小学生・中学生・高校生の塾選びなら【塾シル】|塾・学習塾の検索サイト

子どもに習わせて良かった習い事とは?男の子と女の子それぞれランキングで紹介!
調査データ・コラム

2022.10.06

2024.01.09

子どもに習わせて良かった習い事とは?男の子と女の子それぞれランキングで紹介!

「子どもに習い事をさせてあげたいけど、何が良いんだろう?」と悩んでいませんか。

塾シルでは、2022年の最新情報をお届けするため、習い事に通う0歳~6歳までの未就学児または小学生のお子さんがいらっしゃる先輩ママ総勢400人以上にアンケートを実施しました。

この記事では、実際に「子どもに通わせて良かった習い事」について、総合・男子・女子の順番で紹介しています。子どもの習い事選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

今回ご紹介するアンケートは、ママ向け情報サイト「ママスタ」のユーザー計432人に対して実施したものです。その結果をもとに、子どもに通わせて良かった習い事を、総合・男の子・女の子の3部門に分けて紹介します。

※本アンケートは複数回答可としています。2つ以上の習い事をしている場合は、それぞれに1票ずつ入っていることをご理解ください。

この記事の監修者

子どもを通わせて良かった習い事ランキング【2022年版】

通わせて良かった総合1位:スイミング

「通わせて良かった習い事」の総合では、こちらで紹介している人気の習い事ランキングと同様にスイミングが1位に輝きました。

順位習い事票数
1位スイミング79
2位ピアノ49
3位英会話37
4位学研教室・くもん31
5位体操24
6位サッカー19
7位習字17
8位そろばん17
9位進学塾16
10位ダンス15

実際に「通わせている習い事」のアンケートでは回答者の過半数(201票)を占めていたスイミングですが、「通わせて良かった」と感じているママは全体の1/3以下という結果になりました。スイミング以外も同様に、実際に通わせている方の票数と、通わせて良かったと思っている方の票数に差がある状態です。この結果から、通わせている習い事とその習い事への満足度が、必ずしも比例しないことがわかりました。

満足度を測るには、通っている本人が楽しいと思っているかどうかのほかにも、きちんと目に見えた成果が出ているかも基準となります。そのため、家庭で成果を見出しにくい習い事の満足度が低くなっている可能性もあります。

また、効果が出ているかどうかは、その習い事に通っている期間も関係するでしょう。その結果、習っている人数に対して満足度が比例しないという、上記のような結果になったのではないかとも考えられます。

通わせて良かった男子1位:スイミング

男子の通わせて良かった習い事ランキングトップ10でも、1位はスイミングという結果になりました。ただし総合ランキングと同じく、通っている習い事の満足度が必ずしも高いわけではないという結果になっています。

順位習い事票数
1位スイミング42
2位学研教室・くもん21
3位サッカー19
4位英会話16
5位体操12
6位ピアノ12
7位進学塾9
8位野球7
9位そろばん7
10位習字5

男の子を育てているママからすると、スポーツに対して満足度が高い傾向が表れています。

上位5つの習い事のうち、3つがスポーツ系(スイミング、サッカー、体操)であり、学習系(学研教室・くもん、英会話)が2つで、芸術・文化系は5位以内にはありませんでした。これは総合ランキングには見られなかった結果です。

一方で、芸術・文化系であるピアノや習字は控えめな結果に。芸術・文化系の習い事の満足度はそれほど高くはなく、学習系やスポーツ系への満足度が高いことがわかりました。5~12歳までの子どもは運動神経が発達する「ゴールデンエイジ期」と呼ばれるタイミングでもあります。昔からの「男の子の習い事=スポーツ」というイメージもあり、身体を動かしてくれることにまずは満足しているママが多いのかもしれません。

通わせて良かった女子1位:スイミング

女子の通わせて良かった習い事ランキングでも、1位はスイミングという結果になりました。

順位習い事票数
1位スイミング37
2位ピアノ37
3位英会話21
4位ダンス14
5位体操12
6位学研教室・くもん11
7位習字10
8位そろばん9
9位クラシックバレエ8
10位進学塾7

男女でやや順位は異なるものの、上位5つのうちスポーツ系(スイミング、ダンス、体操)の3つがランクインしています。男女問わず、スポーツ系の習い事に人気が集中する結果になりました。

女子に関しては、「通っている習い事」ではスイミングよりピアノのほうが多かった(前者は89票、後者は98票)ものの、「通わせて良かったと思っているかどうか」では同数となりました。ピアノや習字の順位は男子より高いものの、男女ともにスポーツ系の習い事の人気が高いことがうかがえます。

男子のランキングでも触れましたが、一般的に5~12歳までの子どもは運動能力を高めるのに重要な時期とされています。提唱する専門家によって多少意見は異なるものの、おおむねこの年齢の間に運動能力が完成するという見解で一致しているのが現状です。そのため、幼少期から男女問わずスポーツ系の習い事をさせるママが多いのではないでしょうか。

「通わせて良かった」のはなぜ? 先輩ママに調査!

