小学生・中学生・高校生の塾選びなら【塾シル】|塾・学習塾の検索サイト

塾のタイプの「進学塾」と「補習塾」の違いとは?
塾の選び方

2022.08.01

塾のタイプの「進学塾」と「補習塾」の違いとは?

塾は大きく分けて「進学塾」と「補習塾」の2つのタイプに分けることができます。

難関校への進学希望者は進学塾へ通い、定期テスト対策や学校の授業の補習を受けたい生徒は補習塾へ通うといったイメージを持たれているかたも多くいると思いますが、それぞれの塾にはどのような特徴があるのでしょうか?

そこでこのページでは「進学塾」と「補習塾」のそれぞれの特徴を解説します。

「進学塾」について

中学受験や高校受験、大学受験の入試対策に特化した塾を「進学塾」と呼びます。偏差値を上げるための塾と言い換えることもできます。

進学塾の特徴として、入試から逆算した年間のカリキュラムに沿って授業が進行しますので、学校の授業よりも進学塾の授業の方が進むスピードが速いです。例えば、中学受験向けの進学塾では2月から新学年のカリキュラムが始まります。そのため学校ではまだ習っていないことも先取り授業として進学塾では習ってしまうため、進学塾へ途中入塾を検討する際には注意が必要でしょう。

また、進学塾というと学校の成績上位者しかいないイメージもありますが、実際はそうではありません。多くの進学塾では学力別にクラスを設けているため、成績が中位層の生徒もいます。ただ入塾の際に入塾テストを実施している塾もあり、一定の学力以上の生徒しか入塾できない進学塾もあるため入塾前に確認してください。

「補習塾」について

一方で、学校の授業のフォローや定期テスト対策を中心に行う塾を「補習塾」と呼びます。

補習塾の特徴として、学校の授業の進度に合わせて塾の授業が行われます。そのため、学校の授業に付いていけるようになりたい場合には補習塾がおすすめです。また、定期テスト前には授業内で定期テスト対策を行ってくれるので、内申点を上げるために学校のテストの点数を上げたいかたにもおすすめです。

そして補習塾の魅力は「面倒見の良さ」になります。補習塾の場合には地域密着型の塾が多い傾向にありますので、進学塾と比べると一人ひとりの生徒へのサポートも手厚く、価格帯も進学塾と比べると安く抑えられます。

ほかにどんな塾があるの?

進学塾と補習塾以外には、どのような塾のタイプがあるのでしょうか。

総合学習塾

受験対策や進路相談だけでなく、学校の授業のフォローや定期テスト対策などを総合的に幅広く指導してくれる塾を総合学習塾と呼んだりします。進学塾と補習塾の両方の性質を備えている塾といえます。

専門塾

最近は英語や理科実験などの特定の科目に特化した塾が増えていますが、このような塾を専門塾と呼びます。

このほかに、塾の授業形式は個別指導と集団指導に分けることができますが、この授業形式の違いから、個別指導をおこなう塾を個別指導塾、集団指導をおこなう塾を集団指導塾と呼んだりもします。

さいごに

塾へ通う目的によって塾を選ぶ際の塾のタイプも変わってきますので、是非参考にしていただければと思います。

※本記事に掲載している情報は記事執筆時点のものです。料金・キャンペーンなどの最新情報は各教室にお問い合わせください。

一緒に読まれている記事