ナカジュクの塾インタビュー

ナカジュク

評判・口コミ

---

※総合評価は、ナカジュクの全教室の口コミを対象にして算出しています。

【社会に出てから輝く人財に】個別×教育ICTツール×コーチングのナカジュクにインタビュー

【社会に出てから輝く人財に】個別×教育ICTツール×コーチングのナカジュクにインタビュー
目次
  1. 社会に出てから輝く人財が育つ教育
  2. 成績を上げるさまざまな仕掛け
  3. ナカジュクのコーチング指導
  4. 生徒の幸せを本気で考える講師陣
  5. 開放的で勉強に集中できる空間づくり
  6. 受験という枠をこえた学びの価値を感じてほしい

「個別指導×教育ICTツールの活用×コーチング指導」で社会に出てから輝く人材を育て上げることをキャッチフレーズに指導を行うナカジュク。生徒の成績を上げるさまざまな取り組み、教育への想いについて、板橋教室教室長の岩瀬善孝先生にお話をうかがいました。

 

お話をうかがった先生
岩瀬 善孝(いわせ よしたか)先生
ナカジュク本部長
中学時代からナカジュクに通塾。お世話になったナカジュクに恩返ししたいと、大学在学中に講師としてナカジュク越谷教室に勤務。公務員を目指していたが「地図に残る仕事より、人に残る仕事をしたい」と思い、卒業後2003年ナカジュクに入社。ナカジュク4教室の教室長を経て、現職。個人、会社ともにライフワークバランスを推進しており、育児休暇取得の進まない塾業界において率先して二人の子供の誕生後に育児休暇を取得。

 

社会に出てから輝く人財が育つ教育

 

ーー本日はよろしくお願いします。さっそくですが、まずは塾の沿革について教えてください。

 

よろしくお願いします。1986年、代表の仲野十和田が個人塾として「仲野学習塾」を開校しました。仲野が学生時代に塾講師のアルバイトをするなかで、「本当の幸せを掴むためには成績だけ上がっても意味がない。上がった成績を使いこなせる『人間力』を身につけたうえで社会で活躍する必要がある」と強く思ったのが開塾のきっかけです。

 


創業当時の仲野学習塾

 

当塾の「社会に出てから輝く人財を育てています」というキャッチフレーズにはこのような想いが詰まっています。1993年に2校舎目を展開するタイミングで個別指導メインの指導を確立して今に至ります。現在、東京と埼玉で6教室を展開しています。

 

ーー1990年代というと、まだ集団指導が一般的だった時代かと思います。なぜ個別指導を導入したのですか?

 

当時、職員が少ない中で、私立中学を含む複数の学校別で定期考査などに対応するのが大変でした。また、ひとりひとり学力が違う中、同じ問題を解かせたり、同じ宿題を出したりするのは、ナンセンスだと感じていました。

 

そこで、個別指導はそれぞれに合わせた学習指導を提供できると思い、導入しました。

 

ーー個別指導をメインの指導スタイルとしているのに、塾名に「個別指導」が入っていないのには理由がありますか?

 

「生徒のため、地域のためになることは広くやっていきたい」という代表仲野のこだわりの表れです。「個別指導」と塾名に入れたほうがウェブ検索に表示されやすいのですが、指導形態にとらわれずできることは全てやりたいという前向きな姿勢だと思っていただきたいです。

 

ーーナカジュクの特徴や強みを教えてください。

 

ナカジュクの強みは、主に2つです。個別指導を中心として、目的別に最適なコースを選択できることと、ICT(※1)ツールを豊富に取り入れていることです。

 

(※1)ICT……Information and Communication Technology。パソコンやタブレット端末、インターネットなどの情報通信技術を活用した教育手法のこと。

 

 

具体的には、テスト対策授業や速読読解、英語4技能対策といった生徒の成績を上げるためのカリキュラムを豊富に揃えています。また、高校生にも多く通っていただいていますので、映像授業も取り入れています。小学生にはプログラミング講座もご用意していたり、生徒のために必要な教育ICTツールは考えられる限り導入しています。安心して大切なお子さんを預けていただけたらと思います。

 

成績を上げるさまざまな仕掛け


ーーナカジュクの個別指導の内容について詳しく教えてください。


指導方針として「教えすぎない、手を出しすぎない」を大切にしています。生徒のやる気や学力に応じて柔軟に対応します。学力もやる気もない生徒には例題を解いてみせ、同じことをやってもらうことが必要になりますし、自分で伸びる力のある生徒は敢えて距離をとるなど。
目の前の生徒がどんな生徒なのかを講師は見分け、必要な指導を行います。とはいえ、なるべく指導方針通り、講師は教えすぎないことが理想です。


ーーどんな流れで授業は進んでいくのですか?


