妊娠・出産 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 マタママ KDDI-KC36 06/11/22 11:24:45 義母に「こっちは三交代なんだから具合悪いなんだ何だって言われても身が持たないからね」と寝ている所言われました。義母は三交代勤務で深夜勤務もあり大変なので食事などの事は私がやってます。そんな義母に里帰り出産したいと言ったらまたそんな風に言われてしまいそうで怖いです。里帰り出産したい理由は、その病院は昔から知ってるし、上の子を産んだ時も看護婦さんや先生が親切で安心できるからです。旦那の実家を離れて里帰りしたいと思うのは私の我儘でしょうか?義母の仕事を考えると里帰り出産はしない方がよいのでしょうか?みなさんならどうされますか?長分読んで頂きありがとうございました。 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 7 マタママ KDDI-KC36 06/11/22 22:53:14 みなさんの言葉に励まされました。私にはお腹の子を守る義務があるのだと改めて思いました。予定日は6月なのですが、子供との対面が楽しみです。勇気をありがとうございます。義母には、おりをみて里帰り出産の話をしてみようと思います。もうひとつ御聞きしたいのですが、里帰り出産する病院の方にはどれくらい前から連絡するのがいいのですか? 0 No. 6 リョウ KDDI-SN37 06/11/22 19:10:16 絶対に里帰りするべきです、私は今年の4月に出産しましたが妊娠8ヶ月から2ヶ月間切迫早産で入院していました。 医者から安静にと言われていたけど文句言われるのも嫌だし、それで張っていてもガマンしていたら入院になってしまいました(:_;) 家事もそうですがストレスもやっぱりよくないって痛感しました。主さんも自分と赤ちゃんの事を考えるなら里帰りが一番です☆ 元気な赤ちゃん産んでください(o・v・o) 0 No. 5 まい SH902i 06/11/22 12:38:49 『産後は、家の事がなかなか出来なくなって、余計にお母さんに迷惑かけてしまうので、里帰り出産にしますね。これ以上負担かけるわけにはいかないので』 と言って、里帰りが1番♪元気な赤ちゃん産んでくださいねo(^-^)o 0 No. 4 アミノ酸 KDDI-SA34 06/11/22 12:09:18 里帰りしないと、産んでから余計に大変じゃないかな?その様子じゃ「昔は産んでからすぐ働いてた」とか「出産は病気じゃない」とか言って変わらず主さんに家事やらせそうじゃない?? 絶対に里帰りしてゆっくり体休めたほうがいいよ!!!! 0 No. 3 み KDDI-TS36 06/11/22 11:54:23 里帰りしても全然大丈夫!! そして元気な赤ちゃん生んで下さい(^∪^*) 0 No. 2 F902iS 06/11/22 11:35:34 今は義母の事よりお腹の赤ちゃんと主さんを第一に考えればいいと思う 実家に帰るのは私は我がままだとは思わないよ リラックス出来る環境にいくのが一番。 お産の時位のんびりして元気な赤ちゃん産んでね(*^_^*) 0 No. 1 ☆ D901iS 06/11/22 11:34:25 逆に里帰りした方が負担にならないんじゃないかな? 二人目以降なら、入院中の上の子の世話もあるし… 産後も今の言い方を聞くと、動けと言われそうですよね↓ だったら自分にとって一番良い方法をとった方がいいと思います♪ ちなみに私も二人目ですが、里帰りしますよ(^^) この前はツワリひどくて一時実家に行ってました☆ 0
No.-
7
-
マタママ
- KDDI-KC36