ここからは、どんな効果から「習わせて良かった」と感じるのか、先輩ママの意見を紹介していきます。

習い事の内容や通っている期間によって、効果の実感ができない場合はあるものの、着実に効果が出ていることを感じているという意見も多く寄せられました。

スイミング「水嫌いの克服と体力づくり」

通わせている人数も満足度も高いスイミングですが、習わせて良かった理由に、水への恐怖心の克服と体力づくり・基礎体力向上を挙げているママが多くいました。

先輩ママさんの詳しい意見
  • 体が丈夫になり風邪をひいても高熱を出さなくなった。喘息が改善された。
  • 運動嫌いだったのが少しずつ好きになっている。
  • 体力がついたから。
  • 泳ぎがとても上手くなったから。
  • 学校の成績に関係する種目だけど、なかなか家では教えられないから。
  • 体力がつき、風邪をひかなくなった。上達することが自信になっている。
  • 今まで、顔に水がかかるのを怖がっていましたが、3回ほどプールに行くと、家のお風呂で息を止めて潜れるようになりました。教えることが難しいものなので、習わせてよかったです。
  • 泳げるようになって喜んでいる。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いて、プール授業が再開されても苦痛にならないと思う。
  • 泳げるというのは、命を救う技術だから。
  • 体の使い方が上手になって、ケガをしなくなった。

スイミングは、家庭内ではなかなか教えることができない種目であり、小学校の夏休み前には体育の授業で実施する種目でもあります。男女問わず、多くの子どもが通っている習い事として高い人気を博しています。

幼いうちから通わせることで水への恐怖心をやわらげ、水難事故などの際に自分の命も守れるスイミングを学べるのも大きなポイントのようです。また、もともと体が弱かった、何かしらの持病を抱えていた子どもが、スイミングに通うことで克服できたという声もありました。

ほかにも、スイミングスクールでのクラス分けに対して昇級を目指したり、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になっている学校の授業をスイミングで補てんしたり、という点が良かったという意見もありました。

ピアノ「学校での活躍の場を増やせた」

小学校1年生~大学生まで幅広く支持されている習い事が、ピアノです。主に、女子がボリュームゾーンの習い事ですが、ママが習わせて良かったと思うポイントは、日常生活よりも学校の授業に関係していることがわかります。

先輩ママさんの詳しい意見
  • 学校の合唱や行事で伴奏を任せてもらえた。活躍の場ができて、自信もつき、やりがいを持って学校生活を送れている。
  • 楽しく取り組めてたくさんの思い出が作れたので。
  • 男の子でもピアノを弾けると良い。
  • 音楽が好きになってくれた。学校で伴奏の活躍ができた。
  • 毎日決まった時間に練習する習慣がつき、時間管理ができるようになりました。上達していくことが本人も嬉しいようですし、成長を感じ、親としても嬉しいです。
  • 親も音楽好きなので。

音楽会などの学校行事で、ピアノや音楽を習っていない子どもよりも活躍できる場が多いことをメリットに感じているママが多数いました。合唱・合奏などで必要とされるピアノ伴奏ができると、音楽の成績がプラスに評価されることもあるかもしれません。

また、そもそも音楽が好きという子どももおり、楽しく通うことができたという意見もありました。ピアノ教室によっては、市区町村などで開催されるコンクールへの出場を目指すところもあるため、そういったところで子どもの成長を感じるママも少なくないようです。

学研教室・くもん「学習習慣がついて、成績も上がった」

常にランキングの上位に位置していた学研教室・くもんには、学習習慣がついたとの声が寄せられたほか、別の効果が出ていることを実感している意見も見られました。

先輩ママさんの詳しい意見
  • 基礎学力が身についた。
  • 楽しそうに取り組めているので。
  • 本人に一番合った学校に進学できた。
  • 自分に自信が持てるようになった。
  • 計算暗算が早くなったので、理系の教科書に強くなった。
  • 計算が早くなり、集中力もついたから。
  • 文武両道になってきた。
  • 点数があがった。
  • わからなかったことをきちんと理解できたから。
  • 自分から学習する姿勢が身についた。
  • 頑張れば昇級できるので、(努力の成果がわかりやすく)毎日自宅で練習が続けられるようになり、勉強の習慣が身についた。計算が早くなり自信がついた。
  • 授業の先取りで授業に余裕を持って受けることができることで、本人の自信につながっている。さらに上を目指そうというモチベーションも上がっているから。

学研教室とくもんはよく混同されますが、少々性質が異なります。大量の問題を反復学習するくもんに対し、学研教室では学習指導要領を網羅した教材を使い、用意された学習を行います。どちらも学力の向上を目的としており、集中力を養ったり学習習慣を身につけたりする意図・目的はほぼ同じです。

