)
    皆さんの出産が安全で素敵な思い出になるようにここに記します!(^^)
    夜中の出産で、私の声が煩くて叩いたのかもしれないですね。。



    • まる
    • 24/04/03 17:11

    設備や病院食について

    病院食は普通です。
    待合室が狭く、座って待てない時もあった。



    • まる
    • 24/04/03 17:11

    オススメポイントや注意点

    大人しくみえ暴力医師。忙しく、出産が重なったら、妊婦に合わせた出産はできない。急ぎで出産させ、次に備える。皆さん、お気をつけ下さい。



    • ぺこ
    • 17/08/21 22:08

    先生やスタッフについて

    1人目の子を流産しこの病院で、手術しました。やっとさずかった子が12週目で心臓がとまっていました。ショックで診察中話を聞きながら泣いてしまいました。先生は、たんたんとはなし、よくあることだからといいました。
    先生にとってはよくあることかもしれませんが、わたしにとってはそれからも毎日泣いて過ごすほどつらい出来事でした。
    自分に何か原因があったのかと、もう同じことは繰り返したくないと思い、何か原因があるんですか?と聞いたら、それは前の話でしょととてもめんどくさそうに対応されました。ただでさえ傷ついた心はズタズタでした。1年後無事2人目を妊娠他の病院にもちろん変えました。先生や、看護師さんの対応はまったくちがい、こんな先生もいるんだと安心しました。



    • ぺこ
    • 17/08/21 22:08

    設備や病院食について

    設備はきれいです。病院食は食べたことがないのでわかりません。



    • ぺこ
    • 17/08/21 22:08

    オススメポイントや注意点

    予約をしても1時間はまっていました。もう2度といきたくないです。



    • 高齢出産です
    • 16/06/22 22:18

    先生やスタッフについて

    39から40歳になる年齢での初産で、先生から最初のころから高齢出産なので、と何度も何度も言われて、高齢出産に対して否定的なのかなーと思いました。
    また、つわりがつらくて長期間休んでいたら、会社から 傷病手当金の手続き出来るので 病院に証明を書いてもらってと言われて、先日お願いしてみたところ「別に病院に来て入院したり点滴したわけじゃないから書けない。仕事サボってたんでしょ?(5秒くらい間が空いて)って言われても仕方ない」とのこと。妊娠初期につわり、めまいについて訴えたとき、「みんな我慢してる、じきにおさまる、薬はなるべく処方しません」とのことで、病院に頼れず自宅療養してたのに…。ショックで無言になってしまいました。産婦人科の先生は、妊婦の味方であるべきなのでは?と思いました。
    他の人の意見で、患者や家族の言葉を根にもつところがあるようなので、このことは、もう先生に言おうとは思いませんが、今後も続く検診や出産がツラいです。大人として、何もなかったように対応していこうとは思いますが、激しく傷つきました。



    • みわこ
    • 16/05/31 06:32

    先生やスタッフについて

    私も以前お世話になったことが、あります。評判が、よくなり、先生も人間だから、いい日もあれば、色々あると思います。先生は、説明はきちんとしてくださる方なので、私はおすすめします。甲状線橋本病をわずらいましたが、現在は私は、二児の母になりました。函館に里帰りした際は、一度ガン健診などうけがてら受信したく思っています。どうかこのページをよんだら、出産をあきらめている方サイゴまで希望をすてないで、ください。いろんなめぐり合わせから、以前函館五稜郭病院にいらっしゃた先生この方はある先生からのご紹介で偶然札幌で再会を果たし 第1子の帝王切開で出産、第二子出産はその先生ではなく違う方だったのですが、その方も開院してお仕事続けてます。これからのご検討を祈ります。



    • みわこ
    • 16/05/31 06:32

    先生やスタッフについて

    私も以前お世話になったことが、あります。評判が、よくなり、先生も人間だから、いい日もあれば、色々あると思います。先生は、説明はきちんとしてくださる方なので、私はおすすめします。甲状線橋本病をわずらいましたが、現在は私は、二児の母になりました。函館に里帰りした際は、一度ガン健診などうけがてら受信したく思っています。どうかこのページをよんだら、出産をあきらめている方サイゴまで希望をすてないで、ください。いろんなめぐり合わせから、以前函館五稜郭病院にいらっしゃた先生この方はある先生からのご紹介で偶然札幌で再会を果たし 第1子の帝王切開で出産、第二子出産はその先生ではなく違う方だったのですが、その方も開院してお仕事続けてます。これからのご検討を祈ります。



    • みわこ
    • 16/05/31 06:32

    設備や病院食について

    日曜日診療所は、いいと思います。現在は、施設でお食事を、つくる仕事につきながら(短大)の経験を生かして、お仕事してます。平日は訪問のお仕事もしてます。忙しい方なら日曜日しか通えないかたいるから、とてもいいと思います。



    • みわこ
    • 16/05/31 06:32

    設備や病院食について

    日曜日診療所は、いいと思います。現在は、施設でお食事を、つくる仕事につきながら(短大)の経験を生かして、お仕事してます。平日は訪問のお仕事もしてます。忙しい方なら日曜日しか通えないかたいるから、とてもいいと思います。



    • まな
    • 16/04/07 12:22

    先生やスタッフについて

    先生は診察時、分かりやすく説明をしてくれて、とてもいい先生だと思いました。
    スタッフですが入院中、一部の方が患者の悪口を言っているのを聞きました。とてもいいスタッフの方もいらっしゃったので残念です。
    そして1か月検診時には、顔の湿疹が他の子よりも酷かった娘に、入院中も言われたと思うけど、ちゃんと泡をつけて顔を洗っているの?と、とあるスタッフに聞かれ毎日泡をつけて洗っています。と答えるとそれならこんなに酷くならないはずだけど。とあきれ口調で言われとても不快な思いをしました。その後あからさまな態度をとられたことにも非常に腹が立ちました。



