- 妊娠・出産
- たらこ
- N902i
- 06/08/03 12:12:44
事もありましたが、
許していただき何とか
保健所送りは免れました。
その時は厳しく叱り、悪さをすればお仕置きも幾度となく繰り返してきましたが、本当に学習能力が無く、つまりァポ犬です。
もともと気性が荒く、
番犬としては役立ちますがとにかく鳴くとうるさくて赤ちゃんにとっても良くないし噛まれたりでもしたら大変です。
そこで、話し合った結果、赤ちゃんが生まれたら、
赤ちゃんの安全面と衛生面を考え、犬は庭で飼おうという事になりました。
中型犬より少し大きめで、よく考えると室内犬にはむいていない、野性的な犬なので、そもそも子犬時代から室内で飼ったのが間違いだと今さらながら反省です。当時なかなか子宝に恵まれなかったので甘やかしてしまった面はあります。
全て反省です。
犬は室内生活、生まれた時から2年ですが、これから外で飼うようになり環境が変わっても大丈夫でしょうか?
室内から、屋外へと、途中で飼い方を変えた方おられますか?
そりゃ、人間の都合で犬にとっては迷惑な話かもしれませんが、処分とか、捨てるとか、飼ったからには無責任な事はしたくないので何とか良い方法を…と思い考慮中です。
ずっと温室で育ってきて、冬はコタツに潜り込んで寝てた犬が、今年から外での冬を越せるかな…ちゃんと小屋に毛布とか敷いてあげれば防寒になりますよね。
どなたか、意見、アドバイスよろしくお願い致します。 あ、トピずれでしたらごめんなさい。
- 0 いいね
No.-
14
-
- KDDI-HI34