相違点には、くもんが算・国・英のみ対応なのに対し、学研教室はそれらに加えて理・社、ロボットプログラミング、科学教室などさまざまな教科を受けられる点が挙げられます。無学年方式であるため、子どものペースで取り組めるのもポイント。特に、学研教室は学校で学習する基礎はもちろん、応用的な内容まで対応していることから、集中力を養うとともに学力向上にコミットできる点で、通わせて良かったと感じているママも多く見受けられました。

幼い頃に獲得できた学習習慣は、社会に出てからも活きる、一生を支える宝物になります。お近くにある学研教室をぜひチェックしてみてくださいね。

進学塾「希望の学校に進学できた」

学研教室・くもんとは別のベクトルで通わせて良かったという習い事に、進学塾があります。学校の授業を補てんするよりも、成績アップや進学という明確な目的を持っているからこそ感じられた良かった点が多く見受けられました。

先輩ママさんの詳しい意見
  • 中学校に上がってから、成績が1番良かった。リスニングのテストでは毎回良い点数がとれる。
  • 本人に一番合った学校に進学できた。
  • 学習習慣と学力がつき、中高一貫校へ進学できたので。
  • 算数を先取りしていたことが自信つながり、高校受験で数学に特化した偏差値70超えの学校に進学できた。
  • 高校進学で役立っているから。
  • 希望の高校に入れたから。
  • 中学受験して希望の学校に合格したので。

進学塾は学研教室・くもんと違い、学校の授業を先取りする形式であることが主流です。進学塾で学んだことと同じ内容を学校の授業で見たときに、「あ、これ知っている!」という状態を作り出すことで、授業の理解を深めていきます。

通っている年齢も小学校高学年~高校生までとさまざまです。受験の内容や学ぶ科目にもよりますが、より偏差値の高い学校に通わせたいと思っているママが通わせるケースが多いようです。結果が出るまでに時間はかかるものの、希望の進学先に合格できれば、親子ともに達成感もひとしおでしょう。

英会話「親が教えられないけど、必要な力だから」

今回のアンケートでも多くの回答者を得られた英会話。その背景には、小学校で英語教育が必修化されたという背景があります。また、英会話は教えたくても教えられないというママの意見も見られました。

先輩ママさんの詳しい意見
  • 授業でも不自由しないから。
  • 知らない間に英単語を覚えていた。違う年齢の子どもと接する機会が増えた。
  • 1歳から(英会話教室に)通わせたら、自然に話したり、単語が読めたりできるようになった。
  • 海外に行ったとき、自分から海外の方に話しかけて嬉しそうに魚をもらってきたのを見たときは驚きましたが、会話ができたこと以上に、子どものなかで人種の壁がないように思えたのはすごく良かったです。
  • 英語は楽しいものという自信がついた気がする。
  • 中学生になって英語が本格的になっても困らない。
  • 英語検定など早い段階で受験、合格できたから。

英会話を習わせているママのなかにも、英語が苦手という方は少なくないでしょう。小学校での英語必修化に伴う英会話をはじめるケースもありますが、加速するグローバル化で子どもが将来困らないためにと考えているケースも少なくないようです。

また、思わぬところで英会話に通わせて良かったと実感したママも少なくないことがわかりました。諸説ありますが、語学は幼いうちから身につけることで、その後の語学学習の基礎ができるといわれています。インターネットやSNSで簡単に世界とつながれる昨今、学校の必修化も含めて英語そのものの需要が拡大しているからこその結果といえそうです。

お子さまの未来の道をママが切り開きましょう

子どものためを思って習い事をさせてあげたいけど、では何がいいかをいざ探そうにも難易度が高く、悩んでしまいますよね。

習い事に通わせる際には、ママの準備や情報収集、子どもの様子観察などが重要です。子どもに習わせて良かったという先輩ママの意見を参考にしていただきつつ、お子さんにぴったりの習い事をぜひ検討してみてくださいね。

【 調査概要 】

調査方法:ママ向け情報サイト「ママスタ」内でアンケート回答
調査時期:2022年4月27日~5月2日
有効回答数:ママスタユーザーで0歳~大学生以上のお子さんがいるママ 432名

監修者

竹綱 庸仁さん

竹綱 庸仁さん

たけつな小児科クリニック院長

愛知医科大学医学部卒業後、愛知医科大学病院小児科で勤務。大学病院を退職後、奈良県の二次医療機関の小児科立ち上げを経て、平成29年奈良県生駒市に「たけつな小児科クリニック」を開院。

「日本一、子どもに好かれる小児科医」として親しまれ、「すべては子どもたちのために」をモットーに、地域に子どもたちの「こころ」と「からだ」を支えている。病児保育室、発達支援施設も運営。

趣味は神社巡り。

※本記事に掲載している情報は記事執筆時点のものです。料金・キャンペーンなどの最新情報は各教室にお問い合わせください。

一緒に読まれている記事