    • まな
    • 16/04/07 12:22

    設備や病院食について

    故障中の紙がはられているモニターを陣痛室で使用されました。時々陣痛の波が出たり消えたりしていましたが、最後まで機械を取り替えてもらえなかったです。本当に不安で不安で仕方なかったです。
    もう二度とこんな所では出産したくないです。



    • ねこ
    • 15/10/02 14:58

    設備や病院食について

    院食を利用してないのでわからないです。設備はとくに気にならない。



    • ねこ
    • 15/10/02 14:58

    オススメポイントや注意点

    待ち時間が予約しているのにかなり待つのでもう行きたくないです。



    • ねこ
    • 15/10/02 14:57

    先生やスタッフについて

    3年前に通っていた時より看護師、院長感じが悪かったです。
    PMSで診察をした所、1日位のひどい生理痛は我慢しろと。
    前に出された漢方が胃腸がとても弱いので合わなくてやめたと言うと胃に負担があまりかからないから大丈夫なはずだと一点張り。もう行かないです。



    • かなのぞ
    • 14/09/01 12:44

    先生やスタッフについて

    先生は男性ですが、とても優しく親切に対応してくれます。日曜日も診療をしていますが、外部の先生のため引き継ぎが?になることもありまさした。スタッフはみんな優しく小さいことにでも対応さしてくれ、親切です。



    • かなのぞ
    • 14/09/01 12:44

    設備や病院食について

    建物は新しく清潔感があり、入院中もほとんどが個室でのんびりゆったりと過ごすことができます。病院食は、コックさんがいて朝昼晩ごはんはとてもおいしく、入院中に太ってしまうくらいです!また、出産後のお祝いにディナーがありフルコースを食べることができます。



    • かなのぞ
    • 14/09/01 12:44

    オススメポイントや注意点

    私は、仕事をしていて日曜日しか休みがなかったのですが、日曜日も通常診療を行ってくれていたので受診しやすかったです。近くにスーパーや衣料品店があり、帰りに買い物もしやすい場所でした。



    • 227
    • 14/04/12 18:49

    先生やスタッフについて

    先生は腕は良いけど、患者やその家族に言われた言葉を根に持ちやすいのかな。という印象
    スタッフは親切な人とそうでない人に分かれる



    • 227
    • 14/04/12 18:49

    設備や病院食について

    設備は◎
    ベッドがとても硬い
    病院食は味も量も質も良くない
    3時のおやつの時間に出されるお菓子は
    本当に一口サイズで不味くて驚いた。



    • 227
    • 14/04/12 18:49

    オススメポイントや注意点

    設備が整っている
    ネットでも予約できるところ



    • ミント
    • 14/02/01 16:24

    先生やスタッフについて

    スタッフ:第一子を出産した時に、ある助産師さんから、色んな助産師が居るから、あまり気にしない様にと言われました。
    最初はその言葉の意味が分かりませんでしたが、入院二日目頃からその言葉の意味がやっと分かりました。
    入院中は母子同室なので、初めての育児で分からない事を聞いた後に助産師同士で、
    ○○さん、分からないんだって…
    えっえ〜?
    と陰でクスクスと笑っていました。
    産後、全身筋肉痛で歩く度に体が痛くて腰に手を当てて廊下を歩いてたら、ある助産師さんに
    何?まーたもう一人生まれるの〜?
    と小馬鹿にした感じに笑われたりしました。
    正直、入院中は育児よりも、助産師の人達の心ない余計な一言一言に疲れてしまいました。
    決して、良い思いはしなかったのが本音です。
    出産を終えたばかりの患者に対して、もう少し思いやりのある言動をしてくれたら良いのにな。と思います。
    因みに、同じ病院で出産した友人たちも同じ様な事を言ってました。



    • 心此処に有らず
    • 14/01/28 18:18

    先生やスタッフについて

    スタッフ:陣痛で苦しんでる時にある助産師に言われた一言「うわーっ!!ホラ!この酷い妊娠線!」
    しかも、旦那と家族が居る目の前で大声で言われました。ショックで言葉を失いました。
    入院中は体調が悪かったら子供を預かってくれると説明があったので、体調が悪い時にお願いしたら、何かと理由を付けられて子供を病室に戻されました。他には、調乳室でミルクを作ってる時に、すぐ隣のナースステーションから患者の陰口が聞こえた事もありました。良い助産師の方もいますが、そうでない助産師の方も居ます。



    • 戌年
    • 11/12/04 08:58

    先生やスタッフについて

    先生:2人里帰りで出産しました。毎回優しく説明付きで診察してくれます。安心して任せられる先生です。
    出産も、陣痛室と分娩室が一緒で音楽が流れていてリラックスして出来ました。
    ただ人気のある病院なので、予約しても朝一じゃない限り
    だいたい最低1時間は待ちました(^_^;)



    • チロ
    • 11/08/15 11:38

    先生やスタッフについて

    先生:文句なしの先生です!ただ妊娠中の体重管理は厳しいですが(^_^;)



    • Diet中・`ε・´
    • 11/07/10 14:14

    設備や病院食について

    設備:ここで三人産んでます!
    こじま先生は優しいし、腕もいい。
    ソフロロジーに力を入れていて、ゆったりと出産できる雰囲気。
    入院中の食事もおいしい。



情報についての注意事項

・レビューは投稿者の主観に基づくもので、当社の見解を示すものではございません。
・施設の状況も、常に同じとは限りませんのでレビューはあくまで一意見の参考材料程度として、ご自身でご確認の上、ご判断ください。
・投稿に関する利用規約はこちらを御覧ください。

1件〜27件 前の100件 | 次の100件


投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。