授業を開始する時には、個別指導であっても全員で姿勢を正して号令をかけます。

 

冒頭の3分程度で「AARシート(※2)」というシートを記入してもらいます。その後、宿題チェックや前回の内容の確認テストを行い、授業に入ります。授業では生徒の学力や個性、やる気を考慮して解説と演習のバランスを取るようにしています。

 

(※2)AAR……Anticipation Action Reflection。授業前に予察と行動計画を立て、授業のラスト5分に省察を行う。

 

 

また、授業が始まる前に「N-TED」という時間をもうけています。これは、「基幹学力」を高めるための短い講話をする時間です。基幹学力とは人の話をきけることや姿勢よく座ることなど、勉強ではなく人格を磨くことで培われる力のことです。ナカジュクの理念にある「人間性、人格を高める」ことを目的とし、職員が趣向を凝らして短い講話をしています。

 

N-TEDウィークという期間にはオンライン上でもこの講話を聞くことができ、家庭学習をする生徒や保護者から好評をいただいています。

 


オンラインでN-TEDを実施している様子

 

ナカジュクのコーチング指導

 

ーー個別指導というとティーチングの要素が強い印象ですが、ナカジュクはコーチングに力を入れているとお聞きしました。

 

ナカジュクは「教育コーチング」をいち早く現場に取り入れました。コーチングはまず、子どもたちひとりひとりの話をしっかり聴くところからはじめます。もっとも力を発揮できる方法を一緒に考え、自己分析から具体的な勉強計画まで綿密に話し合い、子どもたちの気持ちを受け止めながら授業を進めていきます。当然、ナカジュクの講師も自身を磨き続けることが不可欠となり、自己研鑽の習慣が続けられています。

 

また、ナカジュク内にコーチング事業室があり、保護者向けの「パパママコーチング」や、生徒へのサポート、講師にはコーチング研修を行っております。

 

ーー5年連続で日本教育コーチング大賞を受賞されていますね。


ナカジュクの教室責任者は、全員コーチングの資格を取得しており、 塾長及び副塾長を含めて4名のトレーナーが在籍しています。

 

日本教育コーチング大賞をいただきましたが、特別なことをしたわけではありません。宿題をしない生徒へのアプローチなど、今まで私たちが当たり前にやってきたことをコーチングの学習を通して再確認しています。

 

コーチングを通して、一人でも多くの生徒がモチベーション高く学習習慣をつけてくれることを願っています。

 

生徒の幸せを本気で考える講師陣

 

ーーどんな方がナカジュクの講師をされていますか?

 

生徒に寄り添い、どうすれば目の前の生徒が幸せになるかを本気で考えられる人です。個性あふれる優秀な講師たちが当塾の自慢です。教室長が講師と生徒の個性を見極め、うまくマッチングさせることで、成績の上がる指導が実現できています。

 

また、講師の6割が卒塾生というのも大きな特徴です。10年以上板橋教室で指導をしていますが、小学2年生だった生徒が大学生になって講師として一緒に働いているのは不思議な感覚です(笑)。

 

ちなみに、私も代表仲野の教え子です。恩返しをしたいと思って大学生のときから講師として働き始めました。もともと大学では土木科で「地図に残る仕事をしたい」と思っていたのですが、講師を続けるうちに「人に何かを残せる」仕事をしたいという気持ちが強く芽生え、塾講師になり現在に至ります。

 

ーーどういった基準で講師の採用をしていますか?

 

ナカジュクは高校受験をする中学生が多いため、高校受験の指導を意識したテストと2回の面接を採用試験としています。最終面接は代表の仲野が行い、採用が決まった方にはナカジュクの講師としてのマインドをお伝えしています。

 

 

開放的で勉強に集中できる空間づくり

 

ーー教室の学習環境や自習環境について教えてください。

 

「ナカジュクは居場所作りの達人」というスローガンを全教室に掲げています。外からも中からも開放的な安心できる空間、子どもたちが通いたくなる雰囲気作りを念頭に、勉強に集中できる空間を作るためのさまざまな工夫をしています。

 

いつも笑顔があり、常に人と接するあたたかい環境のほうが安心して勉強に励むことができると考えているため、一人分の空間で仕切られた自習ブースはあえて設けていません。自習席は常に用意しているので、教室が空いている時間帯はいつでも使えるようにしています。

 

 

受験という枠をこえた学びの価値を感じてほしい

 

ーーこれから塾探しをする方に向けてメッセージをお願いします。

 

塾探しには2つ大切なことがあります。

 

1つ目は、塾の提供するカリキュラムが生徒の現状や目標と合っているかどうかを確認することです。個別指導を選ぶ場合、個々のニーズに応えられる塾を選ぶべきです。

 

2つ目は、教室の担当者が信頼してわが子を預けるに値する人物かを見極めることです。これは私たちを選んでいただける自信があるから言えることですし、同時に信頼に値する人物でいられるように自分を戒めるためにもお伝えしています。

 

おこがましいことかもしれませんが、我々も「お子様の成長の機会に参加させてください」というスタンスでご家庭と関わっています。

 

ーーとても親身になって家庭と関わっているのが伝わります。最後に、生徒たちにとってナカジュクはどのような場所でありたいかをお聞きしたいです。

 

成績アップや志望校合格が学習塾の当然の使命なのですが、その目標達成の過程で生徒自身のできることが1つでも増え、自信がつくような場所でありたいです。そのために、学ぶこと自体に価値を感じられるようになってほしいという気持ちで生徒たちと接しています。

 

勉強したい生徒はもちろん、成長の機会が欲しいという生徒も心からお待ちしております!

 

ーー本日はありがとうございました。

 

取材協力:ナカジュク

塾ID:1098